• ベストアンサー

初めての果汁

こんばんわ。4ヶ月になる息子のママです。 今日初めて薄めたリンゴの果汁を飲ませてみたところ 何ともいえない(すっぱ~い!!)って顔をしちゃいました。 今まで4ヶ月一緒にすごして来て初めての表情だったので 写真とりまくりました!! そこで質問なのですが(おいし~)って顔をしそうなお勧めの果汁ってありますか? 基本的に顆粒のものは使わず果物をあげたいです よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いままで刺激物を口にしていないだけに、少しでも酸味があるとすっぱそうな顔をしますよね。 (それがまたかわいいんですよね。) 桃や、ブドウなんかは酸味が少なくていいと思いますよ。 もちろん搾って、果汁だけです。 我が家の子供は喜んで食べてましたよ。 ハチミツを混ぜるといいのですが、1歳まではいけないみたいですね。 いろいろ手間がかかって大変な時期ですね。 子育てがんばってください。

isagon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私も(桃はおいしそうかも?!)とにらんでました(^^) こんなに小さいのに酸っぱい顔が出来るなんてって感動したりもしちゃいました(すみません・・・周りや、じぃじばぁばまでがあきれる程、親ばかなんです・・・) 次は桃に挑戦したいと思います! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • usako22
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.5

うちも、先日4ヶ月になりました。 はじめにトライしたのは「もも汁」です。 一日目は「なんだ??」って顔をしていましたが飲み込んでくれたので、二日目も「もも汁」をあげたのですが、べーっと出してしまいました。 何故だろうと自分も飲んでみると一日目のほうがあま~い味で、「もも」でも違いがあるんだなあと感じました。 違いの分かる男なんですね。(笑)

isagon
質問者

お礼

色々試したのですがうちの息子は果汁はNGのようです・・・しばらくはおっぱい&麦茶でしのぎます・・・ししかし、違いの分かる息子さん、将来が楽しみですね★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.4

最近では、6ヶ月を過ぎるまでは、母乳(ミルク)以外は不要(アレルギーの原因になる、腸内バランスが悪くなるなど)と言われているのと、生の果汁や野菜は、胃腸に負担になるため、湿疹持ち(胃腸への刺激が皮膚に出やすい)の我が子は、1歳過ぎまであげてませんでした。 この辺の、離乳食スタートの時期の話は、それぞれに考え方があるのでいいとして・・・ 桃、キウイなんかでアレルギー、しかもアナフィラキシーショックを起こす子もいますので、果物だからと安心せず、最初は慎重にあげてみてくださいね。

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouji/allergy_tokutei.html
isagon
質問者

お礼

慎重にあげてみたのですがやはり果汁全般、あまりまだ好きじゃないようです・・・しばらく様子をみますね。ありありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

母乳を飲ませているなら、7ヶ月ぐらいまでお茶や果汁はいらないです。 そもそも栄養的にいらないし、 母乳の味は、お母さんが食べたものによって日々変化するので、 わざわざ他の味に慣れさせる必要もないです。 発汗後や、入浴後の水分補給も母乳でOKです。 ちなみに、うちの息子の果汁デビューは7ヶ月のとき、すりおろした柿でした。

isagon
質問者

お礼

うちも当分はおっぱい&麦茶にします。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumi-n
  • ベストアンサー率52% (97/185)
回答No.2

うちの子の果汁デビューはすいかでした。 果汁を上げるつもりはなかったのですが、周りでみんながすいかを食べているのを物欲しそうに口に手をやり舐めまくっていたので少し湯冷ましで薄めてあげました。 スプーンであげたんですが、一口飲んで(舐めて?)からハァハァいいながら目をランランにして催促してきたのでもう少しげてみました。結局、5さじぐらいで切り上げたと記憶しています。もうちょっと欲しいという顔はしていましたけど…。(笑) 今、ちょうど頂いたメロンがあるので明日にでもそれを切って出た果汁を薄めてあげようかな?と思っています。甘いから大丈夫かな?と思っていますが…。

isagon
質問者

お礼

うちはすいかも嫌がりまhした・・・ですので当分果汁はおあずけです。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 果汁って・・・?

    生後5ヶ月の男の子の母親です。 マダマダ新米で子供にとってどうするのがいいのかと思って質問させてもらいました。 4ヶ月に初めて果汁をあげました。 私はズット、ベビー用品店などで売ってる顆粒やビンのヤツこそが一般に果汁やと思っていました; こないだ実家で果汁をあげてるときに母親に最初くらいチャント果物しぼったら?と言われ驚いちゃいました;; 果汁って自分で作るんやって。。。 顆粒などもどんなけキレイな果物から作ってるかわからないけど自分でしぼるその果物自体ホントにキレイなんかな?っておもっていまだに顆粒のをあげちゃってます・・・ 農薬とか・・・ 最近そうゆうニュースなどが多いので敏感になりすぎかもですが・・・ みなさんはどうしてましたか? しょうもない質問ですみません・・・ 教えてください;

  • 赤ちゃんに果汁をあげるとき

    3ヶ月を過ぎて、赤ちゃんに果汁をあげようと思い、りんごをすって、濾して10ccプラス湯冷まし10ccで薄めてあげました。哺乳瓶に入れたら飲まないのでスプーンで少しずつ飲ませました。 無表情で飲んでいるのでおいしくなかったのかも、、と思っています。どれくらい薄めればよいでしょうか? どこかで1日30ccまでと書かれてあるのを見たことがあるのですが、それぐらいでいいでしょうか? あと、リンゴのほかには、どんな果物が良いですか? また果汁の他に与えられるもの、注意すべき点があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 果汁

    娘は現在生後2ヶ月です。 果汁を飲ませているのですが 本などにりんごやみかん果汁は載っているのですが それ以外の果物も与えていいのでしょうか。 また与える場合2倍に薄めたりした方がよろしいのでしょうか。

  • 果汁について

    4ヶ月の女の子のママです。 遅いのですが、つい先日から果汁を与え始めました。 今のところ、みかん、りんご、いちごなんですが、みなさんはその他にどういった種類の果汁を与えてますか? レパ-トリ-は少ないかなと思い質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 生後3ヶ月 果汁の進め方を教えてください

    いつもこちらでお世話になっています。 3ヶ月の娘をもつ新米ママです。 そろそろ果汁に挑戦してみようかなぁと思いつつ 3ヶ月を迎えました。 あまり急ぐ必要もないと思いますが、 与えてみたい気もします。 1ヶ月健診の際、果汁指導を受け 湯さましで溶かすりんご果汁を貰いましたが、 最初、そういうものを使おうか、 例えば、りんごをすりおろして汁を与えてみようか 迷っています。 皆さん、いつ頃、どのようにされました(されています)か? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 果汁を嫌がります

    4ヶ月の子供がいます。 1週間程前から、ベビーフードの果汁を哺乳瓶で与え始めたのですが、とても嫌な顔をしてベッーとはき出してしまいます。 果汁をあげた時間は、ミルクとミルクの間の午後2時頃やお風呂上がりです。 今日は、りんごをすりおろしてあげてみようと思っているんですが、また飲んでくれなかったらと思うとガックリきてしまいます。 このまま、根気よく毎日続けた方がいいのでしょうか? もうすぐ離乳食も始まるし、ちゃんと食べてくれるのか、とても不安になります。 知り合いの同じ月齢の赤ちゃんは、果汁を喜んで飲んでくれると聞いたので、なんだか落ち込んでいます。私は、おっぱいが出なかったので、ミルクばかりをあげているのが原因でしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 生後2ヶ月と7日・・・果汁について

    先日紹介された小児科を受診したところ、そろそろ薄めた果汁をあげていいよとのことでした。母乳なのですが息子に早く色々な物をあげたくて仕方なかったので嬉しくて早速リンゴを買ったのですが育児書などを読むと最近では6ヶ月までは与えない方がいいと書いてあったり2ヶ月から与えてくださいと書いてあったりで一先ず与えるのをやめました。みなさんはいつごろから果汁を与えましたか?私的には(こんな美味しい物があるんだよー)と早く息子に教えてあげたいのですがやはりアレルギーも気になるところです。ご意見の方よろしくお願いいたします。

  • 4ヶ月半 果汁を飲ませてみました。

    4ヵ月半の赤ちゃんのママです。いつもこちらではお世話になっております。 現在、母乳で育てています。 昨日、リンゴをすりおろした果汁を白湯で薄めて30ccほどあげました。なるべく、汁だけあげたのですが、若干、身のほうも、入ってしまったようです。 すると、5時間後くらいに、お茶葉のような、リンゴのすりおろしたものが、そのままでてきたような、うんちがでてきました。 これは、まだ早かったのでしょうか。

  • 果汁を与えたときの反応

    こんにちは。4ヶ月の男の子がいます。 これまで母乳とミルク(混合なので)しか与えていなかったのですが、便秘によいと薦められたので果汁を飲ませてみることにしました。 りんご果汁を2-3倍に薄めたものをスプーンで飲ませたところ、口にいれた瞬間にギュッと眉間にシワをよせて嫌そうな顔をし、一呼吸おいてゴクッと飲み込みます。そのあとは何事もなかったかのように機嫌のよさそうな顔をしています。続けて飲ませると同じ反応を繰り返します。 眉間にシワをよせるということは、イヤがっているのでしょうか?ちなみに哺乳瓶で飲ませても似たような反応です。嫌いなものを無理に飲ませるつもりはないのですが、吐き出したり泣いたりしないので、本当に嫌がっているのかがよくわかりません。 このまま少しずつ飲ませ続けて良いと思いますか? また、これからの季節でお通じにきく果汁の種類などご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離乳食準備の果汁やスープについて

    子供が5ヶ月になったので、 そろそろ離乳食準備のための果汁やスープ、麦茶などを始めようと思っています。 本格的な離乳食は6ヶ月から始める予定です。 いままでミルクと白湯しか飲ませたことがないので、分からないことがいっぱいです。 (1)本格的に離乳食を始める前に、果汁やスープを何ヶ月のときから始めましたか?    1日に何回、何日くらい与えていましたか? (2)果汁はベビーフード?それとも果物をしぼって?    母から「赤ちゃんがお腹をこわすといけないから、安心なベビーフードの果汁にしなさい」と言われました。    みなさんはどうされていましたか? (3)果汁やスープはたくさん作って冷凍したものでもいいのでしょうか?    飲ませるときの温度は?    麦茶は冷蔵庫から出したものをすぐに与えていいですか? (4)離乳食の本は本当にたくさんあって迷ってしまうのですが、みなさんはどんな本を参考にしていましたか?    おすすめの本があれば教えてください。

LHD-EB 160FU2に関する質問
このQ&Aのポイント
  • LHD-EB 160FU2に関する質問です。USBケーブルを紛失していて使えない状況です。
  • LHD-EB 160FU2の製品情報や型番、利用方法に関して質問があります。
  • LHD-EB 160FU2の製品を使っている状況や表示される内容に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう