• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車同士の衝突事故の示談について)

車同士の衝突事故の示談について

isoyujinの回答

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.2

事故の状況がイマイチ分かりませんが、双方が動いていれば 0:100 は無理というのが現状でしょう。 私が0:100になったのは、先方が右折禁止のところを出てきたと保険会社に伝えたからでした。 なので、決定的な割合じゃないと、保険からは全額下りないと思います。 保険で出ない分を先方が払うといった事を根拠に要求できそうなものですが、割合が優先されそうな気がします。どちらが優先されるかは弁護士に聞かれたほうが良いでしょう。相談だけなら5000円で乗ってくれます。 なお、保険会社は示談書で、権利の放棄を要求してきます。それ以上は一般に要求できないと言うことなのでしょう。 ブッソンだけだったのだろうし、10万単位ならですが、万単位なら、諦めたらいかがでしょうか?ご自分の保険はなかったのでしょうか?

paopao51
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  金額は、こちらが10万強、相手が18万位だったと思います。

関連するQ&A

  • センターラインを超えてきた車との衝突事故

    先日、アパートの駐車場から道路に出るときに事故にあいました。詳細はこのようになります。 道路に出る前に左右の確認をしました。 右手の10m先にはハザードランプを付けた路上駐車の乗用車が一台止まっていました。 ゆっくりと右折し、自分の走行する車線に入った瞬間前方から路上駐車してる車を追い越い越すためセンターラインを超えて出てきた車と対向衝突しました。 警察も呼んで、保険会社にも連絡し、幸い相手の怪我も打撲で済んだのですが・・・ 後日、保険会社の事故の担当の方から、過失割合は8:2であなたに過失がありますよと伝えられました。自分の走行する車線で、センターラインを超えて出てきた車と衝突してもですか?と質問したところ、 それでも直進車の進行を著しく妨げた訳だから、あなたが悪いと言われました。 納得がいかないまま、数日経って今度は保険会社の代理店の方から連絡があり、相手の方から示談の申し出がありました、相手の方はあなたが急に目の前に飛び出して来たと言ってますので最悪9:1になるかもしれませんよとのこと。納得がいかないので保険会社から送られてきた事故の図面を見せてもらったところ、 路外出入車と直進車の衝突の図になってました。 現在は代理店の方から保険会社の方に正確な事故状況を伝えてもらってますが、本当のところ、過失割合はどうなるのでしょうか?自分と相手の加入する保険会社は同じなのに扱いが違います。ちなみに自分の損害額が60万、相手の損害額が30万です。 過去の判例を調べて見てるのですがなかなか見つかりません。どなたかご存知ありませんか?教えてください、お願いします。

  • 交通事故:右折時に、前方不注意で衝突されました。

    昨夜、右折待機中時に、後方車両の前方不注意にて、衝突されてしまいました。(私は、前方の車両の助手席でした。) 事後直後、相手側が「免停中の為、全額払うので、警察だけは避けてほしい。」と言われました。 そこで保険屋さんに、指示を仰ぎ「**年**月**日**時**分に、自分の前方不注意で、前方車両の右折に気づかず、衝突してしまいました。事故による損害を、全額自分が支払います。」と一筆書いてもらい、印鑑も押してもらいました。 よろしくおねがいします。 しかし、過去の質問等を読むと、事故直後の一筆の効力は、薄いとの見解もありますし、ムチウチ等になれば、警察に届けないと保障してもらえない等と書いてありました。 そこで、質問なのですが、昨夜は遅かったため、車の状態もお互い、十分に理解しないうちの一筆だったので、今日にでも、相手の親も踏まえて(若い方だったため、払えないときには、親に保障してもらおうと思ってます。)話し合いをしようと思うのですが、どういった事に注意したらいいのでしょうか? また、ムチウチになってるかどうかは、一週間程度のうちに、吐き気がしなかったら大丈夫と聞いたのですが、最近、風邪気味なのと、もとよりのデスクワークがたたって、二日程前から、少し頭痛もしていましたし、肩こりもあったので、事故後の体調を見極めきれません。 こういった場合、病院で見てもらえば、はっきり状態がわかるのでしょうか?

  • 交通事故の示談について

    先日、知り合いの人が車に衝突されて全損の事故に遭ったそうです。 車のドアがへこんでレスキュー隊が来るまで外に出ることができなかったそうです。 その後数日間経っても首などに痛みなどがないため、病院に行かず示談するといっています。私としては、何もなくてもとりあえず何日間か万が一のことを考えて鞭打ちなどの症状が発症しないようにするためにも通院するように勧めたのですが、行く気がないらしいです。 そして、もし後で鞭打ちなどの症状が発症したらどうするの?と尋ねると、示談の時に相手に一筆書いてもらうから大丈夫と言っているのですが、それで本当に大丈夫なのでしょうか? ぶつかってきた相手はこちらの車が全損で80万円ほどかかるということで保険会社を使うみたいです。 保険会社がもし何かあっても怪我の補償をしますと一筆書いてくれるものなのでしょうか? また、もし書いてくれたとしてそれは、どれくらいの期間有効なのでしょうか?

  • 出会いがしらの衝突事故で・・・

    住宅街で時速25キロ程で直進走行中、十字路で左方向からの車と衝突しました。互いに停止線無しの道です。保険会社の話では左走行優先なので相手が悪くてもこちらがやや不利ということですが、停止線がないことも確認の上で目視していた自覚があることと車の損傷度合からも、相手の方が前方不注意の上スピードが出ていたと考えています。車はこちらの方が大きいにも関わらず、直進だったのに左前方角に食い込まれるかたちでやや左斜めの位置に止まったこと。(相手の車は運転席前角の損傷)とりあえず車を道路端に止め直そうということになったものの、先に私の車をバックさせようとしたが相手の車がかぶさっているかたちのため、動かすことができなかったこと。このことから、力学的な面から衝突の祭の力関係を証明することはできないでしょうか?

  • 車事故加害保証について

    40日ほど前にマンション駐車場で車庫入れをする際に、前方に駐車している同じマンションの住人の車に衝突しました。対物保険で修理して先日上がってきました。全損状態で評価額を超えたようですが修理費は全額出してもらいました。 その後、先方からラジエーター、車体はすっかりきれいになったが今後エンジンの不調が出るかもしれない。そのときには保証をしてもらえるかということを一筆もらいたいといわれました。損保会社は相手方と話しあってみるので私から話さないほうがよいと言われています。 お互いに早く解決をつけたいので良い方法があれば教えてください。その際に文面を交わしたほうがよいでしょうか。あわせてお願いします。

  • 衝突事故について

    今日ある地域で衝突事故を起こしてしまいました。 路面は凍っており、かなり滑るところでした。 場所は交差点手前で相手の方の車は止まっており、私の車は時速20キロ前後で走行後、ブレーキを踏んだんですが、間に合わず後ろから衝突してしまいました。 今のところ相手側は怪我はないようなので、物損事故として扱われるみたいです。 ただ相手側の車には損傷があるため、修理費を出すことになると思うんですが、ケースによっては保険会社から保険金がおりないと聞きました。 この場合のケースとしては保険金支払いの対象にになるのでしょうか?

  • 車同士の事故について

    先日主人が車同士の事故にあいました。こちらは国道で相手が細い道から出てきて出会い頭の衝突でした。早速警察と保険屋に連絡し当初は8:2で相手が悪いだろうと言う話でしたが何故か相手がどんどんこちらが悪いように話出し、調査サービスの方も加え実況見分が行われました。すると5:5になるかもとの事。相手は社用車だったのですが車を買い替えた時に保険の切り替えを忘れていたらしく自腹になるそうなのです。こちらは保険加入してるので損得はないのですが納得いきません。この際人身事故に切り替えようかとも思い保険屋に相談すると直接当事者に連絡して下さいとの事。すると相手も「いいですよ~こっちも病院に行きますから」と言ってきたそうです。人身事故になるとこちらも罰金・減点の対象になりますし、これからどうするのが一番良いか困っています。 ちなみにお互いの保険会社が同じなので強弱関係があるのでは?とも思えます。相手の保険屋は会社に頼まれて動いてるようです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 接触事故の対応について(示談交渉)

