• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尿石を取る薬剤について)

尿石を取る薬剤について

noname#21384の回答

  • ベストアンサー
noname#21384
noname#21384
回答No.1

ずばり、「サンポール」がお勧めです。 実は・・・私も今日、住んでいる築15年の家のトイレの掃除を終えたばかりなのです。 momohanaさんと同じく、便器のトラップのところにこげ茶色の汚れがこびりついておりました。「トイレ洗浄中」などの錠剤を入れましたし、スチールたわしや耐水性のやすりで磨いても取れなかったので、サンポールを一本丸々ぶっ掛けたのです。 そーしたら、あなた! とれたではあーりませんか!(^^)v 手順は以下の通りです。 ●サンポールを1本買ってくる。 ●トイレの便器にたまっている水を少なくするため、買ってきたサンポールを便器の水溜りに突っ込む ●そうすると体積が増えるため、たまる水が排出され、少なくなる。 ●水がすくなくなったところを、トイレの便器の淵に沿って、サンポール1本を惜しみなくぶっ掛ける! ●2~3時間放置する。(その間に私は夫と喫茶店に行ってお茶したり買い物したりしてきました) ●たわしでこすると、一気に汚れが浮いてきます。 ●きれいにこすって、流せば完了!(^_^) サンポールは元々、成分に塩酸が10%未満含まれて居ます。 だから、印鑑持参で薬局に行き不慣れな劇薬を扱うよりも、まずはサンポールでお試しになられてはいかがでしょうか? サンポールは強酸性のため、手袋をして扱ってください。 ロングセラーのため、性能はお墨付きだと思います。 (逆に、サンポールでダメなら業者に頼んだほうがいいのかもしれませんね。)

momohaha
質問者

お礼

いやあ、Goriraimoさん!。ブラヴォーです! エクセレントです!。パチパチパチ! 御礼が遅くなってすみませんでした。今日、やっとサンポールを買いに行けたので、午後から試していました。念のため、トラップの水を出来るだけ抜こうと思い、不燃ゴミの中からカップを探し出して水をかき出し、殆どサンポールだけ、に近い状態にして、3時間待ちました。 ドキドキしながら流してみたら本当にまっさらのように、きっれーーになりました!。入居以来半年、我慢してきたのが嘘のようです。 いやあ、ほんとに灯台の元は暗かったです。そしてサンポールは偉大です。 大げさなことも覚悟してたのに、100円ちょっとで済んじゃいました。 同じ社宅の他の人にも教えてあげたい気分です。 20ptしか差し上げられないのが残念なくらいです。 ほんとにありがとうございました。 パチパチパチ(エンドレス)

関連するQ&A

  • 尿石除去に塩酸を使う理由

    洋式便器の流れが悪くなり、色々試しましたが改善しません。業者を呼ぶ前の最後の試みとして尿石除去を考えています。 こういった場合は塩酸を使うのが一般的なようですが、硫酸を使うと何か問題が発生するのでしょうか? しばらく溶液をためておきたい場合はもちろん、そうでないにしても揮発性のない硫酸の方が適していると思うのですが(実際サンポールには「ためたまま放置しないように」と書かれています)。 またどちらを使うにしましても、濃度は30%程度でよろしいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • トイレのひどい尿石!助けてください!

    先日、仕事の関係で引越しをしました。 新居は、築?年のアパートです。リフォームをしたようで壁などは綺麗なのですが、トイレが酷かった(><) 洋式の便器の底の水が溜まっている部分に、「一体何年掃除していないの!?」と思われるほどの尿石が・・・(白茶っぽい色で、厚くこびりついています 泣) 洗浄剤などを入れても、まったく効果なし。 擦っても、まったく歯が立ちません(;;) トイレに入るたびに、イヤーな気持ちになります・・・ この大敵に打ち勝つ方法はあるでしょうか? 教えてください!!

  • 和式トイレで尿石除去デオライトSP(劇物指定)使用

    和式トイレが頑固な尿石で黄ばんでます。マンションですが築も古く流す時に 両サイド穴から出る洗浄も鈍いので便器全体に尿石が広がってます。 購入した「デオライトSP」とう薬品が近々届くのですが、ボトル状の容器なので 便器のサイドの部分や金隠しの裏側等に、上手く液体を掛けれないのでは と心配してます。スプレー容器に入れ替える事も思いつきましたが、塩酸20% 以上と言う事で安易に詰め替えも危険な気がします。配管詰まり除去が主な 用途の様ですが便器内表面の尿石除去にも一応効果はありますよね? 勿論手袋やマスク等は用意してますが、和式のトイレ掃除で悪戦苦闘された 方や業者の方ははどうやって上手く掃除されましたか?

