• 締切済み

借金の取り立てに対抗できますか

基本的な質問かもしれませんがお教えください。 私の友人の知り合いAが、勝手に私の友人Bのふりをして消費者ローンCからお金を借りています。この場合友人Bは消費者ローンCからの借金の取り立て等に対して対抗できるのでしょうか。対抗できるとすればどういう抗弁が可能でしょうか。 また友人Bの家に督促状等が届き、知り合いAが勝手にBのふりをして借金をしていることを知りつつ、何の手段もとらないまま放置していた場合、通謀虚偽みたいになるのでしょうか。

みんなの回答

  • y-u-t
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.5

●名目上の債務者Bさんは、消費者ローンC社に一度でも支払いをしているのでしょうか?→支払っていないなら、払ってはいけません。BさんはC社に、借入れた覚えがないことを主張して下さい。(支払いや放置は、債務の存在を追認したことになります。) ●C社は事実を調査し、Aさんに対してどうするか決めます。 ●Bさんはどんな経過で、AさんがC社を騙したと知ったのでしょうか?→ここらあたりに、Bさんの不利益となる要素があるかも・・・。

noname#11956
noname#11956
回答No.4

何もしないということは、「法の上に眠るものは保護に値せず」という言葉があるとおりだめです。自分の身に覚えのない督促状が来た時点で何らかの行動は起こすべきと考えます。また、Bさんの支払い義務はありません。しかしながら、そのままにしておくというのは、遡って(Aが契約した段階まで戻って)追認したという形になります。

  • bandgap
  • ベストアンサー率17% (49/278)
回答No.3

#1 のものです. 金融機関が本人確認を怠ったために,虚偽を見抜けずに契約してしまった場合は,金融機関に過失があるので B と C の間には契約不成立,B は返済義務なし,だったと思います. その上で,B が A に対して返済を請求するかどうかの問題になります. ただ記憶が曖昧なので,ぜひ一度,専門の方に御確認ください.

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.2

 こんばんは。  とりあえず、Bは「私は借りていない」というような内容証明でも出しておけばいいと思います。向こうがなにか言ってきたらそれなりの対応が必要でしょう。  督促状が来ているような状態なのに放置しておくことは通常考えられないでしょう。他の会社からも借りられているでしょうから、そのうち電話や訪問もあるのではないでしょうか。  Aはまともに返済できる状況ではないからそういう行動をしているのだから、Bは被害を最小限におさえるために早急な対応が必要でしょう。  それはそれとして。  友人の知り合いというようなあいまいな人間関係の人の話なら、放置しておいた方がいいですよ。まきこまれると面倒なことになると思います。

bababan
質問者

お礼

内容証明ですか、それならすぐできそうです。早急な対応が必要ですね。 確かにこういう話にはあまり関わりたくありませんね。深入りしないようにします。 ありがとうございました。

  • bandgap
  • ベストアンサー率17% (49/278)
回答No.1

自信はないですが,近年,本人確認法という法律が施行されました. http://www.fsa.go.jp/honninkakunin/honninkakunin.html この法律によると,金融機関での本人確認時に虚偽記載を行った場合,罰則が課せられます.ただ,A さんの借りた組織が金融機関なのかどうかは,分かりません. ただ,おそらく刑事責任の追及,および民事訴訟による賠償請求が可能だと思われますので,一度弁護士の方と御相談なさるのが確実ではないでしょうか?

bababan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 消費者ローンというのはよくCMとかでやっている大手の会社です。 契約関係はAとCで成立しているのか、それともBとCで成立してBが一旦は債務を負ってCに対して弁済義務があり、その後BがAに対して何らかの損害賠償請求等をしていくことになるんでしょうか。 いずれにしろおっしゃるとおり一度弁護士に相談してみた方がよさそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この問題が分かりません

    通謀虚偽表示に関する次の記述のうち妥当なのはどれか。 1、通謀による虚偽表示は必ず双方行為でなければならず、たとえ契約解除のような相手方のある単独行為であっても、単独行為については成立しない。 2、善意の第三者には虚偽表示の無効を対抗できないが、善意とは、第三者が利害関係をもった時点においてのみならず、事後においても通謀による虚偽表示あることを知らないことである。 3、不動産の真実の所有者AがBに対し通謀による虚偽表示により不動産を譲渡した後、Bからその不動産の譲渡を受けた善意のCは、Aに対して登記なくしてその不動産の所有権を主張する事が出来る。 4、第三者は明文上善意であるとみなされるので、通謀による虚偽表示について善意であることを自ら主張・立証する必要はない。 5、身分行為についても虚偽表示の規定が適用されるから、通謀による虚偽の離婚であれば、その無効を第三者に対抗できない。 3番が妥当だと思うのですが正しいでしょうか?

  • 借金の取り立て

    借金の取り立てで、結構取り立て屋に同情する面もあります。 大家業ですが、私の会社が持っている戸建に母親とその長男が住んでいました。長男は働き口がなく、何箇所か変わって仕事をしていました。その間消費者ローンで金を借りて、とうとう破産して、私の知り合いの弁護士に頼んで破産手続きしました。母親は年金を貰っていました。新しく会社を変わって勤める矢先、息子は脳梗塞により左側がマヒして、緊急入院しました。入院先で入院費もなくて金貸して貰いたいという事で、母親もいますのでそこそこの金を貸しました。そうしたら今度は母親が突然亡くなり、年金も入ってこないし、生活保護申請出しました。やっと落ち着いたので、個人的に貸している金を返してくれと言いますと、金がないというのです。生活保護で家賃は私の通帳に市が入れてくれますが、生活費は本人の通帳に振り込んでいます。この生活費から少しでもいいから(5千でも1万でも)返してくれと言ってもないの一点張りで返そうとしません。市役所に保護費を回して貰うことはできますか。出来ない場合、少額訴訟で取り戻すことできますか。又他のもっと良い方法ありましたら、教えてください。生活保護から家賃入れてますので、家賃滞納での法的措置が取れません。障害者になっていますので、市の障害者対応をしてくれる所で、対応しますか。 よろしくお願いします。

  • 取立委任裏書

    民法の取立委任は勉強しましたが、手形法の取立委任裏書譲渡の意味がわかりにくいです。 たとえば、「A→Bに、手形法の取立委任裏書譲渡がされた場合、Aに手形の権利が帰属し、Bは取立委任を受けているものに過ぎないから、振出人はAに対する人的抗弁を主張できる。」という記述は理解できます。しかし、そもそも、なぜ、取立委任裏書譲渡という回りくどい譲渡をするのか。普通に裏書譲渡で問題ないのではないかという疑問がわきました。理由は何なのですか。教えてください。 あと、手形法は法定記載事項しか認めないはずですが、取立委任裏書は、法は認めているのですか。条文を教えてください。

  • 騙された-借金が200万円に

    友人がおいしい話に乗って騙されました。しかし、友人にも非があります。 私の友人(A)がその友人(B)から話を持ちかけられ、借金が200万円になっていました。内容はBが某消費者金融に友人(C)がおり、借り入れしてもCがデータを消してくれる(借入のデータ。借金がないような状態にしてくれる。)から、Aの名義で借入をしてくれないかという話です。。Aは報酬として1割程度のお金を貰えるとき聞き、話に乗り、カードを作って、Bに渡していました。(一緒に契約に行き、Bは隣に座っていたため暗証番号はばれています)すると、1年半ぐらいたってAはBから借金が200万円になっていることを聞きました。それまでの間Aは数回報酬を受け取っています。また、Bが消費者金融に友人がいるという話も本当か嘘かわかりません。この場合 1.Aにも非があるため警察に行った場合どうなるのか?(Aも犯罪を犯している?) 2.Aに非がないとした場合で警察に行った場合どうなるのか?(借入の名義はAになっているため、証明できないため泣き寝入りになるのか?以前、会社の経理が横領をした場合で、「私が会社のお金を横領しました」と一筆書かせても、無理矢理書かせた可能性がある為、警察は逮捕することが出来ないと聞いたことがあります。) 等色々アドバイスをお願いします。 消費者センターに相談するのが早いのですが・・・

  • 財産がない場合の借金の取り立てについて

    母と同居している弟(25歳)が消費者金融から約50万円借金している事が分かりました。督促状が届いて分かったのですが、名前を聞いた事がなく、いわゆる大手ではなさそうです。 弟は定職につかず、たまにアルバイトをする程度で、今は部屋にひきこもった状態です。仕事をして借金を返済するよう説得しましたが、本人は一向に気にする様子が全くありません。弟はとてもだらしない性格で、いままで携帯電話料(すでに2つの会社が使えなくなっています。)や税金、罰金、友人への借金等あらゆる支払いを滞納し、最後にはいつも母が支払っていました。その母も経済的にとても苦しい状態です。昨年は自動車免許取得の為のローンを30万円で組み(離婚した父が承諾してしまいました。)、また滞納したので、取り立ての電話が何度もかかって来たのですが、母がノイローゼ気味になってしまった為、私が立替えてしまいました。 このカテゴリのアドバイスを読ませていただいて、家族が借金を支払ってしまう事が、どんなに危険か、またいかに本人の為にならないかがわかりましたが、財産もなく、仕事もしていない弟が今後も支払いを滞納すると、どんな取り立てが待っているのでしょうか?母の就職先への影響や、精神状態の事を考えるととても心配です。分かっていても、この程度の額なら何とかして先に支払ったほうが良いのでは?と思ってしまいます。(先程50万円と言いましたが、元本は不明です。) また、社名と電話番号だけ分かっているのですが、どんなタイプの金融業者か知る方法はありますか?インターネットで名前を検索しましたが、ありませんでした。 ちなみに 母と弟は市営住宅に住んでおり財産らしきものはありません。 どなたか、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 借金返済~取立てで悩む!

