• 締切済み

診療科目の変更

父親も高齢なため近々に地元に戻り、父親の病院の跡継ぐように言われています。 ですが、父親の病院は精神科で、私の専門は外科です。 精神科を継ぐ事はかなりのためらいがあります。 一度、父親の病院を潰して、新たに病院を設立するにも、地元は病床過剰地域なため、一度手放すと病院を建てる事はとても無理のようです。 そこで質問です。精神病床を一般病床に変更することは可能でしょうか? (今現在父親の病院は一般病床は2床、精神病床40床です) ご回答よろしくお願いします。

noname#47900
noname#47900
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。 病床の変更に関しては都道府県等に確認されたほうが正確かと思いますが、病床過剰な地域ですと増床はまず不可能ですよね。ですと42床を一般病床にしたところでかなり回転よくまわさないと経営的に厳しいと思います。正看の比率等人員基準もうるさいですし。 いっそ病床をなくして診療所にするのも手かなと思いますよ。人員基準が甘いので安い準看のパートでも雇えばいいでしょうし。 今の現状と、一般病床へ変更した場合の収益予測等をシミュレーションしてみてもよいかと存じます。

noname#47900
質問者

お礼

返事が遅くなってしまってすみません。 病床の変更に関しては、都道府県には確認は済んでます。 都道府県からの答えは、NOでした。 また、シュミレーションも事前にやってました。 色々と事業計画を立てて、シュミレーションをやってみたのですが、19床ではとても無理な状態(医者2人での独立です)でしたので、何とか病床の変更をと考えていたのですが・・。 私一人で独立だと楽なんですよね・・・。困ったものです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 療養病床の廃止

    2012年に療養病床が廃止されるんですよね? 一般病床より療養病床が多い病院はどうなるのでしょうか? 全ての病床を一般病床にして、いままでのシステムを変えるのですか?私の地元は高齢者が多く療養病床が多い病院は結構あります。 そう上手くいくのでしょうか? 病院がつぶれたりしないか心配です。

  • 診療科(専門医)を教えてください!出来れば名古屋近郊の病院。

    父の右ふくらはぎにミミズ状の血管が浮き出た箇所がいくつかあります。 特に右足がもつれやすいらしく、ぶつけたり、つまづいたりしてケガをするのもいつも右足です。ふくらはぎとは逆の前面にも、内出血した跡のような黒ずんだ皮膚の箇所がいくつかあります。 この症状から調べた結果、おそらく「下肢静脈瘤」という症状だと思うのですが、専門的にはどの科を受診するのが適性でしょうか? ●脳神経外科 ●皮膚外科 ●心臓血管外科など・・・ 受診する病院にもよるとは思いますが、高齢になり、血栓が心配なので、放置するよりも治療できるものなら治してやりたいです。(今のところ痛みなどは無いようです) ちなみに、名古屋近郊で専門医がおりましたら、病院のアドバイスもお願い致します!

  • かかりつけ内科医院にある、診療科目

    私の自宅近くにある、かかりつけ内科医院ですが、建物にある標榜順(取り扱ってる、診療科目)の看板には、「内科・放射線科(レントゲン科)・理学診療科」と、書いてます。 ですが、「パソコン版と携帯電話版共に、公式H.Pがある」と言う事を、先日聞いた為、手元の携帯電話で接続して見た所、標榜順の診療科目として、「内科・小児科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・小外科・放射線科(レントゲン科)・理学診療科」と、表示されてます。 「建物前の標榜順の看板は、単に取り替え忘れてるだけ、かも知れない」が、受診時のついでの世間話として、院長先生には聞いてません…。 そこで、「かかりつけの内科医院の診療科目から、小外科とは何ぞや?」となった為、質問したいのは… 「私のかかりつけの内科医院もだが、地元では「外科医院では無いが、小外科ある」内科系の診療科目がある医院が、何件かある。 小外科とは、主にどう言うケガになら、強いと言うか対応可能な診療科目か?」に、なります。 因みに、かかりつけの内科医院の院長先生ですが… 「取扱の診療科目から見れば、「関係する学会が、認めた診療科目としての専門医としては、内科・小児科・整形外科。 特定の病気の専門医としては、肝炎中心にした肝臓の病気。それぞれの専門医である」旨、公式H.Pには表示されてる。 しかし、外科即ち一般外科や小児外科は、「関係する学会が、認めた」専門医では無い。 手術室は無いが、「処置室(注射や点滴するか、リハビリ科で治療受ける患者さんに、入って貰う部屋)か診察室自体でなら出来る、本当に簡単な」小さい手術なら、院長先生は対応可能である」模様です。 それでは、かかりつけ医院や総合病院にせよ、診療科目に詳しい方、よろしくお願い致します…。

  • 肺がん、本来担当の診療科目が無い、総合病院なら…?

    私は以前、「CT等による、総合病院での精密検査」メインで、地元の市区町村による肺がん検診に関して、質問しました。 去年の5月、40歳の誕生日の当日、地元の市の委託先として、かかりつけ内科医院で、初めて特定健診と合同で受けた、胸部レントゲン検査方式の肺がん検診は、「少し、気になる影が、肺に出てる」との結果から、紹介して貰った、近くの総合病院の放射線科(レントゲン科)による、CT検査の結果は、「詳しく、調べたが、異常無し」でした。 今年も、同じ5月の41歳の誕生日の前日、かかりつけ内科医院で、特定健診と合同で受けたが、ほぼ去年と同じ結果で、院長先生からは、「市立病院のレントゲン科の先生には、、「同じ結果なら、約半年は経過観察して、丁度その約半年後となる、勤労感謝の日の11月23日前後迄には、再検査としてのレントゲン検査を、受けて貰う」と、返事します」と、指示を受けた為、その約半年後となる、11月20日(金曜日)に、胃腸の持病での定期受診を利用して、再検査しましたが、その結果は、変わりませんでした。 しかし、院長先生からは、「市立病院のレントゲン科の先生から、「約半年後に、再検査する時、同じ結果なら、肺炎を患った記憶無いかを、問診として患者さんに質問して、もし患った記憶が無いと回答すればなら、異常無しと診断して、大丈夫です」と言う意見が、 5月の検査の結果への返事として、連絡した時にありました。 それで、小さい頃から今迄に、肺炎を患った記憶、ありませんか?」と、、問診としての質問を、受けました。 ですが、小さい頃から患った記憶が無い私は、「小さい頃から、今迄に患った記憶は、全く無いし、親からも小さい頃に患ったと、聞いた記憶ない」と、回答しました。 この結果、院長先生から、 「小さい頃から患ったり、親からも聞いた記憶が、全く無ければなら、今回は正式に異常無しと診断しますので、紹介でのCT検査は、無しとします」と言う、診断結果の説明を、聞きました。 私は、この結果を聞いて、「異常無しなのは、良かったが、もし肺がんを患ってたら、どうなるんだ?」とも、安心しつつ、思いました。 前回質問した時は、「紹介で、総合病院を受診する場合、呼吸器科を紹介して貰うのが普通ですが、呼吸器内科と呼吸器外科が、両方ある総合病院なら、呼吸器内科を紹介して貰うのが、多いです、 もし、受診して検査したら、手術が必要であれば、呼吸器内科と呼吸器外科が両方ある総合病院なら、院内紹介により、呼吸器外科での手術と、なります」的な内容で、回答は受けてます。 因みに、私が紹介により、CT検査で受診した、レントゲン科ある総合病院では、「呼吸器内科ならあるが、呼吸器外科は無い」と、言う 事だそうです。 そこで、「一般的には、どうなのか?」の意味で、改めて質問したいのは… 「かかりつけ医院からの紹介で、CT検査が可能な総合病院のレントゲン科で、CT検査したら、そのまま呼吸器内科へ院内紹介されて、更なる精密検査の結果、仮にだが、「肺がんにより、手術が必要」との結果 が、出たとする。 だが、その総合病院には、「呼吸器内科はあるが、呼吸器外科は無いけれど、一般外科はある」と、する。 この場合、「肺がん等、呼吸器系の病気の手術も出来る、呼吸器外科に詳しい外科医の先生が、勤務してる」前提になると思うが、 肺がんの手術して貰うのに、院内紹介により、一般外科へ紹介して貰うのは、 あり得る か?」 に、なります。

  • このガンなら、総合病院では、どの診療科目が…?

    「病院関係に勤務していて、ガンに詳しい仕事してる方なら、分かるのでは?」と、思います。 7年前の7月30日前後の土曜日、午前9時過ぎ。 当時69歳の親父(父親)が、前日から体調悪いのが、更に悪くなった為、息子の私(現在39歳)が、急遽救急車を呼びました。 そして、かかりつけ内科医院から、「救急車で向かう事あれば、指名する様に指示受けてる」近くにある、紹介提携先でもある民間の総合病院に向かって貰い、救命救急センターで、緊急の精密検査を、受けました。 夕方、検査検査出ましたが、救命救急センター側の担当医の先生からは… 「末期による、肺ガンと肝臓ガンに、この2ツのガンが転移した事による、すい臓ガンを患ってる事が、分かりました。 余命ですが、今度の正月越せるかどうかが、余命になります。 よって、内科が担当するホスピス扱いになるので、ホスピスに比較的強い専門医である、内科部長の先生に、担当医と言うか主治医に、なって貰います」旨、説明受けてから、主治医となった当時の内科部長の先生を、紹介して貰いました。 それから親父は、内科部長の先生に診て貰いましたが、結局暑さによる急激な体力低下から、約2週間後のお盆(8月14日)の朝、急死してしまいました…。 そこで、「仮に、何れかのガンとも、手術すれば治る状態だった」と想定して、質問したいのは… 「総合病院や大学病院によっては、多少異なると思う。 肺ガンは、呼吸器科(呼吸器内科)が比較的強いのは、何と無く分かる。 肝臓ガンとすい臓ガンであれば、どの診療科目が、比較的強いか? 言う迄も無いが、治療自体は一般外科や麻酔科に、一般内科とも連携して手術等により、治療するのは認識してるが…?」に、なります。 長文になりましたが、よろしくお願い致します…。

  • 精神病院と一般病院の勤務

    看護師になる事を目指し、まずは看護助手として就職する事になりました 看護助手として未経験のまま病院に勤めさせていただくのですが、 一般病院と精神科のみの病院の2つどちらかに決めかねています 一般病院のほうは研修が1度あり仕事内容は少し体験できましたが、 精神病院のほうはまったくの未知で仕事の内容は変わらないのかもしれませんが、雰囲気等が一切わかりません 病床数が多い精神病院で看護師や看護助手をされている方、どのような仕事内容や雰囲気なのか教えていただけませんか まったくの未経験でしたらどちらの病院に勤めたほうがよいでしょうか、アドバイスをよろしくお願い致します

  •  家内(76歳)に歩行障害が出始め、近くの医院で診療を受けていたのです

     家内(76歳)に歩行障害が出始め、近くの医院で診療を受けていたのですがやたら薬剤の 処方が増えるばかりで、快方に向かうどころかむしろ悪化してきました。そこで病床140床ほど の別の総合病院(大阪府大東市)で診察してもらったのですが、MRI検査の結果、少し脳室の 拡大が見られ周辺には軽度の脳梗塞の跡が見られるとの診断でした。  これについて担当の脳神経外科医は歩行障害はこのことが原因かもしれず、治癒しないと断言 しました。にも関わらず3ヶ月毎にMRIを撮ってチェックするというだけで、療法については 一言もありません。同病院で神経内科の診察も受けたのですが、こちらの担当医師に到っては、 これは老化現象であって治療の仕方がない。 一生このままの状態で辛抱するしか無いという 宣告で、診療を打ち切られました。これって、ドクターハラスメントではないのでしょうか? 会話を録音したわけではないので抗議の仕様がありませんが。  類似の体験をなさった方がいらっしゃったら、どのような対処されたかお聞かせください。  

  • ヘルプス脳炎で転院を考え中

    私の母、69歳は4年ほど前から認知症で地元の精神科療養病棟に入院していました。3月25日に突然、10回以上の痙攣が起こり初期の診断では、てんかんということでした。それから、MRIの検査をして脳炎と脳梗塞の疑いがあるということで、地元の中規模の総合病院に転院しました。そこで、ヘルプス脳炎という診断でした。担当医は、脳神経外科医ではなくて、外科医です。いままで、言葉が発しなかったのが出るようになり、左手はかなりうごくようになり、右手の指も多少動かすようになり、足の両膝も多少動かすようになりました。 しかし、3日前あたりからわからない独り言を、多くはなすようになってしまいました。 まもなく、元いた精神科の病院に転院のようです。 そこで、質問なのですが。それから、地元の総合病院の脳神経外科に転院または、受診できるかお聞きしたいのです。というは、車椅子もつかえないので、転院や受診となると多分救急車を使わなければならないと思います。 今入院している、外科の病院は元いた精神科の系列の病院ということで、転院を紹介されたのだと思います。転院して、わたしの精神状態が少し落ち着いてくると、なぜ近くの総合病院の脳神経外科を、お願いしなかったのか悔やまれてなりません。 精神科の主治医に、系列でない地元総合病院の脳神経外科を受診させてほしいといえるのか、相談いたします。

  • 血圧が、異常な時に、対応可能な診療科目は…?

    「約10年前、5月の連休間近に、長年の塩分好きが、祟ってしまったかして、高血圧で倒れて、更に拗れて、脳内出血も患い、治療自体は何とか行けたが、重度の級の身体障害者として、「立ち歩きが、生涯不可能になり、車イスが無いと、生活が不可能となる」等、幾つかの後遺症が、残ってしまった、現在73歳のお袋(母親)。 倒れてしまった時点では、血圧は上の数値だけだが、150前後あった」と、言う事で、息子の私(41歳男)は、不安を感じてます。 なので、私は、「お袋が、倒れてしまった年辺りは、当時のバイト先で、患い易かった腰痛を、取扱い診療科目の整形外科。 2月1日現在は、胃腸の持病、逆流性食道炎で、メインの診療科目である、一般内科。 それぞれの患者として、かかりつけ内科医院で、原則毎月下旬、20日前後に定期受診する時、院長先生に、診察室の血圧計で、測って貰う 事で、血圧も経過観察して貰う」体制で、生活してます。 因みに、私の平均的な血圧は、「自宅の最寄駅の駅前にある、スーパーマーケットへ、買い物を兼ねた、散歩以外では、全く用事が無い日で、自宅で、朝起きてから、体調的に落ち着く、約1時間後が基準」に、なります。 「家庭用の血圧計で、測ると、上が138・下が80前後と、測定結果として、表示される」日が、結構多いです。 「地元の市による、特定健診扱いで、測って貰う時」も、含めてですが、血圧に関して、かかりつけ内科 医院の院長先生からは… 「君は、高血圧では無いけれど、同じ年代の人としては、血圧が高めである。 お袋さん、実家が漬け物屋さんだった為、長年塩分を摂り過ぎたのが、高血圧を患って、結局は拗れて、脳内出血も患ってしまったから、その子供も、血圧が高めなのは、心配なので、経過観察させて貰ってます…」的な内容で、いつも助言は受けてます。 その関係から、去年11月の定期受診時以降、「高血圧で無いが、血圧が高めな患者さんに、処方する、血圧を抑える飲み薬も、処方して貰って飲む」体制で、飲み薬による治療部分でも、経過観察して貰ってます。 そこで、「大学病院や、救急病院としての総合病院に、診療科目メインで、詳しい」方に、質問したいのは… 「お袋の時は、救急車で緊急搬送された、自宅近くにある、総合病院の救命救急センター的な部署で、緊急の精密検査したら、「脳の辺りが、危険な状態」と、判明したとかで、脳神経外科が、メインの担当の診療科目となり、当時その脳神経外科の部長だった、ベテランの1人の専門医の先生が、主治医となった。 その先生に、経過観察して貰ってたら、お袋は数日後、「容態急変で、脳内出血」となった。 幸いにも、緊急の治療で、血圧が落ち着いたので、後で正式な治療したら、「重度の級による、身体障害者に、ならざるを得ない後遺症が、残ってしまった」事態になったが、何とか助かった。 逆に、緊急の精密検査で、「高血圧だけなので、他の箇所は、現段階では、異常が無かった」と、判明した場合。 「脳内出血等、血圧が拗れた、容態急変による、別の病気の発症を警戒した、集中治療室での経過観察」は、あると思うが、一般的には、どの診療科目が、 担当になるのが、普通なのか?」に、なります。

  • 介護療養病床がなくなる件。

    介護療養病床がなくなる件。 宜しくお願いします。 私は去年からヘルパーとして病院の介護療養病床に勤務しました。 実務経験を積んで介護福祉士を取るつもりです。 去年から噂で介護療養病床が一般病床に変るとゆう話しがありました。 あくまでも噂だったので気に留めていませんでした。 たまたま婦長さんと患者さんの家族との会話を聞いてしまいました。 内容は 患者さんが施設の抽選に当選したらしいのです。 その事を家族が婦長さんに話しをしていて、婦長さんが大変良いことだから〇〇さんは施設に行ける状況なので移った方が良いと説明をしていたのです。でも家族が、ここの病院がイイんだっと言っていました。 すると婦長さんが「ここの病院は来年には一般病床だけになり〇〇さんは、今の状況だと入院していることは出来なくなる。病床が切り替わるときに行き場所がありません。ってなると困ってしまいます。今は施設入所は何百人、何年待ちの状況なので行けるときに行かないと来年に困りますよ?」っと話しをしていました。 ウチの療養病床は去年から施設に行ける患者さんはどんどん施設に移ってもらっていました。 今までは、ベットの回転率を上げた方が、加算等の売上に繋がると思っていたので、そうしていると思っていました。 しかし、役職が家族に説明をしていたのを聞いて考え方が変りました。 質問は 今回のケースでも 当然一般病床だと介護福祉士を受ける為の実務経験がカウントされないんですよね? よく一般病床の質問で介護福祉士の為の実務経験がカウントされなかったので退職をした。 っとゆう質問をみています。 現在、本気で早めの退職を考えています。 どなたか詳しい人がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。