• ベストアンサー

ネオンテトラの体色が薄くなっています。

いつも質問させていただいております。 今回も熱帯魚の変化で困っています。 皆様の知識をお貸し下さい。 会社で60センチ上部ろ過水槽に ・ネオンテトラ 23匹 ・グッピー    2匹 ・メダカ     2匹 ・モーリー    3匹 ・コリ      5匹を飼っています。 以前はテトラ・グッピー・メダカだけだったのですが、先週木曜日にモーリー5匹、コリ5匹、プレコ1匹を新たに入れました。 土曜日の水換え後、観察しているとテトラが痒がっているしぐさを見せていたのですが、 白点病の症状は見受けられなかった為、そのままにしていました。 火曜日に水槽を見るとプレコが亡くなっており、メダカとコリ以外は白点病(重症)になっていました。 モーリーは2匹が底の方で殆ど動かなくなっていました。 とりあえずモーリー2匹は他の子に突付かれて可哀想だったので隔離し、 水槽ごとを薬浴しました。 隔離したモーリーは翌日、今日と☆になってしまいました。 白点はモーリー1匹とグッピーは取れたようです。 テトラは取れた子もいますが、白点に覆われている子もいます。 更に、テトラの体色が明らかに薄い子が数匹おります。 どうしたら良いのでしょうか? 1・コリ、メダカ、グッピー、モーリー1匹をバケツに移して、水槽ごと薬浴。 2・魚は移さずに塩水浴。 (土日は無人になる為、何かするには来週の方が良いのでしょうか? 月曜の朝にショックを受けるような状況は避けたいのですが・・・) あと疑問があります。 ・白点病は高温では発症しないんですよね?  日曜・月曜と暑かったのに、何故発症したのでしょうか? ・会社のある横浜中区の水道水はph7.0くらいですが、 水槽は7.5くらいです。 ちなみにphテスト容器に水道水を入れ、試薬を入れると7.0ですが、そのまま朝まで置いておくと7.5になっています。 長文ですいません。 宜しくお願いします。

  • jptae
  • お礼率78% (30/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2o2
  • ベストアンサー率55% (35/63)
回答No.5

NO.2です。 プレコは水合わせしてもダメな時がたまにあります。自分もロイヤルプレコを翌日に他界させた経験があります。茶色地にスポットがあるタイプ(セルフィンなど)は25~30センチ位に成長します。60センチ水槽では恐ろしい事に? 竹炭について! 飲料用であれば効果は市販されている活性炭と同じです。pHについてはアンモニアやカルシウムなどのミネラルも吸着します。ちなみに効果期間は3日位です。その他の竹炭であればポットなどの湯に入れてあく(油膜)が出ないか確認して下さい。出なければOKです。 異種で交尾について! 記憶が曖昧ですがグッピーとプラティは同じ卵胎生メダカ科ですが遺伝子的に×だったと思います。しかし、グッピーとモーリかプラティとモーリは可能性があった様な気がします。(笑)興味があれば真実を確認して下さい。 補足! 水換えを頻繁に行なえば微生物は気にしなくても良いです。魚量から、微生物処理にも限界があります。

jptae
質問者

お礼

再三のご回答ありがとうございます。 まず、プレコですが、種類はセルフィンプレコです! なんでも、お店の人に「成長したら店に持ってきて下さい。小さいのと交換します」 と言われたそうで、安易に購入したようです(A;´o`)=3 正直、世話もしないのに余計なことばかりするので、困ってます。。 (でも、社長なのであまり強くは言えない私。。。ヨワッ!) 竹炭はチェックしたらOKでしたので、入れておきます。 異種交尾については。。。 今後のグピ男くんの恋路を見守ってみます。 今のところ、モーリーにはその気はないようで、あまりしつこいと反撃に出ています。 ちょっと楽しみになってきました。 テトラは1匹は餌も食べずに物陰に潜んでいます。(探すのが大変!!) 餌を食べてる子でも、白点がたくさん付いている子は2匹ほどいます。 それ以外の子は白点が付いてても少量で、体色もいい感じです。 いろいろとありがとうございました。 水槽の状況が安定するまで、回答は締め切りませんが、後ほど得点をつけさせて頂きます。 至らない飼い主ですので、また質問する事があると思います。(確実に・・) そのときは宜しくお願いします。

jptae
質問者

補足

補足ではなく、お礼なのですが。 本日、ようやく白点は全員から消えました。 でも、白点のひどかったテトラが1匹、体中傷だらけで、餌は食べますが小食で元気はないです。。。 今後、新しい魚を入れる時には病気を持ち込まれないように気をつけたいと思います。 今回、犠牲になった魚たち。。。 プレコ 1匹 モーリー2匹 テトラ 2匹 相変わらず、pHには悩まされています・・・。 いろいろと相談にのって頂き、ありがとうございました。 また、宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

  • h2o2
  • ベストアンサー率55% (35/63)
回答No.4

NO.2です。 水槽環境について! 水換えを週1回で1/3行なっているのであれば窒素や油膜類は関係無いと判断します。(砂利中の汚れは掃除して下さい。)プレコの死因は水温と環境変化だと思います。ショップでは水温を25~26℃です。病気も持ち込んだものと思われす。 エアレーションとpHについて! 過剰なエアレーションは酸化を促進させるのでpHを下げます。尿素(有機体窒素)を酸化するとアンモニアに分解され弱アルカリになりますが硝化が進むと弱酸になります。アルカリ性に影響するのがカルシウムですが酸素や二酸化炭素と反応して酸化カルシウムや炭酸カルシウムとなり中性になります。 メチレンブルー液の効果について! 目安としては日にちが経つと青色色素が薄くなってきます。薄くなったら補充ですが、この頃には病気は完治しています。水換え時に交換した水量に対して補充すれば良いです。 pH下降剤について! 投入するとアルカリ性物質(主にカルシウム)と反応させて中和塩とします。水交換を行なうと新たにアルカリ成分が入ります。よってまたpHが上昇します。塩素中和剤のハイポでも下降剤と似た様な効果があります。pHを下げるにはピートモスや流木なども効果がありますが、グッピー、モーリには良くないです。現状維持で酸欠防止を兼ねてエアーレーションを行なうのが良いと思います。

jptae
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 過剰なエアレーションはpHを下げるんですか? という事は、エアレーションは必要なのですね。 プレコは買ってきた当日に、慎重に水あわせして(2時間くらいかけて)入れたのですが モーリーのうち1匹がかなりしつこく突付いてました。 その際に、薄皮(?)みたいなものが剥れそうに体についてるのを見つけました。 多分、病気で弱っていたのでしょうね。 かなり大きく成長するとお店の方に言われたらしく、社長は楽しみにしてたのに、残念です。 pHについてですが。 どこから聞いてきたのか解りませんが、社長が「炭を入れるといいらしい」といって、竹炭を入れました。 大きさは4~5センチのものです。 大丈夫なのでしょうか? 下降剤は少し様子を見ながら入れて、あまり魚たちにストレスにならないようにしてあげたいと思います。 今日は白点もかなり少なくなり、テトラの1匹を除き、元気に餌も食べています。 底の方の砂利を吸い上げる形で水も1/4程度替えました。 あと、余談ですが、グッピーがモーリーをしつこく追い回して求愛のような行動をとっています。 異種で交尾はしないですよね? お手数でなければ、再度のご回答をお待ちしています。 宜しくお願いします。

noname#43437
noname#43437
回答No.3

No.1です。 なるほど・・そういう事情なのですね。。 コリはともかく・・・プレコは、大きいですし。。(^^;; “スコール”などの微生物を追加するのもよいですが・・定着して繁殖する場所が必要です。上部濾過では、濾材が空気に触れるので、アンモニアや亜硝酸塩を分解する嫌気性バクテリアが繁殖するには、あまり向いていません。やはり、密閉型の外部濾過槽がもっとも効率よいです。一段落したら、今後のためにも、導入を検討された方がよいかと・・思います。 (パワーフィルタ+セラミックだけを入れた密閉濾過槽、という感じの構成で・・) pHの件ですが、底砂はなにをお使いですか? 通常pHをあげるモノが入っていないはずの砂でも、よく洗ってから入れないと、ヘンなモノが混ざって・・ということは、ありえます。 こまめな水替えは・・アンモニアや亜硝酸塩、硝酸塩の濃度や、お魚の様子を見つつ、500cc~1L位ずつがいいかと思います。ただ、バクテリアの繁殖にはマイナスになりますし、お魚にも水質変化のストレスを多少なりと与えてしまうので・・よくよく、注意しながらやってください。 やっぱり、この状況では、土日、一日一度は、様子を見てあげた方がよいかと・・ オフィスのようですが、オフィスビルって休日は空調が止まって、熱帯魚水槽の温度よりも気温が上がることもよくあります。最高、最低温度を表示できるデジタル温度計をつけてみるといいかもしれません。もし、休日に温度が上がりすぎるようなら、水槽用の冷却装置というのもありますので。。

jptae
質問者

補足

再度のご回答、本当にありがとうございます。 先日、お店の人に濾過マットの下にリングを入れたほうが良いと言われました。 外部濾過器購入も進言してみますが、果たして社長が買ってくれるかどうか。。 ダメだった場合、リングを敷く事で少しは対応できますか? あと、今回の投薬でバクテリアは死滅してしまったでしょうか? だとすると、水槽が安定するまでまだまだかかりそうですね~。 >底砂はなにをお使いですか? ホームセンターで買ってきた計り売りの砂利です。 私も、砂利が原因なのでは・・と思い、店員に聞いたのですが、 「当店でも使っていますので、pHに影響を及ぼすはずがありません!」と。 水槽立ち上げ時にはかなり洗いました。 逆に洗いすぎて、砕けちゃうくらいでした(かなりの安物?!) 明日は自分が来て水換えしますが、明後日は予定があって来られないので、誰かに頼もうと思います。 だいぶ、白点も消えてきたのですが、何とかこの週末をしのいでもらいたいです。 もうかなりの魚を死なせてしまっているので、最近は悪夢をみることもしばしば・・・挫折しそうです。

  • h2o2
  • ベストアンサー率55% (35/63)
回答No.2

詳細不明なので予想で書きます。該当する様でしたら参考にして下さい。 水槽環境について! プレコが他界する原因としては酸欠が多いです。酸欠の原因は水温上昇と水質悪化です。水温が上昇すると糞尿などを分解する微生物が活発になり溶存酸素を多く消費します。この場合はエアーポンプなどでエアーレーションを行ない対処します。明らかに底に残渣や糞が多い場合は砂利を網ですくい洗浄して下さい。それから水換えを行ない上記対策をして下さい。 治療について! 白点病(重症)の場合はメチレンブルー液やグリーンFなどの薬浴で完治には1週間以上は掛かります。塩浴も効果は良いですが、ネオンテトラは高塩濃度にはつらいと思います。 白点病について! 高水温だと発生しにくいだけです。逆に高水温だと治療用に水温を上昇できません。原因については水質悪化若しくは追加した魚が持ち込んだなどです。 pHについて! 水道局の浄水場ではpH調整にカルシウムを使用します。横浜だとオゾン処理をしていると思うのでカルシウムが酸化されて酸化カルシウムや溶存二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムになって水道水に含有しています。水道管内では塩素と反応して塩化カルシウムになるのでpH変化はありませんが、放置すると塩素は大気に飛散します。酸化カルシウムや炭酸カルシウムは時間が経つと酸素と分離して水酸化カルシウムになります。よってpHが上昇します。

jptae
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう少し具体的に伺いたいので補足させていただきます。 水槽は立ち上げから2ヶ月半です。 水質環境ですが、水換えは週に1度1/3ずつしています。 亜硝酸塩濃度は正常の範囲でした。 プレコが亡くなった頃(今週の火曜日まで)はエアレーションはしていました。 ただ、過剰なエアレーションはpHを上昇させると聞いたので、現在は止めています。 エアレーションは必要でしょうか? メチレンブルー液の効果はどの位続くのでしょうか? 火曜日に投入して今日で3日目ですが、再度投入したほうが良いのでしょうか? ちなみに土曜日に水換えをしていますので、明日は水換え予定日です。 水換えして、投薬?土日はどうしましょう・・・。 土曜日は何とか来るとしても、日曜日は無理です。 出来れば、土・日は何もしなくてもいい方法は無いですか?(会社まで結構遠いんですぅ) pHの事ですが、水槽1式を買ったお店の人は、「うちで買ったものにpHを上昇させる要因のあるものはないです」と言われたのですが、 >酸化カルシウムや炭酸カルシウムは時間が経つと酸素と分離して水酸化カルシウムになります。よってpHが上昇します。 これが原因でしょうか? 先週、pH下降剤を買ってきて入れましたが、そのときは下がっても、次の日にはまた7.5まで戻ってしまいます。 毎日下降剤を投入して、魚に影響があるのではないかと思い不安です。 お手数でなければ、再度教えて下さい。 宜しくお願いします。

noname#43437
noname#43437
回答No.1

まず・・60cmでこの量は、混みすぎです。強力な外部濾過槽で生物濾過を徹底すれば、なんとかならなくはないと思いますが・・上部濾過では、おそらく全然足りていません。ネオンテトラの色が薄くなったりするのも、病気が多発するのも、環境の悪化とストレスが原因です。 白点病も、熱ければ発病しないわけではありません。それ以上に弱っていれば、発病する可能性は十分あります。 水が勝手にアルカリ性に傾くのは、生物濾過が完全に不足してアンモニアが増加しているか、底砂に珊瑚や貝殻が混ざっているためだと思います。グッピーは弱アルカリ性に適しているのでこれでよいと思いますが、アマゾン産のテトラなどには、ちょっと厳しい環境です。 もう、お魚たちも相当弱っているようなので・・ それ以上動かさず、まずは、害のなさそうな治療(唐辛子浴とか・・)をしつつ、毎日1~2回程度まめに、「少しずつ」換水して、水質の改善と安定をはかった方がよいです。土日二日間あけるのは、非常に危険な状況だと思います。

jptae
質問者

補足

やはり、過密ですか・・・。 コリだけを買いに行ったはずの社長が、モーリーとプレコも買ってきちゃいました。 新たに魚を入れるまでは殆どの魚は元気だったので、 多分、病気を持ち込まれてしまったのでしょうか。 水槽は立ち上げから2ヵ月半です。 生物濾過の不足というのはお店の方に言われました。 「スコール」を多めに入れて下さいと・・・。 やってるのですが、足りないのでしょうか? 唐辛子浴ですか? 聞いたことはありますが、どの位いれればよいのでしょうか? 「少しずつ」の換水はどのくらいでしょうか? お手数でなければ教えて下さい。

関連するQ&A

  • 水作りって、どうにすればいいの

    8月中旬、グッピー♂2♀2ネオンテトラ3プレコ1を買い、前日に水槽に水道水を入れカルキ抜きをし、魚が入っていた水(袋3っつ)も全部入れて、飼いはじめました。ネオンテトラはグッピーにつつかれて3日で全滅、5日でグッピーの子が5匹生まれ、スゴっと思っていたら10日で白点病を見つけ、薬を買って無かったので、ネットで調べて塩を入れておいた。翌日薬を買いいれました。プレコ1グッピー♀1が生き残った。またグッピー♂2♀2プラティ♂2♀2を買ってきて混泳させてますが、3日前にプラティに白点病が見つかりました。 水槽Sサイズ、ジェックスのオートヒーター50ミニミニ、ロカボーイ、テトラワンタッチフィルターat30, えさはテトラミン、カルキ抜き、ろ過するバクテリアと白点病治療薬 5日おき位に水を全部替えて(水道水)、カルキ抜きと白点病のくすりを入れ(魚が見えない位青くなる)(ろ過するバクテリアは入れない)ていますが、どのようにしたら、みなさんの言う”安定した水”になりますか。

    • 締切済み
  • グッピーだけなぜ死んじゃう?

    60センチ水槽でグッピー6匹、ネオンテトラ10匹、ファントムテトラ4匹、ペンギンテトラ2匹、シザースなんとか2匹、プレコ1匹飼っています。 グッピーだけが日に日に死んでしまい、とうとう1匹しかいなくなってしまいました。尾ひれをヤラレタ形跡があります。しかし2年飼っていて初めてなので驚いています。 病気なのかヤラレタのか判断に困っています。 飼育箱にグッピー赤ちゃんが控えているので今後が心配です。 テトラ系がすごく活発なのでヤラレタのかなぁ・・・ 今まで順調なのでphなどは測っていません。 どなたかご指摘できたらよろしくお願いします。

  • ネオンテトラの様子がおかしいです。

    60cm水槽にネオンテトラ30匹とグッピー2匹を入れています。 今日水槽を見てみたら、テトラの体の色が一部なくなっている子が2匹いました。 何かが着いているというより、その部分の色素がなくなっているといった感じです。 餌も食べますし、元気に泳いでいます。 泳ぐ姿は他の子と変わりませんが、口をパクパクさせる回数が多いかな? これはなんていう病気なのでしょうか? 対処方法を至急教えて下さい。 実は2週間くらい前に、1日でテトラが半分くらい死んでしまって、水槽をリセットし アグテンで薬浴させました。 今水槽にいるのは、その時の生き残りです。 その後、新しい魚を入れたりはしていません。 水替えは週に1度、3分の1くらいで行っています。

  • グッピーやモーリー、プラティーはいっしょに飼うと交雑しますか?

    今私がチェンマイ(タイ)で借りて住んでいる家の庭には小さな池があって、グッピー、ブラックモーリー、プラティーなどが(それに金魚や鯉も!)います。二ヶ月ほど前から、時々稚魚が泳いでいるのが見つかるので、見つけるたびに捕まえて屋内の水槽に移し餌をやって育てています。初期に隔離した稚魚は既にかなり大きくなってきて形がはっきりしてきました。殆どがグッピーなのですが、なかにはプラティーともモーリーとも区別のつきにくい個体がかなりおります。そこでお尋ねしたいのですが、数種類の胎生メダカ類をいっしょに飼っている場合、グッピーはグッピー同士、プラティーはプラティー同士、モーリーはモーリー同士しか交配しないものでしょうか?それともモーリーとプラティーの混血なんかも起こりうるのでしょうか?

  • グッピー、ネオンテトラと同じ水槽で・・・

    今度初めて熱帯魚を飼う初心者なのですが、どの種類の熱帯魚にしようか迷っています。 ミックスグッピーやネオンテトラなどが候補に挙がっているのですが、同じ水槽で飼育できるものなのでしょうか? グッピーは確か中性、ネオンテトラは弱酸性の水質だったと思うのですが、やっぱり無理なのでしょうか? また、水槽の下の方で泳ぐ魚と上の方で泳ぐ魚がいれば、それらを同じ水槽で飼育することも出来ると聞いたのですが、どんな組み合わせがあるのでしょう? また、水質を調整するのにはどのようなものを使ったら良いのでしょうか?phを調整する(調べる)道具もあるのでしょうか? 水槽はいただきものですが60cmのものがあり、フィルター・ヒーター・ろ過装置など一式揃ってはいます。 良いアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の魚を分けることについて

    水槽のことについてなんですけど… 今、水槽2つで魚を飼っています。 1つには、ミナミヌマエビが5匹以上と子メダカが10匹います。 (子メダカは別の入れ物で飼いたいと思ってます) フィルターは下に置くやつで、 ヒーターは18度です。 もう1つには、サッカープレコ1匹、親グッピー4匹、 子グッピーが沢山、コリドラス4匹、 ミナミヌマエビ1匹、ヤマトヌマエビ3匹がいます。 フィルターは水槽に掛けるもので、 ヒーターは23度です。 最近プレコが狂暴?みたいになって、 コリドラスが追いかけられたりして、充分に餌が食べれてないと思います。 できれば魚を分けて、良くなるようにしたいんですけど、 今は寒いから、魚が死んでしまうんじゃないかと思って心配でできません。 でも家の水道は暖かいのがでるし、 カルキが入ってないので、できるのはできるんですが… しかも、グッピーの子供が沢山成長して、親と一緒にしても食べられないぐらいです。 聞きたいことは 冬場だけど魚を分けたほうがいいですか? もう1つ水槽とかを買っておいたほうがいいですか? 回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • グッピーが元気がなく底床でじっとしています。

    現在30cm水槽(30*20*25、18リットル)でグッピー6、赤こり3、クラウンローチ1を飼っています。その内オスのグッピー1匹だけが、頻繁に底床でじっと休んでしまいます。呼吸もゆっくりしているので酸欠というようには見受けられず、餌もあげるとしっかり食べます。泳ぐときは雌も追っかけたりするのですが、何せ泳いでいる時と底床でじっとしている時の比率が6:4ぐらいなので、とても心配です。ちなみに他のグッピーは全員元気です。原因が分かる方がいらっしゃれば、お願いいたします。 ◆水槽状況 30cm水槽(30*20*25、18リットル) フィルター 外掛け式(タカノツメ療法に付き、十分機能しているか分からない) 温度 29度 グッピー6、赤コリ3、クラウンローチ1 PH 弱酸性 水換え頻度 毎日、3分の1程度(白点病の治療のため) アンモニア値 おそらく正常(未測定) 亜硝酸塩値 正常(測定) 硝酸塩値 正常(測定) 底床 大磯 白点病治療中 タカノツメ2.5個、塩少々、テトラバイタルが入っています。 お気に入りのグッピーなので、何とか助けてあげたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • グッピーとシルバーチップテトラ

    先日、シルバーチップテトラが5匹いる水槽にグッピー3匹を混泳させました。2,3日して2匹が死んでしまいました。残り1匹は元気ですが、どうもシルバーチップテトラの動きが活発でグッピーを追い掛け回してました。これが原因かと思っているのですが・・・。ほかにいるネオンテトラ(5匹)、コドリアス(3匹)、プレコ(2匹)は元気です。グッピーだけが・・。シルバーチップテトラのように、活発な種類とグッピーの混泳は難しいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ネオンテトラの色

    こん○○は。 今週の月曜日にネオンテトラを20匹買ってきました。 自分の中では、白点病にかかっているイメージが強いので、本水槽に入れる前に、現在18L水槽でメチレンブルーにて薬溶中です。 そして、本日見てみたら、赤色の部分がやたら薄かったりするんです・・・ 動きが早くて、細かいところまで見れませんでしたが 群れになって泳いではいます。 水質悪化を防ぐために、今日の夜までエサを与えていませんでした。 ストレスによって色が薄くなったのでしょうか? もしや、重大な病気なのでしょうか・・・・・。 現在の水槽は、 35cm18L水槽 金魚でおなじみの四角いブクブクフィルター  家にあった砂利(大磯系かと思われます。) おおよそ、指定量のメチレンブルーをいれ、 テトラのカルキ抜きと テトラの黄色のボトルで青っぽい写真の 粘膜保護剤?的なものを入れてあります。

    • 締切済み
  • 病名を教えて下さい。

    losscutonlyさん ゴールデングラミーに白い斑点のようなものが出来ています。ミッキーやモーリーもいますが、他の魚には出ていません。 グラミーだけ病気になってるのでしょうか?病名や対処法も教えて頂きたく思います。 現在、別水槽を借りて隔離、本水槽とともに薬浴中です。 ブラックモーリーもいましたが、死んでしまいました。白点は見当たりませんでした。シルバーモーリーは元気に泳いでいます。 グラミーは白点よりも、おできのように見えますが、白点病なのでしょうか?

    • 締切済み