• 締切済み

人身傷害補償保険 と 搭乗者傷害保険

搭乗者傷害保険の必要性がよくわかりせん。 もしかして、家族で複数の車を所有している場合以外には必要ありませんか。 それ以外にも何か違いがあるでしょうか。 ・人身傷害補償保険 補償の対象 : 記名被保険者やその家族が自動車事故に起因して死傷した場合や他のお車に搭乗中の事故によって死傷した場合も補償の対象となる。 また、記名被保険者やその家族が運転しているお車、またはご契約のお車に搭乗中の方が事故によって死傷した場合も補償の対象となる。 補償内容 : ケガをした場合の治療費や休業損害、死亡した場合の逸失利益などが補償される。 (契約金額がお支払額限度) ・搭乗者傷害保険 補償の対象 : ご契約のお車に搭乗しているときの事故によって死傷した場合のみ、補償の対象となる。 補償内容 : ケガなどによる死亡・後遺障害・入院・通院などに応じて、一定の金額が支払われる。 (あらかじめ設定された金額)   

みんなの回答

回答No.6

保険金の対象が同じ(ドライバー、同乗者)なので解り辛いですよね。 ドライバーや同乗者は、長らく搭乗者傷害と自損事故保険でカバーしてきましたが、 その死傷事故に過失割合が生じる相手がいるときに、 (相手からの賠償金が減額されるのでその)自分の過失分を補う、 また 過失割合が(裁判などで)確定するまで保険金が支払われないことへの対応 として人身傷害が作られました。 人身傷害の落とし穴 事故発生後、保険会社が賠償金額を算定します。 算定額に不服がある場合、(相手の方が過失が高ければ)相手を 自分の過失が高ければ自身の保険会社に損害賠償請求(訴訟)をすることになります。 仮に人身傷害/無制限に入っていても 保険会社が「被害にあわれた◯◯さんの賠償額は2千万円」と算定したら それを満額として過失分が補てんされるだけです。 「5千万円はくだらないだろう」と思っても保険会社が認めてくれなければ法廷の場での確定へ。 搭乗者傷害は、3千万円に入っていたら、 (他の保険金支払いとは関係なく)死亡時は満額3千万円が支払われます。 追突被害等で受傷した場合も搭乗者傷害の対象になり、相手からの賠償とは別に出ます。 日数払いと部位症状別払いがありますが、保証が良いのは圧倒的に日数払いです。 部位症状別だと死亡、重度障害時以外「えっ、こんな少額なの?」って思うハズです。

hakobulu
質問者

お礼

こちらの欄をお借りいたします。 みなさん、ありがとうございました。 頭が悪くて良く理解できませんでしたので、BA を付けることができませんでした。 また別の機会に質問することもあるかと思いますが、懲りずによろしくお願いいたします。

  • ZZE-ALLEX
  • ベストアンサー率36% (98/272)
回答No.5

てきとうな回答が目立ちますねぇ。 人身傷害保険は被保険者(ドライバーと家族など保障内容による)の治療費、休業補償、死亡保障などいろいろな保障が含まれます。 また、歩行中に自動車に轢かれた、自転車と接触したなどのケースも使用できる保険もあります。 搭乗者傷害保険は搭乗中のみで怪我の部位数や通院入院日数で換算される保険です。 どれだけの損害を受けようが一律の計算式という保険です。 人身傷害保険に加入であれば正直必要性は疑問です。 実際は保険会社に利益大きいためセットで販売され外せないことも多いのですが。 同乗者の話をしている方も多いですね。 他人の同乗者に対しては対人賠償保険が適応です。 人身傷害保険や搭乗者傷害保険は気にしなくてもよろしい。 >搭乗者傷害保険の必要性がよくわかりせん。 はい。保険太りを期待しないのであれば必要ありません。 人身傷害保険と重複しています。 >もしかして、家族で複数の車を所有している場合以外には必要ありませんか。 ん?ちょっと聞きたいことがわからないのですが。。。 人身傷害も搭乗者傷害もそれぞれの自動車に付帯する保険です。 下車中の保障がある保険なら下車中は重複しますが、搭乗中はそれぞれの自動車に保険が必要です。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

