• ベストアンサー

外壁に蔦

お世話になります! お住まいの外壁に、蔦(ツタ)などを這わせているお宅の方はいらっしゃいますか? これをすると室温がぐっと下がる、みたいな話を聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 便利な点、不便な点なども教えて頂きたいと思います。 我が家は1階も2階も西側に窓があり、風はよく通るのですが やはり暑い! 今の時期、2階は室温30度を軽く越え、エアコンの効きも悪いです。 何か他に、よい方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.1

■やめたほうがよいです。蔦で成功している家をみたことがありません。日本は温暖で蔦に成長が早くすぐに家全体が覆われてしまうのです。お化け屋敷のようになってしまった家ならいくつも見たことがあります。 ■さらに、蔦は壁面に偽根を食い込ませるのではがすのが困難なばかりか壁が傷みます。欧米の石やレンガ建ての家なら強引にはがせばよいのですが、日本の家は鉄骨でも木造でも外壁は「ハリボテ」です。ですから外壁自体が痛んでしまい外壁の“塗り替え”ではなくておおがかりな“張替え”を余儀なくされることがあります。 ■屋根などの断熱材をチェックして、必要なら補充することを考えたほうがよいと思います。今の時期はほっておけば30度程度になる家は珍しくありませんが。断熱がしっかりしていればエアコンのききは悪くないはずです。

maochan2005
質問者

お礼

ご丁寧に、ありがとうございます! やはり、無理でしたか。。。 別の方法で、涼をとることを考えます。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

参考になるかどうか? 私の実家では、窓の前に150ミリ角くらいのネットを張り、へちま、きゅうり、ひょうたんなどを這わせています。ちょうど良い日よけになるそうです。 しかし、今年はもう遅い。 ゴールデンウィークくらいに植えている様子です。 昨日きゅうりをもらいました。

maochan2005
質問者

お礼

ナイスなアイデア、ありがとうございます! 来年は、是非チャレンジしたいと思います。 きゅうりが採れると、嬉しいですね~。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オカメヅタを戸建の壁に這わせる

    西側の外壁(すぐ隣が道路、公園)が寂しく、見栄えがしません。 白いタイル外壁なのですが、1階2階ともに1.3mほどの窓が2つずつあります。 (1)オカメヅタを壁に這わせてみたらステキかな?と考えました。  しかし、ツタの間に虫がもぐりこんでくると聞きました。  窓から入ってこないか心配ですが、ご経験のある方のご意見いただきたいです。 (2)寂しい壁面はどのようにしたら見栄えよくなるでしょうか。  庭木を窓を避けた場所に植えようかとも考えています。   アドバイスよろしくおねがいします。

  • エアコンの室外機から出る風量

    去年の6月に子供部屋にエアコンをつけました。 そのエアコンなんですが、どうも効きが悪いのです。 今思えば当初から効きが悪かったような気がしますが、 子供部屋が2階の西側の部屋なので部屋自体がかなり暑い状態で冷えにくいことと、 ベランダがないため室外機はまっすぐ壁伝いに1階まで下ろすことになり、 そのため配管が長くなるのでその二つの点で効きが悪いのだと思っていました。 ですが、先月その子供部屋の隣の部屋にもエアコンをつけたのですが (同じ機種です)こちらはとてもよく効くのです。 取り付けた状態はほぼおなじ、違うことと言えば今年つけたほうの部屋は西日が当たらないくらいです。 西日が原因であれば夜なら効くはずなんですが夜も昼間ほどではないですが、隣の部屋に比べて効きが悪いです。 なんだかおかしいと思い外に出て室外機を確認してみたところ、 効きの悪いほうのエアコンの室外機は動いてはいるものの風がわずがしか出ていません。 微風という感じです。 隣に置いてあるほかの部屋の室外機からは勢いよく風が出ているのですが…。 エアコンの効きが悪いのはこのせいでしょうか? だとすると室外機の故障ということなのでしょうか? まだ買って一年ほどしかたっていないのでショックです。

