• ベストアンサー

働くママさん!こんなときどうしますか?

oyooyo1の回答

  • ベストアンサー
  • oyooyo1
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

もう答えは出ていらっしゃるでしょうが正社員として一言。すぐ辞めてもいいですよ。 もともと会社ではマニュアルを用意して派遣の人やアルバイトを使っていますから引継ぎなど心配しなくてもいいのです。もちろんそこまでやってもらえれば助かりますが業務範囲外のサービスですよ。雇い主の過剰な期待にこたえる必要なんてぜんぜんありません。給料分だけ働いてればいいんです。もちろん会社にもよりますがおそらく大勢の派遣を雇っているところならそんなことは茶飯ごとです。うちの会社もいきなり来なくなる人よくいます。だから安心して条件のよい方にうつってください。そのためのフリーな立場なんですから、責任なんて感じることありません。 よいお仕事見つかってよかったですよね。羨ましいです。 がんばってくださーい。

riz002
質問者

お礼

金曜日に無事、新しい職場が決まりました。 実は私は今の職場は正社員→パートになったので同じ職場で勤務時間だけ短縮し、雇用形態が変わっただけなんです。 パートになったからといって仕事が減ったわけではなく、当然就業時間内に終わらず土日も家に仕事をもって帰っていました。 ですから、パートといっても正社員と同じ仕事、同じ責任を任され、私以外に知ってる人がいない仕事もしています。おそらく私が突如いなくなることで困るのが目に見えていますが、高校生のバイト程度の時給しかもらってないので気にせずに辞めようと思います。 日数的に今のパート先に出向いて退職の意思を伝えることができないので手紙でも郵送して退職の意思を伝えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育所入園→退園ギリギリで入園→すぐに退職の場合・・・

    10ヶ月から市の認証保育園に預けて就職活動をし、退園期限ギリギリ(3ヶ月間です)で条件に合う派遣(フルタイム)の仕事が見つかり働けることになりました。 現在、退職される方の引継ぎ中です。 就活のため入所→退園期限ギリギリで就職→2週間で退職・・・の場合、退職からもう3ヶ月間は待ってもらえませんよね? 2週間しか勤務してませんが、こどもの熱で休むことがあまりにも多く、退職をすすめられました。私自身、聞いていた内容と相違を感じており、辞めたい思いです。ただし、せっかくいい保育園を見つけて入園できたのに。。。就職してすぐ退職では、やはり即退園でしょうか。 ご存知のかた、同じような経験をなさった方教えてください。

  • ママが学生でも保育園に入れますか?

    ママが学生でも保育園に入れますか? 現在3歳と1歳の子供がいて、主人は会社員、私はパートタイマーで勤めております。 今年度より保育園に通わせることができたのですが、私の仕事のステップアップのため、来年度より1年間学校に行こうかと思っています。なので私は、無職の学生ということになるのですが、子供が保育園に通えないと不可能になります。卒業すればまた働くのですが、学生のうちは保育園を退所しないといけないのでしょうか?せっかく入れた保育園を退所させるのはかわいそうなのと、保育園に通えないと学校も行けないし、子供が小学校に入ってからでは私も40歳になってしまうので、今がラストチャンスだと思っているのですが・・・。

  • 2ヶ所働く事になった場合、保育園は?

    こんにちわ。 1歳の子どもを保育園に預けて働いています。 実は来月末で正社員を退職することになりました。 次はパートをと思ってますが、先日、知人の紹介でパート先を紹介してもらい、採用されました。 ところが、今すぐに入ってほしいというのです。 当然、まだ正社員の仕事が継続してますのであと1ヶ月半ぐらいは正社員とパートの掛け持ちになります。 (正社員のほうで休みをけっこうもらっているので体力的には問題ないです) こういう正社員を辞めるまで1ヶ月半ぐらい2つの仕事を持つ場合、保育園の関係で何か影響ありますか? (退園させられるとか・・・) 役所の保育課に聞くとすぐ保育園名と名前を聞かれるので怖くて聞けません。 よろしくお願いします。

  • パートをすぐ辞めたい

    こんにちわ。 パート主婦です。 実は今のパートを辞めたくてしかたがありません。 理由は (1)勤務時間のわりに仕事が多い (2)有給がない (3)同じ仕事をしている人より時給が半額 (1)に関しては上司に話しをしましたがとりあってもらえず(3)に関しては派遣とパートなので同じ仕事でも時給が違うのは当然と言われました。 こういった理由から辞めたいので次の職場を探し始めたのですが、皆、即日勤務が多く、良いところがあってもだめになってしまいます。 雇用契約書には退職は1ヶ月前に言う事とかいてありましたが、法的には2週間ですよね?電話ではなく口頭で2週間前に退職する旨を伝えればだいじょうぶでしょうか? ただ、2週間前でもきついんです。できればすぐ辞めたい・・・。そういうことは可能でしょうか? 子どもを保育園に預けているので間を置かずに次に行きたいんです。(退職後2ヶ月は退園せずにすみますが、保育料を払えなくなるので) よろしくお願いします。

  • 保育園があるので大至急就職しないといけない。

    今妻子持ちの無職です。 今年の9月末で仕事をやめました。 今、子供を保育園に預けており両親の就労条件がないと 保育園は強制退園と言われています。 期限は来年の1月20日までに就職して就労証明書を出すことです。 なので、必死こいて探してはいるのですけど 毎日ハローワークの求人をみても、この景気だからか? 1日に1~3しか求人は増えません。 奥さんと会話をしてもやはり、すぐやめられても困るから 長く働けるように、向いている仕事についてもらいたいって 言っていますが、内心はたぶん子供の保育園退園を防ぐために 子供のためを思えばどこでもいいので就職してほしいとおもっているはずです。 ですが、なかなか応募しても不採用だったり、 採用されても、向いてないとかで解雇等ありました。 なので色々あせっております。 どうしたらいいでしょうか?

  • 二人目出産ご、復職出来なかったら保育園は退園?

    現在子供を保育園に預け、パートで働いています。 そろそろ二人目を希望しているのですが、二人目を出産後、私の住んでいる地域の保育園入園条件を満たすことができないのではないかと気になり、二人目を作ることに踏み込めません・・・。 (二人目を出産しても仕事は続けたいと思っていますし、なにより子供が毎日保育園に行くのを楽しみにしているので、退園となると可哀想です) 私の住んでいる地域(区)の入園条件は、 (1)産前2ヶ月まで就労すること (2)産後5ヶ月以内に復職すること です。 同じ保育園に兄弟がいれば、下の子の保育園入園もクリアしやすいと、区からいただいた資料に記載されてあったのですが、現在子供が通っている保育園は「1歳児から受け入れ」の保育園なので、(2)をクリアしようと思ったら、別の保育園を希望するしかないのですが、待機児童も多く、難しいように思います。 また、下の子の保育園入園が確定しないと、仕事も探せないし・・・と思うと、本当に二人目に踏み込めません・・・。 (私はパートなので、出産=退社(求職中)になってしまいます) そうなるとやっぱり退園するしかないのでしょうか??

  • 仕事について

    私と夫、子供(1歳)の3人家族です。 夫の勤めている会社が今月いっぱいで倒産することになり仕事を探していてようやく先日内定したのに断ると言っています。 会社の評判があまり良くないからどうしても行きたくないと言っています。 子供は4月から保育園に通っていて私も仕事復帰したいと派遣元の会社に(特定派遣です)伝えていましたが営業の人がいい加減でなかなか連絡も取れず、未だに仕事を紹介してもらえません。 なのでまだ育休扱いになっています。 ですが6月末までに働けないのなら保育園を退園しなくてはなりません。 他の会社も面接を受けていますがまだ内定をもらえません。 こんな状況なのに、せっかく決まった会社をなぜ断るんだと納得できません。 受ける前になぜもっとよく調べなかったのかと非常に腹が立ちます。 夫の退職金と私の育休手当でしばらくは生活できますが二人とも無職の状態がずっと続いたらと思うと不安で仕方ありません。 皆さんはどう思いますか?

  • ワーキングママ&求職中ママさんへ質問です

    現在、1歳半になる子供を保育園へ預けて事務系の仕事を探しています。 パートや派遣で探していますが、今のこのご時世見つからずにとても苦労しています。 そこで質問です。 最近、仕事が決まり働いているママさん。現在も求職中のママさん。 ・どんな風にお仕事探されましたか?探されていますか? ・就業時間はどうされていますか? ・お子さんが病気の時は、どうされていますか?どうしますか? などなど、アドバイスをいただければと思います!! よろしくお願いいたします!!

  • 働いているママさん、教えてください

    こんにちは。 今1歳3ヶ月の女の子がいます。出産を機に一度退職したのですが、来年4月の保育園入所にあわせて、職場復帰させてもらえることになりました。(保育園は激戦区なので、入れるかどうか不安なのですが) 1歳児クラスに入ることになります。仕事は5時までです。 皆さんは。。。 慣らし保育の期間はどのくらいでしたか? 何時から何時まで預けていますか? 帰宅してから子供が寝るまでどのようなスケジュールですか? 以前にも同じ様な質問があったような気がしたので探してみたのですが、うまく見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員で保育園、第二子出産では退園?

    こんにちは。 今私は34歳です。 一歳の子供を保育園に預けて派遣社員として働いています。 派遣なので、産休は取れないと思います。 もし、2人目の子供を望む場合は、専業主婦になるしかないでしょうか? 私の住んでいる地区は、ゼロ歳児の4月からでないとなかなか保育園入園が」厳しい状況です。 正社員の場合は、産休があるのでそのまま上の子を保育園に通わせながら出産、復職が可能だと思うのです。 しかし、第二子を妊娠、出産で派遣社員を一回辞めなくてはならない場合は、今保育園に通わせている子は退園になってしまうのではないかと思うのです。 パート勤務は産休はあるのですか? 小さい子供が居たのでは正社員になってから第二子を産む、というのは 中々厳しい話だと思います。 仕事を続けながら、2人目が欲しいのです。 何か、良いアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう