• ベストアンサー

メンバーによって自分の演奏力が変わる?

一緒に演奏するメンバーによって自分の演奏力が変わってしまうのですが、 みなさんそういう経験はお持ちですか?また、どのように考えていますか? たとえば、良いメンバーと演奏したときって自分の演奏も良い演奏になりますよね。しかし、いまいちなメンバーと演奏したときは、自分の演奏もいまいちになります。 いまいちのように聞こえるのではなく、特にリズムが甘くなります。 ここで言う、良い・悪いの違いは、単に楽器の上手い下手ではなく、音のヌケ方、リズムの出方、曲の流れ、持っていき方をちゃんと把握しているかどうかの問題として考えています。 あと、周りもちゃんと曲の流れを作ってくれないと、まるで自分だけバカみたいに浮いて聞こえてしまったりすることも度々あります。 もちろんそういうときでも周りにつられずに演奏するのも腕だとは思うのですが・・・。

noname#136563
noname#136563

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.4

どこまで「聴けている」かはともかくとして、ある程度、他人の音を聴きながら演奏しているわけですから、当然です。 仮に一流の演奏家であったとしても、例えば、リズムセクションが下手でテンポがおかしかったりすれば、100%の力を出すことはできません。 逆に、例えば、ドラムがきちんと刻んでくれれば、それを基準に演奏している他のメンバーもすごく演奏しやすくなります。 また、ヴァイオリン属の弦楽器や管楽器は、自分自身で音程をコントロールしていまから、上手な人が入ると他のメンバーの音程もよくなります。 それに、あまりにも下手なメンバーが何人かまじっていると、あちこちでずれたりするのが気になりますから、気になって、自分の演奏に集中しにくくなることもありますよね。

その他の回答 (3)

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.3

ここで聞きたいのはメンバー全員が全部を音を聞いているのかですね。よく自分の楽器の音しか聞いておらず演奏している可能性があります。 貴方にやってもらいたいのはメトロノームを使ってメンバーひとりひとりのリズムの取り方が正確かどうか確かめてください。それを確かめたならばさらに全員で演奏してみるのです。 おそらくこれで個人のリズム感が判るはずです。上手くいかないものはさらにメトロノームの音をよく聞いて手拍子をさせてずれを無くしていけばいいです。

  • marunaka
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.2

本人が演奏家として一流であれば、いつでも自分の演奏が出来ます。(他の一流の人にインスパイアされて・・って言うのもありますが。。) でも、一般人の場合は周りが上手ければ乗せられますし、周りが下手ならそれを引っ張り上げる腕がなければそれに釣られた演奏になってしまいます。

回答No.1

私はギターとヴォーカルですが、やっぱりバックの演奏がだめだと辛いですね。 超テクニックは求めませんが乗りが悪いと歌えません。 とくにドラムとベースがしっかりしていないと演奏やめたくなります。

関連するQ&A

  • 音楽初心者の自分達(中3・男子)は何を演奏すればイイんでしょ…?

    今。音楽の授業で、 自分達で曲を決め、 クラス皆の前で演奏するのですが、 まだ曲が決まってません。 メンバーは4人。 1人はドラムが多少できるのですが、 残りの3人は、 楽器が演奏出来ないどころか楽譜もアマリ読めません。 こんな自分達は何を演奏すればイイでしょうか?

  • 模範演奏と自分の演奏を聞き比べる

    教則本などのCDの音をICレコーダに録音して、その再生音に合わせて自分で楽器を演奏して練習しています。でも、このCDの模範演奏を聞きながら、同時に自分の演奏を録音して、後でこの両者を聞き比べたいと思っています。このようなことができるレコーダを紹介してください。よろしくお願いします。

  • 演奏の際の楽譜に対する認識

    楽譜通りに楽器を演奏するとき、演奏者は楽譜を頭の中でどのように考えて演奏しているのでしょうか。    私がギターをやる時には、コードの流れをだいたい把握しているだけで、アルペジオなどでは特に何の音を演奏しているか考えていません。 楽譜を思い出してやるというよりは指を動かす感覚だけで演奏している感じです。 ピアノが上手い友人は楽譜を頭の中で再生して演奏していると言っていました。   他の方が楽譜をどのように頭の中で捉えて演奏しているのか知りたいです。どんな楽器を演奏しているのかも教えていただけると助かります。

  • ニコニコの演奏動画で

    ニコニコ動画にギターの演奏動画を投稿しようとしています。 ギターの音はライン撮りで、デジカメを使用しています。 演奏形式は、曲を聴きながら演奏します AVIUtlでMOV形式からAVI形式にエンコードした動画を編集し、音声を組み込んで再びエンコードするという方式で前まではしっかりできたのですが… 動画を入れる→曲を入れる→ギターの音を入れる という順にファイルを入れているのですが… 多分順番なんて関係ないんでしょうが、どう考えても曲と動画が大幅にリズムがずれてしまうのです もちろん、自分の実力不足ということをまっさきに考えて、何度も取り直したのですが、途中で気づいたのです。 「最初があってて最後も絶対に(自分の耳がおかしくなければ)リズムはあっているのに何で編集したときは最初があってても最後が大幅にリズムがずれてしまうんだ?」と 大幅にずれるというのは、大体2秒前後ほどずれてしまうのですが、再度申し上げるように自分の耳がおかしくなければ、演奏していて最後は絶対にリズムはあっているはずなんです ここまでリズムがおかしくなってしまうのは ・自分の技術が足りない ・動画のエンコードに失敗している ・AVIUtlがおかしい この3点が挙げられます さすがに2秒前後もずれてしまうほど音感がないとは正直…思えないのです が 以上の二点の場合の対処法を教えていただけませんか? 少し(?)説明が下手なこともあって乱雑な文章になってしまっていると思いますが、返事をいただけるとうれしいです。 最後に使用ソフトをば ・GOM ENCODER(無料版) ・AVIUtl ・(関係ないと思いますが、一応音声録音ソフトも)Audacity

  • 指揮者によって演奏が違う、というが本当か?

    クラシックの演奏についてこんなやり取りをしているのをよく聞きます。 素人「指揮者ってさあ、何のために居るの? 指揮者によって違いが出るの? 正確なテンポを指示するだけなら音の出ないメトロノームでもいいんじゃないの?」 玄人「素人にはわからないんだよ、いいかい、指揮者ってのは、楽譜に掛かれたことを独自の見解で解釈して指揮を執るんだ、単に規則正しく指示棒を振ることが指揮者の仕事じゃない。 ためしに指揮者の●●氏と▼▼氏のレコードを聴き比べて御覧? 全然違うから」 素人と玄人が一緒に聴き比べる 玄人「ほーら、ごらん、全然違うじゃん」 素人「えーちっともわからないよー」 玄人「君は違いの判らない奴だな。僕は違いが判る男だよ」(古いギャグだな) 本当に指揮者ってのは楽譜を独自の解釈で指揮するんでしょうか? それにしては素人には違いがさっぱり判りません。 「楽譜には書いてないことで、指揮者の裁量で足したり引いたりしても良いこと」 って具体的にはなんですか? 商業音楽では、いわゆるカヴァー曲ってのがありますよね。もっとも大きな違いは原曲とカヴァー曲では歌手が違う、ということですが、それ以外にも、使われる楽器の編成が違っていたり(もっとも最近では楽器なんぞ使わずに全部コンピュータ合成した音源でしょうけど)、リズムが違っていたり、謳い方にしても繰り返しの回数が違っていたり、タメをつくったり、原曲には無かったリフレインを入れたり、というように、かなり変えたものを出してきます。 もっとも元曲と同じ音源で歌ったら、単なるカラオケになってしまうので、当然そういった「いじくり」「アレンジ」をするわけですが、クラシックの「指揮者による演奏の違い」にはそこまでの違いが判りません。 CDを再生しながら玄人の方に 「違う、違う、ほら、違うじゃん!!! ここだよ、この音だよ!!」 と言われても、 「それってテイクの違いじゃないの、単なる失敗演奏、なだけじゃないの?」 と思ってしまいます。 本当に指揮者による演奏の違い、というのはあるのでしょうか? 単に玄人が玄人知識をひけらかしたいために、ありもしない差異があるかのように言っているだけではないでしょうか? 違いの分かる方、お願いします。

  • オーケストラのメンバーについて

    こんにちは。 先日クラッシク音楽のコンサートに行ったのですが、 ふと気になることがあったので質問させていただきます。もし、失礼に当たる場合はご容赦下さい。教えていただけると幸いです。 オーケストラで、シンバル、太鼓、トライアングルといった、楽器を演奏なさる方いらっしゃいますよね。曲目によってはどれもいらない場合もありますよね。 そういった場合、オーケストラのほかのメンバーの人たちと、ワーキングアワーは変わってきますよね。 それでも同じペイなのでしょうか。 それと、シンバル、太鼓、トライアングルといった、楽器を演奏なさる方は、それが専門なのでしょうか。ほかの楽器も演奏なさるのでしょうか。 また、オーケストラの演奏する楽器を決定する要因は何なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分の演奏を、演奏中に客観的に聞けるか?

     自分の演奏を、演奏中に客観的に聞けるのでしょうか? これは可能でしょうか?  これができれば、練習時間をかなり効率的に使えると思うし、楽器の上達に役立つと思うのです。  今のところ私はドラムの練習をする時は、スタジオでテープに録って、家に帰ってから聞いています。しかし、その日のうちに聞いてもまだ興奮していて客観的でないのです。つまり「まあまあいいじゃん」などと思っていても、1週間以上経って忘れた頃聞きなおすと「超ヘタ!最悪!恥ずかしい!」って始末。  私はギター・ベース(主に家にて練習)、ヴォーカル(主にカラオケボックスにて練習)、ドラム(主にスタジオにて練習)などの楽器に手を出している者ですが、とても人前に出せるレベルではありません。  よろしくお願いします。

  • 自分の演奏の録音

    ピアノに別売りの機器を繋げることで、自分の演奏を録音できませんか? 練習している演奏曲を録音して、客観的に聞き上達に繋げたいと考えています。 ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ジャズで演奏できる曲を探しています。

    弦楽器でジャズをしたいと思っています、 決定しているメンバーは、 ヴァイオリン2、チェロ1、ベース1です。 あとビオラ、ピアノなども加えることができます。 この編成で演奏できそうなジャズの曲を教えてください。お願いします。

  • あなたがすごい演奏だなって思った曲は?

    タイトルのとおり、あなたがすごい演奏だなって思った曲やアーティストを教えてください。ジャンル等は問いませんが、クラシックは全般的にすごい感じなのでなしで。 例)ドラムやギターのスペシャリストが2人以上、キーボードの演奏者が5人以上、ピアノの演奏者が2人以上、和風の楽器とロックのコラボなどいろいろな楽器が混ざっている、演奏などなど 上の例はあくまで自分がすごいと思ったことなので。。。 自分がすごいと思った曲等を教えてください。

専門家に質問してみよう