• 締切済み

フェラーリの二人

こんにちは。 ミハエルとバリチェロは2000年からコンビを組んでいますが、今年のモナコGPの最終ラップの件で二人の関係悪化がささやかれていて、 バリチェロは来年までフェラーリとの契約がありながら移籍話が出ていますが、 二人の実際の関係はどうなんでしょうか? また、バリチェロの移籍は現実的な話??

みんなの回答

  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.2

モナコのひと悶着のあと、米国GPでもあわや接触のシーンがあり、 「不振のフェラーリ、とうとうお家騒動か?」と騒がれましたね。 でも、次戦フランスGP木曜日、ブリヂストン主催のカートイベントに揃って参加し、 エキシビジョンで楽しくランデブーしていたという画像を見ました。 (参考URL、「サーキット便り」の「フランスGP」、「うーむ;」にあります) モロに険悪だった米国GP表彰台からすれば、意外にあっさり仲直りという気もします。 (たぶんトッド監督がフォローしたのでしょう) でも、こういうイベントもドライバーの契約の一部ですから、 「表向きの和解」と勘ぐられてしまいそうですね(笑) 実際の関係については、本人たちもチームも決して外部に漏らさない(士気に関わる)ので 当事者以外には分かりえません。バリチェロも「絶対No.2」に慣れきってしまったので、 チームの決めた方針には従うと思います。 (プライベートで親密な仲でもないですし) ただ、もう歳も歳なので、話があればエース待遇のチームに移りたい意志はあるでしょう。 後釜には着実に成長しているブラジルの後輩、マッサが控えていますし。 で、移籍先として有力なのがBARといわれています。 メインスポンサーBAT社内のブラジル関係者が、母国ドライバーを乗せたがっているとか。 BARはバトンのウィリアムズ移籍問題が未解決で、佐藤 琢磨とテストドライバー、 デビットソンを加えた4人で来期の交渉が展開中、という噂が広まっています。 来期巻き帰しを目指すフェラーリが、最強体制を継続するのか、 新しい血を入れるのか―その方針次第で、バリチェロの進路は決まると思います。 個人的には「才能十分、運がない実力者」とおもうので、 他チームでひと花咲かせて欲しい気がしますね。                                                   

参考URL:
http://www.f1sokuho.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちわ。 同じチームとはいってもライバルであることには変わりはありません。ただし、スクーデリア・フェラーリの場合はマイケル(ミハエル)絶対主義っぽいところもなきにしもあらず、ルーベンス(バリチェロ)はどうしても損な役回りになってしまうというのも否めないですね。 あのふたりの仲が特に悪いとかいいとか・・・あんまり聞こえてこない気もしますが、実際問題はどうなんでしょうね?これは私も不思議に思っていたりします。 ちなみに、ドライバー同士は仲良くする必要はない、という主義をとっているのが、ウイリアムズチームで、その顕著な例は去年までのドライバーコンビじゃないでしょうかね(モントーヤとラルフ。このふたり、ホントに仲悪かったらしいですから)。 また、ルーベンスの移籍問題は、まだ憶測の域を出ないわけで、本人は完全否定しているそうですが、水面下では何が行われているかわからないのがF1という世界なので、これも見ているしかないんじゃないかなー・・・ まだシーズン途中なので、色々と憶測で書いてくるニュースサイトも多いと思います。一喜一憂しながら、今年のF1を見ている人も多いですよね。私もそのひとりですから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年のF1オーストリアGPにて。

    いまさらって感じですが、 今年のオーストリアGPのファイナルラップでトップだったバリチェロがシューに1位を譲った事件。 どう思いましたか? レース後、バリチェロは「契約更新してスッキリしてる、チームオーダーに従った事。不満はない云々」とか言ってましたが本心じゃないと思います。 そこまでして勝ちたいのか?フェラーリ&シュー!! ちなみにこういうのはFAIは何も言えないのでしょうか? これってスポーツマンシップに則ってるって言えるのでしょうかね・・・。

