• ベストアンサー

韓国(ハンコック)タイヤについて

sil14の回答

  • sil14
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.4

シルビアに履いたことあります!! 評判はどうかわかりませんが、私は結構好きでした。安いし、支障も別に無かったからです。ただ、BSのタイヤに比べると明らかにタイヤの減りは早いです!!ドリフトなんてやると一気に減ってビックリしました。

noname#150317
質問者

お礼

有り難うございます。私はドリフトはしませんがネットで見るとそれように(ドリフト用の予備として)買っている方があるようですね。

関連するQ&A

  • ハンコックのタイヤ

    先日、ハンコックタイヤに履き替えました。あくまでつなぎで今まで履いてたヨコハマのASPEC dB 2本からハンコックのVENTU H405に交換したんですが、交換して走ってみると、想像以上に静かでびっくりしました。 dBはコンフォート系で、なかなかの静乗性なはずです。 しかしハンコックも違和感なく頑張ってます。 当初、ハンコック履いたら確実にロードノイズはうるさくなり、走行性能も国産タイヤの一般タイヤよりも悪いと言うイメージを持ってました。 でも意外でびっくりでした。 ハンコックのタイヤを履いた方でもこれが良かった。これが悪かったって言う話を聞かせていただけませんか?

  • 韓国製タイヤの信頼性

    現在乗っている車(イプサム)ですが、約5万キロ走っており、そろそろ交換を考えています。 最近では韓国製(クムホやハンコック)が多く市場に出回っています。 価格的にみても、国産メーカーの約半額ということもあり、魅力的に思っています。しかし、安全性を考慮するとなかなか踏み出せないのも正直なところです。 クリップ力、ポテンシャルがどうとうかいろいろ書き込みされておりますが、別に普通に走行できればいいと考えいるので、安全性(経年劣化の進み具合や品質上の問題)についてあればいいと考えています。 韓国製(クムホやハンコック)のタイヤについて、詳しい方がいましたら、ご教授願います。

  • 中古のホイール&韓国製のタイヤってどうですか?

    今17インチのアルミホイールが欲しいのですが デザイン的にとても気に入ったのをみつけました。 SLBのゴールドメッキなんですが25000円でした。 お手ごろな値段なのでほしいのですが、中古のホイールっていうのはどうなんでしょうか? もちろん中古といってもピンキリと思いますので文字だけで判断するのは難しいと思いますが・・・・^^; 次のタイヤなんですが、韓国メーカーのハンコックや、ナンカンなどのタイヤをつけてる方はいますか? 過去ログや他掲示板をいろいろみたのですがやはり国産の方がいいですかね? 新品の韓国タイヤor中古の国産タイヤ で迷っています。

  • 韓国製タイヤについて

    韓国製タイヤについて 最近やすい韓国製タイヤがカー用品店でもおいてますが、国産に比べて、安全面、耐久性、など問題はありませんか

  • ブラブリスというタイヤ

    車のタイヤを交換するにあたり、もう車が古くていつまで乗れるかもわからないので「一番安いタイヤを!」とタイヤ屋さんで聞いたところ、ドイツ?の「バルム」とかいうメーカーの「ブラブリス」とかいうタイヤを勧められました。205-65-15で国産ですと安くても5万前後くらい(交換工賃込み)ですが、その「ブラブリス」とかいうタイヤは32000円くらい(交換工賃込み)です。かなり安いのですが、このタイヤどうなんでしょうか?今までは国産しか使ったことありません。安全性さえ確保されれば、多少の騒音や乗り心地などは気にしませんが。車は3000CCのセダンです。また、他に安くてお勧めのタイヤがもしあれば教えてください。

  • タイヤ交換を安くしたい。

    タイヤ交換を安くしたい。 普通自動車(カローラ)のタイヤの交換をしたいのですが、イエローハットでは工賃入れて2本で2万円といわれました。だいたいそんな金額かとは思うのですが、タイヤ工賃も入れてもう少し安くできるところはないでしょうか。場所は千葉県。ガソリンスタンドもしくはタイヤ専門店の方が安く購入/交換できるでしょうか。助言頂きたく、よろしくお願い致します。

  • タイヤパンク タイヤ交換について 1本か2本か…?

    MCワゴンRに乗っています。 先日、前輪の片方がパンクしてしまいました。 タイヤ専門店(タイヤマン)に持って行ったところ、サイドウォールが裂けていたため修理不可とのこと。 そこで交換しようと思っているのですが、タイヤを1本交換するか、前輪(駆動輪)2本交換するか、それとも4本すべて交換するか迷っています。 現在のタイヤは横浜タイヤA200、08年35週製造です。全体に微小なヒビはありますが、溝は5mm程度残っています。 年間走行距離は3000-5000kmほど、冬はスタッドレスに履き替えますので実質2000-4000km程度と思います。ほとんど車は使いません、週に1-2日ほど往復で20km程度の利用です。 また、車自体がボロイのでいいタイヤを履かせるつもりはありません。せいぜい燃費がいいと嬉しい程度、日常の足です。 なお今年4月に車検を通し、もう2年ほど乗るつもりです。 (1)BRIDGESTONE NEXTRY 4本セット工賃バランス廃タイヤ処理コミコミで19800円 (2)BRIDGESTONE NEXTRY 2本(5500円)+タイヤ取り付け工賃バランス廃タイヤ処理4200円 合計9700円 (3)BRIDGESTONE NEXTRY 1本(2500円)+タイヤ取り付け工賃バランス廃タイヤ処理2100円 合計4600円 (4)横浜タイヤA200 中古 1本(1000円)+タイヤ取り付け工賃バランス廃タイヤ処理2100円 合計3100円 どの選択が望ましいでしょうか。またおすすめのタイヤ等あれば教えてください。 ちなみに、BRIDGESTONE NEXTRYはスタンド、カー用品店ですすめられました。。 (イエローハットでZETRO C4が4本で10800円(コミコミで16000円程度)、車検を受けたスタンドでファルケン4本コミコミで17000円といわれました。3000円程度なら国産の方がいいとの助言付きで。)

  • タイヤ交換

    タイヤがパンクしてしまいました。 修理ではなく、新しいタイヤを買おうと思っています。 車は平成14年に買ったダイハツムーブです。 知識が全くなく、カー用品店にはなかなか行きにくいので、下見をしてじっくり選ぶことができません。タイヤ交換に行くのも勇気がいます。 そこで、どんなタイヤがおススメか、値段はどのくらいかアドバイスいただきたいです。 工賃はタイヤ交換バランス込みで1本2100円が相場でしょうか? もっと安いところがあれば教えていただきたいです。

  • タイヤの交換について

    三菱の車 RVR に乗っています。 かれこれ10年は乗っています。 タイヤにひびが入っており、 交換をすべきと考えております。 下記の条件にて交換したいと 考えております。 ○費用はできるだけ安く抑えたい ○安く抑えたいと思いつつ、しっかりとした質のよいタイヤ (これはちょっとさすがに無理かなとは感じていますが。。。) ○タイヤを替えてもらうには工賃がいると思いますが、  これもできるだけ安くでしてもらえるサービス会社は? ○安くおさえるには、自分でやるのがよいのか? ○近場のガソリンスタンドにて、タイヤ交換には 1本あたり約16,000円する(工賃含む)と言われました。 これについては妥当なのでしょうか?ちなみにタイヤはトーヨーという メーカーとなります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 韓国製タイヤメーカーのスタッドレスタイヤの性能?

     もうすぐ、冬に入りますが、私はスタッドレスタイヤを持っていないので(非金属チェーンは有)この冬、購入を検討しているのですが、インターネットショップでハンコックやクムホなどの韓国製メーカーのスタッドレスタイヤが国産メーカーより、安く売られています。  価格が安いのは魅力ですが、本当に積雪路、凍結路等でグリップ性能は満足行くものなんでしょうか?  国産のBSやDL,YH、トーヨー、オーツ、F1活動実績のある海外のピレリ、ミシュラン、GYならある程度、安心、信頼が持てるのですが、韓国の2社のタイヤの性能はどうなんでしょうか?  私の弟がクムホタイヤを付けていましたが(夏タイヤ)かなりロードノイズが大きく、良くないと言っておりました。買ってから後悔するのも嫌です。  現に付けたことがある、つけている方が居られましたら、正直なコメントをいただけないでしょうか?