• ベストアンサー

差枚って何ですか?

あるホールの出玉ランキングを調べていると、当店は「差枚」です。みたいな事を記載していました。何となく意味は分からなくもないのですが、調べても差枚ではあまり検索できません。詳しくご存知の方教えてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryo0000
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

差枚数のことです。 例えば、ある人が2000枚入る$箱を十分に満たして2つ持っていたとします。※下皿に入っているコインは無視します。 このとき、見かけ上は4000枚持っていることになりますが、投資分が分からないので、その人がいくら勝っているのかは他人からは分かりません。 等価交換であることを前提に、、、 8万円(4000枚)を使って、4000枚を出していたとしたら、当然その人は±0ですし、1千円(50枚)でその出玉を出したのであれば、+79千円になるわけです。 差枚数とは、この実質的なIN枚数(台に入れた枚数)とOUT枚数(台から出た枚数)の差を指しているもので、前者の場合は差枚数0枚で後者は差枚数3950枚となります。 お店によっては、見かけ上の出玉(OUT枚数)だけで4000枚突破~なんて札を刺すところがあると思いますが、これはあまりいいことではありません。 上に書いたとおり、その人の投資金額が分かっていないわけですから、極端な話だと20万円使って、5000枚出ていて(-10万円)も、5000枚オーバーとなります。 差枚数を発表している店は、ウソさえ付いていなければ基本的に優良店が多いと思います。 差枚数はどうしても見かけ上の出玉より少なくなりますので、それを発表しているということは、店がそれをアピールポイントに使っているということですし、出玉に自信があるからこそのことです。 ちなみに同じ意味でパチンコの場合は、差玉と言います。

question-BOX
質問者

お礼

このような短文の質問に、かなり分かりやすく教えていただき、本当に嬉しいです!文章力があってうらやましいです。確かに差枚でないと、本当の出玉というものは見えてきませんもんね。どうも有難う御座いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m31552
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.2

一日でその台がお客さんにとって、どのくらいプラスになったかっという事です!(又は、店側のマイナス分) ☆ (等価交換の場合)例えば、225番台で初めに座った人が、\2000で出て、3000枚(\60000)交換した=+2900枚(+\58000) ★ 次に座った人が(225番台に)\5000で出て、5000枚(\100000)交換した=+4750枚(+\95000) 一日中、☆の人が打ってた時の場合の差枚数は→2900枚(+\58000)お客の勝ち分 一日のうち、☆と★が打った時の場合の差枚数→(+2900枚)+(+4750枚)=7650枚(+\153000)お客の勝ち分

question-BOX
質問者

お礼

一人だけの数値ではなく、全員の投資額と、出玉を見るんですね!良く分かりました有難う御座いました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有意差検定

    お世話になります。 有意差検定というのは、どういう意味でしょうか? どこかで聞いた言葉なのですが、ネットで検索しても出て来ません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願い致します。

  • スロットのバジリスク絆の差枚数について質問です

    バジリスク絆の差枚数について質問です。昨日ホールでバジリスク絆を打ち真瞳術や80%ループを引き6000枚弱のメダルを出す事に成功したのですが、実際流してみると5400枚ぐらいしかありませんでした。最終差枚数は絶対に6000枚は越えていたので、流石におかしいと思い店員に聞いてみたのですが、店員はAT中のBCの外れ目や弱チェで枚数が反映されないから実際出ている枚数より多めに表示されると言っていました。その時は眠かったのでそれで納得して帰ってしまったのですが、よく考えると今まで最終差枚数と実際に流したメダル数でここまで大きく枚数が違う事はありませんでした。試しにアプリで店員の証言が合っているか試してみましたが しっかり差枚数は正しく表示されていました。店員の言っている事は嘘ですよね?となると出玉を誤魔化された事になりますが、この場合どうやって少ないメダル分を保障させたらいいのでしょうか。そもそも保障して貰えるのでしょうか。初めての事なので戸惑っています。回答よろしくお願いします。

  • 大海物語の大当たりラウンドで…

    くだらない疑問なのですが、大海物語の大当たりラウンド中、出玉がいっぱいになると 「出玉を抜いてください…○○が通常に戻るよ(?)」 と声がします。 ホールがうるさくていつも聞こえないのですが、 なんて言っているのかご存じの方教えてください! くだらないのですが、いつも「なにが通常に戻るって言ってるのかな…」と気になっていました(^^; 宜しくお願いします。

  • 振る舞うと行動の差

    日本語を教えている生徒さんから「振る舞う」と「行動」の違いを訊かれて言葉に詰まってしまいました。両語ともほとんど同じ意味だとは思いますが、なんとなくニュアンスに差があるとも感じています。 実際のところはどうなんでしょうか。ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 8万発(ほぼ9万発)って…

    はじめましてm(__)m ミッションハンターってご存じの方いらっしゃいますか? チェックしていて目に入ったんですが、こんなのありえるんですか? ランキングハンターというコンテンツの2008年1月のパチンコの最高出玉が89822発だったんですけど、個人一人でそこまでいけるもんなんでしょうか? 僕は今までで最高で4万発が限界だったんですけど、どれくらい当たればそんな行くもんなんですかね? 皆さんは最高でどれくらい出した事がありますか?

  • 大規模な店と潰れかけの店とでは出玉に差はある?

    例えば、同じ機種で同じ釘状態だったとします。 片方は店舗がデカく混んでる店です。 もう片方は、小規模で客も少なく潰れかけの店って感じです。この場合では、同じ条件でも、出玉に差はあるのでしょうか?どうしても混んでる店のほうが、よく出てるイメージがあり、小さい店はまるで出てないように見えます。 遠隔でもされてない限り、実際出る出ない関係ないのでしょうか?

  • 早慶の学力差

    以下のランキングを見ると、慶應が全分野において早稲田に劣っているように思えます。 http://www.topuniversities.com/schools/data/school_profile/default/keiouniversity http://www.topuniversities.com/schools/data/school_profile/default/wasedauniversity 確かに最近は、早稲田に著名人が多数入学するなどしたため、早稲田の方が人気が高いと思います。しかし、研究の質と偏差値が必ずしも一致しないにしても、今日に至るまで早慶は入試の難易度も拮抗しており、ランキングに納得がいきません。私は早稲田は規模の利益を享受しているだけだと思います。それに早稲田は入りやすい穴場の学部が多いため(社会・人間・スポーツ科学部)、平均的な学生の質は慶應(穴場は看護医療だけ)の方が高いと思います。 皆さんはどう思いますか? 早慶にはランキング通りの学力差があると思いますか? また、規模の利益に左右されていない大学ランキングをご存じでしたら教えて下さい。

  • 3歳差は大きいですか?

    3歳差は大きいですか? 私・・36歳 彼・・33歳 私は年の差なんて全く気にしていなかったのですが、周りはそう 思っていないようで・・・。 私は彼にすごく甘えます。いろんな事を質問したりアドバイス してもらったり、すごく頼れる彼です。 「私は年上だから私が頑張ってリードしなくちゃ!!」って 考えは全然ないです。自然な感じでいいと思っています。 だけど彼にしてみると「3歳差は大きいよ~。」 だし、 彼のお母さんには「3歳も年上の女性なんて!」って良く思われて いません・・・。 なので最近へこんでいます・・・。 3歳差ってそんなに大きな差なのかなぁ~?って・・・。私が彼を だまして付き合ってるってイメージなのでしょうか・・? 「私は年上で若い男性をだまして付き合ってる悪い女」なのかなぁ・・ って事は、私は3歳も年上だし私から身を引いた方がいいのかな~・・。 って暗い事ばかり考えていて、彼の前でも暗いです。 以前のように彼の前でも明るくいられるように何かアドバイスいただけないでしょうか・・。 よろしくお願いします(涙

  • 「グランド間の電位差」で電子機器が壊れる

    (3芯の電源で)相互に接続された電子機器が「グランド間の電位差」で 壊れたりすることがある、、という話を聞いたことがあります。 機器が破壊するほどの「グランド間に電位差」を生じさせる要因として、 どんなことが考えられるでしょうか ? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければあり難いです。( 「雷」 は除きます ) 環境としては、家庭内というよりは、会社社屋、ホールなどをイメージしています。 直感的な推測ではなく、ある程度の裏づけのある情報が頂ければ、 なお、あり難いです。

  • 格安電源と高額電源の差は?

    自作パソコン用の電源には5000円~8000円程度の比較的安い電源と、 15000円以上する高額な電源があります。 最大容量はどちらも変わらず、売り上げランキングなどを見ると安いほうが売れているようです。 この値段差には何があるのでしょうか? 一番大きな差って何ですか?

このQ&Aのポイント
  • モノクロ印刷しか使っていないのに、定期的にカラーのインクが消耗する理由について教えてください。
  • カラーインクが消耗する原因を知りたいです。モノクロ印刷のみ使用しているのになぜカラーインクが減るのでしょうか?
  • カラーインクの交換メッセージが表示されることがありますが、モノクロ印刷しかしない場合、カラーインクの消耗はなぜ起こるのでしょうか?
回答を見る