• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イベントをしなきゃいけないPTA活動に疑問)

イベントをしなきゃいけないPTA活動に疑問

このQ&Aのポイント
  • 私は割りと真面目な親の方だと思うんですが、それでもうちの学校の夏休み前のイベントには疑問です。
  • とにかく役員は大変。児童数減少なのにイベントの規模は小さくならない。総会は過半数賛成かどうか分からないのにまばらな拍手で承認されたことになり、結局そのあとの役員決めはなかなか決まらず、先生が電話をかけて頼み回る有様。
  • それでも毎年一応やり手が決まるけど毎年の押し付け合いにげんなり。一度役員をやってみましたが、同じく引き受けたのに真面目にやってくれない人と組まされると全部やらなきゃいけなくて大迷惑。これだったら最初から引き受けない人の方が誠実だと思います。総会で活動内容に反対な者は役員を引き受けなくていいことにしてもらいたいのはいけないことなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も、質問者さんの 「身の丈にあった規模に」 というご意見に賛成です。 活動内容の縮小を実現するためには、、 やっぱりその 「幹部」 になるのが近道だと思います。 これはこれで、大変だと思いますが。。 他には、mappe0806 さんの賛同者を増やすこと。 ある程度の数の役員に同じ主張をされたら、無視するのは難しくなってきます。 あとは、自主的に PTA を退会すること。 どこの学校の PTA でも、PTA を名乗る以上、入退会は任意です。 もちろん、今後のご近所付き合いのためには、退会前に出来るだけ賛同者を増やし、 同じ保護者の方々から白い目で見られないような状況を整えた方が良いと思います。 特に、「ズルい」 などと言いそうな人には、積極的に賛同を求めましょう。 「ズルい=私もやりたくない」 なので、きっと賛同してくれます。 最後に、PTA の活動対象は、PTA 会員の子供だけではありません。 「学校・地域のすべての子供」 が、PTA の恩恵の対象です。 よって、「退会したら PTA 主催の活動には参加できない、すべきでない」 と いう意見は、一見正解のようでいて、実際は PTA を根本から否定する態度です。 サービスを受ける人が費用を負担するという、「受益者負担」 では無いんです。 もちろん、PTA 会員である以上は、会則に規定された会員の義務というものが ありますが、本当はこれも、時間を提供する人もいれば、時間を提供できない代わりに 費用は負担したい、という人など、各々が出来るレベルでの協力がベストなはずです。 そうした、任意の協力では成り立たない PTA 活動は、つまり身の丈に合って いないんだと思います。 例えば、「全ての子供に留学経験を!」 は理想と しては良いでしょうが、これを PTA 活動にして高額な旅費を徴収したり、 役員20名を選出して付き添わせる、などはちょっと違いますよね。 夏休み前のイベントも、あるに越したことは無いのでしょうが、任意の協力では 成り立たないのなら、成り立つレベルにまで縮小するべきだと思います。 もう少し言うと、任意で集まったメンバーが、その人員リソースで出来る範囲の イベントを考える、というのが、正しい順番だろうと私は思っています。

mappe0806
質問者

お礼

ありがとうございます。パスワードを忘れてお返事できなくてごめんなさい。何よりいったん私の弱さを受け入れていただいた上での優しいアドバイス、人間性にあふれた素敵な方なのでしょうね。受け入れてくださった方がいたら、もう一回がんばってみようか、という気になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 イベントに関しては保護者同士のつながりを持ってもらいたいというのと、夏休み前と言う事は入ってしまうと、なかなか参加してくれないという事もあるのです。  総会に関しては欠席者の委任状がありますので、これも含めて規定数に達するので承認されることに成ります。  私は本部役員はしていませんが、その下の委員などはしてきています。  ちなみに学童保育も役員経験者です。  でも、保育所から色々な役をする人は結構してくれます。会議とかイメージができますから。全くしたことがない人ほどやってくれません。だから、いつも知っているかぶれですね。  まず、規模を減らすとなると、戻すのが大変なんですよ。一度縮小したり辞めた物は復活が困難。引き継がれないし、縮小したことで元の状態の動き方が分からないからです。途切れると本当に駄目なんです。また、準備物の量が分からなくなることもあります。だから同程度ということでつなげていくことが多いです。   私の地域もイベントが多いと言う事らしいですが、いざやってみると、楽しいですけどね。  それと、大変というイメージが固定してしまって、本当はそうではないけど「大変」ということで、やらなくなっていく悪循環が生まれているかな。   ちなみに、本年度も専門部員ということで頑張りますがね。 途切れることがない…。 なんかの役員とか委員とか続いています。   ちなみに学童保育で保護者の負担軽減ということで考えたけど、イベントには意味もあるし、簡単に無くせないと言う事もありました。地域にもよりますが、無い所はないですがね。でも、子供が楽しむということを考えればイベントが有ると良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

>総会で活動内容に反対な者は役員を引き受けなくていいことにしてもらいたいのはいけないことなんでしょうか。 総会なんかしなくても「うちの子は欠席しますから」って言えば、一切の義務から解放されますよ。 子供は「なんで行っちゃいけないの」って泣くでしょうけど。 義務を果たすのが嫌なら、子供をイベントに欠席させて、自分もノータッチで一切関わらない事にすりゃ良い。 「参加する権利」を放棄すりゃ「参加する義務」も放棄できるからね。 なお「権利だけ主張して義務を果たそうとしない」のは「人の親として失格」ですから、そういう人達の仲間入りをしないように、お気を付け下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PTA総会

    中学校でPTAの役員をしております。 先日の会議で、PTA総会に人が集まらない、という話になりました。 ここ数年、毎年減り続けていることもあり執行部でも何とか参加者を 増やしたいのですが、これといった策がありません。そこで、他の学校 ではどのようにして、参加していただいているのかを教えて頂ければ ありがたいと思います。 因みに現在は土曜日の午後に開催しています。総会への参加は保護者は せいぜい50人前後でその殆どがPTA役員です。先生は在籍者の半分 程度です。 授業参観とセットでという案もあったのですが、総会の2週間位前に 授業参観とPTA役員選出の話し合い、更にその場で選出されたクラス 役員全員での委員会を持っているため、当日は、その後に総会を開く 時間的余裕はありません。また、総会のためにもう一日参観日を設ける 事は、学校の都合もあり不可能なようです。 この様な状況ですが、参加者を増やす為の良い策がありましたら、 ご教授お願いします。

  • PTAの必要性

    度々出ている質問で恐縮です。 この度1年間役員をし新役員選びで疑問を感じました。 まず子供の学校では子供一人につき1回は役員をしないといけません。 仕事、介護、妊娠、一人親いかなる理由も考慮されません。 絶対に1回以上全員がやることととなっています。 しかし、去年役員をして思ったのは仕事や幼い子供を預けてやらないといけない事かと思ったのです。 講演会に行って見れば、寝ている人・メール・おしゃべりなどまともに聞いている人は前方の方だけです。 学校の行事に参加すれば担当以外はただ1時間以上立っているだけで 仕事はありません。 しかし、断ることはできないし幼い子がいる方は自費で子供を預けていました。介護の方はヘルパーさんの時間制限がありこれ自費で対処されていました。こんな活動の為にお金を使い家族を犠牲にするのはおかしいと思います。 みんなができる範囲の活動だけではいけないのでしょうか? また、同じ学区でも学校によっては掃除・校庭の手入れはPTA活動でするところとしないところがあります。 毎年もめて、嫌な思いをしながら役員決めがあり、決まらない組は先生が保護者に電話をかけ大変ご苦労だと思います。 パトロールなどは全世帯ですればいいのだから、PTAの平役員などなくせばいいのにと思います

  • いったい、PTAとは本来どういう活動をすべきなのでしょうか?

    最近、私の周りでは、PTA総会に出席する親が少なくて困っているとか、役員をする親がいなくて困っているとか、活動をすべて学校の先生に任せているとかといったようなことを耳にすることが多くなりました。 また、PTAとは、親と先生の会だと思うのですが、いったい会費はどのように使用するのが正しいのでしょうか?情報公開のあおりを受けて、先生が研修するのにPTA会計から援助するのはけしからんというような意見も聞きます。これは、どうなのでしょうか?私の意見では、親でも先生でも研修に補助をするのも、PTAの役割のような気がしないでもありません。 以上、いろんなことを書きましたが、PTAとは本来どういう活動をどのようにすべきなのでしょうか?いろんな考え方もあるかと思いますが、PTAが出来た経緯を考えて、妥当な考えというのはどういうものでしょうか、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • PTA、クラスなどの役員について・・・疑問です。

    みなさんの学校ではどうですか? 今年クラスのお手伝いの役員になりました。 子供の学年では毎年役員はすんなり立候補等ですんなりきまり 一人一度は子供の在学中にしましょうって感じです。 私は今年度やることになったのですが、 役員会議でびっくりしたのがほかの学年の役員の方は 歴代というか、ずっと役員の仕事をしている人ばかりです。 みなさんの学校でも役員をずっとやっている人って多いのでしょうか。 好きならやればいいという案もあるのですが、 一部の方が自分の好きな人達で物事をきめているような会に なっている感じがしました。 なんでずっと役員をするのでしょうか。 この方達がでしゃばらなければ、ほかの人もやりたい人がいるのでは ないのかなって思ったのですが、こういうものですか。 ちなみにすごくグループ化してしまって、新参者の私には居心地の 悪い場所でした。 みなさんのところではどうですか?

  • PTAの役員決め、本当に介護しているか見極める方法は?

    1学年2クラス、300名程度の小学校で、来年度に会長となる男親です。 PTA役員決めについてお伺いです。 我が校は、1人の子に対して1回役員を行うのがルール。(4人兄弟なら4 回) 毎年5月に1クラスより3名の役員を女親から選出しています。 全家庭には学校から免除対象か否かを調査する用紙が配られ、 免除対象者は、その用紙の該当する番号(免除内容が書かれている)に丸をつけて、学校に提出する形で免除である旨を申告しております。 その免除対象の中に「介護」があるのですが、過去の話として、 とある方が介護者と同居していないにも関わらず「介護」で申請したと小耳に挟んでしまいました。 介護者が近所に住んでいるのかも知れず、「介護」が嘘か真実か、私は親交が無いため本人に確認が取れません。 児童数の減少で1人1回役員ルールも厳しくなっており、「介護」以外の免除対象者が役員を引き受ける場面も出てきてしまいました。 嘘が通らないように、「介護」が本当であるか見極めたいです。 立ち入り調査は人数的、物理的にしんどいのですが…。 他に家庭のプライバシーに触れない形で、何かいい案はありますでしょうか? 例えば、保育園には介護を理由に入園できると聞いたのですが、その場合は、どのような物が必要となるのでしょうか? ご教示いただけると幸いです。

  • 町会総会での町会役員の議決権の有無について

    町会総会で議案を提示する町会役員(町会長、副会長、会計、班長)には議決権がありますか? 総会席上で議案を提示する町会役員は承認を受ける側なので、議決権はないとの話が出ました。町会規約上は 第11条-3項に 総会は、会員の過半数(委任状を含む)の出席を持って成立し、議決は出席者の過半数による。可否同数の場合は議長が決定する。 とあるのみです。 総会の出席者には、当然会員でもある町会役員が含まれているので議決権はあると思いますが、どうなのでしょうか。 議決権総数=270、出席町会員数=53(町会役員21を含む)、委任状数=169(議長に委任) という状況でした。 総会では、議長が一般的な解釈として町会委役員も議決権を有するとしたうえで、討論されました。 結局その場で町会役員を除き、その議決権の有無について採決を取り、町会役員にも議決権はあるとされました。過去の総会にはこのような話が出たことはありませんでしたので、実態はどうなのか知りたいと思います。必要であれば規約の改正等を行うことも考えねばならないので、よろしくお願いいたします。 

  • PTA を利用した教師の政治活動 (長文です)

    私は中高一貫の私学に子供を通わせております。 PTAの役員をかれこれ6年 務めさせて頂いております。 PTAの活動は 保護者会の新聞制作を担当する班と  文化祭のバザーを担当する班に 分かれて活動しております。 私は ほぼ毎年文化祭を担当していますが 学校側の担当の社会科教師が 文化祭担当の役員に 毎年、ある講演会に出席するように 動員を掛けてきます。 昨年の秋にも 動員されたのですが PTAの参加者は  うちの学校がほとんどで  他の参加者は他校の教師のようでした。何も知らない役員さんは ひそひそ話や くしゃみをしただけで すごい剣幕で睨まれたり  注意を受けたりで 普通の講演会とは どこか違う 違和感を感じたものですから 家に帰って調べてみましたら  その講演会は 全国私教連や 共産党と関連のある 団体の主催でした。 教師の活動は自由ですが 私学助成の名を借りて 詳しい内容を知らされていないPTAの役員に 動員をかけることは 如何なものなのでしょうか? 学校側には 次回の役員会で 承認されている活動なのかどうかを聞いてみます。  

  • 私立保育園  保護者の会(PTA)活動をなくすこと

    初めて質問させていただきます。 よくわかっていないため、教えていただければと思います。 子どもの通う保育園で、このたび、保護者の会(PTA)の活動を解散・もしくは縮小することになりました。 発端は園長から「保護者の会の活動を控えてほしい」と、ここ5年近く言われていたものを(過去ずっと拒否してきた)、会長・副会長をはじめ役員さんたちがまず話し合って、受け入れ、解散する方向の案をお手紙で知らせてきました。 実際、役員活動と仕事・家事の両立が大変なために、役員をやはりなくそうという意見が多いと思っていたのですが、いざ本当になくすとなると、いろんな意見がでています。 1、このような保護者の会をなくすと、どんなデメリットがありますか? 2、今後6月に総会が行われるのですが、どのような手順をふんで、解散(または縮小)するのですか? 園長先生はこうした保護者の会をなくすことは「時代の流れ」と言っています。 今の時代「珍しいこと」ではないと言います。(私はこんな話は聞いたことがありませんが…) 私は、縮小し、保護者も参加できるところは参加した方がいいと思っていますが、実際、役員のなり手も少ないですし、園とやりとりする役職にはつきたがらない人ばかりで、毎年役員の選出時には話が進まない状態で、こんな状態なら解散も仕方ないのかなと思っています。 6月の結論まで時間がないのですが、実際に解散された方や、詳しい方、教えていただければと思います。

  • PTA役員からの嫌がらせについて

    PTA役員からの嫌がらせに困っています。 私は児童館のPTAの会長をしています。児童館は留守家庭の児童が利用するというイメージがありますが、留守家庭だけでなく、急病などとっさの場合も利用できるような、そういう児童館にして欲しいと願い、PTA役員に呼びかけて、有志の会を結成し、市内の児童館の実情を聞いたり、市長や福祉課と話し合いをしながら自由に利用できる児童館を目指して活動していました。 ところが、ある時、役員の一人が、知り合いの議員を紹介するからと言い出し、それが全然違う学区のしかも、かなり宗教色の強い政党の議員だということを会う直前に知りました。地元にも学校行事等に熱心な議員さんもいるため、その議員にはとにかく面談して、アドバイスだけ聞いて帰ろうということになりました。 でも、実際に会ったら、私以外の役員が全てその雰囲気に飲まれてしまっていました。私が「地元議員さんにも相談したい」と言っても取り合ってもらえませんでした。 他地区のしかも宗教色の強い政党の議員が後ろ盾となると、引いてしまう親も出るのではないかと思い、その議員を後ろ盾にするという結論を出すのは待つように言っても、私以外の役員は誰一人として聞いてくれませんでした。 児童館は公共物、地元議員の協力が不可欠と言っても、誰一人として聞いてはくれませんでした。私以外の役員が全員そうでしたので、私一人が反対意見を主張しても仕方がないと思い、有志の会の脱会を申し入れました。ところが脱会すると言ったところ「私達もあんな政党は大嫌いだけど、子供のためを思ってやってる」「子供のためを思うなら、政党活動に協力しろ」と役員達に取り囲まれて2時間ずっとみんなに罵倒され続け、「全部私の考えが間違っていました」と何度も言わされてやっと解放してもらえました。リンチそのものでした。 子供のために始めたのに、まるで政党のための活動になってしまっていました。方針に反発していた他の親も政党の圧力を恐れて脱会できない状況になりました。 私はそれで有志の会は抜けましたが、それ以来、それらのPTA役員からの色々な嫌がらせや待ち伏せを受けるようになりました。怖くて児童センターにも行けなくなり、今は、身内に代わりに行事に参加してもらって児童センター活動には出ないようにしています。 ほかのお子さんはもらっているのに、うちの子供だけが無視されてもらえない、そういうことも起きるようになりました。 それをやっているPTA役員は、市の幼稚園教諭、保育士、児童厚生員という職業についている人達です。 話し合いで解決しようにも、相手の言っていることが支離滅裂としか言いようがなく、会話も全く成立しない状態です。 これらの嫌がらせに対して、どう対処したらいいのでしょうか?

  • PTA副会長について

    こんばんは、よろしくお願いします。 昨年の秋にPTAの総会で規約変更があり、会長、副会長を 学年から出すことになりました。 今までは、現役員の方が一本釣りみたいな形で行われてたんですが、 子供の数の減少と一本釣りが難しくなってきた条件が重なり そのような形になりました。うちの学年から副会長を2人出すことに なり先日、2回にわたり話し合いが持たれたんですが、なかなか決まらずくじ引きで決めることになり、自分がそのうちの1本を引いてしまい 大変悩んでいます。今までそのような役職を経験したことがなく どうしたらいいでしょうか? 誰でも出来る事ではないと思うんですが・・・・・ 良い、アドバイスをお願いします。

パスワードが見つからない
このQ&Aのポイント
  • パスワードが見つからない問題について、製品名【DCP-J582N】の対応方法をご紹介します。
  • パスワードが見つからないトラブルに関する解決策や対処方法について解説します。
  • パスワードが見つからない場合の対処方法や注意点についてご説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう