• ベストアンサー

この構造は・・・

高分子について,all-trans型、all-cis型のコンフォメーションとはどんな構造なんでしょうか? trans,cisという事から大体の想像はつくのですが、正確には知りません。教科書にも書いてないので。 例えば、-(CH=CH)n- の高分子ではどういう構造になるでしょうか? 教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

all-transは/\/\/\/\/\/\ all-cisは/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ という感じでしょう。

henry0085
質問者

お礼

絵のおかげでとてもイメージしやすかったです。 理解できました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.3

これは失礼しました。私の早とちりだったようですね。 正解はポリアセチエレンでしたか。 これも、シス、トランスが選択的に合成できるようですね。 ちなみに、Josquinさんの式はよくわかりますね。all-cis体の単結合の部分は、ちょうどそのJosquinさんの式に書かれているような、トランソイドの「コンフォーメーション(立体配座)」になっているそうです。 ・・・・これで、「コンフォーメーション」も出てきたのですっきりしました。

参考URL:
http://www.spsj.or.jp/shirakawa/shiragakkai.htm
henry0085
質問者

お礼

再度回答ありがとうございました。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

これは、1,3-ブタジエンのポリマーの話ですよね? all-transとかall-cisというのは、その名前の通り、すべての二重結合がシスであるとか、トランスであるとか言うことです。 その定義は、通常の低分子の場合と同じです。 こういったポリマーの場合には、二重結合の配置によって物性が変化します。 ちなみに、コンフォーメーションではなく、コンフィギュレーション(立体配置)です。また、例は、ポリアセチレンになっていますが、これはポリアセチレンの話ではないと思います。-(CH2-CH=CH-CH2)-nですよね?

henry0085
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、そういう意味だったんですね。 理解できました。 間違いも正して頂き、ありがとうございます。 でも、やっぱり-(CH=CH)n-は合ってるようです。

関連するQ&A

  • 立体異性の分野が疑問だらけなのです・・・

    こんにちは。最近有機化学で立体異性の分野に入ったのですがまったくちんぷんかんぷんなのです(;_;) わからないところがたくさんあって・・・もしよかったら教えていただけますか? まずはR-S表示法なのですが、原子に優先順位をつけたときに右回りはR、左回りはSというのはわかるのですが、どうも優先順位のつけ方がわかりません。原子番号の大きい方から付けていくという基本はわかるのですが -CH3 -CH2CH3 -CH2CH2CH3 -CH(CH3)2 など似たようなものがたくさんでてくるとどうしたらいいのかわかりません。優先順位差が出てくるまで繰り下げていけばいいと教科書には載っているのですが実際に解いてみるとどうも答えとちがくなってしまいまして・・・。BrやClがでたときはさすがにわかるのですが・・・。 あと、例えば「(R)-3-メチルヘキサンの立体配置がわかるようにかけ」という問題が出てきたときはどうするのでしょうか??構造式自体はかけると思いますが立体配置がわかるようにというと自分の目から○○が遠くなるように配置する、ということなのでしょうか?(すいません、うろ覚えで)あとcis-trans(E-Z表示)のところで、普通ならcis-transの構造式を書くのはそう難しくないはずなのですが、この間問題として出された(E)-2-chloro-2-buteneのようなものになるとどうしたらいいのかわかりません!(E)がtransだというのはわかるのですが2-buteneってなんだよ!?と思いました(構造式自体の問題ですね・・・)2-になにがつくんでしょう・・・?(汗) とりあえずこれだけにしておきます(爆) 長く質問してしまいましたが答えていただくと幸いです。 「こんなの先生に聞きにいけよ!」って思われる方もいらっしゃると思うのですが、担当の先生がちょっと悪いことをしてしまったみたいで謹慎なのです(爆)あと2日でテストだって言うのに(-_-)それではおねがいします!!

  • 水素付加するとどうして脂肪油は固体になるんですか?

    高校時代写真のようなプリントで脂肪油と脂肪の違いを教わりました。 http://www.picamatic.com/view/4942195_IMGP3371/ ここで飽和脂肪酸より分子間力が小さいためcisだと融点は低くなるといわれました。 右上に授業中にいわれた飽和脂肪酸、cis不飽和脂肪酸の絵を描いておきました。(左、飽和脂肪酸 右、cis不飽和脂肪酸) これによると右だと隙間があく=分子間力が小さくなるため飽和よりも融点が低いそうです。 そうすると、油脂の場合二重結合による結合エネルギーの上昇よりも、分子間力のほうが分子の融点を上げる原因は大きいのでしょうか? 現に硬化油では二重結合がきれ飽和になることで融点が下がっています。 また融点の高さは cis油脂<飽和油脂<trans油脂でいいのでしょうか(transの場合飽和とほぼ同じ構造かつ二重結合があるため)

  • 化学の質問です。シス・トランス異性体

    分子式が同じであるにもかかわらず、構造が異なる物質を異性体といい、その中にはシス(CIS)形とトランス(TRANS)形があります。両者の化学的な違いは理解しておりますが、なぜ「シス」あるいは「トランス」という名称が付けられているのかわかりません。ご存知の方、教えてください。

  • 脂質の構造式

    ステアリン酸分子、オレイン酸2分子よりなる脂質の構造式はどうなるんですか? 例として酢酸をCH3COOHみたいな感じで書いてください。

  • デセン?

    1,2-ジブロモシクロデセンのcis-trans異性があるかどうか。 という問題をとこうとして、構造式を描こうとしたのですが、 デセンがわかりません。 だれか教えてください。

  • 高分子化合物の末端

    高校3年の者です。 ポリエチレンやポリ塩化ビニルの構造式を見て思ったのですが、このような高分子化合物の端はどうなっているのでしょうか。 一番端が水素になっているならば、 H-[CH2]n-H と書けばよいのに教科書には ・・・-[CH2]n-・・・ と書いてあります。 円形になっているなら端がないということも理解できますが、そうではないと思うので。 先生にも質問したのですが、答えを濁されて終わりました^^; 試験にでることはないと思いますが、気になってしょうがないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • cisとtransのエナンチオマー過剰率の違い

    キラル源をもつタンパク質に、アミドのtrans体を取り込ませ分子内環化か反応をさせてもエナンチオマー過剰率は低く、cis体の方が高いと言われました。 単にcisの方が環化しやすいからというわけではないそうなのです。自分でも調べてみましたが全く分からず困っています。よろしくお願いします。

  • CH2(など)の(原子間距離 or なす角等の)構造を知りたい

    簡単な分子(例えばCH2)の原子間距離や、なす角といった構造を知りたいと思ったのですが、Web上や、化学事典には限定的情報しか見つからず困っております。 こういった情報を手に入れるのに良い本や、Webサイト等をご存知でしたら、ご教授願えませんでしょうか? もしくはCH2限定でもかまいません。CH2の原子間距離が載っている何か資料はありませんでしょうか?(CH2のなす角は、Singlet状態で102.4°、Triplet状態で136°であることは手持ちの教科書に載っておりました。) よろしくお願いします。

  • 元素分析と構造式の決定

    「問題 炭素、水素、酸素からなる鎖式化合物12.0mgを完全燃焼させると 二酸化炭素が17.6mg 水が7.2mg 生じた この化合物の分子量は60である 組成式と分子式を求めよ カルボキシル基をもつとき考えられる構造式を記せ エステル結合をもつとき考えられる構造式を記せ 回答 組成式CH2O 分子式C2H4O2 CH3-C-OH     ||     O H-C-O-CH3   ||   O                」 最後の設問以外はすべて分かったのですが最後の設問がわかりません。 求める化合物の分子はCが2つHが4つOが2つでできています 不飽和度より求める化合物は二重結合をひとつもちます 求める化合物はエステル結合を持ちます この条件より考えると、考えられる構造式は H-C-O-CH3   ||   O    CH3-C-O-H     ||     O のふたつありませんか?

  • 合成高分子の二次構造

    高分子を合成したとき、組成や一次構造の形状によって二次構造が大きく変わり、そのためにいろいろな物性が変わってくると考えられます。 そのため、合成する高分子のだいたいの二次構造をあらかじめ予想したいのですが、簡単に予想する方法があれば教えてください。 また、実際に合成してから溶液状態またはフィルムなどにして二次構造を調べたいのですが、X線は使えないので、他の方法があれば教えてください。