  • アメリカGPでのSC解除後のリスタートについて

    アメリカGPでは、琢磨が見事に初表彰台をゲットしましたが、CSを見ていた方はご存知だと思いますが、レース中に川井ちゃんが何度となく、2回目のSC(セーフティーカー)解除のリスタートで、M.シューマッハがバリチェロをコントロールラインの前で追い抜いたのではないかと言っていましたが、レースコントロールは結局何も反応なしにミハエルの優勝となりました。 映像では微妙なタイミングですが、川井ちゃん曰く、「タイミングモニターではライン前でミハエルが追い抜いている」そうです。 レースが終わってしまったので、ペナルティーが化されれば、レースタイムに+25秒するのが適応されるはずなので、ミハエルと琢磨のタイム差は22秒弱なので、2位に何てことも・・・ フェラーリの1-2だからほかのチームも抗議はしにくいかも知れないけれど、BARは、さらに上位の可能性があったのに抗議しなかったのでしょうか?

  • honda f1の方。今シーズンはもう終わりですか

    honda f1関係の方。 今年はもうやめてあとは惰性で過ごすだけなのですね? 来年に100%集中するために。 であれば毎レース最下位でもいいですからバトン、バリチェロといった先を読んでしまって走る気をなくしてるドライバーは外して、毎回リタイヤでもかまわんから活気あふれるドライバーに切り替えてみませんか?GP2もしくは欧州F3で予選ですごく速さをみせるドライバーなどへ。そんなのいませんか?

  • 男の子二人。三人目に女の子が欲しい。

    現在男の子が二人います。主人が(もちろん私も)女の子を欲しがっています。 現実問題おかねが...。 体力が...。家がせまい...。でも女の子は欲しい。 若い女の子をみるとかわいくてかわいくて。 年齢関係なく10代でも20代でも女の子をみると欲しいと願うばかりで...。何も出来ず。 現実女の子を持っているママたちの苦労話は聞いています。 もっと具体的な理想と現実が聞きたいです。 もちろん次産まれてくるのが女の子とは限りませんが...。 そしたら四人目に願いを賭ける? 諦めるか、頑張るか。 くだらない質問ですが。どなたか助言をください。

  • 米ドラマ「LOST」シーズン3にちょい役で出演していた女優さんを教えてください

    アメリカのドラマ「LOST」のシーズン3の最終話とその前の話だけ出ていて、ミハエルに撃たれて、水の中に落ちちゃって死んだ女性(「やつら」「他の者たち」の一人)いましたよね。 2人、女の人がいましたが黒くて短い髪の方の人です。 その女の人を演じていた女優さんは誰なのでしょうか? 一緒に見ていた人と「どっかで見たことある」と言ってて、でも何で見たのか分かんなくてすっごくモヤモヤしてるんです。 その女優さんの名前と主な出演作とか教えてください。 多分、映画じゃなくてドラマで見たことがあるんだと思います。

  • 価値観が違う二人

    26歳男性です。 ご結婚経験者様へ是非アドバイスをいただきたくご質問させていただきます。 付き合って5年間学生時代からの付き合いで、これから結婚をと二人の間でも徐々に話しをしていたりしていたのですが。現在、彼女を私が怒らせた事で付き合う事自体を見直したいという状況になっています。 いつも遅刻癖があった私がいくら注意しても直らない事にいい加減愛想をつかされたというのが一番の原因ではあるのですが、彼女は結婚という現実を前にこの人でいいのかと一人考えた結果この様な状況になっております。 遅刻については今回こそは必ず直すよう全力で努力し、彼女からの信頼を取り戻すべく努力いたしますが、どうも彼女の「価値観が違う」という言葉が気になるのです。 今回は価値観が違ってもうまく関係を築くにはどうすればいいかということをアドバイスいただければと存じます。

  • 仲の悪い女性二人の仲裁のコツ・・・

    こんばんわ。 タイトルのとおりなのですが・・・ 職場の同僚で2人、とても折り合いの悪い女性が2人います。 詳しく言うと、一人(以下A)は現在の部署の後輩。 もう一人(以下B)は部署は違うが、昔同じ部署だった元後輩。 で、AとBは部署は違うのですが仕事の担当上、一緒に打ち合わ せしたり、動いたり、連携しなければならない関係です。 で、この2人が性格が合わないのか、とにかく仲が悪いのです。 たまたま僕が(要するに元先輩・現先輩)の関係なので両方の愚痴やら 何やら聞くはめになっています。 元々女性の多い(男性社員より女性社員のほうが多い)職場なので こうしたトラブルはつきものなのですが、わかっていてもやはりうんざりしてしまいます。 2人とも個別に見ると仕事熱心で、真面目な性格なのですが、いかんせん気が強く、少し視野が狭い(そして2人ともよく似ている)のです。 とにかく両方の女性の話を「そうだね、そうだね、その通りだね」という感じでなだめるように聞いている感じです。それで収まるならいいのですが、本当に業務に支障をきたすような事態に悪化するなら、一度両方にきつく言わなければならないかな、とも思っています。 皆さんこういったケース、(仲の悪い女性同僚を仲裁する)コツって 何かありますか。よいアドバイスを。

  • 好きなアイドルの好み…。

    中2の女子です。私はジャニーズのV6が大好きです。 友達(親友?)の1人はYちゃんは嵐が好きだそうです。 私の好きな男性の好みはカッコいい、Yちゃんの好きな男性の好みはカワいいです。 好きなグループでは私は森田剛くん、Yちゃんは二宮和也くんです。 Yちゃんはよく頻繁に森田くんと二宮くんを比べます。 「森田って見た目怖いし、ニノはカワいい♪」 って言ってきます。 私も少しは森田くんを好きになるのが5人より遅かった気がします。 でも今は平気です。 「2人共料理のCM出てるよね~。ニノって演技上手いよね!森田は…演技下手!」 って言われました。私は、 「そうかな?剛は剛で良いし、カズちゃんもカズちゃんで良いと思うよ♪」 と返しました。(Yちゃんにきっぱり言われ、ムカッと来ましたが。) それはそれで何とか解決になりました。 Yちゃんはよく頻繁に二宮くんとの妄想をしているそうです。 付き合ってて、いろんな所行くと言う物らしいです。 私はカミセンのCMを見たら、3人の料理食べてみたいと考えるだけです。 「それでもジャニーズファンなの!?ジャニーズは難しいんだよ?」 と言っていました。 みんな考えてしまうのでしょうか? 私が一番傷ついてしまったのは、このような内容です。 「ねぇねぇ!Y2(←私)はニノのどんな所が好き!?」 と来ました。 「んー。演技が上手い所とマジックに興味ある所かな?」 って返しました。 「じゃあウチは森田のいやな事話す~!」 と来ました。へんな予感がしたので、 「やめて!何で剛悪口を言うの!剛をバカにしないで!」 って言ってあげました。 それにも関わらず言ってきました…。 「デビューの頃より老けたし、歌声キモいし、消せないシール貼ってそう!!!※剛キンコンビになってないし!ラップ下手くそ!」 って言われました。 ※Yちゃんに「剛健コンビ」と教えたとたん「健」が「キン」(ふさわしくない事。)に聞こえらしいく…。 ドカァーン!と言われたので、 「剛をさぁ…そんな事言って何があるの?ねぇ!もう2度と剛の話をしないで!Yもさぁ二宮の悪口言われたらいやでしょ…?剛健コンビは大宮コンビ(←あんまり分かりません…。)みたいな物だよ!」 と涙が出そうな時に、勢いよく頭を叩かれました…。 「嵐とV6は全然違うんだ!もうV6は終わったんだ!」 って言っていました。本当にそうなのかな? 上記をまとめると下記の様な物です。 (1)Yちゃんはファン暦浅いが、嵐にすごく詳しい。 (2)V6の批判が多い。 (3)二宮くんと森田くんをよく比べる。 (3)消せないシールを貼ってる(指は知ってます)のか分からない。 (4)剛健コンビと大宮コンビって2人共仲良くしている事ですよね? (5)ジャニーズファンって妄想してしまうんですか? (6)森田くんってそんな悪い子じゃないのに悪い子扱い。 (7)二宮くんと森田くんでは二宮くんは良い人扱い。 (8)V6のラップと桜井くんのラップはどっちが上手いんですか?(低い・高い関係なく) (9)V6って終わってないですよね? (10)森田くんって老けました? どうぞ回答お願いします。はっきり言ってしまって良いです。 ちなみに私V6ファン6年8ヵ月、Yちゃん嵐ファン7ヵ月です。

  • 軽度の健康上の理由で奨学金がもらえるか?

