• ベストアンサー

なぜ同じ内容を回答するの?

noname#11980の回答

  • ベストアンサー
noname#11980
noname#11980
回答No.14

(1)質問がアンケートの場合   当然同じ内容の回答が来ることもあるでしょう。 (2)他の回答を見てない (3)他の回答を見ても、いちいち自分の回答と比較する  のが面倒なので、とりあえず自分の回答をする。   (2)、(3)では回答中毒者もいますから、とにかく   回答したい。 (4)一度開いた質問は回答しないといけないと思ってい  る。それで、回答率が低いと会員資格が剥奪される  と思い、しかたなく前の回答をまねして回答をする。 (5)記憶力の実験をしている。  一度見た回答を覚えて、何も見ずに正確に書けるか  を実験している。それで、せっかく書いたのでつい  でに回答している。 (6)前の回答を推敲している。    あまりに前の回答が文章的にひどいので、ついつい  推敲をしてしまう。 (7)「#1さんと同意見なのですが」という言葉を知ら  ない。 (8)なんで自分の思っている回答を他の人が知っている  のかが理解できず、他の人が自分の回答を盗んだと  思い憤慨して抗議のつもりで回答している。 (9)他人の回答と自分の回答とが同じであるかどうか  判断する能力がない。 う~ん、こんなところかな。

mryokko
質問者

お礼

アンケートの場合は同意見が出ても何ら変ではないですよね。 (2)~(9)では思わず笑ってしまいました。文章が上手ですね、説得力があります(^_-)

関連するQ&A

  • 回答について

    回答について 困っていたりどうしたらいいかわからなくて相談を載せたときに、「そんなのあなたが馬鹿なんじゃないの?」や「仕方ないんじゃない?」などの回答が来た時お礼?返事はどうしてますか? きちんと回答できる人だけ書き込みして冷やかしはスルーしてくれればいいのに。。。と思うのは私だけ? こんな事を書き込みするとまた反論が来そうなので同意見の方のみそんな時どうしているか回答お願いします。 反論意見の方はスルーしてください。

  • 同じ内容を繰り返す質問者をどう思いますか?

    こんばんは、 同一カテゴリーで締め切りもせず、文章を少し変えて内容は同じ質問を 繰り返す質問者が前に比べると多くなった様に思います。 始めは、質問者自身が満足の得られる回答がなかったのかと納得していたのですが。 はなはだしいと、前の回答に「良回答」を付けているのに、3~4日後に 文章を変えて同じ内容の質問をしている質問者や 締め切りもせず、IDを変えて前回と一字一句変えずに質問している質問者が見受けられます。 また、お礼の欄に納得したかのように、回答対する判断や行動の文言を 記載し、同じ内容の質問を未練たらしく繰り返す方もおります。 (納得していなければ、その通りにお礼に書け!) 中には、回答者に重複質問を指摘され、お礼に逆ギレの文言を記入している始末です。 自分はそんな親切な回答者?ではないので、「スタッフに連絡する」を使用します。 でも、なかなか削除してもらえません。 あまり、「スタッフに連絡する」を同一の質問者に使用すると、 粘着してその質問者を誹謗中傷していると、取られかねないので最近は控えています。 上記の事をどう思われますか。また、この様なケースはどう対処したら いいのでしょうか。 無視すれば良いと言われたらそれまでですが。

  • 同じ質問内容でも、一言添えれば回答者の層が変わる?

    「ここは疑問符がついてりゃ何でも質問で通る」という書き込みを時々見ます。 たしかに、こりゃ質問に見せかけた意見表明だな、 同意を求めてるだけだなという感じの質問を目にすることは少なくありません。 そういう質問には、質問の部分に対する回答のない(いわゆる、回答ではない)、 質問者叩きが目的と思えるような、削除対象のコメントが多く寄せられる感があります。 しかし同じような質問内容でも、 質問文中に「賛否両論受け付けます」「否定的な意見であっても反論はしません」 というような但し書きがあると、削除対象となるコメントはほとんどつかないような気がします。 反対意見や批判的なコメントが寄せられることはあっても、 それは紳士的で、筋の通った、回答として成立するものが多いようです。 思うに、これは、けっこうな数の回答者が、攻撃しやすい質問を求めているということではないかと。 賛否両論受け付けられては「同意だけを求めるのか?」という切り口を失います。 否定的な意見にも反論しないと言われれば、挑発が意味をなしません。 ようするに、質問者がムキになる場面を見ることができないなら、 おもしろくないから回答する意味がないと考えるからではないかと思うのですが。 「感があります」「気がします」「と思うのですが」。 いずれも「おまえがそう感じるだけのことじゃねーの?」と言われてしまえば返す言葉はないのですが、 いかがなものでしょうか?

  • TOEICの問題用紙書き込みって、海外では普通みたいなんですけど…

    TOEICの問題用紙書き込みって、海外では普通みたいなんですけど… 「問題用紙書き込み不可ルール」について質問が出ると、 たいがい、回答者たちから、 ・「どうして書き込む必要があるんですか?書き込まなくてもできるでしょ~?」 ・「あんた、書き込まないとできないんだ。それがあんたの実力ってことでいいんじゃない?」 ・「問題用紙に書き込んでる時間なんてないはずですが?」 とか、質問者につっかかるようないやみっぽい嫌な感じの反論ばかりが目につくのですが、 私の友達Aさんが、10年以上イギリスで働いてて、ロンドンでたまにTOEIC受けるんですけど、そのAさんにTOEIC問題用紙書き込みについて尋ねたら、 「え?書き込み不可だったの?自分も周囲の人も、問題用紙に書き込みまくってるけど?^^;従ってるの日本だけじゃないの?w」 って、メールでお返事もらいました。 私は、 「くそ真面目に忠実にルール守ってるのって日本人だけだったりして?日本人真面目だから」 とか思いました。 書き込み不可は国際共通ルールのはずなのに、日本だけが守ってるんですか? これについてご意見くださると嬉しいんです^^; 正直、感情論で言っちゃいますと、私、「俺達の意見が常識」とばかりに、反論回答書いてた人たちに対して納得いきません-_-;;;;まだ、「ルールだから従ってたほうが無難かも」という回答のほうが受け入れられました^^;

  • 記入された回答転送が遅くないですか?

    おはようございます。 OKWebに質問を書いてなぜか補足は書かれてもメールされて来ないので自分で回答したものは時々補足があるか確認しに見てみないといけないですよね?なぜ補足もメールしてくれないのでしょう??? まあそれは変なサービスなんですが要望としまして・・・。私の場合、質問を書いて回答者さんが回答を記入してもメールが来るのが12時間以上経過した後というのが結構あるのですが、皆さんそういうことないですか?中には時々数時間で来るのですが12時間以上たって回答が転送されてくるって自動システムにしては遅過ぎませんか? 以前の書き込みをたまたま見ていたらOKWebで意図的に回答をその人へメールで転送していなかったとかいう悪意あるサービスもあったようでびっくりしました。 みなさんも12時間以上経過して回答が届くことありますか? こんなのではお礼や補足を早く書こうと思ってもできないですよね?それで早く回答を書くキャンペーンをやったりってちょっと矛盾ですよね? みなさんの状況やご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 望む回答はどんな回答ですか?

    okwaveに質問・回答ともにお世話になっています。 みなさんは、okwaveで質問するとき、どんな回答にしっくりきますか? また、回答を入れてくださる方は、どんな気持ちからメッセージをくださるのでしょうか? 私が質問するときは、人間関係や考え方など…だいたいがひとつが正解と決まるものではない問題について、みなさんの気持ちを聞きたいと思うときです。 同じ気持ち(理解)の人がいるかどうか?寄り添ってほしいという期待。または、新しいことに気づかせてもらえる指摘がほしいときもあります。 しかし、相談したいときにはだいぶ弱っていて、厳しく突き放すようなメッセージは、まともに読めないときもあります。 結果、前向きで納得のいく(筋の通った)強めに背中を押してくれる言葉が、自分にとって大切な回答になり、 たくさんの選択を助けていただいてます。 自分が回答するときには、自分がほしいメッセージのような書き込みをしてる気がします。 同意するところ、注意すること、こうしてみては?という提案、そしてその人の将来が明るいものであるようにという(短期で善し悪しでなく)、長い目で回答をするように心がけてます。 落ち込まず、明るく前をむけるようなメッセージを入れたいと思います。 たまに、?というときもありますが、 いろんな世代や環境の方がお返事くださるokwaveには、みなさんどんな気持ちで回答をされてるのかなぁと、ふと気になりました。 よかったらお聞かせいただけますか?

  • 質問に対しての回答は消せますか?

    こちらのサイトでのことです。 本日見た質問で二回目に見てみたら回答が消えていました。 一つ目は一件の回答が消えていました。 二つ目の質問は5つあった回答から4つも消えていて驚きました。 たまに同じ内容の質問をする方もいらっしゃいますが、最初に見たさいの 時間、内容、残った回答(特に二つ目)は全く一緒だったので重複投稿ではありません。 一つ目は覚えてないのですが二つ目の質問は複数の回答があり、内容も 不適切・回答になってない・ルール(規約)違反など通報されるような内容では ありませんでした。 むしろ真面目に回答してる方ばかりでした。 さすがに4つも回答が消えてるのをみたら??と思い、自分で回答を削除できるのか 気になりました。 どちらの質問もまだ締め切られていませんし、みんなのベストアンサーにも なっていません。 このことに関してお分かりになる方いらっしゃれば回答お願い致します。

  • 回答書のコピーがもらえない

    交通事故後、6ヶ月が経過しようとしているので、 保険会社が同意書と医者への回答書(医師記入前)を送付してきました。回答書(医師記入前)は保険会社の委託先が保険会社に送ってきたものをコピーしたものでした。 回答書を医師より受け取り次第、保険会社の委託先が保険会社に送った回答書(医師記入後)のコピーをもらいたいと言ったところ、内容については電話で答えるが、コピーを送れるかどうかは保険会社のコンプライアンス上(委託先からの文書を勝手に私に提示できないそうで)難しいとの回答でした。 どのような回答があったか知る私の権利がないがしろにされているように感じます。病院に回答前に開示してもらうのも手ですが、 回答書(医師記入後)のコピーを出したくないと言うことは、 保険会社と委託先でよからぬやり取りがあるのでは?と勘ぐってしまっていますのでできればこの二社間のやり取りを知りたいと考えています。本当にコピーを入手するのは難しいのでしょうか。 たとえば、同意書を取り返して、 「病院、委託先から入手した情報は全て文書にて提示すること」 と言った文言を加えたいと考えていますが、ほかにも良い案をお持ちの方からご意見を頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 「新しい回答が登録されたらメールで……」について

    すみません、質問というより、みなさんのご意見を伺い たく書き込ませていただきました。 それはタイトルにもあるとおり、「新しい回答が登録さ れたらメールで知らせてほしい」というチェック項目に ついてなのですが、例えば“自分は回答出来ないけど 新しい回答が来たらメールで知りたい”というか、逆に “自分も答えられないからこそ回答がついたら自分も メールで知りたい”という場合があると思うのですが いかがでしょう? つまり、回答しなくても、(他の人がした質問に関して) 新しい回答がついたら自分にもメールで知らせて欲しい、 ということです。 これってサーバ等に負担がかかったりするもんなんで しょうか? ちょっとその辺の詳しいことは分かっていない ので勝手な希望ではあるのですが、もし同じように感じて いらっしゃる人が多ければ、管理者さんに提案させていた だきたいとも思っています。 よろしければ、みなさんのご意見をお聞かせください。 なお、場合によっては良回答が選べなかったり、しばらく スレッドを閉じなかったりするかもしれませんがご了承 ください。 ★一応過去ログ参照、検索等をしていますが、もし過去に  同じような書き込みがありましたら、重複お許しください。 (特に1つのスレッドで何十も回答がついているところは  全部読んだりはしていませんので……^^;)

  • 【回答経験がある人のみ】 どうして、回答するのですか?

    Q&Aサイトの回答経験ある方のみにお尋ねします。 どうして、インターネット上の見知らぬ人の質問に回答するのですか? 以下の回答からお選びください。(複数可) (1) 困っている人の役にたてるのがうれしいから (2) 自分もQ&Aサイトで、助かった経験があるから (3) 自分の意見に共感してくれる人がいるとうれしいから (4) ただのヒマつぶし (5) 「ありがとうポイント」をためている (6) 自分の知識や経験が役に経つと自信になる 自分のためにもなる (7) 趣味 (8) その他 (理由をご自身でご記入ください) 回答してよかったことや嬉しかったこと。逆に頭にきたことなど、ご記入いただけると嬉しいです。 ここのサイトは、見知らぬ人の困ったことに親身に回答してくれる方がたくさんいます。 なぜ、みなさんそうやって回答してあげることができるのか知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 追伸 ちなみに私もいくつか回答をしてます。 私の理由は、(1)と(2)と(3)です。 頭にきたことありませんが、質問しっぱなしでその後どうなったかお礼返信がない人は、「どうなったんだろう」と心配になります。