• ベストアンサー

こんなに後悔するぐらいなら、最初から書かなきゃよかった・・・の話

pinotochioの回答

回答No.4

私はそのような体験をしたことはないのですが、友達がしてました。 その子はずっと日記を書いていたのですが、好きな人が出来たらその人のことをたくさん書くようになったんです。もちろん名前は伏せてあります。でもイニシャルで書いてたので結構バレそうな感じでしたけど。で、その子もあったことを全部書いているので知り合いなら誰が見ても、そのイニシャルの男性が誰か分かるくらいでした。 その男性が日記を見つけたらしいんです。友達に教えてもらったとかで。そしたら、書いてあることに対して「オレこんなんしてない」と腹を立てて、それっきりその女の子とは口もきかなくなりました。たぶん今でも必要以外のことは話さないような気がします…。 キツイことを言うようですが、WEB上で日記を書くときはみんなに見られていると考えた方がいいですよ。当人だけでなく、友達や家族なども見ている可能性もあるのですから。見られても大丈夫という程度にしておいた方がいいと思います。

hosino
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 お友達に教えてもらって、日記が知られたのですね。 やはり、偶然ネットを巡回していて、たまたま見つけた・・・というのはレアケースなのでしょうか。 だとしたら、いいんですけど・・・・。 しかしたとえ僅かな可能性でも、ゼロではない限り、ある程度は覚悟した方がいいのでしょうね。

関連するQ&A

  • 日記のもたらす効用

    日記は日記をつけた本人にどのような効用をもたらすでしょうか? なぜ日記をつけるのか、日記をつけた本人にどのような成長、効用をもたらすのか教えてください。体験談でもかまいません。

  • 初対面で誰とでもすぐうちとける性格の人に質問☆

    ↑本人も自覚してるし、まわりからもそう言われるけど、でも人間関係(友人、同僚などなど)でうまくいかなかったり、つまづいたっていう経験ある人いますか?あったら、ぜひ体験談とどうやってその後うまくいったかを教えてください(個人的に苦手な人、嫌いな人だったという場合は除きます。)

  • 幽体離脱の真偽

    幽体離脱の体験談、および三途の川等々あの世、霊界の体験談が多々ありますが、それは本当なのかあるいは当人の経験、記憶などが作用し、脳内で起こしているものなのかどうなんですか??

  • 創価学会員と話をするときのポイント

    すみません、どのように受け答えをすれば良いかが 分かりませんので教えてください。 または、どのように反応した事があるとか そういう体験談でも結構です よろしくお願いします。 学会員の方とお話をすると、必ず 「お題目を挙げてください」 と返事がきます。 何事もお題目を挙げる事で解決するのだという主張ですね。 でも、これって会員同士の中なら分かり合える事かも知れませんが、 そうでない者に言われても、ピンとこないですよね 話がそこで途切れてしまいます。 当人達ににとっては、もの凄く重要事項なのでしょうが それを当てはめられても困ります。 もっと話しの分かる人を出してくれ! って思わず言いたくなります。 でも、 喧嘩をしたくない相手なので、どのように反応をすれば良いのか 悩んでいます。 信仰の自由は誰にでもあるし、また信仰しない自由だって有るはずです。

  • マイミクさんいついて

    リアルでも遊ぶマイミク(同性の男)なんですが 僕の日記に1度コメントをすると必ず満タンに行くまで絡みます。 ちなみに僕だけにそうしてるようです。 当人にも聞きましたが詳しい事は?です。 そこで質問です。異性ならまだしも何故そこまで絡むと思いますか? ちなみに会う前から絡んでまして、絡みすぎて書く事がなく 絵文字や「・・・」だけのコメントで続いて行く事もあります。 同級生でもないし、知り合ってまだ1年くらいですよ。

  • 爪噛みの治し方(少し痛い話です)

    私はもういい大人なのですが、未だに爪を噛んでしまいます。 小学校高学年から約10年、治っていません。 ずっと常に深爪の状態です。 何回かある程度まで伸ばせた事はあるのですが、結局は噛んでしまいます。 ここ何年かは爪だけでは飽き足らず、周りの皮まで噛んでしまい、血が出る事も多々あります。 マニキュアを塗って、爪を噛むのを阻止しても、爪の分も合わせて余計に皮を噛んでしまうので、あまり効果が得られません。 いい加減治したいので、もし私のような人がいらっしゃったら、どんな方法で自分は噛むのを止めたか、お聞きしたいと思います。 是非体験談を教えてください。 お願いします。

  • 単なる話好き?なんかおかしい?

    同僚は話すのが大好きですが、同じ話を何度もします。 話題に出すだけならまだしも「××を□□したら◆◆だったから、私は○○だって言ったの!そうしたら△△って言われたの」をハショらず全部言う。 初めて相手に説明するかのような口調で。(私に前に話してあるとわかってることでも) 台詞もダラダラと全てそのままリピート。 「だから私は○○は◆◆だから××だって言ったのよ!そうしたら☆☆が□□だって言って…」とか。 聞いてるのが苦痛です。 それはもうわかってるわ!聞いたっつーの!と、めんどくささを顔に出しても気づかず。 年上なのでハッキリは言いにくいです。 途中で何度も遮っても(前にも聞きましたね、アレですね、とわかってるアピールしても) 構わず言い続ける。 それをわかったうえでの会話のつもりで後日談を話してるのに、1から同じことを初見のように話されるとすごい時間が無駄。 こういう知り合いがいる方いますか? なぜそこまで同じことを何度も言うのかと不気味だし、悪気がないのはわかってもほんっっとにめんどくさいです。 老化なんでしょうか?30代中間なのに初老のおばちゃんのような性格です。独身、末っ子、親戚付き合い濃厚な田舎育ちです。 精神的疾患の可能性もありますか?

  • 家族、または親しい知人が余命宣告されたことのある方に色々聞きたい事があります

    私は、自分の親が余命宣告を受け日に日に弱っていく姿を見ながら、日々を過ごしています。私は今自分がすべきことは何か、聞いておくべきことは何か色々考えています。  先日の事です、当人がお金の事を少し心配しているように見えたので、私は、当人が入っている生命保険の生前給付の手続きをしたら、当人が喜び、安心するだろうと思い、保険会社に行って用紙をもらってきて本人に渡しました。そしてその後後悔しました。  生前給付とは本人が余命数ヶ月と正式に判断された場合にでる保険金の一部です。  私は本人が1%の希望にしがみついている時に、私のとった行動は、まるで望みなしと決め付けているような、そんな風に見えたのではないかと、本人を傷つけたのではないかと、後悔しました  もし、あなたが病気の人によかれと思って言ったことで、後悔している事、エピソードがございましたら、参考にさせていただけないものでしょうか また、少々本人の気を悪くさせてでも、この事は聞いておくべきだった、と思うことがあれば教えてください 私は以前テレビか何かで余命宣告された方用の日記が本屋さんかどこかに売ってあると聞きました。それには、今、本人が思う事はもちろん、お葬式の希望、入っている生命保険の種類を書く欄があり、便利な日記らしいのですが、私がそれを購入し本人に渡すなんて、それがいいことなのか、悪いことなのか、分からないのですが、私としては書いてほしいと思いますが、気を悪くするでしょうか  聞く事自体不謹慎かもしれませんが、がんは末期になると、苦しいのでしょうか  あのときああしておけばよかったと思う事、今私がすべきことを、教えていただきたいです  また、こんな事に大変喜んでくれたというエピソードもよろしければ教えてください  よろしくお願いいたします    

  • 【失恋】別れたと思ったあの人との縁復活体験談を聞こう!

    恋愛で【失恋】ってつき物ですよね。非常に悲しく私もたくさんの涙を流しました。しかし別れた後、「先日はお互いすごく愛し合ってたのにな」などという思いがあったらそれは本当の別れでしょうか?もしかするとそれは単なる思いかもしれないです。 このような、危機を乗越え再び二人の縁が復活した人に、その体験談を聞きたいと思います。 もしかすると、失恋したと泣いているあなた。まだ本当の失恋ではなく単なる思い込みかもしれませんよ。 体験談をお書きになる方は次の事を必ず書いてください。 (1)性別・年齢(○○代) (2)縁復活までの期間 (3)別れた理由(なるべく詳しく) (4)復活までの道のり(非常に詳しく) (5)備考(遠距離恋愛など) 書いた体験談がたくさんのカップルを救うとお考えください。そのためにもぜひお願いします。 ちなみに私もその一人であります。 関係ないログ(体験談以外)の書き込みは硬くお断りします。

  • 気持ちの切り替えができるようになりたい

    職場でしんどい思いをしたとき、 それを切り替えたいと思うのですが、 上手く切り替えられず引きずってしまいます。 特に最近は、いつも嫌味なことを言ってくる同僚にされたことを思い出し、 つらいというか憎しみというか、そういう感情がわき出てきて、 帰宅してからも、数日たってからも、その気持ちが残っています。 切り替えが苦手だけど、こうしたらよかったよ等体験談を聞かせていただきたいです。