• ベストアンサー

いったい、PTAとは本来どういう活動をすべきなのでしょうか?

最近、私の周りでは、PTA総会に出席する親が少なくて困っているとか、役員をする親がいなくて困っているとか、活動をすべて学校の先生に任せているとかといったようなことを耳にすることが多くなりました。 また、PTAとは、親と先生の会だと思うのですが、いったい会費はどのように使用するのが正しいのでしょうか?情報公開のあおりを受けて、先生が研修するのにPTA会計から援助するのはけしからんというような意見も聞きます。これは、どうなのでしょうか?私の意見では、親でも先生でも研修に補助をするのも、PTAの役割のような気がしないでもありません。 以上、いろんなことを書きましたが、PTAとは本来どういう活動をどのようにすべきなのでしょうか?いろんな考え方もあるかと思いますが、PTAが出来た経緯を考えて、妥当な考えというのはどういうものでしょうか、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

保護者です。求めていらっしゃる回答とズレてしまったらごめんなさい。 私はむしろ、「出来た経緯」などはどうでもいいと思っていて、慣習に捉われずに、今のニーズに合ったやり方でやっていくのがPTAを有効に使う秘訣だと思っています。 で、私としては、学校が「T=教職員」だけの価値観に偏らないよう、「P=保護者」も介入する、そのためにPTAがあると思っています(生徒会にも同じように、生徒の価値観を学校生活に反映させる役割があると思っています)。念のために申しますと、PがTを監視するためではなく、子供たちを教育しているPとTが少しでも協力し合えるように存在しているのだと思います。 *学校はみんなで作り上げていくものですから。* そして、運営方法ですが、PTA会員である保護者と教職員が納得のいく形であれば何でもいいと思います。もっと平たく言えば、会費を払っている人の意見で成り立つべきものだと思います。 つまり、会員が「会費を先生の研修に使っていい」という意見に賛同すれば使っていいし、賛同しなければ使わないほうがいいです。ちなみに、研修と言ってもいろいろなものがあるので、一概には言えません(でも、パッと見、あまり賛同できませんが)。 ところで、自分の子供の学校の会計報告をよくよく見ると、案外とPTA会費が教育費に使われていることがわかります。例えば、在学中に生徒が何日間か旅行に行くのはカリキュラムで決まっているのでしょうけれど、我が公立校の場合、その中身の充実にPTA会費がたくさん使われています。例えば、旅先で自然と触れ合うための講習費などがそうです。 個人的には、せっかく行くなら充実した旅にしてもらいたいので、学校だけに任せていると乏しい旅になるくらいなら、こういうところに会費を落としていきたいです。 また、日々のPTA役員活動を通じて、必然的に、生徒や教師とのコミュニケーションの機会が増えます。そうした機会を通じて、親として疑問が湧いたり、その疑問が解消されたり、子供が持ち帰る(あるいは持ち帰るのを忘れる!)お手紙だけでは分からない諸事情が見えてきたりします。そこから、親も考えたり意見を出したりして、より良い学校にしていくこともできます。 ところで、総会出席者や役員のなり手に困るのは、いずこも同じでしょうけれど、会員の意見をつのって、少しでも参加しやすくする方法はいくらでもあるはずです。我が校では、無駄な役を思いきって排除するなどして、とても負担が少ない活動にしています。

