• ベストアンサー

ブラインドをするする~っと下ろしたい!

短期で滞在している部屋の窓がブラインドです。 これをどうしてもうまく下ろすことができず毎晩ガチャガチャと10分以上格闘しております。寝る前なので一刻も早くベッドに入りたいのにつらいです。 ブラインドをスルスル~っと下ろせるように、どうして降りてくるのかの仕組みやコツをどなたか伝授していただけませんでしょうか? ちなみに、ブラインドのは幅150cmほど、向かって左に羽(?)を回転させるプラスティック棒、右に環状になった2本の紐がついている一般的なものです。いつもこの2本の紐を交互に、しかし闇雲にガーガーと引っ張って下ろしてます。いいとこまで下がった!と思ったら片方を引いたとたんズズズーと上がっていくし…、あーイライラする! しょうもない質問すみません。でもちょっと切実です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.2

普通は上下させる紐を一方向(多分左側)に斜めに引くとロックが外れて、その状態のままで引っ張れば上にあがり、緩めればさがるはずです。 そしてお好みの位置にきたら、こんどは逆(多分右側)に斜めに少し引くようにするとロックがかかりその位置で固定するはずです。 紐は2本一組で計4本ではないですか? 2本は1本1本では普通動かさず同時に引きます。

uspega
質問者

お礼

おっしゃるとおりに実験してみました。おぉ、すいません。感動してます。昨日までの格闘が嘘のようにスルスルっと…。操り人形のように2本を交互にガーガーと引いてました。これじゃ下りてくるはずないです、ロックをかけ閉めしてたんだから…。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

たぶん、両方を一度に、斜め(右か左か)に引くと、 ロックが外れるタイプではないですか?

uspega
質問者

お礼

ロック!!そんなものがかかっていたのですね。今から実験してみます!!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラインド

    春に家が建ちます。カーテンを付けるのではなくすべてブラインドにしようかと思っています。先日カーテン屋に行って話をきいたところ、ブラインドだと少し寒いかもと言われました。他にブラインドでマイナスな点、不都合な点はあるのでしょうか。取りつけてしまってから失敗!ということのないようにしたいのですが。いいアドバイスをお願いします。

  • 安いブラインド

    すだれ感覚で使えて、簡単に取り外しができるタイプの、安いブラインドをご存知のかたいらっしゃいませんか。

  • まぶしいブラインド

    朝、会社に着いたら窓側のブラインドを上げるのです。 決してそれが日課というわけじゃありませんが・・・・(笑) ブラインドを下ろしたままより青空や隣のビル見えるように ブラインドを上げるのが自然でしょう? 気持ちいいと思います。 ところが部署は、違いますが隣のデスクの部長から一言 「朝来て、どうしてもブランドをあげないといけないの?」 この質問の意味は、夕方の15時前に西日が入ってまぶしいから いつもこのブラインドをこの部長が下げているのです。 私としてまぶしいならブラインドをおろすのは、自然だと思うのですが 何で自分(部長)がいちいちこのブラインドをおろさなくっちゃいけない のかと不満を持っているのが今日わかりました。(笑) だからそのブラインドを朝上げる私に注意しているのです。 私は、トンチンカンな質問と思いながらも 「ええ、朝、オフィスが明るくなっていいと思いますけど」 その部長は、一言・・ 「いいけど・・・まぶしくなるんで時間になったらさげてよ」 西日がいつもその部長さんを照らしているわけじゃありません。 あるときは、私がまぶしいときもありました。 ただそのときは、ブラインドを下げるか光が入らないように 光量を調整するだけですが・・・・ 朝、ブラインドを上げた私がその責任者?として 終日だれに光が当たっていると観察して仕事をするほど 余裕がありません。まぶしくなったらその人が ブラインドをコントロールすればいいだけだと気軽に 考えていましたがそうじゃないようです。 私は、営業ですからいつも中にいるわけじゃ ありません。 ブラインドのかかった窓は、私の近くに4つあります。 他の3つは、別の方が朝にブラインドを上げています。 皆さんならどうします。 そこまで気配りする必要があるでしょうか? 皆さんの意見をお願いします。

  • ブラインド

    以前購入した安いブラインドがぼろぼろなので買い換えようと思います。 ただ、種類が多いことに気づいたので条件に合致するものを探しています。 ・スクリーンではなくブラインド(風通しのため) ・見られるとすれば下から(2階) ・遮光能力高め(映画館の雰囲気を出すため閉じたときは暗いほうがいいです) ・サイズぴったり(高さ90cm 幅170 窓枠込み) ・羽根が丈夫 ¥安価(上限5000円程度 安価以外は必須条件です。 すべて合致するものとなると安価は無理かと思うので除きました。

  • ブラインドの閉め方を教えてください。

    困ったもので、ブラインドの締め方がわかりません。 引くと上に向かって上がるタイプのブラインドなんですが、 下げたいときにどうしてよいものか。 ひもの中腹に白いプラスチックの器具がついていて、 そこから上に3本に分かれています。 この3本をうまく操るのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ブラインド

    今日は、ブラインドでと言われたらどう解釈すればいいのか、教えて下さい。

  • ブラインドってどうですか?

    書庫と洗面所の小窓にブライントを使おうと思ってます。 (質問) 1.「光触媒でほこりや汚れがつきにくい」との事ですが実際どうなのでしょうか? 2.15mmと25mmがあります。15mmが繊細で好みですが壊れやすいのですか? 3.もうすぐ3歳の娘あり。やっぱりブラインドって壊されやすいんでしょうか?  全部、裏の家に面した窓のため「ブラインドなら窓を開けて風を通しても目隠しになるかな?」が目的です。特にブラインドにこだわりはないので、カーテン等も含めた広い範囲でのアドバイスも嬉しいです(^^) よろしくお願いします。

  • ブラインドについて

    キッチンのカウンターの窓にブラインドを取り付けたいと思っています。 色々調べていたところ、ノンビスタイプと言う、壁に穴を開けずに簡単に取り付けが出来るものがありました。 突っ張ることで取り付けるのだと思いますが、簡単に外れて来たりすることはないのでしょうか?強度的に少し心配です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ブラインドについて

    市販のブラインドについて、一般的に操作棒は向かって右に付いているのですか。そのばあい、左にするのは難しくて失敗しやすいでしょうか。 あと、場所が北側のキッチンなので明るい色がよいのですが、夜に外から見たときに部屋に灯りがついているのがあかあかと分かりますか。(影ではなくて) これが大事なことなのですが、うちは家族の都合で深夜にキッチンに明かりを点けるのですが回りが暗いので大変目立ちます。 それで、できる限り外へ灯りがもれない工夫をしたいと思います。 ブラインドの色が明るいとだめでしょうか。  ブラインドを使ったことがないので悩んでいます。よろしくお願いします

  • ブラインド

     プラスチックの縦型ブラインドを探しています。高さは、2メートルくらいです。どこか売っているところをしりませんか?

このQ&Aのポイント
  • 共有プリンタでUSB接続して印刷できない問題が発生しています。
  • ドライバの設定を行った後、テスト印刷や通常の印刷ができません。
  • お使いの環境はWindows 10でUSBケーブルで接続されており、関連するソフトや電話回線は特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう