• ベストアンサー

北海道の各家に外付けの

北海道にお住まいの方へ質問です。 先日、北海道旅行に行きました。 住宅に煙突がついているのとはしごがついているのを見て、 防寒対策、積雪対策なのかなぁ、と自分で勝手に納得していたのですが、 各お宅の外に、エアコンの室外機のような感じで、 「緑や白の灯油タンクのようなもの」が二本足?四本足?で立っていました。それは何のためにあるのでしょうか。 気になって気になって仕方がありません。 教えてください。 もし、北海道に住むとしたらどのような冬のすごし方をするのでしょうか。 ストーブですか?床暖房などでしょうか。 どなたか教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamomo
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.4

そうです、灯油のタンクです。私も本州から転勤してきてびっくりしました。 本州のように、灯油をポリタンクで買ってきてストーブやファンヒーター一台ずつ手動で給油するスタイルではなく、家に据え置き(作り付けの家具のように固定されている)のFF式と呼ばれるファンヒーターに屋外のタンクからホース?が伸びていて、室内に自動的に給油されます。我が家は賃貸なのですが、ガスの検針時に同じ業者が灯油のタンクも検針して、ガスと一緒に請求書が来ます。屋外タンクへの給油も定期的に業者がしていきます。 古いお家だと、大きな石油ストーブが居間などに備え付けられていて、そこからダクトのような煙突が各部屋に張り巡らされていて、一つのストーブで全ての部屋が暖まるようになっています。そういうストーブのために、給排気の煙突がついています。 こちらの人に、本州の家には煙突がないというとものすごく驚かれました。 札幌では床暖房のお宅より、FF式ストーブのお宅が多いように感じます。 同じFF式でも灯油とガスがあり、ガスだと燃費がものすごくかかる上に結露が酷いようです。 新築の家は蓄熱式暖房やオイルヒーターが多いように思います。 いずれにしても家中が(それこそ玄関以外の全てが)ほぼ同じ温度に保たれるので、屋内なら本州よりもずっとずっと過ごしやすいです。 私は毎年年末年始の帰省で風邪を引くようになってしまいました。 あと、こちらへ来て驚いたのは、ロードヒーティングという、温水や電熱線を地下に埋設して駐車場の雪を溶かす設備があったり、融雪槽という巨大なお風呂のようなものが屋外にあったりします。 春には氷割といって、地面に凍り付いてしまった氷を解けやすいように専用のステッキのようなもので割っていきます。 確かに屋外は信じられないくらい寒いですが(寒いというより痛いです)室内は快適で半袖で過ごす人もいます。 慣れれば住みやすい、とてもいいところです。 そろそろまた転勤で本州勤務になりそうなのですが、離れたくなくて今から憂鬱です…

noname#69923
質問者

お礼

ありがとうございます。 すべてが分かったような気がします。 >家に据え置き(作り付けの家具のように固定されている)のFF式と呼ばれるファンヒーターに屋外のタンクからホース?が伸びていて、 そのホースは取り外しするのでしょうか。それがあったら分かっていたかも知れないですね。電車やバスに乗っても、そればかり目に付いて・・・。 >ガスの検針時に同じ業者が灯油のタンクも検針して、ガスと一緒に請求書が来ます。屋外タンクへの給油も定期的に業者がしていきます。 そうなのですか!すごい!雪国は買いにいかないですよね。 雪景色の北海道にも行ってみると違いが分かるかもしれないですね。 ロードヒーティング!積もらないようになっているのですね。 地下街がかなり発達?しているのと、碁盤の目のような住所に驚きでした。 もちろん、札幌の時計台にも驚きでした(イメージしていた大きさと違ったので)。 また、北国に興味がわいてきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.5

No2&3です。 > ところで、FFとは何の略なのでしょうか。 FF式は別名「強制給排気式」とも言いますので、多分Forced supply & Forced exhaust ではないかと想像します。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/c_heater/index.html
noname#69923
質問者

お礼

ありがとうございます。 英語弱いもので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.3

No2です。 以下の質問もありましたね。 > もし、北海道に住むとしたらどのような冬のすごし方をするのでしょうか。 室内は内地よりかなり暖かいです。 Tシャツ一枚でOKなくらい。 あとは、住まいでも車でも何ごとも冬を基準に考えます。(寒冷&豪雪時にこれでだいじょぶかどうか)

noname#69923
質問者

お礼

ありがとうございます。 羽田空港を降りて、周りを見渡すと、避雷針ばかりでした。 はしごも煙突もないし、さみしくなったりして。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

> 各お宅の外に、エアコンの室外機のような感じで、 >「緑や白の灯油タンクのようなもの」が二本足?四本足?で立っていました。それは何のためにあるのでしょうか。 はい、灯油のタンクです。 暖房用のストーブの燃料ですよ。 > ストーブですか?床暖房などでしょうか。 床暖房の家も中にはあるでしょうが、たいていはストーブ(FFファンヒーター)です。FFは外気を取りいれて燃焼するので換気の必要がありません。 内地ではあまりお目にかからないとは思いますが。

noname#69923
質問者

お礼

ありがとうございます、すっきりしました。 ところで、FFとは何の略なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それはまさに「灯油タンク」です。 車がまわってきて各戸に給油していくんですよ! むかーし、私が北海道に住んでいたころはもっと凄かったです。 玄関脇の石炭小屋にトラックから石炭が流し込まれてました!

noname#69923
質問者

お礼

ありがとうございます!! 灯油タンクと、家とはなにもつないでいないようですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 集合住宅の給油コックから直接灯油を取り込む方法

     北海道に引っ越ししました。集合住宅なのですが、 煙突式ストーブ用に共同の灯油タンクから各世帯に灯油を 引いていて、コックが付いています。  さて、このコックを開いても、灯油が出てきません。 試しにホースを繋げて口で吸ってみたら、少し出てきました。 以上のことから、煙突式ストーブには給油ポンプみたいなものが 付いていて、灯油を吸い出していると推察しているのですが、 今のところ煙突式ストーブは購入せず、持ち込んだ石油ファンヒーターを 使用するつもりです。(北海道の友人には寒いから強力なストーブを進められるが、 北海道の人はガンガンたいて薄着で過ごすとのことで、 あまりたかずに厚着で過ごす習慣があるのなら、 冬を越せるのではないかという考え)  となると、この給油コックから直接石油ファンヒーターのタンクに灯油を取り込めたら、 灯油購入の手間が省けてラクだなぁと思うのですが、 直接灯油を取り込む方法はなにかないものでしょうか?

  • 北海道の防寒対策について

    日本列島 毎日寒いですが、 わけても北海道は、 マイナス20度以上になるくらいの 所もあるらしいですが、 そこで質問です 北海道に行った人の話しだと、 むこうは、 防寒対策が進んでおり、 配管で灯油が 各家庭に常に供給されていて ストーブ等暖房器具に 直接繋がっていて 常に部屋の中は 暖かい状態を 維持していて むしろ 暑いくらいだと 聞いたんですけど、 実際はどうなんでしょうか? 北海道のイメージだと 部屋の中もすごい 寒いんだろうなと 思うんですが、 むしろ暑いくらいだと聞いて 信じられません! その人の話しだと 北海道は、 日本で一番寒い所だけど 部屋の中は、 一番暑い所だって 言ってました! 真相は、どうなんですか?

  • 北海道の暖房システムについて

    道南に引越しが決まり住まいを探すことになりました。北海道での生活は初めてで冬の寒さのことが気になっています。 アパートで2LDKの間取りにしようと思うのですが、暖房設備は何がよいのかわからず迷っています。灯油暖房、灯油ボイラー、オール電化などいろいろあるようですが、光熱費のことを考えば何がよいでしょうか。最近は灯油代も高くなってきていますね・・。 あまり手間がかからず暖かく、経済的に過ごすことができるものはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 北国の人、是非教えてください。部屋の探し方

    本州から、北海道の道南に引っ越す予定のものです。 いろいろ賃貸の物件を見たのですが、中にストーブの設置のない物件がありました。 煙突や灯油配管などです。 北海道は寒いので、そういう設置がある方が良いと聞きました。 配管と煙突のなかった物件は、気に入った物件(鉄筋マンション)だったので迷っています。 道南なので、あまり雪も降らず温暖らしいのですが、どうなのでしょう? 不動産の人は、電気ストーブやホッとカーペットでも暖かいと言います。 私自身、寒さに強くて、本州ではほとんど暖房なしで過ごしています。 北国事情に詳しいお方がお見えでしたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 北海道の暖房は灯油、ガスどっちがいいですか??

    現在北海道在住で今回引越しをする事にしたのですが、 暖房を灯油とガスのどちらにするか悩んでいます。 現在はほぼ一日中ストーブを使っている状態です。 (1)灯油とガスでは月額料金がどれほど違うのか? (2)暖房として機能(強さ?)がよいのはどちらか? について教えてください。お願しますm(__)m

  • 北海道 灯油代はいくらくらいかかりますか

    北海道東部では灯油代は月いくらくいをみておけばいいですか?何月頃から暖房を使いますか?灯油はどこに頼むのが一番お得ですか? 8畳ワンルームの木造アパートです。90リットルのホームタンクです。日中は仕事で家をあけています。北海道に引っ越してはじめての冬のため灯油代が心配です。よろしくお願いします。

  • 北海道 冬の暖房代を安く抑えたい

    北海道の暖房事情にお詳しい方、教えてください。 安い賃貸アパートを探しています。冬の暖房代を重視しています。 灯油、ガス、電気。どの熱源の暖房器具が月々の光熱費の点で一番お得でしょうか。 灯油が最も主流であたたまりやすくお得だと思っていたのですが、ガスも都市ガスであれば意外と安く済むという話を聞きました。 灯油補充の手間が省けるので、ガスでも費用面で灯油とあまりかわらないのならその方がいいなと思っています。また最近のエアコンは案外安く済むとも聞きますが、どうなのでしょうか。北海道の冬(マイナス20度〜30度)に耐えられるのでしょうか。暖房がエアコンだけの物件はそもそもあまりないとは思いますが(安い物件の場合)。 ストーブの他にこたつも使います。 よろしくお願いいたします。

  • とっておきの防寒対策(家の中編)

    いきなり冬来たり、という感じの今日このごろですが、寒がりの私にとって、冬は苦手な季節です。 節電も相変わらず言われておりますし、できれば暖房のコストもおさえたい・・・。 そこで、とっておきの、コストパフォーマンスの高い、暖房、防寒手段を、ぜひ教えてください。 特にこちらの質問では、家の中でできる対策を教えていただきたく、お願いします。 (屋外編は、質問を別にさせていただきたいと思います。) ちなみに、ウチでやってる暖房は、基本的には石油ファンヒーター。 給油の必要がないガスファンヒーターを長年愛用していましたが、コスパで比べると、灯油高騰 のご時世でも、やはり石油ファンヒーターが安いので切り替えました。 お風呂の脱衣室などでは、たまに電気ストーブを使用しております。 どうか、よい暖房、防寒対策を、ご教授いただきたく、よろしくお願いします。

  • 北海道です!夜中はどんな暖房器具がいいでしょうか・

    札幌に住んでいます この度引越しをすることになって 暖房器具で悩んでいます。子供部屋が廊下を挟んだところにあるので 今までのように茶の間のストーブで部屋を 温めておくことが出来なくなります。 6畳と4.5畳の2部屋を 暖めるのに灯油式のファンヒーターなどが安いのでしょうが 3時間で勝手に切れてしまいますので 寝ている間火の気のない状態になってしまうので さすがに寝てもいられなくなるので・・・ ☆就寝中も安全で低コストで使える できればサーモのあるような暖房器具ないでしょうか?(オイルヒーターは 電気代が高く 北海道の寒さには対応しないと聞きますし パネルヒーターなども同様のようです・・・) ☆灯油が安いのは解っていますが 寝る前に灯油ストーブの消火した臭いが気になるのと このまま値段が高騰して80円くらいになったら 電気のほうが安いとも聞きます。どちらを選ぶべきでしょうか?迷っています ちなみに 築年数30年の木造住宅です^^; 何か良い暖房器具教えて下さい!!

  • 北海道の暖房器具について

    北海道の札幌に住んでいます。 最近灯油代が高くなっているので電気ストーブを使っています。10畳の茶の間にハロゲンヒーターを使っています。 電気の料金がよく分かりませんが灯油代が単価72円です。 大雑把でも良いんで灯油ストーブと電気ストーブ料金的にはとちらがお得なのか知りたいです。 昔灯油代が40円台だった気がして賃貸マンションを探す時も灯油ストーブの家を探していました。(現在も灯油ストーブ付きのアパートです。造りは軽量鉄骨)電気屋さんは電気ストーブがよく売れていると言う噂は聞くんですが・・・ 分かる方いましたら教えてください。