• ベストアンサー

F値とシャッタースピード優先について

プログラムモードでは自動でF値が変わり、絞り優先モードでは自分で任意に変えられますが、 F値の数値の少なさを売りにしているカメラは何の意味があるのでしょうか? 何か根本的に違いがあるのでしょうか? シャッタースピード優先モードは露出が合わなく使えてないのですが、 意味のある有効な機能なのでしょうか?何か良い使い道ってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

なるほど、要するに >開放絞り値全域F2.8 の意味が分かってないのですね。 ズームレンズでは、どの焦点距離でも開放値が一定のレンズと焦点距離で開放値が変わるレンズがあります。例えば5.4-10.8mm F2.8-3.9というレンズなら、5.4mmの時の開放値は2.8ですが、ズームアップして10.8mmにすると3.9に暗くなります。こういうレンズでは、絞り優先モードで2.8にしていても、ズームするとその値が自動的に変わってしまいます。 シャッター速度優先モードでは、同じ明るさならばシャッター速度を速くすれば、絞りを開けますし、シャッター速度を遅くすれば絞り込みます。 絞り優先モードが設定した絞り値に合わせてシャッター速度を変えるのに対し、シャッター速度優先モードは設定したシャッター速度に合わせて絞り値が変わります。 シャッター速度優先モードでお使いで露出が合わなかったのは、そのカメラの対応できる範囲を超えて設定されたからではないでしょうか? 一般的にデジカメは絞り値の範囲(最小絞り値)がフィルムカメラに比べて小さいので、露出が合う範囲のシャッター速度が少ないのです。 私の場合は、スナップやスポーツ、乗り物などの撮影が多いので、シャッター速度優先モードかマニュアルモード以外はほとんど使いません。

takamika
質問者

お礼

わかりました ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

長文ですがご容赦下さい。 F値の少ないレンズの優位性は先に回答されている通りですが、 加えて(この質問がいわゆるコンパクトデジカメと解釈いたしまして) コンパクトデジカメの小絞りの限界値はCCDそのものが小さいために 光線の表現限界に達するF8~F11までしかないため、 絞りの設定に幅を持たせるにはF値を小さくするしかない、という事情もあると思います。 その恩恵として例えば低感度で撮影してもある程度早いシャッタースピードを維持できる つまり手持ちでの手ぶれの可能性が減る、と言うのもあるかと思います。 また、絞りの制御幅が増えるためフルオート撮影時のシャッタースピードも 相対的に細かく制御できるというのもあります。 また、明るいレンズは光のロスが少ないレンズでもあるため、相対的に質の良いレンズとも言えます。 シャッタースピード優先モードは私は日中、スローシャッターを切るときに使ってます。 後は花火の撮影時でしょうか。 ただし、そのままだととても絞りきれず白飛びしてしまうので、減光フィルタなどを併用して撮影してます。 でも、確かにマニュアル撮影モードで事足りるんですけどね。

takamika
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 言葉足らずだったら済みません。 コンパクトデジタルカメラです。 私が判らなく教えて頂きたいのは、 開放絞り値全域F2.8を売りにしているカメラなどがあります。 絞り優先モードでもF値2.8に出来ます。 この2つは違うのでしょうか? 開放絞り値全域F2.8を絞り優先モードでF2.8にするのでは違うのでしょうか? 開放絞り値F2.8~4.9 などのカメラがあります。 望遠側が暗くなります。 しかし、そのカメラで絞り優先モードでF値2.8にも出来ます。 絞り優先モードのあるカメラに開放絞り値の数値は意味のあるものなのでしょうか? シャッタースピード優先モードは夜景や滝などの長秒露光以外で、 動きを止めたくてSSを早くすれば明るくなりすぎ、逆は暗くなってしまい、 このモードはあっても長秒露光以外は実質使えないものなのでしょうか? と言うことなのですが、余計判りずらくなったらすみません。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.5

レンズが明るいというのも利点ですが、「ピントが合う範囲が狭くなる」というのも写真の味を出すのに意味があります。 写真の展示会や写真集を見るなり、腕を上げるとわかってくると思います。

takamika
質問者

補足

皆さん早速の返信ありがとうございます。 皆さんから頂いた内容は既に理解しております。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.4

カメラの仕組みに付いて詳しく説明されたページがあるので、紹介しておきます。 http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera60.html http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html F値の少ないレンズは明るいレンズと言われます。 より光を多く通すので、シャッタースピードを上げる事ができます。 シャッタースピードが速ければ、ブレに強いです。明るいところで撮影したり、フラッシュを使ったり、ISOの感度を上げると上手く行くかもしれません。

  • shagaraku
  • ベストアンサー率33% (96/287)
回答No.3

こんばんは 明るいレンズの魅力は主として以下の二点に集約されるでしょう。 1)感度が同じなら速いシャッターを切ることができる。 F2.8とF2.0を比べると、F2,0の方は約倍の速さで撮ることができます。手ブレや被写体ブレ対策に有効です。 スポーツ写真では1/250と1/500では、被写体の動きの止め方が違ってきます。 2)開放F値が小さいほど手前や背景のボケを得られやすいこと。 コンパクト型では顕著な差はでにくいですが、マクロ撮影では違いがわかるでしょう。 >シャッタースピード優先モードは露出が合わなく使えてないのですが、 意味のある有効な機能なのでしょうか?何か良い使い道ってあるのでしょうか? 室内など暗いところでは、シャッター速度を遅くせざるをえませんが、屋外など明るいところでは被写体を止めたいなど、希望の速度域が選べることは価値があります。(スポーツ写真など) 流し撮りをするようなときは、1/125や1/250の違いも効果が変わってくるので、使い分けたいときがあります。 そのような使い方をするかしないかで、有用度は変わってきます。

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.2

光学カメラですと f値が小さい=レンズが明るい→光量が十分でなくてもシャッター速度を速くできる。 シャッター速度を速くできると、手ぶれが少なくなります。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

F値の少なさを売りにしているのはレンズの明るさです。F値は焦点距離割る有効直径をあらわしています。F2.8よりF1.2の方がレンズが明るいことをいみします。つまり暗闇に強くなります。 しかし通常明るさが十分にある場合ある程度絞って使用します、また絞ることにより被写界深度といってピントが合う範囲をコントロールできます。 絞り優先は明るさが十分にあれば被写界深度をコントロールして(ポートレートなどで被写界深度を浅くすると背景がいい具合にボケて主人公が浮き出ます)風景などでは深くする場合もあります。 シャッタ優先は動きのあるものを撮影したいときにべんりです。自動車や走っている人をシャッタスピードを落としてわざとぶれたような写真にすると躍動感を表現できます。 シャッターと絞りは 掛け算のようにシャッターを早くすると暗くなり絞りを絞ると暗くなりますそのためシャッターを早くするにはその代償として絞りをかなければいけません。 どちらでもいい場合プログラムモードにするとぶれやすい1/30まではシャッター優先でそれより明るくなりシャッタが1/60より高速がきれるようになると絞りも絞る自動モードをつかいます。

関連するQ&A

  • 絞り優先+フラッシュ撮影でのシャッタースピード

    Canon EOS Kiss Digital N、EF-S10-22mm、EF-S17-85mm、EF-S60mm Macroに、Canonのスピードライト580EXを組み合わせて撮影しています。 ストロボはETTLモードを使用しています。 これで、Pモードで撮影すると、F5.6 シャッタースピード1/60と、常にシャッタースピードが1/60くらいに設定されます。 ところが、全く同じ条件で絞り優先を使用すると、シャッタースピードが1/10などと低速になります。(絞りはF4など、Pモードよりも解放にしているにもかかわらず) なぜ絞り優先にするとシャッタースピードが遅くなるのかが理解できません。(Pモードよりも絞りを開放しているのに) 絞り優先モードでは、ETTLは使えないのでしょうか?

  • シャッタースピードと絞り値

    パナソニックのFZ20を使用しているのですが、取扱説明書の「シャッタースピードと絞り値について」の頁で絞り優先AE(シャッター優先でもマニュアル露出でも同じ傾向)の説明で、「設定可能な絞り値」と「本機で設定されるシャッタースピード」の表で、 F8.0=1~1/2000     ・     ・     ・ F2.8=1~1/1000 となっており、絞る(暗い)ほどスピードが速くなっているようです。 私の知識(フィルムカメラ)としてはこれとは逆ではないかと思うのですが、デジカメ特有のものなのでしょうか。

  • プログラムAEでのシャッタースピードとF値のバランス

    プログラムAEモードでの写真撮影のとき、ある光量を得るために、 カメラは シャッタースピードを遅くしてF値を大きくする シャッタースピードを速くしてF値を小さくする というようにシャッタースピードとF値のバランスを調節します。この組み合わせ方法は"シャッタースピードのバリエーション"と"F値のバリエーション"の積の数あると思うのですが、カメラはどのようにシャッタースピードとF値を決めるのでしょうか?ブレを減らすためにシャッタースピードを速くする傾向があるのではないかと今考えているのですが。ご存じの方教えてください。 また、ほぼ同時に同じ場所で2回撮影しても同じシャッタースピードとF値でしょうか?(=再現性はありますか)

  • Q7でシャッタースピードが早くすると暗くなる

    Q7を買ってカメラの基礎を勉強しています。 レースの写真を撮る機会があったのですが、普通に撮ってはブレるからとシャッタースピード優先自動露出の設定でシャッタースピードを速くして撮影してみました。 すると、写真が暗く、ほとんど何もわからないほど。 もちろんシャッタースピードが速いと暗くなるのは当然ですが、露出は自動ですから調整できませんし、どうしようもないのこれ…という状態です。 同様にマニュアル操作でスピードを早くして露出を変更してみても暗いです。 どうすれば明るく鮮明に、速いシャッタースピードで写真が撮れるのでしょうか?

  • 絞り優先でのシャッター速度

    Canon power shot G12を使って絞り優先で夜景を撮影する時にどうしてもシャッター速度が1秒のままになってしまいます。説明書にはシャッター速度がオレンジ色になってると適正露出ではないとのことでした。どうすれば絞り優先モードで適正なシャッター速度に変えれるのでしょうか。教えてください。

  • カメラのレンズの明るさについて(絞り・シャッタースピード)

    レンズの明るさとシャッタースピードと絞りの関係について教えてください。 明るいレンズだと、シャッタースピードを速くして撮ることができるかと思いますが、 各々のカメラを同じ絞りで撮影した場合は同じシャッタースピードになるものですか? 今、以下の2つが候補となっています。  -「GR DIGITAL III」 F1.9レンズ  -「SIGMA DP1」 F4.0レンズ (1)同じ絞りであればシャッタースピードも同じ? ----------------------------------- 絞り   SP(GR)   SP(DP1) ----------------------------------- 1.9   1/500   --- 2.8   1/250   --- 4   1/125   1/125 5.6   1/60   1/60 ・・・ ----------------------------------- (2)同じ絞りでも明るいカメラのほうが有利? ----------------------------------- 絞り   SP(GR)   SP(DP1) ----------------------------------- 1.9   1/500   --- 2.8   1/250   --- 4   1/125   1/30 5.6   1/60   1/15 ・・・ ----------------------------------- 全く同じ環境で撮影した場合、(1)のように、同じ絞りであれば、シャッタースピードも同じになるのでしょうか? (仮に、絞りを開けて撮らない、となると、明るいレンズのメリットはない、ということになりますか?) もしくは、(2)のように、同じ絞り設定でとっても明るいレンズのほうがメリットが発生するものですか? よろしくお願いします。

  • 絞り、シャッタースピードから露出を補正する

    はじめて質問します、よろしくお願いします。 フィルムカメラに関する本で、絞りやシャッタースピード、露出について調べています。 が、デジタルカメラにもこれらの仕組みや考えをそのまま適応して良いものなのかわかりません。 まず、 露光量は、シャッタースピードとf値の組み合わせにより決定されるとあります。 この組み合わせは、”積”でしょか、”和”でしょうか? さらに、この組み合わせはある一定の露光量にたいして複数存在しますよね。 (たとえば、シャッタースピード1/250・f値4.0 と 1/125・f値5.6では、露光量が等しい) ここに2枚の異なる画像AとBがあります。 いずれの画像もデジタルカメラを使用し、撮影時のモードは『オート』です。 画像Aは、シャッタースピード1/250、f値8.0で撮影されており、この時の露光量を基準とします。 画像Bは、シャッタースピード1/500、f値5.6で撮影された画像です。 画像Bに対し、×2.0(スピードが1/2だから)        ×0.5(f値が1/√2、つまり面積1/2だから) この補正により、画像AとBの露光量が等しいとみなすことは可能でしょうか?? 作業過程を説明します。 画像をグレースケールに変換します。 さらに別のソフトを用い、画像上である点を選択すると、その点の輝度(0~255)が表示されます。 先ほどの補正はこの輝度値に対して行なおうとしています。 つまり、撮影済みの画像に対して、撮影時の露光量が一定となるような補正を行ないたいのです。 何か根本的に勘違いしているのかもしれませので、アドバイスなどあればぜひお願いします。 勉強に適している書籍などあれば、そちらもお願いします。 

  • シャッタースピード

    デジタルカメラのIXY DIGITAL 10を持っていて、最近マニュアルにして撮影をしているのですが、シャッタースピードを遅くして撮影すると、明るくなります。(この原理は理解しています) 暗いところでの撮影なら問題ないのですが、明るいところでシャッタースピードを遅くして撮影したい場合は、どうすればいいのでしょうか? (露出オーバーしてしまいます) あと、コンパクトデジタルカメラだから、露出を抑えることができないのでしょうか? 一眼レフや映像を撮影するデジタルビデオなどでは、明るい場所で、シャッタースピードを遅くしても露出オーバーしないようにすることができるのでしょうか? ↑カメラより、どちらかといえばビデオカメラを使って行きたいのでどなたか知っている方教えてください!! 分からないことばっかりですいません。

  • 絞り優先モードについて

    現在キャノンの40Dを使っています。 多数の方が絞り優先モードを多用しているみたいなので使ってみたんですが、室内外で大抵はシャッタスピードが遅過ぎて真っ白になってしまいます。 ISOはオートで露出補正は0で撮っています。 オートなのでスピードとISOは適切な設定にして綺麗に写ってくれるはず・・・と思っていたんですが・・・違うんですかね?w それともカメラ本体に異常があるんでしょうか? そんな感じなのでいつもマニュアルモードで撮影しているんですが、絞り優先モードもしっかり使いたいので教えていただけたら幸いです。

  • シャッタースピードを遅くすると白くなります

    Kiss X5でTv(シャッター速度優先)モードにて撮影の場合です。 日中の太陽が照らしている際に、川や湖の流れをシャッタースピードを3秒で 撮影すると水の部分が真っ白になってしまいます。 白とび?露出オーバー?というのでしょうか? シャッタースピードを遅くすると、その間に光を取り入れるので露出オーバーに なってしまうという点は理解しているのですが、これを回避することはできますか? ライブビューで液晶を確認しながらEVを下げてみましたが、やはり白とび してしまうようでうまい具合に撮影することができません。 綺麗に撮影できるコツがありましたら是非教えてください。