• ベストアンサー

不定方程式

次の式を満たす整数x,yをすべて求めよ。 7x + 5y = 3 この問題で、一般解は x = 5k -1 y = -7k + 2 (kは整数) と求めることができたんですが、 これだとx,yは無限に存在することになってしまって、 x,yをすべて求めるという問題の答えになっていない気がします…。 この場合、 x,yは「x=5k-1 y=-7k+2(kは整数)」を満たす全ての整数 で良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大いに結構! 問題なしです! 「kは整数」←これは書き忘れないように.

nenonano
質問者

お礼

そこまで言い切ってもらえると助かります。 自信がもてました。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

#1の方と同じく、 質問者さんの解答の結果で良いと思います。

nenonano
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 がんばります!

関連するQ&A

  • 一次不定方程式の解について質問

    問:次の方程式の整数解をすべて求めよ。 2x-5y=1 答:x=5k+3,y=2k+1 (kは整数とする) x=5k+3,y=2k+1になるのは理解できたのですが x=5k-2,y=2k-1は間違いなのですか? (x=-2,y=-1を整数解の一つであると考えた場合) 教えて下さい お願いします

  • 不定方程式?

    調べてはみたのですが、どうしてもわからなかったのでお願いします・・。 5x+y+9xy=48 という式だけ与えられとき、式がひとつの方程式なので、x,yの解は無限個存在するのはわかりました。 (例えば y=0とすればx=48/5 など) ですが、x,yが自然数解と限定されているとき、 自然数x,yをすべて求める方法はあるのでしょうか? ちなみに上記の式の場合のx,yの自然数解は (x=2,y=2)や(x=0,y=48)などですが、 同じ形の方程式 Ax+By+Cxy=D (A,B,C,Dは自然数) について、x,yに自然数解があるとき、自然数x,yをすべて求める方法 はあるのでしょうか。 自分でもいろいろ調べてみたのですが、同じ形の方程式がなかなか出てこずに困っています。回答よろしくお願いします。

  • 一次不定方程式の解答について

    参考書に以下の例題がありました。 9X+5y = 1 の解答は X = -1  Y = 2 が整数解のひとつで 答えが X= 5k-1 Y= -9k+2 となっていました。 そこで質問ですが、整数解として、X=4 Y=-7 をとったら、X=5k+4  Y=-9k-7になりますが、解答としてどちらも正解となるのでしょうか。また、符号ですが、X= -5k-1 Y= 9k+2 でも正解なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 不定方程式の一般解の整数倍

    自分は、不定方程式の解き方のどこが間違っているか教えてほしく、質問します。 5x-3y=8・・・(1)を満たす整数解x,yを整数Kを用いて表す、という問題ですが、まず解き方1として、5a-3b=1を満たす特殊解をもとめると、a=2,b=3が見つかります。ここで5a-3b=1をみたす一般解は、Lを整数として、a=3L+2,b=5L+3。自分はここで、5(3L+2)-3(5L+3)=1より 5*8*(3L+2)-3*8*(5L+3)=8として、(1)と比較してx=8*(3L+2)=24L+16, y=8*(5L+3)=40L+24と答えをだしました。 解き方2は、解き方1の特殊解を求めるまでは一緒で、特殊解を 5*2*8-3*3*8=8のように8倍して、これらを(1)から引いて、x=3K+16,y=5K+24と答えをだしました。  解答では解き方2の答えを正解としているし、解き方1のx=24L+16を解き方2のx=3K+16のように、3*整数+16のようには直せない(3*8の倍数がでてくる)ので、解き方1は間違っていると考えました。どなたか、解き方1の間違いを教えてください。お願いします。

  • 不定方程式

    17x+23y=1の不定方程式の整数解の-1組を求めよという問題で自分の答えはx= -2y= 3で解答ではx=-4 y=3なんですけど自分のと解説では移行の仕方が違うのでどこまで合っていてどこから間違っているのか分からないのでどこまで会っているか教えてください

  • 不定方程式の最小値

    5で割ると2余り、7で割ると4余り、11で割ると8余るような自然数nで最小のものを求めよ。 という問題で、x =6,y=4 の整数解を使うと上手く答えが出るのですが、他の解を使うと答えが一致しないのですが、何故でしょう? 解答にあった答えは、382 でした

  • 不定不等式

    正の整数x,y,zについて 1/x + 1/y + 1/z < 1 が成り立っている。 1/x + 1/y + 1/z のとりうる値を全て求めよ。 答はわかっているのですが、うまく求めることができません。 対称式になっているので、 0<x≦y≦z つまり 0< 1/z ≦ 1/y ≦ 1/x と設定しても一般性を失わないと思い、この不等式を利用して、 z > 3 を導いたのですが、これだけでは答えが無限に出てきてしまいます(><) そもそも与えられた条件では答が無数にある気がしてなりません。 どなたか範囲の絞り方がわかる方教えて下さい!お願いします。

  • 一次不定方程式

    一次不定方程式の問題です。 すべての整数解を求めよ。 (1)113x+41y=1 (2)113x+41y=3 という問題なのですが、(2)の解答が画像のようになっています。 これに、(1)で出た、x=41n+4、y=-113n-11 に3をかけて、x=123n+12、y=339n-33 としてはだめな理由を教えてください。

  • 高校数学、整数解をもつ不定方程式

    (問題) 7x+9y-8z=-7((1)) 3x+2y-6z=-8((2)) (解答)(1)×3-(2)×4より、9x+19y=11((3)) x=-3、y=2は(3)の整数解の1つだから、(3)⇔9(x+3)=-19(y-2) よって、kを整数として、x=-19k-3、y=9k+2((4)) (4)を(1)に代入して、7(-19k-3)+9(9k+2)-8z=-7⇔13k+2z=1 k=1、z=-6はこの方程式の整数解の1つで、13(k-1)=-2(z+6) よって、mが整数のとき、k=-2m+1、z=13m-6。 k=-2m+1を(4)に代入して、x=38m-22、y=-18m+11、z=13m-6(mは整数) (疑問) この問題の方針は2つの方程式から1つの文字を消去した方程式(2文字)を作り、その方程式を満たす解を求め、その解を元の方程式の1つに代入し、3つの解を求める。というものです。 方程式(3)を満たすxとyはすべて、(1)と(2)を満たすのですよね? にもかかわらず、(4)で、k=0としたx、yは(1)を満たしません。(z=1/2となって、整数にはならない) また、今回この問題の疑問について、他の参考書で調べたところ、次の事柄が載っておりました。 (参考書)加減法の基本原理 (1)F(x,y)=0かつG(x,y)=0⇒aF(x,y)+bG(x,y)=0 (2)F(x,y)=0かつG(x,y)=0⇔F(x,y)=0かつaF(x,y)+bG(x,y)=0 (1)について、なぜ逆(aF(x,y)+bG(x,y)=0⇒F(x,y)=0かつG(x,y)=0)は成り立たないのでしょうか? aF(x,y)+bG(x,y)=0は点(X、Y)を通る直線群を表しますから、この(X、Y)はそれぞれa=1かつb=0,a=0かつb=1としたF(X,Y)=0とG(X、Y)=0を成り立たせるのではないでしょうか?

  • 一次不定方程式についての質問です

        17x+20y = 340   1 = 3 - 2    = 3 - (17-3*5)    = (20-17) - (17-15)    = 20 - 17*2 + 3*5    = 20 - 17*2 + (20-17)*5    = 20*6 - 17*7.    17*7 - 20*6 = -1   17*7*340 - 20*6*340 = -340   17x   + 20y   = 340  これを解いて   x = 20k - 2380.   y = 2040 - 17k. 検算   k = 1 ⇒ x = 20-2380 = -2360, y = 2040 - 17 = 2023   17x+20y = 17*(-2360) + 20*2023 = 340  以上で解けますが、この場合は 340 が 17 と 20 の最小公倍数ということはすぐわかるので   x = 0, y = 17  あるいは   y = 0, x = 20 と簡単に特殊解が見つかります。しかし、これから一般解を求める方法がわかりません。