    大学生です。 私はアレルギー関係の慢性症状を2つ持っていて、規則正しい生活をすることが大切な人間なので、アルバイトなどを積極的にする生活はなるべく避けたいと思っています。しかし現実的には親の年齢もかなり高くなってきて、学費などを払ってもらうことはいいかげん無理な話になってきています。さらに、大学院の進学の関係でひょっとしたら来年から部屋を借りて一人暮らしをしないといけないかもしれません。 もちろん、健康な方ならバイトをバリバリして十分生活していける状況だと思います。しかし私の場合は生活が不規則になると、持病が悪化してなにもできなくなってしまうのです。勉強の分量からしてバイトにさける時間は週4,5時間までだと思います。 できることなら奨学金などをもらって生計の足しにしたいと思っています。しかし、私のような生命に関わりのない健康上の理由で奨学金がもらえることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 移籍しますか?

    40代で移籍の話がきました 移籍先の仕事はITコンサルをメインにしている会社で有名大学の出身者しか募集していません プロジェクトリーダーとなり依頼元へ調査にいき提案書を書いたり、計画をたて外注に 開発の指示を出すというようなお仕事らしいです 海外プロジェクトもあり海外プロジェクトの担当すると英語での会議になったり することもあるそうです あるプロジェクトチームでは昼休みに英語の勉強会をやっているという話を聞きました 自分はSEの仕事をしていましたがせいぜい1,2名で組んで仕事をする程度 英語は話せない、専門学校出身で 外注に開発を依頼したことはありませんのできちっとした仕様書も書いた事はありません 大勢の人の前で話す事すら苦手で人付き合いも苦手な不器用な性格です 会社合併となりシステム部門がいらなくなるので関連会社のシステム会社へ 何名か移籍という話がでたので悩んでいます 仕事内容や必要な能力は同じIT関係とはいえまったく別物だと思います 移籍先の会社の30代のプロジェクトリーダーがばりばり仕事をしているのを見て 能力差をかなり感じました 30代の優秀な人が多い会社に自分がまったく未経験でこの年齢で行ってついて いけるんだろうか・・・ 中途採用枠ならまず履歴書の段階で対象外になると思います 移籍してもついていけずミジメな思いをしそうな気がします 上司はこれはチャンスだ頑張れ 熱意があればできる! と説得してきます 上司のいう事もわかるのですこのままいっても職場はなくなるんだから 新しいところで精一杯頑張ってみろというのは 言うのは簡単です 多少の差なら頑張ろうという気になればすが この場合頑張ってなんとかなるレベルなんだろうか 根性論の人は誰だって頑張ればオリンピック選手にだってなれるしノーベル賞もとれるんでしょう・・ 根性論の人のいいたい事はわかります子供に夢を見させるにはそれでいいかもしれませんが 今回の場合、現実性ってどうなのって思います 悩んでいます皆さんが私の立場・能力だったらと仮定して現実的に将来を考えた時移籍しますか? それとも移籍を断り今所属している部門がなくなっても運良く別の職場へ異動となる・・・という可能性のほうに掛けてみますか? (最悪、退職して転職するという道) どうしてもIT関係の仕事を一生やりたいというこだわりはもってません

このQ&Aのポイント
  • Windows11 22H2を使用している一体型PCにて、Windows Update KB5030310のインストールエラーが発生しています。再セットアップしても同じ症状が続き、メーカー修理も解決できない状況です。同じ症状から復旧させた経験のある方、アドバイスをお願いします。
  • 一体型PCで使用しているWindows11 22H2にて、Windows Update KB5030310のインストールエラーが頻発しています。再セットアップしても問題が解決せず、メーカー修理も効果がありませんでした。同様の症状に遭遇し、解決方法を知っている方、教えていただけますか?
  • Windows11 22H2を使用している一体型PCで、Windows Update KB5030310のインストールエラーが続いています。再セットアップしても問題が再発し、メーカー修理のサポートも効果がありませんでした。同じ問題を経験し、解決策を見つけた方、アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう