• ベストアンサー

単なる英単語の訳なのですが、お願いします。

「directionality」 これは一体どういったものなのか、そして、日本語では何と言うのか分かる方お願いします。英語学の勉強中です。URLだけでも結構です。 また、英語学に関して、良いサイトなどがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uma007
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.1

意味は「方向性」という名詞です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#12091
noname#12091
回答No.4

英次郎が使えますよ。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19923
noname#19923
回答No.3

英語学における意味でしょうか? でも,分野を特定していただかないと,具体的な説明はできません。ま,「方向性」以外には日本語にしようがないでしょうが。 >英語学に関して、良いサイトなどがあればお願いします。 これも分野を特定しないと。 とりあえず,用語集ならば,↓でいかが?

参考URL:
http://www.sil.org/linguistics/GlossaryOfLinguisticTerms/Index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gingitune
  • ベストアンサー率27% (28/101)
回答No.2

【方向性】ですかね。一応こんなものもありますよ。無料なので使って損はないはず。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/english/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英単語の覚え方について

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 英単語のカードで、”英単語ターゲット”の1~800というのを買ってきました。 最初から知っているカードは、(とっておくと机がいっぱいになるから)捨てようと思ったのですが(まだ知ってるカードは13枚しか見つかってないんですけど)、ちょっと気になることがあります。 知ってるというのは英語から日本語で赤で書かれている意味を知っているという意味なので、 日本語のほうを見て、英語がわかるとか書けるわけではありません。 全部のカードについて、日本語から英語が書けるまで勉強する必要はありますか? それとも、このカードは英語から日本語ができたらすてて、 日本語から英語にできるようにするのは、なにか別の方法がありますか。 もしよかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英単語覚え方

    英単語覚え方 どうやって覚えたらいいでしょうか? シス単を使っているのですが、英語→日本語と理解した後は日本語→英語 と出てくるまでおぼえたほうがいいのでしょうか? それとも、英語→日本語がすぐに出てくれば大丈夫でしょうか? 今まで日本語から英語が出てくるように覚えていたのですが、長文を読んでいると見たことあるけど意味が思いだせないということ多くて… オススメの覚え方があったらお願いします

  • 英単語について

    高3で受験生です。 受験勉強を始めるにあたって、英単語をやっているのですが、 いろいろ悩みがあります。 まず、単語の覚え方ですが、僕は日本語を見て、英語を答える方式で覚えています。 でも、最近英語を見て日本語を答える方がいいような気がしています。 なぜなら、長文は英語で書かれていますし、単語の意味を覚えてしまえばいいとおもったからです。 みなさんは、どっちの方がいいと思いますか? 次に使用している参考書のことですが、僕は今Z会の音読英単語STAGE2を使っています。 しかし、先輩にもらった速読英単語パート1も持っています。 僕は名古屋大学を目指しているのですが、どちらを使えばいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 英単語を英語で覚える!!??

    こんにちは。 私は去年アメリカにいて、今年日本に帰ってきました。 今は将来のために英語の勉強をしています。私は長くはないですが、アメリカに住んでいたので英語を頭の中で日本語に置き換えずに、英語として使っています。 しかし今日本に住んでいて、英単語を覚えようと思って単語帳を買ったのですが、これは日本のものなので日本語で意味が書かれています。これを使っていると、英語を和訳してしまう脳に変わってしまうような気がして怖いです。 これは構わないのでしょうか? どう思いますか?

  • 英単語

    最近、単語帳を購入して英語→日本語の暗記しているのですが 日本語→英語も暗記する必要はあるのでしょうか?

  • 英単語の覚え方

    自分は今、電車の中や時間を見つけては英単語を覚えているのですが質問があります。 英単語の効率の良い覚え方としては ・英語⇒日本語 ・日本語⇒英語 のどちらがいいのでしょうか。 僕自身は長文読解などで読めない単語が多いのでまずは「英語⇒日本語」の形を取っているのですが、これはどうなのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 英単語の候補

    こんにちは。 最近、英会話の勉強を始めた者です。 よろしくお願いします。 勉強の過程の中でちょっと困っていることがあります。 日本語⇒英語の文を作成する際、複数ある単語の候補より 最適な単語を絞りきれないことがよくあります。 友人などに相談すると、辞書の一番初めに出てくる単語を使えば 良いとのことでした。 また、辞書に例文がたくさんあるのでその中から最適なものを選択 すれば良いのでは・・・ とのことです。 上記のアドバイスを元に文章を作成し、ネイティブの前で話すと、 ???という顔をされてしまいます。 日本語のニュアンスに慣れているネイティブの場合たまにですが 直してくれることもありますが、ほとんどのケースがそこで話が 途切れてしまいます。 「こういう事を言いたいのだけれど。。。」とネイティブに説明できる スキルには到底及びません。 有料でも構わないので、「英語でこの様な表現をしたいのだけれども・・・」 と質問を投げると適切な英文をまたはヒントをくれるサイトはあります でしょうか。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

  • 英単語

    高校三年間で先生に8000語は覚えるべきだと言われました。 一日、20以上は覚えなくてはいけないのですが、現在、私は高3で英語は苦手で覚える気がしません。受験生なのに焦らないので勉強自体集中もできません。 志望していた短大が募集を停止しました。 やっぱり、他の大学では英語は必ず入試科目に含まれています。 やる気次第だと思うんですが、今からでも英語の勉強間に合うと思いますか? どのようにこれから勉強すべきですか? 教えてください。

  • 英単語を覚え方・参考書

    20代大学生です。 質問は大学受験や大学院受験のための英語の事ではありません。 TOEICスコアを伸ばしたい、英語を使えるようになりたいという気持ちで英語を勉強しています。 少し前に、 「英単語を日本語と結び付けて覚えるんじゃなくて、 イメージで覚えた方が良い」 と言われました。 そういったスタンスで作られた英単語帳(参考書)って何かありますか? そういったスタンスでなくても「こういった英単語帳(参考書)はオススメ」とかでも構いません。 自分は文法よりも語彙力の方が弱いと感じています。 よろしくおねがいします。

  • 英単語、文法

    今、海外で英語の勉強してますが、日本語で書かれてある英単語、文法の教材を購入したいと思ってます。何かおすすめの教材があったら教えてください。そして、いい英単語の習得方法があったら、それも教えてください。