• ベストアンサー

of  の使い方

noname#27172の回答

  • ベストアンサー
noname#27172
noname#27172
回答No.3

「of」は 省略できません。 MX-80さんの ”be動詞は基本的に「=(イコール)」の意味なので”は 半分正解で 半分間違っています。なぜなら、A dog is an animalとは 言えても An animal is a dogとは 言えないからです。 先ず、be動詞の補語について考えてみましょう。名詞、形容詞、前置詞を伴った名詞、時には 副詞が来ることもあります。high-rankというのは 階級や身分を示す語であって 人を示す言葉ではありません。形容詞でも ありませんね。ですから ofを付け加えることによって of high-rankは 形容詞的に働いているのです。

noname#1147
質問者

お礼

大変わかりやすい回答でした。非常に参考になりました。ありがとうございました。

noname#1147
質問者

補足

つまり、(地位とかを表す)high-rankという名詞自体が人と直接結び付けられない語であって、だから人と結び付けようとするとき peason of high-rank (身分の高い人)にしたりof high-rankで形容詞的にする必要があるんですね? 似たような文で Time is of the essence.という文の of でも悩んでおりました。これも essence が time を示す言葉ではないため、形容詞的にする必要があるんですよね?きっと・・・

関連するQ&A

  • of much の用法

    英文を見ていてよく分からない語順だったので質問させていただきます。 They happened to be of much the same opinion. 「彼らはたまたまほぼ同じ意見だった。」 という文ですが、"of much"について 自分なりに考えたのですが・・・ 1.ofは前置詞でmuchは名詞。全体が形容詞となってopinionを修飾する。 2.ofは前置詞でmuchはopinionを修飾する形容詞。全体がbe動詞の補語になる。 どちらが正しいのでしょうか? much of はよく見る語順なんですが、be動詞のあとにof muchと来られても意味がわかりません。 回答お願いします。

  • most of the+名詞とmost+名詞の違いについて教えてくださ

    most of the+名詞とmost+名詞の違いについて教えてください。前者はmostが名詞、後者は形容詞ということはわかるのですが、例えばmost of the (形容詞) booksとmost (形容詞) booksはどのように使い分けるといいのでしょうか。

  • of+抽象名詞のについて

    Enabling individuals to lead lives of dignity and purpose are of equal importance. 訳;個人が威厳と目的のある生活を送ることができるようにすることは同様に重要だ 何ですが of importance=important(形容詞)でequal(形容詞)も形容詞だから Enabling individuals to lead lives of dignity and purpose are important equal.となりますが (主語+be動詞+形容詞+形容詞)という並びは文法的に正しいのでしょうか? またof+抽象名詞に形容詞を入れる時は必ずof+形容詞+抽象名詞になるのでしょうか?

  • techniques of use

    a person regards mathematics as a series of techniques of use. これはof+抽象名詞=形容詞 ですよね?usefulになると思うんですが、そしたら一語の形容詞は前の名詞を修飾できなくないですか?

  • of 名詞 =形容詞 について

    of 名詞 = 形容詞 になることは理解しているのですが、 下記のような二文を見つけ、疑問に思いました。 1)  His reading is of wide range   彼は読書範囲が広い 2)  His reading is of a wide range.    彼の読書は広範囲にわたる。 どちらも of 名詞 を形容詞として使っており 意味もほとんど同じだと思うのですが、2)の方は、 a wide range と「a」 がついています。 両者の微妙な意味の違いとしたら    1)は 「広い」の意味を名詞にした    2)は 「a」がつくことで「広範囲」という名詞になった という理解でよろしいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 「of + 抽象名詞」で形容詞化するわけは?

    先日お尋ねした時に、ふと疑問に思った事があります。形容詞があるのにわざわざ「of + 抽象名詞」を使って形容詞の働きをする用法を取るのか判りません。 The scissors are/were of great use. ならば The scissors are/were great useful. でいいはずです。 be of beauty=be beautiful, be of importance=be important,等ofを使う必要性を感じません。何かofを使うと表現の違いが有るのではと感じています。どなたか判りやすい説明をいただきたくお願い申し上げます。  以上

  • oneについて

    Well, teaching children not to be nuisance to others is one important thing. 上記の英文のoneについてなんですが、oneがくると次にofがくる、それで上記の英文も重要なことの一つという感じでofが必要だと思うのですが? one important thingで形容詞+形容詞+名詞で一つの重要な事と考えるべきなんですか? 教えて下さいよろしくお願いします。

  • of + 抽象名詞 = 形容詞的働き

    「of + 抽象名詞」で形容詞的働きをすると習いましたが、そもそも何でそんな言い方をするのですか? 例えば、普通に important と言えるものを、何でわざわざ of importance と言う必要があるのですか? それぞれニュアンス的にどう違うんですか?

  • be aware of+名詞 の名詞部分の文法的役割は?

    be aware of以外に下記も含めて、同じ形態と考えています。 be sure of be certain of be afraid of be proud of このof+名詞の部分の文法的な役割(修飾???)は、何でしょうか? S+be+形容詞+of+名詞の構文が、第2文型の構文と知って、混乱しています。 又、別の質問ですが、be動詞の変わりに、remain aware ofと言えるかと思いますが、上の形容詞は全てremainを使えるのでしょうか? よろしくお願い致します。 

  • must+have+過去分詞

    must+have+過去分詞の意味は「~に違いない」ですよね。ところがmust+be+形容詞(形容詞だけかは分かりませんが)でも「~に違いない」という意味になっていました。どういうことでしょうか??