oumesan
質問者

お礼

>PがTを監視するためではなく、子供たちを教育しているPとTが少しでも協力し合えるように存在しているのだと思います。 →協力しあう関係ですね。大賛成です。 >運営方法ですが、PTA会員である保護者と教職員が納得のいく形であれば何でもいいと思います。もっと平たく言えば、会費を払っている人の意見で成り立つべきものだと思います。 →会費を払っている人の意見で成り立つべきもの・・・。私も同じように考えますね。でも、総会でも意見が言える大人(!)がほとんどいないんですよね。役員をしていないのを引け目に感じているのか、PTA役員に遠慮していて、役員の決めたことをただ承認している機関になっているように感じますね。 >案外とPTA会費が教育費に使われていることがわかります。 →そうですね。これはやはりおかしいと思いますねえ。PTA会費は子供の教育費のために払っているのでは無いですよね。間接的に子供の教育に役立つはずだけども・・・。 >会員が「会費を先生の研修に使っていい」という意見に賛同すれば使っていいし、賛同しなければ使わないほうがいいです →やはり、よその学校がどういう考え方をしようが、そのPTA会員が決定したことなら、とやかく言われる筋合いは無いですよね。研修は、内容によりますね。まさか、観光旅行ではないでしょうけど・・・。 >我が校では、無駄な役を思いきって排除するなどして、とても負担が少ない活動にしています →いいやり方ですね。いろいろと役員があっても実際は大した仕事もしないことも多いですよね。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.5

>→でも、これらは、本来は地方公共団体が支援すべきものですよね。今も、昔の悪しき伝統が残っていると言うべきでしょうか 今は地方交付税が多く支出されて、給料を出せない地方公共団体はないと思います。 しかし、私の母はお金がなくてもらえないときも有ったのです。 国立のつかない学校は、村や町で作られました。 その為に教育は先生に、資金や社会的な用件は父兄会が分担していました。 そして 母親会になってしまい現在は、しつけのお仕置きも暴力、いじめる児にも優しい言葉で、最後に学級崩壊で、精神科に通院される先生と、子供の成長に涙する母親の姿が多く見られる様になりました。 PTA(母親会)の汗と涙の結晶です。

oumesan
質問者

お礼

>そして 母親会になってしまい・・・ →これはどういう意味でしょうか?父親が出てこないという意味でしょうか?それとも母親会という名称になってしまったのでしょうか? 申し訳ありませんが、文章の最後あたりがよく分かりません。「PTA(母親会)の汗と涙の結晶です。」とはどういうことでしょうか? ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

PTAは本来必要ないのです。 戦時中、日本の子供にお国のため天皇のために死ぬこと、鬼畜米英の残酷さを教えてきた、教師や文部省は、敗戦直後態度を一変させました。 マッカーサーが厚木に到着したときに、真っ先に駆けつけて万歳三唱したそうです。 占領時の進駐軍が、日本の学校に、保護者と教師の会が必要と言われたときに、市や郡レベルに一つとアメリカは言ったのに、文部省が各学校に一つつくってしまったのです。 僕がよく聞く話では、教師は勤務時間外は一切出てこないようですね。特に土曜日に会合があるときは絶対出てこない。それで平日のできるだけ早い時間に会合をセットしているようです。 地域差があるようですね。 教師は労働組合があり、子供は子供会があるので、任意加入の保護者会があればいいのではないでしょうか? それに反対するのは、教師でしょうね。教師にとっては保護者はクライアントではなく、迷惑な存在なのです。保護者によって保護者をコントロールするにはPTAが都合がいいわけです。 タダで使えますから。通学路の安全確保はいいとしても、プールの監視や学校外の実習の安全確保など事故があったときの責任問題が曖昧なところに狩り出されている感じですね。 PTAが変わるとしたら、義務教育費を保護者が一部負担するようになったときでしょうね。あと5~10年で全額無料ではなくなると思います。 お金を払うなら、保護者はお客様ですから、成果を求めます。PTAは活性化すると思いますよ。 PTA会費で教師に金を与えているのですか? 初耳です。 どうしてそのようなことをしているのか理解に苦しみます。どんな研修をしているのでしょうか? その成果は公開されているのでしょうか? 単なる裏金というか、どこかの機密費と勘違いしているのではないですか? マッカーサーに万歳三唱したおかげで、文部省はかなりの特権を得ています。地方自治体でも教育委員会が独立し、住民の声が繁栄されない形になっています。 公務員の中でも教師は別格に待遇はいいです。 戦時中でも、疎開している子供に親から差し入れが届いたら、皆教師が取り上げていたようですね。それも蓄えるための農家を借りてまで。 子供は飢え死にしても平気で取り上げていたようです。 そんな話を聞くと、そのころと変わってないような気がしますね。

oumesan
質問者

お礼

>占領時の進駐軍が、日本の学校に、保護者と教師の会が必要と言われたときに、市や郡レベルに一つとアメリカは言ったのに、文部省が各学校に一つつくってしまったのです →そっ、そうなのですか。驚きですね。当時の文部省は大変な失敗を犯しましたね。最近では学校評議員会なるものがあるようですが、これも学校ごとですよね。これを進駐軍が言ったようにしたらどうでしょうかねえ? >僕がよく聞く話では、教師は勤務時間外は一切出てこないようですね。・・・地域差があるようですね。 →本当にそうですよね。都会と田舎では全然違うかも知れませんね。 >保護者によって保護者をコントロールするにはPTAが都合がいいわけです。タダで使えますから。 →ふーん、そういうこともあるんですか。 >PTAが変わるとしたら、義務教育費を保護者が一部負担するようになったときでしょうね。 →なるほど。でも、高校は義務教育ではないのに、PTAは停滞していますが・・・。 >地方自治体でも教育委員会が独立し、住民の声が繁栄されない形になっています。 →これが問題ですよね。住民の声が反映されていれば、PTAとか学校評議員会なるものも不要かも知れませんね。 >戦時中でも、疎開している子供に親から差し入れが届いたら、皆教師が取り上げていたようですね。それも蓄えるための農家を借りてまで。 →戦前は教師は権威的だったのですね。これでは聖職ではありませんねえ。それに比べると今は、まだましなのかもしれませんね。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  PTAとは、ご存知の通り「ペアレンツ・アンド・テイチャーズ・アソシエーション」の略で、そのまま訳すと「親と先生協会」と言うことになりますね。 >PTAとは、親と先生の会だと思うのですが、いったい会費はどのように使用するのが正しいのでしょうか?情報公開のあおりを受けて、先生が研修するのにPTA会計から援助するのはけしからんというような意見も聞きます。これは、どうなのでしょうか?  まず、先生の研修は、教育委員会からの公費で出すのが筋だと思います。  正しい使用方法は、一概には言えないんですが、基本的には、広く親や子供の誰でもが参加できる(参加するしないは、親の勝手です)ようにした、行事に使用するのが最も正しい使い方だと思います。  具体例を書きますと、私の学校では夏休み前に、近所の公立のプールを使って、「着衣泳教室」という事業を開催しています。  どんなことをするかと言いますと、夏休みには海など水辺に子供と一緒に行くことが多いですから、万が一、子供が服を着たまま池や海にはまったときの、救助の方法を専門家に教えてもらうんです。  実際に、服を着たままプールに子供がはまり、その救助方法を習うんですね。  いま、子供の防犯をどうするかが、最も深刻な問題になっているのはご存知と思います。  こういった、時宜を得た問題への対応を、親と先生が共同で取り組むのが本来の目的だと思います。通り一遍の会議や話し合いだけでは、せっかくのPTAがもったいないです。 (結論)  普段「学校だけ」、あるいは、「家庭だけ」ではできないことを、親と学校が連携して取組こととなりますね。  

oumesan
質問者

お礼

>まず、先生の研修は、教育委員会からの公費で出すのが筋だと思います。 →そうですね。私もそう思います。が、たぶん教育委員会も十分な予算を組んでいないんではないでしょうか? >正しい使用方法は、一概には言えないんですが、基本的には、広く親や子供の誰でもが参加できる(参加するしないは、親の勝手です)ようにした、行事に使用するのが最も正しい使い方だと思います。 →正論だと思います。 >実際に、服を着たままプールに子供がはまり、その救助方法を習うんですね。 →とても素晴らしいことをされていますね。こういうことが全国に広まればいいのに・・・。 >いま、子供の防犯をどうするかが、最も深刻な問題になっているのはご存知と思います。こういった、時宜を得た問題への対応を、親と先生が共同で取り組むのが本来の目的だと思います。通り一遍の会議や話し合いだけでは、せっかくのPTAがもったいないです。 →本当にそうですね。特に、通り一遍の会議や・・・のくだりは、皆にそう思って欲しいですね。 >(結論) 普段「学校だけ」、あるいは、「家庭だけ」ではできないことを、親と学校が連携して取組こととなりますね。 →よく分かりました。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.1

