• ベストアンサー

どうなのでしょうか・・・?

yukibo-の回答

  • yukibo-
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.4

私は大学でスペイン語を専攻して勉強していますが、スペイン語は非常に簡単です。  何より発音が超簡単。ほとんどがローマ字読みです。gustarはグスタール、profesorはプロフェソール、など。英語のようにprofessorで「o」なのに「ア」と読む…なんてことはありません。とてもわかりやすいです。  大変なのは一つの動詞に活用形がたくさんあることと、名詞に女性名詞と男性名詞があることくらいですが、これはイタリア語もドイツ語も、もちろんフランス語も一緒ですしね。  何故英語が苦手なのかという理由がわからないので、英語が苦手な人はこれが良い!と選ぶことはできませんが、一般的にスペイン語は日本人には習得しやすい言語とされています。  でも、スペイン語とフランス語は同じラテン系言語ですから、どちらかを習得すればもう一方も習得しやすいと思います。最終的には自分が一番興味ある言語を選ぶのが一番いいと思いますよ~

optett
質問者

お礼

ありがとうございます。そおですね。スペイン語の数字や簡単なあいさつや読み方を少し覚えたことがありました。たしかに英語に似ていて読み方なども日本語読みできる部分があってわかりやすかったです。ギリシャ語の文法は日本語の文法寄りなのでしょうか、私は英語で文法が一番苦手で今でも完璧に理解し切れていないかもです

関連するQ&A

  • スペイン語かフランス語かイタリア語か迷っています。

    イタリアでスペイン語が通じるなら、スペイン語だけ勉強しようと思っています。 前にイタリアでスペイン語はなんとなく通じると聞いたので。 フランスにも行きたいのですが、フランス人はフランス語に誇りを持っているので英語、その他言語で話しかけてもフランス語で返してくる、無視するらしいので(あ、英語で返してくれる人もいます)フランス語も勉強しようと思いました。 スペイン語、フランス語、イタリア語か 皆さんの意見を聞かせてください。

  • ヨーロッパ人同士のコミュニケーション

    ヨーロッパ人同士のコミュニケーション こんにちは、毎度つまらない質問です。英語は言うまでもなく世界で最も広く使われ、そして学ばれている言葉です。ですから、英語を母語としてしていない人同士が英語を仲介言語にすることもよくあることです。しかし、次の場合はどうでしょう? (1)フランス人とドイツ人・・・フランスとドイツは陸続きで人の行き来も多いですよね。そして、フランス人でドイツ語を話せる人も少なくないし、ドイツ人でフランス語を話せる人も同様に少なくないはずです。 (2)スペイン人とロシア人・・・昔はインテリ同士はフランス語で話していたと思いますが、今はどうなんでしょう。いずれにせよ、スペインもロシアもヨーロッパでは日本よりも英語が通じにくい国と言われています。 (3)フランス人とブラジル人・・・フランスでもブラジルでも第1外国語は英語でしょうけど、スペイン語も英語に次いで重要視していて、しかも英語よりも習得しやすいはずです。 (4)デンマーク人とスウェーデン人・・・デンマーク人もスウェーデン人も英語が得意ですが、デンマーク語とスウェーデン語はかなり似通っています。

  • スペイン語を学習するに当たって

    私はヨーロッパの言語を一通り学んでみようと思っております。 一番得意なのはフランス語で、英語も割合力を入れましたので、ある程度は出来ます。そこで、英語とフランス語以外にも初歩だけ覚えようと思いまして、4ヶ月前にイタリア語を始めて今日終えました。イタリア語は主語を省略したり、所有形容詞の前に定冠詞が来たりと、少し戸惑うことがあるものの、順調に学習が進められました。(でも、単純過去の変化がまだおぼろげですが。)そして、今度はスペイン語に取り掛かる予定です。私の場合は英語しか知らない人に比べれば スペイン語を容易に覚えられるとは思いますが、学習する上での注意点がありましたら教えてください。また、イタリア語、或いはフランス語をご存じでしたら、どういうところがイタリア語やフランス語とも違うのかも 教えてください。最後にスペイン語の書籍を扱っているお店も教えて頂ければ嬉しいです。

  • スペルと読み方を教えてください

    微笑み、絵本 のスペイン語、フランス語、ギリシャ語、などで教えてください。 他の言語でもいいです。 お願いします

  • 簡単な単語を訳して下さい!お願い致します。

    「強運な人生」という語を 英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語 ポルトガル語・ギリシャ語…様々な言語で 表現したいので、何語でも訳せる方が いらっしゃいましたら、ひとつでもOKですので どうかよろしくお願い致します。

  • マイナーな第三言語を探しています。

    今現在英語圏で留学中の大学生です。留学中とはいえ英語力はまだまだで、英語しゃべれる人なんかくさるほどおるやん、とものすごく思っています。ひとつなにかみんながあまり知らないような言語も学びたいと思っているのですが、フランス語やスペイン語ドイツ語中国語韓国語などのメジャーな言語以外で、でも話せるとどこかで重宝されるような言語をお知りの方いらっしゃいませんでしょうか。独学になると思うので、あわよくば韓国語スペイン語のようにどちらかというとリスニングがしやすいような言語があればいいなと思っています。魅力的な言語をお知りの方、よろしくお願いします。

  • 学ぶべき言語

    こんにちわ^^ 私は今、大学で英語とフランス語を勉強しています。 来年度、また新しい言語を学ぼうと思っているので すが、どの言語にしようか迷っています。 スペイン語かドイツ語にしようと思っています。 スペイン語は友達がすごく難しいと言っていまし た。(フランス語をそこまで難しいとは思いませ んでした)ドイツ語は英語史を勉強したので興味 を持ちました。 いろんな国の人とふれあいたい、というのが私の 夢なのですが、私はどちらを専攻すべきだと思い ますか?言語に関する情報でも構わないので、ど うぞよろしくお願いします。

  • 狂牛病ってなんていうの?

    英語、スペイン語、フランス語、アラビア語、ロシア語。。。。 上の言語に限らず、狂牛病ってなんていうんですか? 教えてください!よろしくお願いします!!

  • 英語圏の人にとって最も習得しやすい外国語

    日本人にとって最も習得しやすい外国語は韓国語だと思います。それでは、英語圏に人たちにとっては何語が最も習得しやすいでしょうか? 英語圏ではスペイン語とフランス語が最もメジャーですが、あの複雑な動詞の活用を覚えるのには苦労するらしいですね。ドイツ語は英語と同じゲルマン系の言語でありながら フランス語やスペイン語より若干難しいらしいそうです。私の推測ではオランダ語かスウェーデン語あたりだと思うんですが。 それともう一つ質問ですが、日本人にとっても英語圏に人たちにとっても同じくらい難しい言語は何語だと思いますか?

  • フランス語の起源

    例えば英語(イギリスやアメリカ語)はギリシャ語崩れのようなしゃべり方してます。(例えば暇を表すスコーレscholēから転じ、学校を意味するschoolになったとか) 逆にフランス語の言語って、ラテン系のスペインの言葉に近い(ニョン・ニャンのような拗語)傾向としてはという話で、実際はわかりません。また、ラテン語とギリシャ語の成り立ちってビミョーに違ったりするんでしょうか?教えてほしいです