• ベストアンサー

夜、音が無いと眠れません。

cool12の回答

  • cool12
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.1

そんな人のために なんか私の携帯にはオヤスミモードとかいう機能がついてますね 20分かん着メロ流しとくとか あとテレビにもタイマーがついてますね 音って私は無音で真っ暗で死んでるんだか生きてるんだかの状態が一番気持ちよく寝れるのでよく分かりませんが 携帯ずっと鳴らしておくとかは?着メロ あとは私だったらクーラーの音すら結構な音に感じますけど

関連するQ&A

  • PCから出る音のすべてが、おかしくなりました。

    今日、急にPCから出る音のすべてが、おかしくなりました。 音楽を再生するとその曲だとかろうじてわかる音はなりますが、ラジオの周波数が合っていないときの砂嵐の音のように「ザー」という音しかでません。 起動するときやクリックした時も「ザー」という音が混ざったような音がします。 どうしたら治るでしょうか?

  • コンポでスピーカーから音が出ない

    現在MDコンポを使用しております。 その中でCD,MDラジオ共に電源を入れて再生したときに片方のスピーカーから音が出ません。 ボリュームを上げていったら、出るようになります。 音が出た後は出なくなるようなことにはなりません。 対応として、配線し直しを行いましたが直りません。 このような状態なのですが、故障しているのでしょうか? ボリュームを上げると音が出るので修理に踏み込めず悩んでいます。 回答の方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 音が・・・

    ついさっきまで出ていた音が出なくなりました。 パソコン側では何の問題もなく再生できているのですが 光端子で接続しているコンポ(ONKYO INTEC205)での 再生ができなくなってしまいました。 もっとも再生といってもコンポ側をMDにして、録音ボタン を一回押して録音スタンバイ状態にしておいて再生する と音楽が聞こえていただけなんですけど。 でもこれで今まで聴けていたので何とか聞きたいのですが どうしたらよいでしょうか? ちなみにパソコンはFMV DESKPOWER C4/66Lです 使っているのはREAL ONE PLAYERです。

  • CDの音を「超」大きくしてMDに録音したい。

    「超」なんて使うのは妙な言い回しですが…。 MDコンポを使って音楽CDの音楽をMDに入れる、という流れは普通ですが、MDにいれる音をこれ以上に大きくしたいのです。 一つ思いついたのはパソコンでCDを音量最大で再生→ステレオ~ステレオケーブルを使って、パソコンの出力に片方を、もう片方をMDコンポに繋げ、MDに録音する。 これだと少しは音が上がるのでは?と思ったのですがイマイチだったし、音質が悪いです。 音を大きくしてMDに録音したいのですが、なにか方法はありますでしょうか? 使える物といったら、パソコン、MDコンポ、ぐらいですネェ…。 今ふと思ったのですが、ビデオデッキを使う手もありますか? アナログ→ステレオジャック に買える小さな部品は持っています。

  • MDに問題があるのかそれともコンポに問題があるのか・・・

    ラジオMDコンポを買って3年になります。MDにラジオを録音して聞いているのですが、最近MDを入れても「UTOC ERROR」となり再生できないことや、ラジオを録音したにもかかわらずMDに音が入っていないということがあります。これはコンポが故障しているのでしょうか?それともMDが悪いのでしょうか?MDはラジオを聞いては消し、聞いては消しを一年ほどやっています。MDコンポは「KENWOOD」のMDX-K1 KDX-FG550です。 わかる人がいましたら回答お願いします。

  • コンポの音がおかしいです。

    約2年前に購入したオンキョーのコンポの音がおかしいです。 音が小さくバリバリと音が割れてしまい電源を入れなおすと一時的によくなるのですが、気がついた時にはまた音割れがしています。 「ラジオ・MD・CD」全てが割れてしまいます。 以前は古いコンポで片方のスピーカーが同じような状態になり詳しい人に聞いたら古いコンポだとコンデンサが容量抜け、パンクすると言っていたのですが、2年しか使ってなくてあまり電源も入れてないのに容量抜けってありえますか?友達の家にある7年前のコンポは全然問題ないのに、2年しか使っていないコンポで調子悪くなるって悲しいです。

  • MD録音がうまくいきません。

    メーカーに問い合わせたのですが解決できなかったので 質問します。 ONKYOのESSAYというオーディオコンポに、レコードプレーヤーをつないで録再のMDウォークマンに録音したいのですが、うまくいきません。 コンポには再生用と録音用の端子があります。再生用にレコードプレーヤーをつないで(音は正常にでています)録音用にMDウォークマンをつないで録音状態にし、レコードを流すのですが録音レベルの反応もなく、録音しても無音になってしまいます。(接続は説明書通りにしています)ラジオやカセットからの録音はできました。 メーカーでは上記の方法で録音できるはずなので、つなぎかたをもう一度見直してくださいとのことでした。 何度も確認しましたが録音できませんでした。 故障でしょうか?なにか方法がありましたら教えてくださいお願いします。

  • 外部入力の音が何を選択してても聞こえる

    ONKYOのFR-X7というコンポを使っているんですが、 外部入力が3つありまして、一つを使ってパソコンの音をコンポから出しているんですが、 その音が、コンポでCD、MD、ラジオ、繋いでいない外部入力のどこを選んでもパソコンの音が聞こえてしまいます。 CDを再生すればパソコンの音とミックスされます。 つまり電源を入れればところかまわず聞こえてしまうんです。 残り二つの外部入力に繋いでも同じでした。 あとその他に、コンポのボリュームを最大にしてもかすかにしか聞こえない、 もしくは普通に聞こえても片方からしか聞こえないという症状もあります。 この症状はコンセントを抜いてしばらく放って置いたら今は直っているんですが、 全体的な症状から、これはやはり内蔵アンプが壊れてしまったということなんでしょうか?

  • MDについて

    最近MDコンポを買ったばかりなのですが、CDを80分のMDに長時間録音でダビングして、別のポータプルMD(パナソニックのMJ-SJ77)で再生したところ、音が鳴りませんでした。同じMDに長時間でなく普通に録音し直すと、ポータブルでも再生できました。これはやはり、このポータブルがMDLP対応でないということなのでしょうか?(ポータブルの説明書には何も書いてませんでした。) 近いうちに1時間20分のラジオ番組を1枚のMDに録音したいのですが、これは長時間録音でないと録れないですよね。このラジオ番組を録音したものをポータブルで聞きたいので、再生できないとなるとかなり不便なのですが…。 またMDは、曲の途中で止めた場合、いったんプレーヤーから出してしまうと、次に聞くときにまた初めから再生されますよね。カセットテープのように続きから聞くことはできないのでしょうか?これもかなり不便に感じています。 質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • コンポでAMラジオが聴けなくなりました...

    SONY ミニコンポ「DHC-MD555」で付属のAMループアンテナを使用してラジオを聴いていたのですが、引っ越し先で急に聴けなくなりました。 ポータブルラジオは同じ場所にも置いて聴けるのですが、コンポからは音が「ザー」としか聞こえてきません。 FMラジオは聴けるのです(FM用のアンテナは別ですが)。 またCDもMDも聴く事が出来るので、スピーカーの故障では無い様です。 原因が分かるかた助けて下さい。

専門家に質問してみよう