• ベストアンサー

英語における内容語と機能語・・

英語において内容語が機能語に変化したものって例えばどんなものがあるのでしょうか?あいまいにしか理解できていないので具体的に例があれば分かりやすいのですが自分ではわからないんです。教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sillywalk
  • ベストアンサー率46% (145/314)
回答No.1

provided, providingのように分詞構文だったものが接続詞と認識されるようになったもの、regarding, concerningのように分詞構文だったものが前置詞と認識されるようになったもの、なんかがわかりよい例だと思います。

finalfight
質問者

補足

回答ありがとうございます。regardだと、関係するという意味で、分詞構文として使っていたのがregardingという前置詞になり、機能語として使われている。ということですか?

その他の回答 (2)

noname#19923
noname#19923
回答No.3

図書館に、この本はありませんか? P.J.ホッパー 著/E.C.トラウゴット 著/日野 資成 訳 『文法化』九州大学出版会 6,300円(本体 6,000円) 無くても他に、文法化で検索すれば何かヒットしませんか?

回答No.2

 歴史的に完全に変化してしまったものでよろしいのでしょうか。  will は昔は「~することを欲する」という本動詞でしたが,意志を表す(さらに未来を表す)助動詞になりました。  who は昔は「~する人」という先行詞を含んでいましたが,今では関係代名詞としての意味しかありません。  the は昔は that「その」という指示語でしたが,今では冠詞になっています。  a は one → a(n) と数詞から冠詞に変化したものです。

finalfight
質問者

補足

回答ありがとうございます。もともと内容語だったことがわかりやすい機能語の例があれば教えていただけますか?

関連するQ&A

  • 内容語・機能語の[ə]

    内容語(名詞や動詞など)はシュワーのある場所に強勢がきません。 機能語(前置詞など)は強形があり弱形があります。そして基本弱形です。 シュワーは本来の音が弱くなったという考えをもっているのですが、機能語の場合はわかりやすく、at[æt]は[æ]が弱ったものと考え、弱形[ət]は[æ]の響き。(あってるの?) このように機能語には強形という”源”があります。 しかし、内容語の”源”の見つけ方が大変難しく、スペルなどを参考にしないといけないのでしょうか?いちいちシュワーの発音を悩みます。 さらに、機能語from[frɑm/frɔm]はアメリカとイギリスで違いますが、こちらのシュワーの発音はアメリカは[ɑ]の弱いもの、イギリスは[ɔ]の弱いものでいいのでしょうか? しかし、theに関しては強形[ðiː]の弱いものという考えでは、子音の前の[ðə]は[i]の響きを帯びそうです。でも「ザ」のように聞こえます。 [ə]が同一の音でなく、あらゆる状況で変化するのはわかりましたが、その本来の音が弱まったという考えでの”本来”はどうやって知るのですか? よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q863701.html >決してどのような場合でも全く同じように発音されるというわけではありません。 >"about" の a >"moment" の e >"tonight" の o >これら三つの母音は全てシュワーで表されますが、果たして皆同じ発音でしょうか? >実際には、それぞれ多少なりとも「あ」「え」「う」に近い発音になります。

  • 英語を介して第2外国語を学ぶメリット

    少し前に英語を介してロシア語を勉強してみたいという質問がありました。興味深く拝読しました。教材が日本向けに書かれているわけではないので理解しにくいなどの否定的な意見も多かったんですが、メリットも挙げられていました。ただ、その質問では具体例がありませんでした。そこで、英語を介して第2外国語を学習したことのある人に質問ですが、第2外国語を学習するのに英語を介したからこそ感じられたメリットの具体例をあげて頂くと助かります。 尚、否定的な意見の敷衍を趣旨とする回答はお見送り下さるようお願いします。

  • 同一内容の論文を英語と日本語で

    同一内容の論文を英語と日本語で書かなければならないのですが、英語文を考えた後日本語訳をするべきか、日本語で一通り考えた後英語に訳していくべきか、で悩んでいます。 現在海外在住なので(といってもまだ短いですが)、英語に自信があるとは言えませんが、日常会話はこなせるレベルです。 英語→日本語にしてしまえば、自分の知っている使いやすい英語ばかり使ってしまい文章がまとまらないかな?と思いますが、日本語→英語にしてしまえば、日本語の微妙な言い回しやニュアンスが英語でうまく表現できずにうまく伝えたいことが伝わらないかもしれない、と思うとどちらからはじめるべきか・・・と悩んでしまいます。 経験者の方や、なにかアドバイスをしてくださる方いらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。

  • 英語の少児語?

    よく英語の辞書で少児語として色々な言葉が 載っていいます。 でもときどき大人のNative がこれらの言葉を使ったり していますが、時代の流れの中で使用方法も変化して いるのでしょうか? それとも、使うのはせいぜい学生くらいまででしょうか? (例) Chubby / yummy 等 その他もありましたら、教えてください。

  • 英語版と日本語版

    OfficeXP/2003の日本語と英語版の違いを教えてください。英語版の機能はすべて日本語版にはあるが、その逆は必ずしもそうではないとよく言われますよね。では、具体的に日本語版だからこそできる機能ってどういうものがあるのでしょうか。お願いします。

  • 英語以外の外国語から英語を見つめなおす。

    英語以外の外国語から英語を見つめなおす。 こんにちは、多分回答が一つもつかない質問かもしれません。言うまでなく英語は私たちにとって最初の外国語であり、英語以外の外国語を学ぶ時も、英語と比較することも多いでしょう。しかし、これは英語を基準に考えることがほとんどですが、逆パターンもあると思います。つまり、英語以外の外国語を基準に英語を見つめ直すものです。ドイツ語の論理で英語を考えると かなり説明がつくことが多いかと思います。 一例として、toothやfootは複数形が不規則変化扱いですが、パターンの一つとして規則性が認められないこともないことです。 そこで質問です。ドイツ語に限らず他の外国語の論理で考えて、これまで英文法で説明がつかなかった小さな謎が解けたことってありませんか?

  • 冠詞、英語とフランス語の使い方の違い

    こんにちは。フランス語には英語と同じように不定冠詞と定冠詞がありますよね。 英語でも不定冠詞と定冠詞の使い分けは日本人には厄介だと思いますが、フランス語の場合は英語とも使い分けが少し違って来ると思いますが、英語とフランス語を対比させて具体例を挙げて頂ければ助かります。

  • 日本語「どゆこと?」を英語で言うと何と言いますか?

    日本語「どゆこと?」を英語で言うと何と言いますか? 相手の行っていることを自分が理解できていないときのつぶやきです。 どゆこと???

  • 同じ内容の英語と中国語の語学テキスト

    中国語と英語を同時に勉強したいと思っています。 同じ内容のテキストで中国語と英語のものが無いでしょうか?

  • 物理を理解するのに日本語は英語より不向ですか?(物理、英語が堪能な人に

    物理を理解するのに日本語は英語より不向ですか?(物理、英語が堪能な人に質問です。) 昔、物理の授業中先生に、例として「直線上の一点」という表現、英語なら「above、on」の区別があるが日本語は「上」しかない。物理は日本語より英語の方が理解しやすいと言われました。その時は、なるほどと思ったのですが実際はどうなんでしょうか。