• ベストアンサー

死亡した時の預貯金の行方は!?

家内に内緒の預金口座があります。(印鑑、通帳は隠してあります) 届出の住所氏名などは、勿論本当の住所氏名です。 ここでふと思ったことなのですが、もし私が前触れなく突然死亡した場合、預貯金のお金は通帳印鑑がなくても家族のもとに届くのでしょうか!? また、家族も同時に死亡した場合、どうなってしまうのでしょう?(両親とかに届けられるとか)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

通常、預金者が死亡した場合、口座は凍結され、相続人全員の同意と相続案が確定しませんと引き出しも解約も出来なくなります。 では、家族が誰も知らない口座は、というと、やはり一定の期間出し入れが行われない口座(休眠口座)として届出住所に通知が行きます。 ここで、遺族代表が全員の同意書を持って解約することになります。 私も数多くの顧客より、家族に内緒の不動産・預貯金・保険がある旨、伺っております。 信頼の出来るFPや法務局、貸金庫などに財産目録を預託しておくことをお奨めします。

hiro_p
質問者

お礼

十分納得のいく回答を頂きありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#126728
noname#126728
回答No.6

わたしもよく知らないのですが「遺言信託」というようなサービスを各銀行がなさっているようです。

hiro_p
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.4

亡くなった本人の通帳・印鑑がなくても、相続人の合意があれば下ろせます(名義変更)よ(私の場合もそうでした)。 実際問題として、たとえ親子でもはっきり言い渡しておくことは珍しいのではないでしょうか?

hiro_p
質問者

お礼

「たとえ親子でもはっきり言い渡しておくことは珍しい」そうですよね なんか安心しました。回答ありがとうございました

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

郵便局は10年間の直前に、お知らせが来ます。自動的に遺族にお金は届きません。遺族から請求しないとダメです。

hiro_p
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.2

ご参考ですが、郵便局の場合は、入出金や手続きを10年+数ヶ月の間に、一切しないと国庫に入ってしまい、おろす事が出来なくなります。 逆に銀行にはその制限は無いと思います。

hiro_p
質問者

補足

なるほど、そうなんですか、回答ありがとうございます。 10年くらいほっとくことってあると思うのですが(子供の名義での貯金とか)・・・よく確認しておかないといけませんね。また、火事などで死亡した場合、通帳、印鑑なども焼失してしまう事もあると思うのですが、なんか別の方法で保護されていればいいですのにね。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

銀行、郵便局が、預金者がお亡くなりになった からといって、勝手に口座を解約することは ありません。 通帳を見つけた方が、おろしに行きます。 遺産になりますので、相続者全員の 印鑑をついた文書が必要になります。

hiro_p
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通帳を見つけた方が・・・と言う事は、通帳/印鑑が見つからなかったら、家族のもとに残らないということですね なんか対策をとっておかないといけませんね

関連するQ&A

  • 行方不明者の預貯金について

    7年以上前、父が突然行方不明になりました。 預貯金に関しては、通帳や印鑑全て持っていなくなった為、あるかどうかもわからなかったのですが、数年前銀行支店統合に伴い、定期貯金の残高を示すものが銀行から送られてきて、初めて預貯金があることを知りました。 不在者財産管理人の手続きをすれば解約や引き出すことは可能なのでしょうか? また、7年が経過したので、今年に入り失踪宣告の申し立てをしました。 死亡となった場合、この預貯金はどうなるのでしょうか? 残されたものは何もなく、高齢の母が祖母の介護をしながら働いています。 少しでも負担が減るように使うことができれば、と思っている次第です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 万一の場合に家族が預貯金等を間違いなく受け取れる

    私が万一の場合に私名義の預貯金や株式等を妻・子供が間違いなく受け取れる為にしておくことは。 通帳と届出印鑑のあるものはともかくとしてネット銀行やネット証券についてIDやパスワードを家族に知らせておくのはセキュリティ面で憚られます。しかし万一の場合にネット銀行やネット証券が残高確認や払い出しを間違いなくやってくれるように今から気を付けておくことにはどんなことがありましょうか。 私が現在行っていることは年1回くらいの頻度で金融機関名・口座番号・預貯金/株式/投信等種別と概算金額を記したメモを渡しています。 こんなことでは駄目だ、もっと大事なことがある、などなど皆さんが実践されていることがありましたら教えてください。 なお預金のキャッシュカードは私用の他に家族カードを作成して日常的にはこれを使用しています。