    数年前、自営業をはじめる際に、友人が200万円貸してくれました。 友人は当時、自称パチプロで毎月100万円ほど勝ってるから自分は大丈夫です、と言っていました。高級住宅のローンも生活費もすべてパチンコでまかなっているという人でした。 契約書などは交わさず、商売がうまくいったら返してくださいね、程度の口約束で特に支払期限なども決めていませんでした。 しかし、自分の商売はなかなかうまくいかず完済できていません。 また、その友人もパチンコで勝ち続けることが出来なくなり、 1年ほど前に破産直前に至り、 現在は妻に逃げられてしまったようです。 妻は逃げる際、子供を連れて出て行ったようですが、 友人は子供を取り返す裁判を起したい、という理由で 毎日のように自分に取り立てメールを送ってくるようになりました。 金融会社には借金取立ての際の禁止事項など たくさんあるようですが、 友人からの取立てにも決まりはあるのでしょうか? ・仕事を変えてください、 ・奥さんは働いてますか? ・別の人に借りてきてください、 ・月40万円もらえる仕事に転職して25万円で生活して 残り15万円を返済にあててください、 など、 色々と指示をしてきますが、 なかなか指示通りには動けない現実があります。 返済の為にたくさんのアルバイトをしてきましたが、 本業の自営業がなかなかうまくいかず、生活費で消えてしまう という現実があります。 夜中のファミレス、早朝の宅急便、夜中のトラック、水商売・・・ そして現在は、4:00-16:00の12時間勤務でタクシーです。 毎月少しずつ返済して残額は160万円です。 返済するためにがんばって働き、必ず返済したいという気持ちは伝えてますが、許してくれません。今すぐ何とかして欲しいの一点張り。 どうすればいいのか? どのような返事をしていいのか? 悩んでばかりの毎日が続いています。 どなたか、アドバイスを下さい。

  • 母の借金

     母が消費者金融や知り合いから借金を繰り返し困っています。  私は借金の保証人にはないので、支払う義務は無いのですが、闇金などからお金を借りた場合、家族にも取り立てがくるそうですね。  母は闇金からは借りていないといっているのですが、今までも何回か手を出しているので、信頼できません。  もし闇金に手を出していて、取立てが来た場合、どのように対処したらよいか今から知っておきたいのです。  私は結婚して、母とは一緒に暮らしていないのですが、私の家や、主人の実家まで取り立てが来たらどうしようか・・と不安でたまりません。  また、消費者金融からはお金を借りられないように、本人申告制度に登録しようと思っています。その他にも母の知り合いに、お金を貸さないように頼みました。  昔からお金のことでは迷惑をかけられっぱなしで、もう母にはうんざりしているので、母の心配というよりは、自分の心配でいっぱいです。  自分の身を守る為に、私が今やっておくべき処置は他にないでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。  

  • 「無効を主張」と「無効を対抗」の違いについて

    「無効を主張」と「無効を対抗」の違いについて 行政書士の平成20年度の問題で、 Aが自己の所有する甲土地をBと通謀してBに売却(仮装売買)した場合に関する次のア~オの記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当でないものの組合せはどれか。 というのがあります。 この答えで、 ウ Aの一般債権者Dは、A・B間の売買の無効を主張して、Bに対して、甲土地のAへの返還を請求することができる。 ↓ ○ で、 オ Bの一般債権者FがA・B間の仮装売買について善意のときは、Aは、Fに対して、Fの甲上地に対する差押えの前であっても、A・B間の売買の無効を対抗することができない。 ↓ × となっています。 ウの「A・B間の売買の無効を主張」は誰でも出来る、というのは分かったのですが、 オの「A・B間の売買の無効を対抗」は第三者にしかできない、との違いが分かりません。 「無効を主張」と「無効を対抗」の違いについて教えていただけないでしょうか。

  • 又貸しした借金を返してほしい

    人のいい友人Aが、もう一人の友人Bに頼まれて消費者金融でA名義でカードを作って約100万円を貸したそうです。そしてBには借用書とサインをさせてもらってきたそうですが、Bが期日どおりに金を返さなくなり、よくよく聞くとAと同じ目にあっている人が10人くらいいて、Bの借金総額は恐らく1000万円を超えているということです。 Bから借金を取り返すことは現実的に不可能かと思うのですが、それくらいの人数が被害にあっていて、この借金の輪が広がらないとも限りません。 こういった場合弁護士を通じて被害者団体を作り損害賠償請求をすることは可能なのでしょうか。 Aの旦那が借金が大嫌いな人間で、Aがそんなことをしたことを知ったら即離婚すると言われているそうです。Aの旦那とBも面識があるそうです。

  • 借金が

    いとこのことなんですが、いとこ(a)がサラ金に借金をしてしまいました。しかし、その借金はいとこ(b)(やくざ)が無理やり恐喝してさせた借金なんです。いとこ(a)は母子家庭で昨年就職しまして寮に入り新しい未来をと意気込んでいた矢先なので非常に戸惑っています。いとこ(b)はいとこ(a)の会社までつきまとってきているそうです。いとこ(b)の親は知らん顔で連絡とれません。どうしたらいいのでしょうか?サラ金のとりたてが激しく、困っているそうです。いとこ(a)はとてもいい子なのでかわいそうで仕方がありません。どうかご助力お願いします。