ここの回答者もまったく理解されていない方が多いようです。 まず、友人等他人が乗っていた場合は、対人賠償で対応できますので、人身傷害は関係ありません。 もっとも、今は対人賠償より人身傷害の方が補償が厚い場合もありますので、その場合は人身傷害で対処します。 休業補償がないから人身傷害は無力? バカ言っちゃいけません。 人身傷害は治療費実費の他に精神的損害として慰謝料相当が支払いになります。 搭乗者傷害は今は、部位症状別が基本となっています。 頚椎捻挫でいくらとか、骨折でいくらとか定額払いになりますので、治療が終わらなくてもすぐに入金になるのがメリットです。 搭乗者傷害はお守り程度です。 人身傷害がないころは必要なものでしたが、今はあまり必要性はないでしょう。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

人身傷害補償保険 と 搭乗者傷害保険は混同されやすいですが 似て非なるモノで 全く違うモノです。 無職であれば、学生でバイトもしていなければ 休業損害はありません。この場合、人傷は保険として無力です。 しかし搭乗者傷害は有効ですね。 そういう違いがあります。 両方の付保が望ましいことは言うまでもありません。 また、現在は搭乗者傷害保険がきわめて安く付保できますので 両方の付保という契約が大半を占めるようになりました。

回答No.2

絶対に家族以外を搭乗(運転・同乗含む)させないのなら、必要はありません ですが、「家族」の範囲で問題がつきまといます 家族の範囲 本人・本人の配偶者・本人と配偶者と同居している親族・本人と配偶者と別居している子(未婚に限る) 友人の乗せたり、別居親族を乗せた場合、その搭乗者は保険対象外となります

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >友人の乗せたり、別居親族を乗せた場合、その搭乗者は保険対象外となります : 「またはご契約のお車に搭乗中の方が事故によって死傷した場合も補償の対象となる。」と書かれていますから、人身傷害補償保険に入れば友人でも補償されるんですよね。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

事故の時の限定が違う、、、、。上の場合、複数所有している時、家族全員がそれぞれの車を自由に運転できる、全員に保険が聞く。 したに場合は、複数持っている場合、3台で、家族、3人なら、それぞれが、運転する車を決めなければいけない、それ以外の二台を運転してはいけません。 保険支払額が違います。 うちは家族3人で、九台所有しています。誰でも運転できるのは軽トラックとキャンピングカーだけ、、、 あとは、それぞれ、運転する人と車が決まっています。 客として乗る場合は、誰がどれに乗っても構いません。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 軽トラックとキャンピングカーは人身傷害補償保険で、他の7台は搭乗者傷害保険ということですね。 なるほど、そういうふうに使うわけですか。 あと、保険の支払い額ですね。 お1人の方は人身傷害補償保険に入っておられない、ということになりますか。 その場合、万一の場合の補償額は低くなる、ということでしょうか。

関連するQ&A

  • 自動車保険の人身傷害と搭乗者傷害

    自動車保険(任意)の加入に際しての相談です. 補償額の設定に関するものです. 自動車保険には対人対物,搭乗者,車両の3つのテーマがあり, ・対人対物・・・人を引いたり物を壊したりしたときの補償.場合によってはとんでもない高額を賠償する必要があるので,無制限か. ・車両・・・中古車で,特に補償も必要ないと考え,補償なしとするか. と考えております. 搭乗者保険ですが,これがよく分からないのです. インターネットを見ると,「搭乗者傷害保険」と「人身傷害補償保険」があるようですが,この区別がよく分かりません. 搭乗者傷害・・・運転中または乗車中の方が事故により死傷された場合に、保険金を支払う 人身傷害補償・・・運転者自身や同乗者が事故でケガを負ってしまった時に、その治療費用などを補償するもの。搭乗者傷害保険に上乗せして保険金を支払う まずこれらの違いがよく分かりません.同じ補償内容な感じがします. それとこの項目,誰の補償を目的としているのかがよく見えません. ある保険会社では,搭乗者障害:死亡時2000万円,人身傷害補償:死亡時1億円が上限でした. 搭乗者保険は同乗者に対する保険で,業務用でない限り同乗するのは大抵(1)家族,(2)友人のはずです.自分自身の過失が100%を想定すると, (1)家族に対しては,怪我は健康保険と高額医療費の控除(72300円?)があり,死亡時は個人の生命保険があるので,対人対物のように億を越えるとんでもない高額な支払をすることはない. (2)友人ならば,怪我の場合は健康保険が使えますが,死亡時は補償するものがありませんので,対人補償と同じレベルの請求,すなわち億を超える支払の可能性があります. これら(1)(2)の対象が全く違う保険を1つにしているものがよく分かりません. 多分私が誤解していると思うのですが,どなたかご教授いただきたく,よろしくお願いいたします.

  • 自動車保険の「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」についてご質問です

    自動車保険の「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」についてご質問です。 初めて自動車保険に入ることになり、 「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」の加入と金額が分からなくなってしました。 金額は一般的?に、 人身傷害補償保険:5000万 搭乗者傷害保険:1000万 が多いと書いてありましたが、 一方では、 人身傷害補償保険は3000万の最低で良いとか、 搭乗者傷害保険は入る必要が無いとか、 搭乗者傷害保険は人身傷害補償保険より早く支払われるので最低金額でも入った方が良いとか、 聞いたり、見たりしました。 人身傷害補償保険の金額、 搭乗者傷害保険の加入の有無と有の場合の金額、 人によってそれぞれだと思うのですが、アドバイスをお願いします。 私は現在10年ペーパードライバーで、 それ以前は家族と共有で乗っていました。(事故暦無しです)

  • 自動車保険の人身傷害・搭乗者傷害

    任意保険について教えて下さい。 人身傷害で車内+車外の補償にすると、歩行中の車との事故による傷害も補償されるとうことなのですが、これは例えば自分に非があっても(赤信号で横断歩道わたっていたとか)出るのでしょうか?また、もし歩行中事故にあって怪我をすると別途加入している医療保険や生命保険から入院給付金などが賄われる場合でも重ねて保険金が出るのでしょか? それから搭乗者傷害はつけなくても人身傷害でカバーされるとのことなのですが、搭乗者障害にも入っていれば、人身傷害の額に上乗せされてでるということなので入った方がよいのでしょうか?それとも人身傷害でカバーされるのであれば不要なのでしょうか?例えば後遺症が残り、治療費が数年に渡っても人身傷害で限度額まで補償されるのでしょうか? 死亡・後遺傷害のとき、例えば1000万でかけていると1000万出るということなのでしょうか?それとも病状によって額は違うのでしょうか? 細かく申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 搭乗者傷害 後遺障害

    二輪車の保険で搭乗者傷害というものがあります。 交通事故で怪我をして後遺障害を負った場合の保険金は、人身傷害の場合と同じものと考えていいのでしょうか? 例えば死亡・後遺障害のときに2000万円を補償される搭乗者傷害と人身傷害では、死亡・後遺症の名目によって受け取れる金額は同じものになるのでしょうか?

  • 搭乗者傷害と人身傷害の違い

    こんにちわ。 以前、保険について質問させていただいた者です。 いろいろとアドバイスをいただき、他社の見積もりなどをやりつつ検討中です。 ところで、前にも質問したことなのですが、私は友達をよく自分の車にのせます。 で、よく補償内容を見直していたのですが、人身傷害と搭乗者傷害の違いがよくわかりません。 今加入している保険は人身傷害については1名につき3000万円まで補償されるのですが、搭乗者 傷害については補償されません。もし、私の車に乗っているとき(私の運転で)に事故をして 友達が怪我をしたとすると、人身傷害で補償されるのでしょうか?搭乗者傷害というのはどう いうときに補償されるのでしょうか? 簡単に説明お願いします。

  • 搭乗者傷害保険は不要で、人身傷害保険でまかなえると言われましたが

    自動車保険の見積もりを何社かとりました。 大抵のところは人身傷害保険と搭乗者傷害保険が基本補償されているのですが、一社、搭乗者傷害保険は人身傷害保険でまかなえると言っていました。 パンフレットを見ると、搭乗者傷害保険ではなく、オプションで傷害一時金給付保険という名前のものがあり、搭乗者・・と同じような補償がつくそうなのです。 そこでなのですが、たとえば同乗の子供がケガをした場合、担当の方が言われたように、搭乗者傷害保険なしで人身傷害保険で十分に補償を得られるのでしょうか?それともやはり傷害一時給付保険という別名の補償がオプションであるということはそれもつけないと十分な補償はないのでしょうか?? また、そういったオプションをつけることで年額はどのくらい差が出るのでしょうか?

  • 人身傷害保険

    人身傷害(相手の過失分しかもらえません)  ご契約のお車に搭乗中の方(運転者を含む)が、自動車事故で死亡、後遺障害またはケガを負った場合、過失割合に関わらず保険金額を限度として実際の損害額に対して保険金をお支払いします。なお、記名被保険者やそのご家族については、歩行中などの自動車事故についても保険金をお支払いします。また、相手方との面倒な示談交渉にわずらわされることがありません というどなたかのコメント見ました。相手の過失分のみ????ですか?事故について自分の過失分もカバーできるのではないのですか?

  • 搭乗者傷害は補償されるが、人身傷害は補償されない保険は意味がありますか?

    この前、HONDAのバイク屋でバイクを購入しました。 自賠責保険に加え、任意保険として 東京海上日動火災保険(株)のTAPという保険に入りました。 今になって契約した補償内容に疑問を持ち、不安になりました。 私の補償内容はこうです。 ■自身への補償  人身傷害・・・補償なし  搭乗者傷害・・・200万円  自損事故傷害・・・死亡1500万円、後遺障害最高2000万円、入院日額6000円、通院日額4000円 ■相手方への賠償  ・対人賠償・・・無制限  ・対物賠償・・・無制限 搭乗者傷害は補償されるが、人身傷害は補償されない保険は どの程度意味があるでしょうか? 例えばバイクの私が 派手に車と接触して、足の骨を折って入院したとします。また会社を1ヵ月休んだとします。 相手の方もムチ打ちで、体を痛めてしばらく通院したとします。 今の私の補償内容だと、不足でしょうか?

  • 搭乗者保険と人身傷害

    半年前に母の運転する車に搭乗中、加害者の運転する車に追突されました。 母の過失割合は2、相手は8で決定だそうです。 私はただ乗せてもらっていただけなので過失は0です。 先日より 母の加入している自動車保険(JA共済)に「搭乗者保険」の問い合わせをしていますが 「示談がまだなのでお支払いの金額決定が分かりません」と言われています。 また、私の加入している自動車保険にも 「人身傷害」というものがあり、その中に 『他の車に搭乗中の自動車事故も補償されます』とあったので問い合わせしたところ 「示談後の金額の差額分についてはお支払い出来ます」と言われました。 搭乗者保険、 人身傷害ともそう言ったものなんでしょうか? もっと早く見舞金程度の金額がいただけると思っていたのですが・・・。 特に私の加入する自動車保険の人身傷害、これについての 「示談後の金額の差額分」と言う意味がまったく分かりません。 問い合わせたのですが「そう言う事なので」としか言われなくてまったく理解出来ません。

  • 自動車の人身傷害補償保険と搭乗者保険の違い

     自動車の「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」とは具体的に どの様に違うのか教えて下さい。  現在「搭乗者傷害保険」は、入ってますが、「人身傷害補償保険」 設定されていません。 入っておいた方が良いのでしょうか。  それと「ファミリ-バイク特約」ですが、この料金は、大体 いくら位なのでしょうか。 バイク搭乗中の事故が無ければ下がり、事故があれば上がるのでしょうか。  原付の任意保険は無事故で料金が下がるので、どちらが良いのか  と思いまして。  車は、カロ-ラセダン 1.5cc H13年型の中古です。   どうぞ、よろしくお願い致します。