• ベストアンサー

ダンベルの部品

ダンベルのシャフトの留め金(プレートを止めるもの)やプレートを単品で購入したい。 規格はどの製品もみな統一されていて同じサイズなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.1

一般的な練習用のシャフト(ダンベル、バーベル)は直径28mmです。 ホームセンターで売られている、輸入物のダンベル、バーベルのシャフトには直径1インチ(25.4mm)がありますがこれは特別と思ってください。 公式競技用のバーベルシャフトはプレートを入れる所の直径は50mmになります。通称、オリンピックシャフトと言っています。プレートもこのサイズ用のものを買わなければなりません。

commecadumode
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダンベルの重量の限界

    ダンベルのみでウエイトトレーニングをしているものです。 ダンベルベンチ27・5kgが出来るようになり、物足りなくなったので次の30kgにいきたいんですが60kgセットなのでプレートがありません。 そこでプレートを購入しようと思ってるんですが最大重量のプレートは5kgでしたがこれからも重量伸びる事を考えて7・5kgのプレートを何枚か購入しようと思ってます。 60kgセットのダンベルのシャフトですが、30kg以上(30kg~40kg)のプレートをセットしてもトレ中などにプレートの重すぎてシャフトが支えれなくなり、シャフトが折れたりしませんか? ダンベルでプレート7・5kgはトレしにくいですか? 5kgのプレートしかもってないので・・・。 ダンベルシャフトでセットできる最大重量は何kg程度ですか? ダンベルはファイティングロードのダンベルを使っています。 http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=A-a04 ダンベルベンチはトレを継続してれば何kgぐらいまで重量が伸びるのでしょうか ダンベルベンチは限界があると思うんです。 トレを継続しててもなかなか50kgを扱うまではいけないですよね。 何kgぐらいで重量が伸び悩むんでしょうか

  • ダンベル購入についてアドバイスを・・・

    もう失敗したくないのでダンベル購入について お願いします! 山善のダンベル20kgセットが6000円 ワイルドフィットネットショップ アイアンダンベル60kgセットが15000円 で売っています。 それでな るべく低コストに 抑えたいのでこの2つを選びました。 そして山善が40kgで12000円になるので 20kgプレート(10×2)が5000円で買えることを 考えても、 シャフトのサイズを考えても アイアンダンベル60kgセットのほうがお得だと思うんですがどうでしょうか? またロングシャフトもプラス800円ぐらいでできますし。 あと このダンベルのシャフトが28mmで間違いないですかね? 質問ばかりですいませんが、おねがいします! http://www.rakuten.co.jp/wildfit/1811104/1811268/

  • ダンベルのプレートについて

    いつもお世話になっています。近頃はおかげさまで、そこそこ順調に増量ができているのですが、そのせいで手持ちのダンベル(15kg)の負荷が軽くなってきました。そこで5kgのプレート(×2枚)を追加で買おうと考えているのですが、器具メーカーが違うとシャフトとプレートの穴のサイズが合わないということがあるのでしょうか?通販で買ってしまうか、またハンズで割高の用具を買うか、迷っています。 つまらない質問ですいません。。。お時間があれば、ご回答お願いします。

  • ダンベルのプレート追加について

    ホームセンターで購入した10kgのダンベルがあるのですが、 プレートを追加したいと思っています。 別のメーカーのものでも大丈夫でしょうか? シャフトの径は28mmくらいです。 よろしくお願いします。

  • ダンベルのプレート追加について

    ダンベルのプレート追加について 前回・前々回とご回答頂いた方々、ありがとうございました。 以後半年間の増量を経て徐々に重量を伸ばしております。 現在、30kgダンベル(5kgプレート8、2.5kgプレート4 1.25kgプレート4)を使用しています。 種目により重量が不足してきたためプレートを追加したいと思うのですが、 現在使用のシャフトですと5kgラバープレート6枚で限界となります。そこで、 ・10kgプレートを購入する ・ロングシャフトを買い、5kgプレートを追加する のどちらが今後使いやすいか、お伺いしたいです。 今すぐ使いたいのは ・ダンベルデッドリフト ・ワンハンドローイング ・シュラッグ ・ワンレッグカーフレイズ といった種目のため、10kgプレートで問題ない様に思っているのですが、 いずれダンベルベンチプレスでも重量が不足しそうなため、ダンベルベンチプレスで 10kgプレートを使うとなると扱いづらいかどうかが気になっています。 ・両方買うとなると、自宅のスペース的に厳しい状況です。 ・ハンマートーンの方が薄いかと思いますが、自宅がマンションのため  騒音が気になり、今のところラバープレートを考えています。 経験者の方、何卒宜しくお願いいたします。

  • 1.ダンベルを安く購入できるネットショップ(ショップ)を教えてください

    1.ダンベルを安く購入できるネットショップ(ショップ)を教えてください。 初めてダンベルを購入しようと思っています。 スポーツショップで試してみたところ10kgくらいはもちあがりそうなので、 片方で最大20kgくらいまで増やせる可変式のダンベルを1セット(シャフト2本)購入を検討しています。 2.こちらの商品は安いと言えますか? http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-a02 またこちらの商品で想定される不具合などはありますか? (例えば、シャフト径が一般的でない。プレートが細かすぎる。等) よろしくお願いします。

  • ダンベルのシャフトを探しています

    以前、下記URLのダンベルを購入したのですが http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1328761/ このダンベルに合うシャフトはどれでしょうか? 現在は片手ずつ運動しているのですが 2つに分けて両手で運動したいので、シャフトのみ探しています。

  • ダンベルの落下の衝撃を最小限に

    ホームトレーニングで、重量調節式のダンベル(ALEXのロングシャフト)を使っています。 シャフトの部分が出っ張っていて高重量を使ったダンベル・ベンチプレスの最後などで大腿の上に乗せて立ち上がるのは困難な形状です。 できれば床に落としてしまいたいのですが、そのために衝撃吸収用のマットを敷く必要があります。 ダンベルにセットしているのはラバープレートですが、それでもマットだけではまだ衝撃を吸収しきれないと思います。 木造住宅のフローリングの部屋です。 一部のゴールドジムにあるようなダンベルミットを、落とす位置に敷いておくか、マットを複数重ねて厚みを増やすなどが考えられますが、ホームトレーニーの皆さんはどうやって工夫されていますか? 宜しくお願いします。

  • ダンベルメーカー選びアドバイスを下さい。

    ダンベル60kgセットの購入を考えています。 セットがないメーカーであれば40kgは最低限揃えたいと 考えています。 ペイントプレートかラバープレートで悩みましたが、防音マットが あるので、ペイントプレートで考えています。 ハンマートーン仕上げ、スクリューシャフトで揃えられるメーカーが を第一に探しています。 シャフトですが、レンチ式とスクリュー式があるようですが、レンチ式 はプレートの落下の危険性があるという書き込みが多く目立っていた ので、スクリュー式がいいのかなと今は考えています。 実際、レンチ式で60kgを使っていて落下事故ってあるんでしょうか? プレートの仕上げは、ラバー保護よりペイントの方が安価ですし、防音 マットがあれば大丈夫かと思って今はペイントで剥げにくいもので探して います。

  • ダンベル60kgセットでお勧めメーカーを教えて!

    6/24付で”ダンベルメーカー選びアドバイスを下さい。”で投稿させて 頂いた質問のタイトルが分かりづらかったので再投稿です。 ダンベル60kgセットの購入を考えています。 セットがないメーカーであれば40kgは最低限揃えたいと 考えています。 ペイントプレートかラバープレートで悩みましたが、防音マットが あるので、ペイントプレートで考えています。 ハンマートーン仕上げ、スクリューシャフトで揃えられるメーカーが を第一に探しています。 お勧めのメーカーご存じの方教えてください。 シャフトですが、レンチ式とスクリュー式があるようですが、レンチ式 はプレートの落下の危険性があるという書き込みが多く目立っていた ので、スクリュー式がいいのかなと今は考えています。 実際、レンチ式で60kgを使っていて落下事故ってあるんでしょうか? プレートの仕上げは、ラバー保護よりペイントの方が安価ですし、防音 マットがあれば大丈夫かと思って今はペイントで剥げにくいもので探して います。

このQ&Aのポイント
  • 2代目のWindows-PCにesetインターネットセキュリティをインストールする際に、'can't create output file'のエラーダイアログが表示され、インストールが進まない。
  • esetインターネットセキュリティのインストールができない問題が発生しています。2代目のWindows-PCにインストールしようとすると、エラーダイアログが表示され、インストールが中断されます。
  • esetインターネットセキュリティを2代目のWindows-PCにインストールするときに、'can't create output file'というエラーダイアログが表示され、インストールができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう