• ベストアンサー

住民税滞納での預貯金差し押さえについて

sirokuma2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

No.5の補足に回答します。 >家族名義の預貯金口座も差し押さえされるのでしょうか?  家族名義は一切関係ありません。滞納者本人名義以外の口座の差押は出来ません。  住民税が発生するという事は、何らかの収入(所得)があると理解できます。いつまでも引きずっていますと、収入(給与や自営者なら売上代金等)が発生する元を差押します。給与なら支払者(会社の社長や経理担当者)に給与照会(月支払額の過去3ヶ月分)をし会社にプレッシャーをかけます。私の経験では会社が立替払いを申し出たことがあります。決して会社には良いことはありません。売り上げ金なら、相手からの支払代金の差押をします。この場合も取引先に良い印象は与えません。  早めに対応される事をお勧めします。

関連するQ&A

  • 住民税滞納による差し押さえについて

    現在、住民税滞納による差し押さえ予告をされています。 生活が厳しいため銀行口座に小額しか入っていませんが それでも差し押さえされるとかなり厳しい状況です。 いくつかの銀行に口座を持っていますが 差し押さえされにくい(見つかりにくい)と思われる 口座がありましたら教えてください。 自分の持っている口座だと (1)ほぼ使用したことの無い地方銀行のネット口座 (2)一度も住民票を移したことのないが短期間居住していた地方の銀行で  10年近く前に給与振込み履歴がある口座 この二つは差し押さえ対象になりそうでしょうか? ご意見下さい。

  • 住民税滞納で。

    住民税滞納で。 住民税を滞納し続けていたら、強制的に銀行口座から引き落とされたと知人から聞いて驚きました。 確かに滞納はよくないですが、当事者の生活実態など考慮されずに強制引き落としなどされるのは、普通のことなのでしょうか。 それとも、この当事者は強制的に引き落としされても金銭的に生活に困ることはないのですが、そういったことまで調査されているのでしょうか。

  • 住民税の差し押さえについて

    お恥ずかしい話ですが、2年前に住んでいた区での住民税3万6千円くらい払い忘れていた ものがありました。 現住所に督促状が何度かきたのですが、当時は就職活動中のためお金がなくそのままに してしまい、すっかり忘れた頃に差し押さえの手紙が届いたことで思い出しました。 が、振込用紙が見つからず、忙しさにかまけて連絡もしていなかったら、だいぶ期日が 過ぎてしまいました。 1ヶ月半ほど前に部屋の片付けをしたところ振込用紙が出てきたので、その区の役所に 出向き窓口で支払いをしました。特に何も言われなかったし、振込用紙に記載してある 金額だけで滞納金はとられず、これで安心と思っていたんです。 しかし、本日久しぶりに銀行口座の通帳記帳をしたところ、ちょうど役所に支払いに 行った前日に「サシオサエ」の名義で4万4千引き落とされていました! 金額的に、滞納金がプラスされたものだと思うのですが・・・ 窓口でも何も言われなかったし、差し押さえした旨の手紙も来なかったし、 こんなことってあるのでしょうか?? 他に滞納している税金やローンはないですし、差し押さえの手紙もこの3万6千円の 住民税のみでした。 そして、この銀行口座は給料の振込口座なんですが、会社に問い合わせして 聞き出したってことなんでしょうか。気になります。 役所に問い合わせればいいのですが、明日電話する時間が取れるか 分からないので・・ショックすぎて早くどなたかの回答をお聞きしたいです;; よろしくお願いいたします。

  • 住民税滞納による差し押さえ

    住民税滞納による差し押さえ 家族が住民税支払えず滞納しながらも 市役所へは連絡し分割などをしながら支払いをしてきました。 ただ、その分割金額も払えないときもありました。 『先日生命保険を差し押さえたので 10/22までに一括で払わないと貴方の保健はなくなります』 見たいなない用の手紙が届いたと。 年寄りから電話で聞いたので詳細が分かりませんが。 金額は元金100万滞納金50万 私も何とか協力したいのですが大金すぐに用意でません。 もちろん、市役所へは相談へ行く予定ですが 何とか先に元金だけで差し押さえを戻してもらうとかできないのでしょうか・・・ 延滞金の免除はムリですよね・・・・ 気持ちが落ち着かず相談させていただきました。 お知恵のある方よろしくお願いします。

  • 住民税滞納分差押さえに至るまでのプロセスについて

     特別区民税、都民税(いわゆる住民税)を滞納した場合の、差し押さえに至るまでのプロセスを教えてください。 例えば、国保の滞納の場合は「催告書」「最終催告書」「差押予告書」と名前を変えていき、「差押予告書」を無視して初めて財産の差押さえに至るのであろうと思いますが、住民税の場合はどのようなプロセスをたどるのでしょうか。  現在、平成18年度1期、2期分を滞納しており、1期、2期分の督促状(振込用紙付き)と一枚の「注意書」が送付されてきています。  払いたい気持ちは山々なのですが、現在失業中であり、就職活動中で収入がありません。区の税務課に相談するのが良いのでしょうが、 就職し収入を得て税の滞納分を完済するまでの期間、差押さえに至るまでどれだけの時間的猶予が残されているのかを知りたいと思い、質問させていただきます。

  • 市民税滞納 銀行差押?

    市民税滞納で銀行口座が差押になることはあるのでしょうか? 今友人より「差押になった」と電話がありました。 とても困っている様です。 多少でも支払うと銀行残高は戻ってくるのでしょうか? 全額差押られえもまだ滞納金額には足りないらしいし、 一括で払える金額では無い様です。 どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住民税滞納と住宅ローン

    6年前くらいに住民税滞納してて口座まで差し押さえになり全部完済しました。それからは1度も延滞も滞納もしてません。住宅ローン組めますかね? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 住民税滞納で、給料差し押さえに、なりました。払うのは、払うのですが、今

    住民税滞納で、給料差し押さえに、なりました。払うのは、払うのですが、今、結婚して、扶養が、増えたら場合、差し押さえ額は、どうなるんですか?

  • 住民税の滞納への罰則

    再三の督促にも応じず、何年か前の住民税を滞納した場合、当該者の銀行口座を抑えるということはあるのでしょうか?銀行の守秘義務はこの場合無いのでしょうか?

  • 差し押さえ税金滞納?

    お世話になります。 本日、ATMにてお金を引き出そうとすると残高¥0になっており、慌てて記帳すると『サシオサエ』とい文字があるだけでインターネットからもどこから差し押さえになっているかわからない状態です。 この場合どこから差し押さえられたかというのは銀行(UFJ銀行です)に問い合わせるのでしょうか? 家賃等全ての引き落としに使う口座なのですが振り込みがある度に差し押さえられるのでしょーか?なんとか差し押さえを解除したいのですが。 恐らく何度か督促がきていた住民税滞納の為かと思います。 なんとか至急に支払いたいと考えていますが二年前に引っ越しており以前居住の世田谷区の税金なのか現居住の台東区の税金なのかわかりません。 できれば分割払いで支払いたいと考えてますがどこにそういった相談をするのかわかりません。どなたかお詳しい方お教え頂けたら幸いです。 1、差し押さえられたのはどこからかの確認方法 2、どこの区の税金かの確認方法。また相談窓口 3、口座引き落としがある為入金するとすぐに差し押さえになるのか? 以上宜しくお願いいたします。