  • 西向きの窓の大きさ 西日対策

    築30年になる我が家の2階の和室をリフォームし 窓を作ることになりました 今は南向きに腰窓というのでしょうか 幅150×高さ100センチ程度の窓がありますが 南側にお隣の3階建ての家が建ち ほとんど光は入らず日中でも暗くじめっとしています 現在 西側のお宅には建物までに広いお庭があるので 窓を作れば光や風が入り気持ちよく過ごせるのではと思うのですが 夏の厳しい西日のことを思うと窓の大きさに悩んでいます 工務店の方は 和室ということもあり見た目にも既存の窓とほぼ同じ大きさの窓がよいのではと言われるのですが 私は見た目よりも使い心地が気になります。キッチンなどにある幅110センチ×高さ50センチ程度の少し小さい窓にしてもそんなにかわりませんか?どれくらいの大きさの窓がよいとおもわれますか? また西日対策として 新しい窓にだけペアガラス(トステムです)にしようかと思うのですが効果はどうでしょうか? すだれをかけたり軒を長めに作ってもらったり西側に窓を作るときの注意点やアドバイスもいただけるとありがたいです よろしくお願いいたします

  • 夏の暑さのしのぎ方(北海道)

    私は北海道に住んでいます。 去年の9月からポメラニアンを飼っているのですが、その頃にはもう涼しかった為、そんなに大変ではありませんでした。 我が家にはエアコンがないので、今年はどうやって暑さを乗り切ろうかと今から不安です(盛夏には室温は30℃位になります)。 北海道に在住の方で、出来ればエアコンのないお宅に住んでいらっしゃる方にお尋ねしたいのですが、夏はどうしていますか? クールマットや大理石など色々便利な物も目にしますが、どれが効果的なのかサッパリわかりません…。 勿論道外にお住まいの方でも、暑さを乗り切る良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 新築 外壁がはがれてきました(>_<)

    昨年末に完成。まだ新築して3ヶ月ちょっとです。 3階建ての屋上つきなのですが、先日屋上に干していたものが屋根に飛んでいったので、初めて屋根に上ってみると、屋上からは見えないペントハウスの北側の部分の外壁塗装(ジョリパット)が壁面の半分近く剥がれ落ちていました。たまたま屋根に上って気づいたので、いつの時点ではがれたのかは不明です。 外壁は1~2階部分がタイル貼りで、3階部分以上がジョリパッドです。 我が家の周りは東西北の3方向同じく3階建ての建物に囲まれておりますが、ペントハウス部分は回りに建物がないため、吹きっさらし状態です。外壁がはがれたのは北側部分で、風が強く当たる部分ではあります。 業者に連絡をしてまもなく来てくれるとは思うのですが、おそらく、そのはがれた部分のみの補修になると思われますが、他の部分も時間の問題ではがれてくるのではないかと心配しています。 私たちは素人なので、大丈夫と言われてしまえばそれ以上言えないので、お詳しい方にお知恵をお借りしたくて質問させていただきました。 業者に確認した方がいい点など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • エアコン室外機を2階の外壁に取り付けたい

    お世話になります 新築を購入しましたが、エアコンがついてません 敷地はとても狭くお隣との境界線に室外機を置くと 境界線の土地を歩くのが困難です そこで エアコン室外機を2階の外壁に置きたいと思います(ベランダではなく 完全に外壁です) 工事の方は 梯子などを使い作業する必要があると思いますが  以前 外壁にL字型の金具を使用し 室外機を取り付けているお宅を見ました ちなみに家はコンクリート作りではなく 一般的な外壁です 取り付けは可能でしょうか?    ご存知の方がおられればお教えください

  • 瓦屋根と外壁とのつなぎの構造を教えてください

    新築で3カ月の家ですが、風の強い日に壁の中からドリルで壁に穴をあけているような<ドドドドド>と大きな音がします。ハウスメーカに連絡すると 防湿シートが風で動いている音だと言います。防湿シートがしっかり止められていないことも問題ですが、一番問題と思うのは、風が外壁の中を吹き抜けることだと思います。音の出た外壁(2階の壁)と1階の瓦屋根の間に指一本分の隙間が一階の瓦屋根に沿ってすべて開いています。そこから風が入り、防湿シートの剥がれている部分を揺らしているのだと思います。音の出ている部分の外壁を手のひらで触ると風に合わせ少し膨らんだりへこんだり振動しています。これでは、雪も雨も吹き込むのではと思い、ハウスメーカに質問したら隙間があるのが当たり前で塞いだら木が腐ると言われました。他の家を見ると何かの部材で塞がれているように思います。このように一階の屋根と2階の外壁との間に隙間があるのが正しいのでしょうか?それとも何かの部材で塞ぐのが正しいのでしょうか?構造を教えてください。また、修理方法を教えてください。ちなみに 我が家の壁の構造は  外壁>防湿シート>ハイベスト>断熱材>石膏ボードとなっております。

  • 外壁の色が黒いので夏の暑さを心配しています。

    外壁の色について心配があるります。 外壁のデザインは、全体的に白のサイディングで、部分的に黒を使うツートーンのデザインです。 東側の縦長窓2つと玄関がある壁面の1階部から南側リビングの掃き出し窓と腰高窓の1階部が続いたデザインでこの部分が木目調の黒の窯業系サイディングです。残りの壁面は白、屋根が濃いグレーのデザインです。 見た目はシャープで素敵なデザインなのですが、1階窓の周辺が全て黒なので、夏の暑さを心配しています。黒=表面温度が高いのでは?Low-Eガラス、ペアガラス使用なので室内はそれほど心配していませんが、風通しを意識して南北と東西に風が通るような位置を考えて窓をつけました。 出来ればクーラーに頼らず、窓を開けて自然の風を取り入れたいと思っているので、窓を開けた場合、窓の周りが黒いと壁面の高温がそのまま室内に伝わってくるのではないかと心配しています。 同じようなデザインの方、いらっしゃいますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 苔の外壁?

    苔(こけ)を、住んでいるマンション(5階建て)の外壁に生やしたいのですが、可能でしょうか?壁はむき出しのコンクリートです。窓はありません。ちなみにこのマンションを所有している者です。 具体的に知りたいのは以下の通りです。 (1)苔で外壁を生やしつくすと、建物にどういった影響があるのか? (2)コンクリート自体に影響は出るのか? (3)苔を生やすために必要な環境条件とは? その他、留意する点(そもそもこんな計画無理だよ、などでも結構です!)など教えていただければ幸いです。たまたま苔に魅了されたど素人ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 家の外壁の修理はどこまでやるべき?

    我が家の古い部分の外壁は木製で、軒のすぐ上の板の節目らしきところに穴が開いてます。家の横側は二階までずっと板がうちつけられてる(ごく普通)の外壁で、2~3枚がいたんでます。建築後塗料は塗り替えていると思いますが、板はそのままで、多分15年くらいは経ってます。(母は年なので記憶がさだかでありません。私はいなかったのでわかりません。) そこで某会社に頼んだところ、上記を新しいのにかえるという小規模な話が、一階から二階までの木をすべてサイディングにし、そのため現在複数あるアルミサッシの窓も、ぜんぶ取り替えるという話になってしまいました。しかし外壁は変えても耐震構造にするわけではなく(お金がかかりすぎるのでできません)、屋内は畳が古いなど、かなり古い感じになってます。 穴や痛んでいる板は取替え、ついでに外壁を剥いて壁の中の状態を点検し、痛んでるところは直すというのは納得してるのですが、1)人に貸していて母や私は住んでいない、2)これから地震が来るかも(大地震だったら私達の住んでる部分だって倒れることも十分、ありなのでその時、お金が必要)という状況で、どこまで直したらいいのかわかりません。 またこの某会社が何となく信用出来ないのは、母の寝室の窓の一つを上記の部分と同様のアップグレードをしたほうがよいと言い、計画に盛り込みましたが、私は内心、納得できませんでした。もっと簡単に直せるはずと思ったのですが、某会社はそんな小さな仕事はしたくないのかなと思いました。ところがその後、その会社の職人が改修箇所をチェックしたとき、この窓について、「これは留め金の部分を調整するだけで直るよ」と言ったので、私もほっとし、その部分の工事は割愛しました。 長くなってしまいましたが、私の質問は、こんな古い家では、外壁はどこまで修理すべきなのか、何をどう判断すべきなのだろうかということです。女2人なので、某会社に、いいようにさえてる感じがちらっと見えるときさえあります。 すぐに回答が欲しいのですが、こんな内容なので直ぐの回答は無理かと思われますが、よろしくお願いいたします。 

専門家に質問してみよう