  • 小便器と床の掃除方法

    小便器とその床がかなり汚いですね。尿石や黄ばみでこまめに掃除していなかった事反省しています。スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー(塩素系)、サンポール(酸性)、花王 除菌洗浄 トイレハイター (塩素系)、花王パイプハイター(塩素系)、ジョンソンパイプユニッシュ(塩素系)、花王業務用トイレマジックリン 消臭・洗浄スプレー 4.5L+スプレーボトル、花王業務用、花王プロシリーズ トイレマジックリン 強力クレンザー 4.5kg+スプレーボトル、ピカスティック 尿石 落とし トイレ掃除 トイレクリーナー 2本セットを洗浄用品として用意しております。掃除道具は、トイレブラシ(レック)、お風呂場用ブラシ(床の掃除や便器以外のトイレのお掃除に)、ゴム手袋等を用意しています。ピカスティック尿石落としは軽石のようなものでこれが一番良く効果があると思います。便器は古いものです。塩素系と酸素系を混ぜない事は注意点です、衣類に付着させないこともそうですが、お掃除のコツや注意点、方法等を教えて貰ったら有難いです。

  • 排水溝から上がってくる臭いが消えない

    調べて出てきた対策方をやってみたのですが、下水の臭いが取れません。 排水溝はパイプユニッシュや錠剤で定期的に洗浄し、 シンクの下の排水ホースの隙間をパテで埋め、 水周り全てのトラップに水が溜まっているのも確認、 換気する際は窓を開けて負圧で下水の臭いを部屋に引き込まないようする。 これ以上何か対策する方法はないでしょうか。

  • 小便器の黄ばみや排水溝のぬめり落とし

    1年間小便器の掃除をしていません。黄ばんでいますし、排水溝は尿石が固形化しているか ぬめっています。サンポールどころではないと思います。パイプクリーナーで昨年は掃除しましたが、最適な商品を探していたところ、花王さんのトイレマジックリン 強力クレンザーhttps://www.kao.com/jp/magiclean/mcl_toilet_00.html のお徳用(AMAZON等で販売されている)が良いのではないのかと思っています。トイレマジックリン消臭・洗浄スプレーと併せて購入し使用すれば小便器の汚れを除去できるのではないのかと思っていますが如何でしょうか?最後の仕上げに毛をパイプクリーナーで溶かすという手段もありますが塩素系と酸素系を混ぜてはいけないので注意が必要です。アドバイスください。

  • 過炭酸ナトリウム 有効酸素濃度の測定

    酸素系漂白剤を用いた洗濯の染色堅牢度試験をする前段階として、使用する過炭酸ナトリウムの有効酸素濃度が12%あるかを測定する実験をしました。 本試験では過炭酸ナトリウム、ヨウ化カリウム、硫酸、水を混ぜたものにチオ硫酸ナトリウム溶液を滴下し、チオ硫酸ナトリウムの使用量を測りました。 空試験では、ヨウ化カリウム、硫酸、水を混ぜたものにチオ硫酸ナトリウム溶液を滴下し、チオ硫酸ナトリウムの使用量を測りました。 なんでチオ硫酸ナトリウムを加えていくんですか? また、チオ硫酸ナトリウムを加えていくと溶液が黄色くなったのですが、そのあとにデンプンを加えると青色に変化しました。そこからまたチオ硫酸ナトリウムを加えると、最後に透明に変わりました。何が起きてこうなったんですか? 本試験で使用したチオ硫酸ナトリウムが多いほど、有効酸素濃度が高くなったんですが、なぜですか? 正直やりながら何の実験がわからなかったです。回答よろしくお願いします。

  • 小便器の黄ばみ排水溝のぬめり落とし

    パイプクリーナー、サンポール、ハイターは常備していますが、1年ぶりの大掃除をそろそろしなくてはならない時期になりました。花王プロシリーズ トイレマジックリン消臭・洗浄スプレー 4.5Lと花王プロシリーズ トイレマジックリン 強力クレンザー 4.5Kg [トイレ用洗剤]と空スプレーボトルを2本注文しました。花王シリーズをメインに使おうと思いますが、黄ばみ、尿石の塊やぬめり等はかなり固めのスポンジ等を用いれば落ちますでしょうか?花王のクレンザーとマジックリン消臭洗浄スプレーを同時に使用しても成分的に問題ありませんか?

  • 残留した洗濯槽クリーナーを除去したい

    「活性酸素パワー」と書かれた酸素系の洗濯槽クリーナーを使ったところ、洗濯槽に残ってしまっているようで、使用直後から、洗濯中や洗濯後に洗濯機の周辺で鼻や喉がピリピリと刺激を感じるようになりました。 また洗濯物にも残ってしまい、着ていると肌がピリピリしたり、頭が痛くなるため着られません。 何度も水だけの槽洗浄や洗濯をしていますが、なかなか消えず、 洗濯物を介してかピリピリするものが他の部屋にまで広がってしまっています。 ピリピリする洗濯物を水に浸すと、シューと音がして、ピリピリする何かが水面から出てくるように感じます。 粉末が溶けきらず残っているのか、活性酸素を発生する物質がピリピリさせているのではと思うのですが、これを溶かしたり中和などして除去することはできないものでしょうか。 成分として、 漂白剤:過炭酸ナトリウム、漂白活性化剤:アルカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム などが入っていて、これらが原因なのかと思うのですが...。

  • 漂白剤の漂白能力について

    漂白剤の漂白能力について、自由研究で実験しました。 中2です。 範囲が狭いのですがpH6~8を調べました。 汚れはケチャップとアクリル絵の具(紫)と醤油です。 ケチャップは塩素系のpH7が一番落ちましたが、塩素系はほとんど落ちました。 酸素系はあまり落ちませんでした。 絵の具は、塩素系は薄くなりましたが酸素系はあまり落ちませんでした。 醤油は塩素系はほとんどおちて酸素系は塩素系より少し色が残っている、という感じでした。 なぜこのような結果になったのか、調べ方も全くわからなくて困っています。 もっと実験する、というのは時間的に無理なので 誰か回答お願いします。 それと、着色成分が有機物、無機物によって何か違いはありますか? 酸性、中性、アルカリ性で何か違いはありますか? お手数掛けて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。