• ベストアンサー

恋の短歌??について

次の2作それぞれの作者、全文を知りたいです。 私がわかっている範囲で書いておきます。 どなたかご存知の方、宜しくお願いします!!! (1)いのち短し恋せよ乙女 赤き唇あせぬ間に 熱き血潮の冷めぬ間に (2)想ふひとから想はれず 想はぬひとから想はれて  とかくこの世は 儘ならぬ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foglia
  • ベストアンサー率55% (64/115)
回答No.1

(1)は下の参照ページの下から3つ目にあります。 吉井勇作詞。「ゴンドラの歌」 中山晋平が曲をつけているので有名です。 (2)の方はわかりません。

参考URL:
http://www.h7.dion.ne.jp/~misha/poem.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蜜柑の香りがした~という恋の短歌知りませんか

    7年くらい前に、国語(古文)の教科書に載っていた短歌で どうしても作者とその全文が思い出せないものがあります。 その歌の内容は、 蜜柑の木の前を通ったら 恋しいあの人と同じ香りがして あの人を思い出してしまった。 こんな感じの女性の恋心を歌った短歌なのですが。。。 作者は女性なのは確かです。 作者の名前は長かった様な気がします。。。 これしか記憶がないのですが お心あたり方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい!お願い致します。

  • 「命短し恋せよ乙女」の初出ってどこですか?

    「命短し恋せよ乙女」というフレーズを色々な人の文章や歌で見かけるのですが、 これの初出というか元ネタは誰の何から取っているんでしょうか。 自分で調べて黒澤明の「生きる」で使われている歌が同タイトルと知り、 これが一番最初かと思いこのカテに投稿してみました。 この歌が初出で合っていますか? また、「生きる」で使われた「命短し恋せよ乙女」が試聴できるか歌詞が読めるところがあったら教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 誰が詠んだか短歌か教えてください

    ずっと前に何かで聞いたことのある短歌なのですが、うろ覚えで、作者も分かりません。 「かの人に 言いそびれたる 大切の 言葉はいまも 胸にありけど」 という歌だったような気がします。 わたしは、もしかして石川啄木の作じゃないかと思うのですが、わかりません。 ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • DV彼氏と別れて、次の恋をしたいのですが…

    25歳女です。 7月の初めにDV彼氏と別れました。 次の恋をして幸せになりたいと思っているのですが、不安があります。 元彼は私に暴言を吐き、イライラすると物や私にあたる人でした。 私が嫌がることもよくしてきました。 私の友達にも会わせてもらえませんでした。 このままじゃ幸せになれない、別れた方がいいと友人に諭され、なんとか別れられました。 今では本当に別れて本当によかったと思っています。 次の恋をして幸せになりたいと思いますが、DVにあっていたことを言うべきか、言わないべきか悩んでいます。 言われた方は迷惑に思うかもしれない、嫌な思いはさせたくないと思いますが、もし知られてしまったらと思うと不安で仕方ありません。 それと、その元彼が避妊してくれず中絶した過去もあります。 私のせいで小さな命を殺してしまった…と本当に辛いです。 こういった過去をこれから一緒にいたいと思う人に言うべきか言わないべきか悩んでいます。 分かりにくいかもしれませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • こんばんは。初めて『教えて!goo』を、利用させて頂きます。 私の悩みなのですが、1年半位の間とても好きな人がいます。彼とは、彼のほうからデートに誘われて、遊ぶようになり、3.4回目くらいの時に自然な流れでエッチしました。私は今まで、特にセックスについては深く考えたことは無く、相手が私のことを体ではなくて、内面に興味を持ってくれていて好いてくれてるなぁと感じていれば特に抵抗もありませんでしたし、そのような流れでお付き合いを始めたことも何度かありました。 その後、彼に告白しましたが、彼は、私のことは好きだけど付き合うのは、今は無理だといわれました。前の恋愛で長い間つらい思いをしたから、付き合うことに良いイメージがもてないからとも言われました。 彼からは私も、自分もつらくなるからもう会わないほうが良いと言われましたが、私はすでに恋をしてしまっていたので、友達でも良いから会いたかったのです。他に好きな人を見つけるからその間だけってことで、また前と同じように遊ぶようになりました。 しかし、今まではすぐに好きな人が出来て次に行けたのに、彼だけは会うたびにどんどん好きになってしまったのです。こんなに一緒にいることが楽しくて心が安らぐ相手とはもう出会えないかもしれないかと思うと、どうしても付き合いたいと思うようになってしまいました。そして、彼とセックスをしなければいつか私に恋をしてくれたかもしれなかったのにと思うと、悔しくてたまりません。 やっぱり、セックスをしてしまったら恋に発展するのは難しいですか?回答どうかお願いします!

  • 「灯台に鯨が恋をする」小説って?

    小説を捜しています。 内容は「灯台に鯨が恋をする」というものなのですが、作者もタイトルもわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒ご教示願います。

  • 恋のメカニズムって??

    私は今恋をしています。 私の性格上、『彼女のどこが好きなんだろう?』とか 『何で好きなんだろう?』とかを考えてます。 そんなことを考えていて、ふと恋のメカニズムってどうなってるんだろう? と言う疑問が生まれてきました。 『気持ちが凹んでいるときに心の隙間に入ってきた。』とか 『危機を共に乗り越えて愛が生まれた』とかそんなことはたまに耳にしますが、 そもそも医学的、哲学的(?)、心理学的には、恋のメカニズムってどんな理由がつけられているのでしょうか?? 『分らない』と言うのも答えでしょう。 でも、それを研究している人はたくさん居るはずです。 分っている範囲または、論理的な理由でも構いません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 恋の終わり

    23才から33才までずっと片思いのまま好きな人がいました。 最初から絶対に付き合えないと心のどこかでは解っていたのですが ずっと10年間好きでした。10年の間に2-3回会って とても素敵な時間も過ごしました。 それと同時に10年間は自分の勉強に忙しくこちらを優先させていたので 絶対に自分からは会いに行きませんでした。 今年勉強が一段落して、連絡を取って少しだけでも会いたいという 気持ちを伝えて会いに行きました。しかし会って後悔です。 相手もそうだと思いますが私も10年の間にすっかり気持ちが 変わっていたのです。しかも会うまで気づかなかったことが とても恥ずかしいです。でも今は凄くスッキリとしていて また新たな恋、新しい人生、自分を大切に生きて行こうと思えます。 何だか33才になって長い夢から醒めたようです。 長い間片思いされている方、された方、恋の終わりから立ち直り どのな人生を歩んでいますか? このまま23才の時に恋していた自分に執着せず 前向きになれるご助言お願いします。

  • うろ覚えの文章の全文と作者を教えてください。

    「人よ、汝 一心 己に信ずるところあらば・・・」この文の正しい全文と作者を教えてください。 たしか啄木だと記憶しているのですが 見つかりません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 秋雨と紅葉を題材にした、ある短歌/俳句を思い出したい。

    ある短歌、もしくは俳句を思い出すのを手伝ってください。 この短歌/俳句は、秋の頃に、木の葉が紅葉していく様子を、 降り続く秋雨が葉っぱを次第に染めていっているのだ、 と詠ったものだったと記憶しています。 小学生か中学生の頃、国語の教科書で読んで気に入ったものです。 教科書に載っているほどなので、有名な作品なのではないかと 思います。私が小学生や中学生だったのは10年ほど前で、 中学生の時には光村図書の教科書を使っていたと思います。 この作品をご存知の方がいらっしゃれば、作者の名前と、 全文を教えていただけませんか。 (もし著作権が存続していて全文を引用することができない 場合には、作品を特定する何らかの情報を教えてください。) よろしくお願いします。

らくぷり3.0での印刷がぼやける
このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0を使用していると、印刷がぼやける問題が発生しています。
  • らくちんプリント2.0の時は印刷は問題ありませんでした。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る