父兄会がらPTAに最近はなりましたが、教育指導方針には一切口出しをしないで、教育のプロである先生に一任して、学校と教員だけではできない事の協力機関として作られました。 給料の遅延は当たり前の時代は、運営費などの不足やクラブを作るための道具を学校からの要請に応じる必要からでした。 貴方のお考えのとおりですが、公務員の流用や裏手当て 研修名目の芸者遊び等 他の役所の行いがありますので、PTAから研修費は出しにくいし、使いにくい面があります。 聖職者からサラリーマンになられた(PATに指導方針まで口出しで。された)先生としては何も言えない立場にある様に感じます。

oumesan
質問者

お礼

>教育指導方針には一切口出しをしないで、教育のプロである先生に一任して、学校と教員だけではできない事の協力機関として作られました。 →そうなのですか?最近は口出しはするけれど、協力はしないという風潮のようですが、ずいぶんと時代が変わったのですね。 >運営費などの不足やクラブを作るための道具を学校からの要請に応じる必要からでした →でも、これらは、本来は地方公共団体が支援すべきものですよね。今も、昔の悪しき伝統が残っていると言うべきでしょうか。 >聖職者からサラリーマンになられた(PATに指導方針まで口出しで。された)先生としては何も言えない立場にある様に感じます。 →これでは、本当の先生が可哀想ですね。何だか、悲しくなります。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • PTA会費の使い方・使われ方

    高校のPTA会費ですが、その使い道について、年度初めに、PTA会費(会計)の予算を組み、役員会総会を経て執行する段階で学校の事務方から待ったがかかったり、次年度以降は予算を組むときに考える(なくす)様にいわれたりしています。しかし、実際に会費を払っているのは会員(教員含む)であり、その方々に特に異存がなければ、問題はないように思いますが、いかがなものでしょう?  ちなみに、PTA共催の後援会の講師謝礼、夕方(6時)から10時頃の会議の弁当代(500円程度)などです。  過去何年も続いていましたが、事務の担当者が変わったとたんにいわれて困惑しています。  あと、PTAの行事をするときに一人で数万円も立て替えることは、ほかではあることなのでしょうか?  この立替ががしんどいので、会計上何とかしてほしいと要望しているのですが、これも難しく言われています。こういうものなのでしょうか?

  • 質問:小学校のPTA研修旅行に対する親達の考え方について

    私は、とある地方の小学校のPTA本部役員をしている者です。 私たちの小学校では、PTAの研修旅行に 親達が楽しみにしている施設(美術館や 娯楽施設を見学して最後にレストランでお食事)にいくのが通例になっております。 私は、子供たちにとって何が一番良いPTAなのかを 模索している最中なのですが このようにPTAの個人の楽しみのために研修旅行をしてもよいのか悩んでいます。 私の個人的な意見といたしましては、図書館の本が古くあまり冊数がないので購入してくれと学校に要望したら「資金がない」と言われた。それならベルマークを集めたり なにか活動をしようと呼びかけたたが 前例がないので無理と言われた。それなら研修旅行でそのような活動をしている小学校のPTAの人と意見交換したり、講習を受ければよいのではと 考えています。 PTAの活動がよりよいものになるようにと 思っているのですが、他の小学校では、PTAの研修旅行に対して どのように考えているのかをお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。

  • PTAの地区活動が私物化され困ってます

    もうどうしたら?.PTAの地区活動が完全に私物化され、健全な規約にのっとった活動に戻すのに苦労しています。 身内が特別支援学校の地区の役員をしております。前の役員Bが一人で会長、書記、会計を兼ねてました。で、それを私が引き継いだのですが目茶苦茶で驚いております。そもそも一人で三役こなせるわけもないですが私も三役兼務です。人がいないので。 Bの子が重度の障害者で私立の知的障害者の養護施設を利用しており、そこの施設の入所者全員の奉仕活動をPTAの必須業務に勝手にしてしまっておりBが役員になってからずっと続けています。 PTA会費もそこに大部分(!!)流れてしまっていました。それはPTAの規約に反しています。保護者や教員の交流・懇親等に使われてない状態でしたから。施設に金銭、人的奉仕を強制されていたわけです。 保護者もPTAに無理解・協力しない人が大半です。PTAの活動に無関心なのと規約等を読んでなかったので誰も気づきませんでした。施設への奉仕活動が嫌で大半の保護者は活動に出てきません。学校は地区活動に基本ノータッチです。 去年身内が地区会長になり、おかしいことに気付き規約違反であることが分かりました。学校や市に連絡、相談した結果規約通りの活動をすべきという結論に至りましたが Bと養護施設側が納得しません。 「何とか今まで通りやれ」の一点張りで強制してきます。役員ではないので無視してればいいのですが粘ってしつこくしてきます。施設の職員も「なんで急にダメになったの?分からない」みたいな感じで納得してくれません。ちなみに施設の責任者は病気とか言って一切出てきません。 心身まいってしまい円形脱毛症も出来ました。思い切ってPTAを退会することを考えるようになりました。辞めるとPTAは誰も運営できる人がいなくなりますが仕方ないかなと。 一部の人に無責任呼ばわりもされ困ってます。でもその人たちは一切協力しません。 今まで自分とこの子供を放置してまで家族総出で施設への奉仕を強制されてきてとても憤っています。あと3年ですが退会以外考えられません。 他に方法はないですよね?一人で抱え込んでて困ってます。 ・ちなみに今までの会計も金額が合わない。学校に提出の領収書は偽造して金額は合わせていた状態です。それも嫌になってます。自分には無理なので。不正はしません。

  • PTA総会

    中学校でPTAの役員をしております。 先日の会議で、PTA総会に人が集まらない、という話になりました。 ここ数年、毎年減り続けていることもあり執行部でも何とか参加者を 増やしたいのですが、これといった策がありません。そこで、他の学校 ではどのようにして、参加していただいているのかを教えて頂ければ ありがたいと思います。 因みに現在は土曜日の午後に開催しています。総会への参加は保護者は せいぜい50人前後でその殆どがPTA役員です。先生は在籍者の半分 程度です。 授業参観とセットでという案もあったのですが、総会の2週間位前に 授業参観とPTA役員選出の話し合い、更にその場で選出されたクラス 役員全員での委員会を持っているため、当日は、その後に総会を開く 時間的余裕はありません。また、総会のためにもう一日参観日を設ける 事は、学校の都合もあり不可能なようです。 この様な状況ですが、参加者を増やす為の良い策がありましたら、 ご教授お願いします。

  • PTA総会内部告発について

    PTA総会が開催され、質疑者が夫、答える側の会計役員が妻という奇妙な展開になりました。 総会前に会計役員の職務に問題ありとした会長が次年度役員からはずし、それを不服とする会計役員及び夫と5~6名(議長を含む)の賛同者をつのり総会に臨み質問と罵声を浴びせ、総会は流れ臨時総会を開くようになりました。 その後ご夫婦にて校長に2時間面談し、会計資料と通帳、現金及び委員数名の交通費を臨時総会まで自分で保管することの承諾を得た模様ですがその為詳細な会計報告が出来ません。 どう対応したらいいのでしょうか?

  • PTA活動費と交通費について

    21年度4月からPTA副会長を務めることになりました。 今までPTA活動に参加した委員へは交通費を実費にてお渡ししていたのですが、21年度より各委員への交通費はなくなり、一律参加一回につき300円を活動費として一人一人に渡すことと決まりました。 でも。。。どうしても納得できません。 まず一番目として(1)徒歩・自転車できても一回につき300円支給されると報酬的な物になり、12回以上参加すれば一年間に支払う一人分ののPTA会費より多くなります。 二番目として(2)わざわざ遠くから参加する人は交通費は持出しとなる。 三番目として(3)PTA活動はボランティアであり、奉仕の精神の元にあるべきものなので、交通費でマイナスがでるのは我慢してもらいたいと現PTA本部役員は言っている。 そして四番目に(4)同じPTA活動に参加する人の間で、方やプラスの収入となる人とマイナスとなる人がいるのは平等ではないと思う。 以上の四点についてなにかお話が伺えれば幸いです。

  • PTA活動について

    PTAの広報委員の活動についてお尋ねします。 広報委員10人で広報誌を作り発行したのですが各家庭・他学校に配布してから印刷ミスがあることに 気が付きました。 委員長と副委員長のみで再発行しようとの話になり担当の先生と校長先生に再発行を要望し印刷会社に連絡した結果、再発行となりました。 私は再発行するにしても、他の8人の委員と話し合うかメールなり電話なりで意見を聞いてから決めてもよかったのではないかと思いました。 PTAは組織活動だと思うので、大事なことは皆で話し合って(意見を聞いて)決めるものだと思うのですが・・・ 広報誌の再発行は、他の委員の意見を聞かず、委員長・副委員長のみで決めて良いことなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 回答よろしくお願いします。

  • PTAの役員選出

    私は今現在娘の小学校のPTA会長をやっています。 前任の人に頼み込まれてやっていて、この小学校ではPTAの 役員が次の人を探し頼み込むと言う方法を取っています。 モチロン、誰もがやりたくないので、断られ続けています。 断り方も、かなり見え透いたウソを平気でつく始末。 暇な人に限って、断ってきます。 PTA役員は人の嫌がることをやっているのだから、いっそのことPTA会費を値上げし、役員には現金で報酬を支払羽陽にしたほうが良いと思っています。 会長で1日3万、年間20回ほど出ますので年収60万。 副会長で、その8割、・・・などと取り決めをすると やりたい人も出てきて 多数になれば選挙で決め、 優秀な人が残るし、PTA会費も多額支払いになれば一般会員の人も本部役員がしっかりやっているか、注目するようになり関心も高まりよいことだと思うんですが、 個人的な意見なのでまだ、教頭先生にしか言ってません。 教頭先生は「それでも、やる人がでるかどうか・・」と言います。 ですから、逆にやる人が出るまで給料をつりあげようとも思うのですが、いかがでしょうか

  • イベントをしなきゃいけないPTA活動に疑問

    私は割りと真面目な親の方だと思うんですが、それでもうちの学校の夏休み前のイベントには疑問です。 とにかく役員は大変。児童数減少なのにイベントの規模は小さくならない。総会は過半数賛成かどうか分からないのにまばらな拍手で承認されたことになり、結局そのあとの役員決めはなかなか決まらず、先生が電話をかけて頼み回る有様。それでも毎年一応やり手が決まるけど毎年の押し付け合いにげんなり。一度役員をやってみましたが、同じく引き受けたのに真面目にやってくれない人と組まされると全部やらなきゃいけなくて大迷惑。これだったら最初から引き受けない人の方が誠実だと思います。総会で活動内容に反対な者は役員を引き受けなくていいことにしてもらいたいのはいけないことなんでしょうか。 よくやらない人に批判があるけど、やりたい人が楽しくやって、やらない人を責めたりしない程度の余裕のある活動を、と私は思います。このイベントだってこの学校ではあって当然らしいけど、他の学校からきた者はびっくりします。児童数減少、事情のある人増加なんだから活動内容縮小を。総会に議決権下さい、と言っても幹部は聞く耳を持ってくれません。役員をみんなで逃げ回るしかないんでしょうか。教えてください。

  • PTA会計監事について

    小学2年の児童を持つ親です。先日、PTAの役員として(会計監事)に突然、推薦されました旨のお手紙が先生から渡されました。選考の方法も不透明で大変疑問をもっており、また現在仕事も多忙なため、到底引き受けることは無理で断る予定です。 断ることができるでしょうか?また、万一、会計監事になった場合、どのような仕事と負担があるのでしょうか?あまり負担感がなければ、また今後役員をする必要がなければ引き受ける余地はあるのですが、ご意見などありましたらお願いします。