• ベストアンサー

Auto CADで距離と方位角度により、作図したいのですが・・・

ヘルプを見ても、どうもその項目に当たらず、どなたか教えてください。 起点から(1)S30°E(南を向いて東へ30°)、300m、(2)S15°E(南を向いて東へ15°)、200m・・・・というようにして、図面(周囲測量した土地なんです)を書きたいのです。 どのようなコマンドを使って書くのか教えてください。

  • ebio
  • お礼率67% (23/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.1

極座標を使ってはいかがでしょうか? 起点を定めて「距離<角度」と入力します。 既定値では角度は反時計回りなので、 1.まず起点を(0,0)に定める 2.@300<30と入力(距離の単位はmmかmか自分で設定して下さい) 3.全て南を向いて何度と測量されているなら、続けて@200<15と入力 4.以上を繰り返す 既定値でやれば南側が右手に来るような図面が描けると思いますが。 もし全ての角度が一定の方向から測られていない場合は 事前に揃えておいたほうがいいと思います。 これでいかがでしょうか?

ebio
質問者

お礼

マニュアルも手元になく、困っていました。 無事、作図ができました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ZhakTin
  • ベストアンサー率30% (48/155)
回答No.2

例えば、単位をメートル、上を真北として、 (1)は、 1・起点から南へ300mの線を引く("@0,-300"を入力) 2・回転コマンドで、起点を基点とし"30"を入力する。 (2)は、 1・(1)から南へ200mの線を引く("@0,-200"を入力) 2・回転コマンドで、(1)を基点とし"-15"を入力する。 で良いのではないでしょうか。 手作業ですけど。

関連するQ&A

  • AUTO CADでの三角形の書き方

    こんばんは いつもお世話になっています CADの超初心者です ヘロンにより面積を出そうと測量した土地の図面をAUTO CADで書こうと思っています が、三角形の描き方が分かりません(寸法通りに書けません) ガイドブックを見ても良く分かりませんでした よろしくお願いします

  • 境界の確認と公図更正

    建物を撤去した隣地地主から依頼された測量士が境界確認と公図更正したいと来ています。 境界は少し動きましたが面積に誤差はないので承諾しようと考えています、最近は登記所に提出する申請土地図面は何メートルと数字で表示するように義務づけられているのでしょうか? それと更正するには隣地と私の土地の測量図面と私の土地の周囲の地主の承諾書が必要でしょうか? 周囲の地主とはいままで正式に境界の立会いをしたことはありません。 周囲の地主も今回測量費用を負担してもらいたいのですが。

  • Auto CAD LT98の直交モードについて

    卒業研究でAuto CAD LT98を使っています。 描いた線分に対して直交でラインをひけるというコマンドはあるのでしょうか? もしあるとしたらoffsetのように何mとかも指定できますか? 測量でCADをしようしているのですがお勧めのHPなどありました教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Auto cad が起動できません

    Auto CAD LT2000 をインストールして現在勉強中なのですが、起動時に「AutoCADエラー終了」と表示され、ウインドウには 「フェイタルエラー:Unhandled e06d7363h Exception at 75d99617h」 と出て、強制終了されます。 強制終了なのでヘルプコマンドも開けず、大変困っています…。 どなたか知恵をお貸し下さいます様お願い申し上げます。 OSは「Windows7 HomePremium」、メモリは4GBです。

  • 風水での方位の見分け方。(いくつもの方位にまたがる場合)

    このたび住居を新築するにあたり、壁紙やファニチャーなどで風水を実行しようかと思っています。が、土地が斜めなので玄関・キッチン・LDと方位が複数にまたがり、どの方位の風水を実行しようか困っています。その筋の詳しい方。是非ご指導ください。 1・玄関 土足ではいる部分(たたき?)は斜めに半分ずつわかれており、東北と東にまたいでいる。   はいり口(玄関ドア)は東に入っている。 続いているホールはすっぽり東北に入っている。 この場合、東?東北? 2・キッチン コンロは東南にあるが、シンクは東。シンクの上を東の正中線が通っている。 キッチン全体の割合は東が多いけど、コンロだけ東南なのです。正中線が通っている東を重視すべき? 3・LD LDにいたっては東南・南・南西にまたいでいる。 方位ごとに微妙な色分けをしたほうが良いのでしょうか?面積でいったら南西・・かな? 4・洗面脱衣所 洗面ボウルは北に入っています。 が、洗面脱衣所も玄関同様東北と北の半分半分くらいの割合。ちなみにお風呂はすっぽり東北。 洗面ボウルのみ北の風水で壁面クロスは東北の風水? ちなみに参考にしたのはドクターコ●さんの本です。 うちの中心もコ●さんの言うとおり図面を厚紙に貼って出しました。そこからの方位です。 なにぶん素人なのでよろしくお願いいたします。

  • CAD図面の尺度についておしえてください。。

    CAD初心者でこんなことを聞くのが恥ずかしいくらいなのですが・・・ CAD図面で日ごろはミリ単位での図面を書き(1メートルなら1000とか)それにあった図面枠を挿入しています。 しかし、この度、相手方から頂いた図面はメートル単位で書いてあり、それに合う図面枠がミリ単位の図枠を挿入するとかなり大きくなりました。(日ごろの1ミリが1メートルで記入してあるため) そこでS=1:100の図枠を1/1000に縮小し挿入しました。 この場合、s=の尺度は何になるのでしょうか? s=1:100でいいのでしょうか??

  • メルカトルと正距方位で方位が変わってしまう場合は・・・

    メルカトル(偏角考慮)と正距方位で方位が変わってしまいます。 土地の購入を考えていて2種類の方法で方位が南東と東にそれぞれ変わってしまいます・・・。 今回、土地の購入を考えていて、凶方でないか不安です。 九星に詳しい方、よろしくお願い致します。 主人 S43,4,23 私  S45、5、30 長女 H14年4月17日 長男 H17年12月15日 検討している土地は現居住地から「東」か「南東」です。 吉もしくは良くも悪くもない方位でしたら購入していと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 境界杭について

    近隣の人が立ち会って測量士の元、 測量図面に基づいて 正しく杭を入れようとしたら、一人の人が立会いを してくれません。図面が正しいのでそのように杭をほんの少し 動かしたいと説明しても、だめでした。 そこで疑問なのですが、登記済みの測量図面に基づいて 杭の確認を行うことは、ずれていることを正しく修正すること だと思うのですが、それに応じないということは 一体どういうことなのでしょうか? こういうケースのように測量図面がありながら、 主張できるものがありながら、自分の土地を正しく直せない ということは、測量の意味は一体どういうものなのか 悩んでしまいます。 自分の土地をまもる方法は測量、杭の確認、隣地の印鑑を もらうをしても、 道路工事などで再び杭が動いてしまえば、何をもって 自分の土地を主張できるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • auto cadの作図

    auto cad LTで、2点と半径(中心は分からない)が分かってる時の作図 の仕方が分かりません。 本を見てやってるのですが、その書き方が載っていません どうやってやるのでしょうか?

  • 土地家屋調査士や測量士 説明資料の作成能力

    お世話になります。 隣地境界について、隣地所有者委託の大手不動産販売会社から委託された、埼玉県の測量会社(社長は土地家屋調査士、担当者は測量士の資格をそれぞれ保有)が、半年ほど前に一度、測量しました。 測量は隣地の既存家屋の立地事情により、開放トラバース測量で行っています。 担当者(測量士資格保有)の言動を踏まえ、測量の前に 今回の開放トラバース測量の精度について質問したところ、 回答が二転三転して、6か月ほど経過しても、未だに真っ当な回答がありません。 また、実際の測量では、 本来、現在の道路境界線を起点に地積図を基に土地境界を測定するにもかかわらず、 実際は道路後退線を起点に測量し境界の図面を作成してきました。 そのため、当方がその間違いを指摘し、 不動産販売会社の担当者も認めていました。 しかし、その後、改めて、その不動産販売会社を通じて提出された測量会社の図面も、 相変わらず、道路後退線を起点とした、間違った図面を提出してきました。 専門家でない不動産販売会社の担当者や私でさえ認識している、現在の道路境界線と道路後退線の基本的な違いを、測量会社は全く理解できない状況です。 このようなことから、この測量会社の技術力について疑問を感じ、 不動産販売会社に対して、 開放トラバース測量の誤差と、2回にわたる道路境界線の誤りについて 簡単な書面にて回答を再三求めてきました。 しかしながら、不動産販売会社は、 土地家屋調査士や測量士は、実務はできるが、 資料を作成するのは苦手であると繰り返し主張し、 測量精度については6か月、道路境界線について2か月経過した現在も、真っ当な回答がありません。 私自身は、関連文献やネット情報をみると、 土地家屋調査士や測量士のなかにも、理路整然とした論文や資料を作成、発表している方々もいらっしゃるし、他分野の技術者に比べ、土地家屋調査士や測量士の方々が、資料作成が苦手との印象は全く持っていません。 しかし、失礼ながら、不動産販売会社の担当者がいうように、 一般的には、 土地家屋調査士や測量士は、その不動産販売会社の方がいうように、 説明資料はあまり作成したことがなく、不得手なのでしょうか。 あるいは、その不動産販売会社の「資料作成が苦手」という理由が、根拠のないものなのでしょうか。 お手数ですが、ご存じの方がいらしたら、教えて下さい。