  • 死亡時の銀行口座の凍結

    死亡するとその名義の銀行口座が凍結されると聞きます。 その死亡の情報はどこからくるものなのでしょうか? 今、インターネットでいろいろなページをみていたら A:通帳の名義人が死亡した旨の通知を金融機関にすると支払金融機関は停止します。「死亡通知をした場合」は停止するのですから、「通知をしなかった場合」は停止されません。こちらから申し出をしない限り金融機関が名義人の死亡を知ることはまずありません。実際の手続きでも支払が停止されると不便なので通知はしません。 B:死亡した次の日には、被相続人の銀行口座は原則として凍結されます。カードも使えなければ通帳で預金を下ろすこともできません。 銀行には死亡情報がはいり、口座は自動的に閉鎖されると同時に、預金は遺産扱いとなります。葬儀社の支払いや残された家族の当面の生活費も下ろせません。 とありました。 どとらが正しいのでしょうか? Aは納得できるのですが、Bについてはイマイチ納得できません。 「死亡情報が入り」とありますが、どこから入るのでしょう?

  • 名義人が死亡した場合のプライバシーについて

    イーバンクなどネット銀行などには通帳がなく、家族に内緒で口座を持っている人も多いかと思います。 もし口座名義人が死亡した場合カードが財布にあったことによって家族が入出金照会などできることはありますか?

  • 死んだ人の預貯金の出金について

    昨年末に父が亡くなりました。父は兄夫婦と同居をしておりましたが先日遺産相続について話をした際父の預金通帳を目にしたのですが、父の死亡時に400万あった預金が兄により少しずつ引き出され現在の残高は100万円以下となっておりました。葬儀費用などに必要だったのだと思いますが、通常死亡後の口座は凍結され引き出すには相続関係者の押印、印鑑証明など書類が必要だったように思います。この場合兄は何らかの罪になるのでしょうか。

  • 母死亡後の預貯金引き出しについて

    母死亡後の預貯金引き出しについて 母が病気で亡くなりました。 私は一人っ子で父は15年前に他界しているため、相続人は私一人になります。 生前、銀行やゆうちょのキャッシュカードや通帳を預かり、暗証番号を 教えてもらったので、すぐに引き出せる金額は500万前後あります。 葬儀代や遺品処理代などこの中から引き出していこうと思っているのですが、 死去したことを銀行等に連絡しない限りは引き出していっても大丈夫でしょうか? ちなみに銀行には貸金庫、ゆうちょには定期預金があり、いずれは死亡の手続きをしなければ なりません。

  • 盗難または紛失した通帳から預金が引き出された場合

     こんにちは、5年ほど前に盗難または紛失した通帳から預金が届け出の印鑑と違う印鑑にて払い出されていた場合、銀行には責任はないのでしょうか?  なぜ盗難か紛失したか不明なのかは、死亡した父の遺品を整理していたら見つかったため、残高を尋ねたところ、死亡日以降に払い出されていたことが判明したからです。 まさか幽霊が出金するわけでもあるまいし・・・。  預金の通帳には、届出時の印影が貼ってあり、その印鑑が現在まで、何処にも持ち出された形跡がなかったのでその銀行にてどの印鑑で払い出されたのか尋ね、払い出し伝票を見せてもらったところ、あきらかに違う印鑑にて払い出されてしまっていました。(素人の私がすぐに違うとわかる程度の微妙な印鑑)  銀行は、届出印と違う印鑑にて、本人確認もせずに払い出してしまったようですが、責任はないのでしょうか? また戻ってくる場合があるでしょうか?  どのような対処をしたらよいでしょうか? 良い方法をご指導下さい。

  • 死亡証明書

    銀行口座がフリーズとなり、兄弟3人の印鑑がないと預金が出せないのですが、死亡証明書が発行されれば長男だけで預金を引き出せるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 死亡した家族の通帳の解約

    5年前に死亡した家族の普通預金の通帳を解約したいのですが、、何か特別な事をしなければならないのでしょうか。 金額はそんなに入っておりません。 又、通帳を作った銀行でなければ解約はできませんか。 その銀行の支店とかではダメでしょうか。 引っ越しが多かったので、銀行は同じでもいくつかの支店でそれぞれにつくっているのですが…。 印鑑を紛失している支店のもあるのですが、そういった場合はどうすればよいのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 銀行の預貯金の相続について

    故人の口座から配偶者の口座に預貯金を相続する場合に、相続税以外にどのような手数料などをとられるのか知りたいです。 同じ銀行の口座間での移動として、銀行側に支払わなければならない手数料や、相続税以外の何かしらの税金がかかるのか、詳しい方がいらしたら教えてください。 預貯金は普通預金と定期預金です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう