• ベストアンサー

人身傷害補償と搭乗者傷害について。

約1ヶ月程前に車対車の事故に遭い(自分20相手80)ですが、相手の方が納得しない様で話しが前に進みません。私の方は1ヶ月前から通院中で診断書も提出済みですが先日自分の保険屋から「自動車保険金請求書兼権利移転確認書」と言うのが送られてきました。私の保険証券を確認すると人身傷害3000万まで搭乗者傷害通院1日につき1万円とあります。 通常事故後通院した場合 治療代、休業損害、慰謝料等が相手の自賠責から保障されますよね?その場合自賠責+搭乗者傷害の通院1日1万が相手の保険と自分の保険に請求出来ると言う事なのでしょうか? また、この送られてきた書類に同意すると賠償請求権が保険屋に移転する様になってるのですが、その場合自賠責分の保障(治療代、休業損害、慰謝料)を自分の保険屋から頂くと言う事なのでしょうか? その場合搭乗者傷害の補償は受けられないと言う事なのでしょうか?それとも自賠責分を頂くと搭乗者等の補償は2重取り?みたいな形になるので請求は出来ないと言う事なのでしょうか? 補償内容等がいまいち理解出来てなく乱文で申し訳ありませんがご返答の方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 先ず、人身傷害保険と搭乗者傷害保険とは全く別保険で、両者から同時に受け取ることができますが、保険の2重取りにはなりません。  問題は自賠責保険のお金の流れですが、実際の流れは極めて複雑で、正確な説明では却って理解が困難になると思いますから、説明不足を承知で敢えて単純化して説明します。  自賠責保険は、自賠責保険から最終的には被害者(治療費についてはその医療機関)に保険金が流れることを先ず頭に入れておいて下さい。  その流れに大きく4種類があります。 1 被害者が直接受け取る場合(被害者請求) 2 加害者が被害者等に賠償金として支払った後、その領収書をもって自賠責保険に請求してお金を回収し、結果的に自賠責保険が被害者に渡ったことになる場合(加害者請求) 3 加害者側保険会社が、一旦被害者に賠償金を支払い、上記同様、後で自賠責保険からお金を回収して結果的に被害者に賠償金が渡ったことになる場合(対人賠償保険≒加害者請求) 4 被害者側保険会社が、一旦被害者に賠償金を支払い、上記同様、後で自賠責保険からお金を回収して結果的に被害者に賠償金が渡ったことになる場合(人身傷害保険≒被害者請求)  従ってこの場合は、自賠責保険に4重請求となり兼ねませんから、これを防止するため「自動車保険金請求書兼権利移転確認書」の様な請求権の移転の処置が必要になる訳です。  どれを使うかは、基本的には、保険契約者の選択になります。

sako11
質問者

補足

maggoteating様。ご返答ありがとうございます。 4番の自分の保険会社に賠償金を支払ってもらう場合は治療費、休業損害、慰謝料を請求出来ると言う事でしょうか?またそれプラス搭乗者の通院1日1万も同時に自分の保険に請求出来ると言う事なのでしょうか? 何も知らずに質問ばかりで申し訳ありませんがご返答の方宜しくお願い致します。

その他の回答 (6)

回答No.7

人身障害というのは、あなたの人的損害額が確定した時点で、全額貴女に支払ってくれる特約です。 この中には、自賠責の保障分を含みます。 自賠責保険の傷害上限120万円を超えても、過失応分しての支払いにはならず、全額貴女の保険会社から支払いを受け、加害者には過失応分の金額を貴女の保険会社が請求するという手順になります。 したがって、相手保険会社との過失の話し合いや、示談が成立してからの支払いのように時間がかかることもありません。 搭乗者傷害の通院日額は、上記、人的損害とは別に支払われます。 これは見舞金のようなもので、損害額とは別に支払われる契約をしています。

sako11
質問者

お礼

doctor_money様ご丁寧なご返答ありがとうございます。説明文で納得出来ました。120万超えても過失応分しないのですね。初めての事故で何も解らず困っていましたが大変助かりました。誠にありがとうございました。

回答No.6

 No.5の >搭乗者傷害保険は、上記とは別に支払われます。日常生活に支障のなかった期間分が支払われると思いますが、...  「日常生活に支障のなかった期間」は、「日常生活に支障のあった期間」の間違いです...すみません。

回答No.5

>4番の自分の保険会社に賠償金を支払ってもらう場合は治療費、休業損害、慰謝料を請求出来ると言う事でしょうか?またそれプラス搭乗者の通院1日1万も同時に自分の保険に請求出来ると言う事なのでしょうか?  その通りです。人身傷害保険は、治療費、休業損害、慰謝料、通院交通費等対人賠償相当分が支払われるはずです。  搭乗者傷害保険は、上記とは別に支払われます。日常生活に支障のなかった期間分が支払われると思いますが、何日分が支払われるのかは、担当者に直接お聞き下さい。

sako11
質問者

お礼

maggoteating様再びご丁寧なご返答ありがとうございます。説明文で納得出来ました。初めての事故で何も解らず困っていましたが大変助かりました。誠にありがとうございました。

noname#13482
noname#13482
回答No.4

簡単に書かせてもらいます。 保険会社から来た書類の意味は「全て当社が支払いをしますので、その代わり相手への請求権をお譲りください」という書類です。同意すれば、相手側への請求権が一切なくなります。当然相手側との交渉も同じです。 この書類に同意したと仮定して… 質問者さんは自分の保険会社からのみ、保険金を受け取ることができます。請求できるのは「治療費」「慰謝料」「休業補償」等全てです。プラスして搭乗者傷害保険が払われます。1日1万円ということで素が、治療期間全てが日数としてカウントされるわけではなく、日常生活や業務に支障にある期間ということになります。 文章を読ませていただいた印象では、何もわかっていない状態で契約されていたようです。何もわからないままでいいというのなら保険会社や代理店に全てを任せるべきですし、説明もそちらに求めるべきです。こちらで質問するより、そちらに聞くのが筋だと思います。

sako11
質問者

お礼

yoppar様ご丁寧なご返答ありがとうございます。 説明文で納得出来ました。今回旦那名義の車で事故をしてしまい私としては車も保険も加入した事がなく全くの無知でしてここで質問させて頂きました。ですが今回皆様が丁寧なご返答を下さり大変勉強になりました。誠にありがとうございました。

回答No.3

 交通事故でのお怪我お見舞申し上げます。ご質問の人身傷害保険は相手の保険に代わって自分の保険会社が支払うシステムです。本来人身事故の賠償は自賠責保険を基礎に不足分を任意保険で過失割合に応じて賠償する訳です。人身傷害保険では自分の保険会社が相手か相手の保険会社に代わって、支払い分を立て替える訳ですから、当然その分を相手か相手の保険会社あるいは自賠責保険から取り戻す必要が有る訳です、その請求権をあなたから保険会社に移譲させて下さいと言うことです。ですから「自動車保険金請求書兼権利移転確認書」がないと、ご自分の保険会社も立替払いが出来ません。搭乗者傷害保険は全く別のものですので通院の内容によって、あなたと保険会社で日数の協定をして支払い金額が決まるでしょう。従って賠償金の他に搭乗者傷害保険も支払って頂けます。保険会社の担当者に聞けば同じ回答になるはずです。

sako11
質問者

お礼

akaginosuso様ご丁寧なご返答ありがとうございます。 説明文で納得出来ました。初めての事故で何も解らず困っていましたが大変助かりました。誠にありがとうございました。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

この暑さのせいで、ご質問の内容が今ひとつ理解できませんので、一般論を書かせていただきます。 人身事故が起こった場合、任意保険を扱う保険会社は、自賠責分を含めて対人賠償から治療費等を一括して被害者に支払います。 これを一括払いと言います。 一括払いを行った後、保険会社は自賠責に請求できる分は請求して回収を行っているのです。 質問者さんの場合、相手が基本の過失割合に納得していないため、相手の保険会社が一括払いを行えないのでしょうか?? 例えば、被害者の過失が大きい場合は、加害者側の保険会社は一括払いを原則行いません。 こういう場合、被害者側の保険に人身傷害が付帯されていれば、人身傷害のほうで、治療費、慰謝料、休業損害が支払われるということになります。 人身傷害は、本来相手の保険会社から支払われるべき人身補償を、自分の保険でまかなうという性質の保険ですので、人身傷害を使えば、相手の対人賠償からは支払われないし、対人賠償から支払われれば、人身傷害からは支払われないということになります。(厳密に言えば、人身傷害のほうが支払いに関してカッチリ決まっていて、対人賠償のほうが若干ゆるいですが・・・。) 人身傷害で支払った後、保険会社はやはり自賠責に請求できる分は請求しています。 つまり、人身傷害、対人賠償、自賠責保険は、だぶって支払われないということです。 搭乗者傷害は別枠ですので、別個に支払われることになります。 「自動車保険金請求書兼権利移転確認書」というのは、保険を使う場合は必ずこれに署名、捺印が必要です。 保険金の請求書と、示談交渉などを行う権利を保険会社に移転するための同意書を兼ねたようなものです。 これによって保険会社は、質問者さんのかわりに示談交渉を行うことができるのです。

sako11
質問者

お礼

umigame2様ご丁寧なご返答ありがとうございます。 説明文で納得出来ました。 初めての事故で何も解らず困っていましたが大変助かりました。誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人身傷害補償と搭乗者傷害

    事故に遭って後遺症の等級が14級10号に認定されました。相手の保険会社とは話が進んでいてもうすぐ示談になると思います。ただ、自分の入っているJAの保険会社のほうですが・・自分の勝手な思い込みか搭乗者傷害保険(通院の日数に応じた金額と後遺障害)のみしか保障されないと思っていました。これは誤りで、逸失利益や休業保障等の人身傷害補償も適用されるのでしょうか?JAの人間に聞いても詳しく答えてくれないし「出ないのではないでしょうか」なんてことを言われました。JAに聞いても教えてくれないし保障内容が記入されてある用紙もないし・・どこで調べていいのかも分かりません。(保障内容が書いてあるものはありましたが詳しく記されていませんでした) 勉強不足ではあるかと思いますが、調べたり聞いたりしているうちに逆にわからなくなってきてしまいました・・助言いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 人身傷害補償と慰謝料

    はじめて質問させて頂きます。お知恵を貸していただければ幸いです。 先月、事故に遭ってしまい自家用車は全損と判断されました。(過失割合は相手が100%) 私が負傷したので人身事故として届けております。 加害者は自賠責保険のみで任意保険には加入しておらず、現在は自分の人身傷害補償を使うと言う事で通院し、廃車になった車の賠償は、自分の車両保険から支払う方向で示談を進めています。 まず、物的損害に対する賠償は車両保険が支払われると完了という事になりますよね? 自分の車は、一番の趣味としてコツコツとドレスアップしてきたもので、市販品では無いオリジナルパーツも装着されています。 本来は物的損害に対する慰謝料は認められていないとの事ですが、自分の車両保険で支払ってお終いと言うのは全く納得がいかず、加害者にその旨を伝えましたところ、こちらの車に対する思い入れを理解して下さり、提示する慰謝料を誠意として支払いますとの回答を得られました。 怪我の方ですが、現在は自分の人身傷害補償で通院しておりますが、これは慰謝料も含めて私に支払われるものですよね? これでは慰謝料の二重取りとなってしまいますよね? 自分の人身傷害補償を使わず、頂ける慰謝料の中から治療費を実費で出しても良いと思っていますし、可能であれば治療費(現在通院10日ほど)と休業補償(5日間)のみを相手側の自賠責に自分で被害者請求したいとも思っています。 この方法だと何か問題がありますでしょうか? また、人身傷害補償を使わずとも自分は搭乗者傷害も入っていますので、そちらからの支払いもあるかと思うのですが間違いでしょうか? 人身傷害補償を使いながら、慰謝料の上乗せ分を加害者から貰うと言う事が認められたら一番良いのですが、いくら本人が納得の上での支払いでも無理ですよね? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 搭乗者傷害と人身傷害の特約について

    ・現在、加入している内容に搭乗者傷害保険特約があり、使用した事があります 今まで、通院日額で支払いがあり、魅力的でしたが、最近、部位症状別に変更になりました. 類似したもので、人身傷害特約がありますが、検討しています。これは、医療費の他に、慰謝料や他の雑費等も保障してくれるらしいですが、 (1)事故に遭った場合、健康保険で3割負担、生命保険からも支払いがあり、また、後日、自賠責保険の請求を行った場合、人身傷害から支払われる金額はどうなってしまいますか?支払った損害金を払ってくれると言うことだと、かなり少なくないですか?また、歩行中の事故にも支払われるそうですが、こういう場合は、よほどのことが無い限り相手の車が悪くなり、相手から保険金がでますよね?(家族及び子供も同じ) これが、あるから入るべきという説明お願いします。 (2)人身傷害特約は、本人及び家族が他の車を運転し、怪我をしても保障するそうですが、私は車を2台所有していますが、どちらか1台を人身特約に入る事で、 もう1台は入る必要がなくなりますか? (3)相手が怪我をした場合は、自分の対人賠償保険になりますが、補償が相手にとって十分ではない場合は、人身傷害から出ますか?出れば魅力なのですが。。。

  • 人身傷害と搭乗者傷害

    ここでも「人身傷害」と「搭乗者傷害」の事がよく話題になりますが、まだわからない事があるので教えてください。 例として 対人:無制限、人身傷害:5,000万円、搭乗者傷害:1,000万円(部位症状別) で加入しているとして事故を起こしたとします。 その際に 責任割合  50:50 自分の治療費:100万円(入院あり) 掛かったとします。 この場合、100万円のうち、相手の対人賠償から50万円が出ますようね。残り50万円ですが (1)人身傷害で50万円+α(休業損害等)支払われ、その上で搭乗者傷害が支払われる。 (2)搭乗者傷害が支払われ、50万円からの差額だけ人身傷害で支払われる。 のどちらなのでしょうか。以前、保険屋さんから、「搭乗者傷害は自賠責みたいなもんですよ」と説明を受け、 その時はなんとなくわかったつもりだったのですが、やっぱり混乱してきました。 よろしくお願い致します。

  • 人身傷害補償保険 と 搭乗者傷害保険

    搭乗者傷害保険の必要性がよくわかりせん。 もしかして、家族で複数の車を所有している場合以外には必要ありませんか。 それ以外にも何か違いがあるでしょうか。 ・人身傷害補償保険 補償の対象 : 記名被保険者やその家族が自動車事故に起因して死傷した場合や他のお車に搭乗中の事故によって死傷した場合も補償の対象となる。 また、記名被保険者やその家族が運転しているお車、またはご契約のお車に搭乗中の方が事故によって死傷した場合も補償の対象となる。 補償内容 : ケガをした場合の治療費や休業損害、死亡した場合の逸失利益などが補償される。 (契約金額がお支払額限度) ・搭乗者傷害保険 補償の対象 : ご契約のお車に搭乗しているときの事故によって死傷した場合のみ、補償の対象となる。 補償内容 : ケガなどによる死亡・後遺障害・入院・通院などに応じて、一定の金額が支払われる。 (あらかじめ設定された金額)   

  • 搭乗者傷害補償について

    2ヶ月前に追突事故に遭いました。 病院に通っていたのですが、そろそろ完治しそうなので示談交渉になると思い、質問させてください。 私に過失がない事故だったため、私の保険会社はなにもしてくれなかったのですが、搭乗者傷害補償に入っていたため、通院5000円/1日支払われると言われました。しかし、「等級は下がりませんか?」との質問に「相手から支払われますから下がりませんよ」と言われました。 どういう意味なのでしょうか? つまり、相手の保険から支払われると言う事なのか、相手の自賠責から支払われるということでしょうか? もう一つ質問なんですが、最近別件で業務中に事故を起こしてしまい会社で肩身がせまいのですが、追突事故のときの休業補償の書類をお願いしようと思っています。しかし、会社に調査が入ったり、何か会社に迷惑をかけるようなことがあるのであれば、お願いしづらいのでやめようか考えているのですが、実際に会社は保険会社に対して何かするのでしょうか?教えて下さい。

  • 人身傷害補償金の支払と税金に関する質問です

    仮に、友人の車に人身傷害補償に3000万円加入があり、その車を借りて運転していて、 相手と衝突し、運転者死亡の場合には、下記内容の場合には計算はどうなりますか? また、どちらが有利とかありますか? *損害額(過失相殺前):5000万円 *過失割合:80(被害者):20(相手) *友人の車に搭乗者傷害1000万円加入あり。 (1)自賠責も含め、根っこから被害者加入の人身傷害補償で請求する場合。 (2)まず、相手の自賠責に被害者請求し、その後残りを人身傷害補償で請求する場合。 追加質問 (1)保険金の受取人は妻、子供、両親がいる場合誰がどれだけ受領しますか? (2)もらった自賠責保険金、人身傷害保険金、含搭乗者傷害保険金(1千万円)   に税金はかかりますか?

  • 搭乗者傷害は補償されるが、人身傷害は補償されない保険は意味がありますか?

    この前、HONDAのバイク屋でバイクを購入しました。 自賠責保険に加え、任意保険として 東京海上日動火災保険(株)のTAPという保険に入りました。 今になって契約した補償内容に疑問を持ち、不安になりました。 私の補償内容はこうです。 ■自身への補償  人身傷害・・・補償なし  搭乗者傷害・・・200万円  自損事故傷害・・・死亡1500万円、後遺障害最高2000万円、入院日額6000円、通院日額4000円 ■相手方への賠償  ・対人賠償・・・無制限  ・対物賠償・・・無制限 搭乗者傷害は補償されるが、人身傷害は補償されない保険は どの程度意味があるでしょうか? 例えばバイクの私が 派手に車と接触して、足の骨を折って入院したとします。また会社を1ヵ月休んだとします。 相手の方もムチ打ちで、体を痛めてしばらく通院したとします。 今の私の補償内容だと、不足でしょうか?

  • 後遺障害認定14級 自賠責と人身傷害からの補償について

    後遺障害認定14級 自賠責と人身傷害からの補償について 信号待ちで停車中、任意保険未加入者の車に追突されるという事故に遭いました。 およそ半年間通院したその間の治療費、通院費、慰謝料については自身で契約している保険の人身傷害より、合計約130万円の補償を受け、その後後遺障害14級との認定を受けたため加害者側自賠責よりその分の慰謝料の補償も受けております。 そのうえで搭乗者傷害1000万円のものを付けてあれば40万円の補償を受けられるというお話しを耳にしたので契約を改めて見てみると、搭乗者傷害は付いておらず人身傷害が3000万円のものが付けてありました。 ネット上の情報などを色々とあたってみると、搭乗者傷害は他から補償を受けたかどうか等にかかわらず定額払いなのに対し、人身傷害は独自に算定した実損額から自賠責や加害者加入の保険などから既に受けた補償を差し引いたうえで残った損害額を支払ってもらえるものであることがおぼろげながらわかって参りました。 保険会社によって算出される損害額がどの程度になるのかなど良くわからない点もあったため質問させて頂きます。 以上にご説明した私のようなケースでは、後遺障害認定を受けた事によって人身傷害から更なる補償を受けることは可能なのでしょうか。

  • 人身傷害補償について

    新車を購入しはじめて保険料の見直しをしています。 今までは父が掛けていたJA共済をそのまま引き継いで保証内容も知識すら0でした。 今も勉強中でわからないことばかりです。 そこで人身傷害補償についてお聞きします。 掛け金は3千万の予定です。 以前信号待ちでおかまを掘られて過失0の事故に遭い通院しました。 腰をやられ"通院した日数分の慰謝料(?)"を数万受け取りました。 今回、JAで見積もりをした際、この制度はなくなったと言われました。 かわりに搭乗者傷害補償から、診断によって定額の慰謝料が出るとの事でした。 他の保険会社に聞くと、人身傷害補償から"通院日数分の慰謝料が出る"(イーデザイン)と言われたり、 JA共済のように通院日数に応じた慰謝料はでないが、 診断により搭乗者傷害補償から定額が出ると言われたり、いろいろです。 同じ人身傷害補償でも通院日額の慰謝料が出たり、廃止されたり・・よくわかりません。 つまりこういうことですか? 搭乗者傷害補償は診断によりどの保険会社からも定額が支払われ、 人身傷害補償は保険会社によって通院日数分の慰謝料が出たり出なかったりするのですか?

専門家に質問してみよう