    片側2車線道路を走行中、左車線を走っていた私の右後ろに、右車線を走っていた車の左前が接触しました。速度は2台とも制限速度内でしたが、私の方がわずかに速く、相手は「ルームミラーで後ろを見たけど居なかったので車線変更した」とのことでした。私は接触間際に近寄ってくる車を確認したのでクラクションを鳴らしたのですが、直後に接触してしまいました。 その後、警察を呼んで事故処理はしました。保険会社にも電話をしたのですが、相手が保険を使えないということが判明したため、私も(等級を下げたくないこともあり)保険会社を通さずに示談する方向で考えています。 相手の車の保険は所有者限定で、事故当時所有者は助手席に乗っており、事故の当事者は婚約者とのことで保険対象外の方です。 事故をするのは初めてなのですが、対応をどうしたら良いものか分かりません。すぐに相手の親から必ず娘に直させますとの連絡があったので安心していました。しかし、現在相手は車の所有者ではないということで「自分に交渉の権限が無い」と言い、所有者との話し合いになってしまっています。 それで、相手方としては「こちらの見積もり金額を聞いたうえで検討したい」というので金額をお知らせしたのですが、後日「高いので全額払えない」という連絡がありました。向こうが払える金額というのは、こちらが考えるよりはるかに低い額でした。私の車も動いていたこともあり、自分の過失ゼロは無いと考えています。判例を調べ、過失割合も調べてみました。相手の提示した金額は、状況から考える過失割合からして納得いきません。 おまけに、向こうの車は何の連絡も無くすでに修理しているとのことです。そのくせ、こちらの車に対してはお金が無いという理由で渋っています。全額とはいかなくても、総額×過失割合分の金額は譲れないというこちらの考えを伝えましたが、話は平行線です。 質問の要旨が分かりにくいと思いますが、交渉する上で何かアドバイスがあればお教え願います。

  • 示談に応じてくれません(人身事故)

    数ヶ月前、当方の前方不注意にて停止中の車に衝突しました。 相手の方は腰が痛むようでしたので、人身扱いで警察に届けを出し、 保険会社へ対応を依頼しました。 こちらが前面的に悪いので、誠意をもってあやまりに行きました。 その時に相手の方は「たいした事ないから気にしなくていいよ、様子伺いの電話も面倒だから必要ない」と言われました。 しかし最近、相手の方から連絡がありまして、 「示談は受けれない、誠意が足りないので誠意をみせろ、直接家に来い」 といった様なお叱りを受けました。電話で連絡をしなかった事は何度も謝り、保険会社へ後の事はまかせている旨は伝えたのですが、 「示談は受けれない、誠意を見せろ」の一点張りです。 正直相手の方と直接再度会うのは非常に恐いのです、その為凄く悩んでます。 こちらとしてはこういう場合、どう対応すればよいでしょうか?

  • 車(相手)原付(自分)の事故の場合なのですが

    2車線2車線の交差点で右折しようしたときの話です。 1車線目は譲ってくれた方がいて、通れたのですが 2車線目に入ろうとした瞬間そこを走っていた車と衝突してしまいました・・。 その場で警察を呼ぶべきだったのですが、お互い忙しかった様で連絡先だけを交換して帰りました。 相手の車は前方がかなりへこんでしまいました。 その時は自分が悪いと思ったので、「全額弁償します」と言ってしまったのですが、どうなのでしょうか? また、払う場合はいくら位掛かるのでしょうか・・?保険には入っていません。 回答をお待ちしています。宜しくお願いします。