• ベストアンサー

エアコンのガス漏れは手抜き工事でしょうか?

築7年の賃貸マンションの大家です。 新築時に全世帯=約40台近くのエアコン(ダ○○ン)を取付けました。 その内、今月エアコン1台がガス漏れを起こしました。 実は2年前にも1台ガス漏れを起こし、その時は新築時取付業者に『たまに漏れてしまうことがある』と言われ、修理しました。 が、今回は修理代が7万円だった為、新品を大手家電店で購入したのですが、 その際店員さんに『きちんと取付けて、また移設していないならガス漏れは出にくいです。ましてや新築時取付けで、今回2台目なら、取付け業者の手抜きか、メーカーの商品欠陥の可能性も有ります』と言われました。 また『見栄えの良い、壁内配管をしていると取付けが難しいので、そのせいかも知れません』との事でした。 近いうちに3台目のガス漏れがでたら、やはり手抜き工事か欠陥の可能性が高いのでしょうか? ちなみにその2台は同系&同サイズですが、商品は違います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

出来れば配管を引き換える機械の部屋とベランダ位には点検口があるのが理想です、 レンジフードダクトやトイレバスの換気ダクトが通っているので、 天井ふところは有ると想像します、 梁貫通スリーブで抜けていれば別ですが、 点検口 工事自体はそんなに大変では無いので、 一般的な空調工事屋なら問題なく出来るはずです、 建築屋さんに点検口工事だけ頼むとかえって高くつく事が多いので、

nozacon
質問者

お礼

数多くご回答頂き、また長々とお付き合い頂き、本当に有難うございました。 sinkuponp様のおかげで、今まで全く無知で業者任せだったエアコンについて、だいぶ知識をつける事が出来ました。 これなら、互角?に話し合いが出来ると思います。 大切にしているマンションなので、1年でも長く住み続けていられるよう、努力して参ります。 また質問させて頂く事があるかと思いますが、 その時もどうか宜しくお願い致します。 今回は本当に有難うございました。 素晴らしいご回答者様にめぐり合う事が出来、大変嬉しく思っております。

その他の回答 (9)

回答No.9

図面拝見させて頂きました、 1m80cmの高さでも 壁面取り付け架台で取り付けは可能です、但し 図面から想像するに外壁はおそらくALCですよね? 先ほども申し上げましたが壁面に取り付けた場合機械の振動特に冬の霜取り寺の振動が結構伝わります、 次にベランダに2台置く場合ですが 現状の室外機の上にもう一台置く2段置き架台にて取り付ける事になるかと思います、 配管については天井内を行く事になります 天井と梁の隙間がどのくらいあるかがポイントです、 おそらく階高を稼ぐ為ほぼ梁一杯に下地が組まれていると想像します、 図面で見るとちょうど問題の機械の正面がユニットバスですので 点検口があるはずですので ある程度見渡す事が可能かと思います、 ある程度見渡せれば 点検口を各所に設け冷媒敷設になります、排水については 現在のものを流用できるかと思います、 私的には 各個のエアコンに室外機はその部屋にあるのが理想かと思います、 施工の難易度的には 配管さえ天井に入れば 自室ベランダの方が 簡単かつリーズナブルかと存じます、 お役に立てれば幸いです。

nozacon
質問者

お礼

図面からは天井と梁の隙間を調べる事が出来ませんでしたが、 同じ階の別物件でも天井配管しているので(←マルチのヤツです)大丈夫なような気がします(素人判断ですが・・) また、点検口は何ヶ所ほどあった方が良いでしょうか? マルチの部屋にはエアコン用の点検口が無かった気がします・・・

回答No.8

幅50cmとは 横幅ですか?それとも奥行きですか? 横幅50cmであれば 室外機はおよそ80cm~90cmくらい有るので 物理的に不可能です、 奥行き50cmであれば 設置は可能です 但し機械の直ぐ前がブロック塀など 排気熱を跳ね返すような場合不可能な場合が有ります、 これはショートサーキットと呼ばれ室外機自身の排熱を跳ね返りで吸引してしまい冷媒圧力が上昇し保護装置が働きストップしてしまいます、圧力が下がれば自動復旧するのですが繰り返すと 機械にダメージが有ります、 風向調整板と呼ばれる 排気を上部に向ける部材でいくらか 排熱を室外機から 遠ざける事が可能な部材を使用するなど いくつか方法も有ります、 いずれにしても 室外機の周りは 風トウシの良いほうが 寿命も延びますので。 ベランダが狭い との事ですが 点検可能な外壁に架台で取り付ける事は不可能でしょうか? 振動が壁に伝わるなどの 難点は有りますが 一つの選択肢として、

nozacon
質問者

お礼

説明不足ですみません。 奥行きになります。但し、直ぐ前がブロック塀(地面から1m)、さらにその上に目隠し(80cm)あるので、室外機の設置は180cm以上になりますよね・・・その高さでも可能でしょうか?ちなみに隣は駐車場になります。 (外壁とブロック塀の間=50cmを普段人が通る事はありません。) ベランダですが、現在1台地下置きしています。 2台置くとかなり圧迫感があるので、建設当初はベランダ を広く見せる為、4階に設置しました。 もしベランダに2台置くとなると、天井配管になると思いますが、1階まで配管するのとどちらが賢いのでしょうか・・? 今後の修理を考えると、どちらにせよ故障した時点で移設した方が良さそうですね。 一応、図面の画像がございますので、ご覧頂ければと思います。宜しくお願い致します。 http://photos.yahoo.co.jp/bc/nozacon/lst?.dir=/%a5%a8%a5%a2%a5%b3%a5%f3&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

回答No.7

>いずれ大掛かりな室内リフォームが必要になると思いますので、それまで修理しながらなんとかマルチにはがんばってもらいます! そうですねなんとか頑張ってもらいたいですね。 私のお客さんにも似たような 事例で苦慮されている方が居られるので、(テナントビルで業務用機) 他人事とは思えず・・・・ わかる範囲で御答えさせて頂きたいと思っています。

nozacon
質問者

お礼

有難うございます!! 実はマルチの他に、もう1点悩みがございます・・ 2階と3階にある2Kの各一部屋の室外機(各1台=計2台)を4階の部屋のベランダに置いてあります。 2Kの部屋はベランダが小さく、4階の部屋のベランダは 2Kの部屋と同じ大きさなので置く事が可能なのですが、 4階の住人の在宅時間でないと室外機の点検が出来ないので、故障した時が不安です。 1階に幅50cmほどのスペース(建物外周部分)があるのですが、そこに移設可能でしょうか? 本来、施工業者に確認すべきところですが、 自分にとって都合の良い作業してくれず、 他の件でもボッたくられた事があるので・・・・ 宜しくお願い致します。

回答No.6

おはよう御座いますNo4の発言者です、 >どうやら1台は室内機の横にコンセントがございますが、 もう1台にはついていないようです・・・ マルチエアコンの場合メイン電源は室外機電源で室内機電源は冷媒配管ルートで連絡線で室外機より供給されています、 2台のうち1台の室内コンセントから電源を供給している可能性はが有ります、 大型電化製品のエアコンの場合原則的に専用回路であるのが好ましいです、 一般コンセントから延長コード等での接続は 不可能では無いですが、コードの発熱や 隠蔽配線の発熱等が有りますので、 分電盤から新規 専用配線するのが好ましいです、 室内外機ともキープは問題ありません、ただ 保管が長期に及ぶ可能性が有る場合 冷媒配管接続部(フレアー)部は メクラ キャップで封印してもらってください、 外機からは微量のガスが漏れる可能性があり、内機には水分 異物の混入の可能性がありますので。

nozacon
質問者

お礼

返事が遅くなり大変失礼しました。 室外機周辺には電源が見当たらなかったので、 壁内のどこからか直接電源を取っているみたいですね。 (図面からは確認できませんでしたが・・) エアコン横コンセントについては、新規で設ける方向で進めてみます。 いずれ大掛かりな室内リフォームが必要になると思いますので、それまで修理しながらなんとかマルチにはがんばってもらいます!

回答No.5

おはよう御座いますNo4の発言者です、 室外機のキープは実際によくやっておられるパターンです、 ただ 気をつけなければ いけないのが、マルチは室外機電源ですので、 単発機2台に変更した場合内電源で 2台分必要になるので室内機側に 電気工事が可能か否かの検討も必要になってきます、 将来を見越して 室内にもエアコン専用コンセントが有れば良いのですが、

nozacon
質問者

補足

ご回答有難うございます。 現在満室なので、直接確認する事が出来ず、 図面で確認したのですが、どうやら1台は室内機の横にコンセントがございますが、 もう1台にはついていないようです・・・ この場合、ついていない方の室内機横に新たにコンセントを設けなければならないのでしょうか? または一般的な延長コードを使用し、電源取るのでも可能でしょうか?) また室内機のキープも可能なのでしょうか? 幸い私の住居も賃貸と同じ品番のエアコンなので、 今のうちに賃貸用にキープして置くのも良いかな・・と思いました。

回答No.4

7年 とは 微妙な年月ですね、 通常冷媒系統に関する 保障は本体保障とは別に5年の保障が有ります、 ルームエアコンでしたら 隠蔽配管で隠蔽部で中間接続する可能性は極めて低いと思います、 7年掛けて じわじわ フレアー部からもれた可能性は極めて低いと思いますが、具体的に・ガス漏れ検査(内外各1)40000円 と言う作業は どのような作業だったか 覚えておられますか? いささか 高額な調査費用かと 思いました。 マルチエアコンが有るのは つらいですね・・・・ 室外機設置場所が無かったんでしょうか?有るのであれば 次期更新時は 1対1が良いですよ。 配管洗浄については 各社 既存配管の有効利用が業務用では常識なので、 コンプレッサー 焼損履歴が無く ポンプダウンで 冷媒回収可能であれば、 配管洗浄無しで 取り付けできる機種が登場しています、

nozacon
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 今回の場合、先に借主がメーカー修理を依頼してしまい、後日大家の私に見積書がFAXがきたので、作業については分かりませんでした。 ・故障の原因を調べた時に生じた検査費用なのか、 ・修理する時に生じる検査費用なのか、 私も疑問なのですが、下手に問い合わせると請求されそうな気がしたので修理自体をキャンセルしてしまいました・・ マルチエアコンについてですが、 2LDK(エアコン3台)で、マルチの一部屋(角部屋)の外周にはスペースが無く、 またベランダの室外機が見えないように美観を優先した為、室外機3台地下置きするスペースが無くなり、施工業者がマルチを選んだみたいです・・ こんな思いをするなら、天井吊り下げにしておけば良かったと後悔しています・・(今回はマルチの方ではなかったのがせめてもの幸いです) 空室がでたら、マルチエアコンキープの為に取り外して、 かわりに1対1の新品2台購入し(←入居している部屋だったら大工事だと思うので)、 他の入居者の部屋でマルチが故障したら、取り外した部屋のマルチをすぐに取付けようかと考えていますが、どうでしょうか? (説明が下手で申し訳ありません・・) 賃貸の為、故障や修理、買い替えもなるべく早く対応しなければならないので、他に良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.3

こんにちは。 総務部門で独身寮の管理を担当していた事があります。150人ぐらいの入居者で、エアコンを一括導入して5年位で壊れ始めました(ダ○○ンです)。 7年で2~3台は良いほうだと思います。 手抜きの場合、1年で作業者が手を加えたところがだめになってきます。 (例:接合部の溶接部(ロウ付け)のガス漏れや、極端に管を曲げたために起こる金属疲労等) >近いうちに3台目のガス漏れがでたら、 >やはり手抜き工事か欠陥の可能性が高い ○そうとも限りません、実は私の時の故障の原因は「基盤」のエラーが多く、冷媒漏れや高圧カットと並んで多い原因でした。 基盤を新品に替えるとそれなりの金額になり、他の駆動部はまだ大丈夫ということも少なくありません。 基盤が壊れていて気づかない場合も多く、結果、振動や過操作により、冷媒漏れや溶接不良箇所破損を誘発するケースです。 原因として、スイッチの使用頻度が多い場合、こまめに入り切りする方や、温度設定を極端に寒いか温かいかして運転する場合(つまり、冷える速度は同じで、22℃くらいに設定すればいい所、17℃とかにして負荷をかけすぎる)の場合、基盤が先にイカレてきます。 ご参考まで。

nozacon
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。 5年で来ましたか!?恐ろしいですね・・・ 今のところ、ガス漏れで2台、ドレンパン破損で1台の計3台で、まだ基盤のトラブルはありませんでしたが、 ご回答のように、基盤からくる故障もあるんですね・・ 爆弾を抱えているようでなんだか怖いです・・ さらに、マルチエアコン(内機2台を外機1台で対応)を 10世帯分使用しています。今回の買い替えで知ったのですが、この場合は内機1台だけの交換は出来なく、全交換になるそうです・・・このタイプは40万円近くするので、修理していくしかなさそうです・・・・

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

ガス漏れにも種類があります。 ・配管接続部(フレア加工部分)からのガス漏れ ・配管亀裂によるガス漏れ ・フレアナットの割れによるガス漏れ ・コンプレッサーなどの亀裂によるガス漏れ などなど・・・。 今回の修理代金が7万円とのことですので、単純なガス漏れではないと思いますが。。。例えば亀裂などでガス溶接を伴う修理をしたとか、ガス漏れによりコンプレッサー不良になったとか。 手抜き工事や工事の不備によりガスが漏れるのはだいたい接続部分のフレア加工不具合やナットの締め付け不良によるものがほとんどです。また、このような場合は短期間でガスがなくなることがほとんどで、7年経過してから出るような故障は別な要因の方がほとんどだと思います。 欠陥であればおそらく続けて出る場合もありますが、7年使用しているのであれば、エアコンの使用環境によっては単純に消耗ということもあります。 ガス漏れは確かに少ない故障だと思いますが、工事ミスによるものであれば修理の方が見ればすぐにわかります。 ですので、ガス漏れの箇所と今後の対策を修理の際にきちんと修理に来た方に聞いたほうがいいと思いますよ。 実際に修理して実物を見た人でないと、いくら販売店の方が機械に詳しい方でも推測での話しかできないですからね。

nozacon
質問者

お礼

早々のご回答有難う有難うございます。 7年ですと経年劣化になるんですね・・ 今後は私も一緒にチェックし、追求するように致します。 ちなみに修理費7万円の内訳は(税別) ・冷媒R-22(1kg)  2500円 ・ガス漏れ検査(内外各1)40000円 ・冷媒系統修理(真空有) 13200円 ・フロン破壊処理      1000円 ・冷媒回収作業       5500円 ・出張費・諸経費      5000円 でした。 なんでこんなに高いんですかね? また、現在R-22使用のエアコンは販売していないらしく、新型エアコン使用には配管清浄が必要と言われましたが、三菱製なら清浄無しで使用可能との事だったので、今後買い替えの時は三菱になりそうです・・ それと壁内配管の場合の取付工事はさらに高額になりました。

回答No.1

通常、家庭用エアコンのガス管は、新品時には曲がりやすい金属でできており 時間が経過すると共に劣化して硬直してしまうことがあります。 エアコンの設置状況・使用状況により、金属疲労を起こしてガス漏れが 起きてしまった可能性もあります。 ガス漏れを起こした部分はどのあたりかわかりますか?

nozacon
質問者

補足

早々のご回答有難うございます。 今回の故障は賃貸物件で、全てメーカー修理者に任せてしまった為、どの部分からのガス漏れか分かりませんでした。また使用頻度は多い方だと思います。 前回は、私の部屋で、確か室外機の辺りでした。 この部屋のエアコンは、夏の夜(それも暑い日のみ)くらいしか使用していませんでしたので、『ほとんど使っていないのに、なんで壊れるんだ!!』と業者に怒った記憶があります。 ハッキリしたことが分からず申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • エアコン、フレア部からのガス漏れについて。

    エアコン、フレア部からのガス漏れについて。 今シーズン、○○―○製(中国製造)家庭用エアコン(2.2kw~5kw)を6件ほど取り付けました。 このうち3台は1ヶ月以内にガス漏れを起こしました。 漏れた場所は3台とも室内機側の3分管フレアジョイント部からでした。 3台のうち2台は左出しの配管、1台は右後だしでした。 今までガス漏れを起こした事がないので、失礼とは思いましたが、メーカーにナットなどの不具合の報告はないかたずねてみました。 メーカーのサービスではそのような事はなく、逆にトルクレンチでの締め付けを行ったかと指摘されました。 「普通のモンキースパナで締めました」と答えました。 私が取り付けたこのメーカーエアコンはあと3件ほどありますのでびくびくしています。 他者メーカーも10件ほど取り付けていますが、今のところクレームはありません。 ちなみに私は秋葉原、某電気店サービスにいたころ、エアコンサービスを奈良のナショナル学園で学びました。 もう30年ほど前の事ですが、平成8年帰郷してからも他者様が取り付けたエアコンの修理もしてきました。 最近では年平均30台くらいいろいろなメーカーのエアコンをつけてきました。 家庭用から業務用エアコン10馬力まで入れ替えや修理(新規取りつけも含め500件以上)もしてきましたが、立て続けに3件のガス漏れで自信がなくなりました。 いまは、原因を突きとめたいと思っておりますが、何がいけないのかベテランの方、知恵をお貸しください。

  • エアコンのガス漏れ修理について

    エアコンで冷房運転しても生ぬるい風で冷えない症状で、 修理屋さんは「ガスが減っていたから補充しておきました」と。 こちらから「漏れている場所は修復したんですか?」の質問に、 「いいえ、これで暫く様子を見て下さい」の回答でした。 これでは、またガスが減って同じ事の繰り返しになると思うのですが、 この修理屋さんの対処が普通なのでしょうか? それとも面倒臭い等の理由による手抜きなのでしょうか?

  • エアコンのガス漏れ対策

    エアコンのガス漏れ対策 13年10万kmの国産車です。 カーエアコンのガス漏れが気になっています。 エアコンを使用した距離が700~1000km程度で 缶1本分(200g)ぐらいのガスが抜けます。 エアコンガスはR134aでガスの容量(全容量)は650gです。 配管の接続部分からガスが漏れているみたいです。 おそらく配管の接続部分のシール(Oリング)の劣化だと思います。 金銭的な面などの様々な理由から、きちんとした修理(ガスを 抜いてシールを交換してガスの真空引き)は後2年後か3年後に 行いたいと考えています。 そこで、後2年~3年間、何とかガス漏れを止める、もしくは、 これ以上ひどくさせないようにしたいと思っています。 調べてみたらガスの漏れ止め剤もあるようですが、 漏れ止め剤以外でガス漏れを抑止するなどの 何かガス漏れ対策の方法はないでしょうか?

  • 業務用エアコンのガス漏れ修理に関して

    業務用のエアコンを、10年前から3台入れています。 昨年、1台が冷房効かなくなり修理してもらうと、ガスが抜けているとの事で補充してもらい、同時に何時まで持つかわからないので熱交換器を変えたほうが良いと、20万円の見積もりをもらいました。 どのみち修理しないといけないならと、代金を払い直してもらいました。 今年、別の1台が故障し、修理を呼ぶとやはり「ガスが抜けているので補充しました。アキュムレータからガスが漏れているので交換したほうが良い」といわれました。 ふと思ったのですが、ガスは10年かけて少しずつ漏れたのではないのか?それなら今回ガスを1万円ほどで充填したら後10年は持つので、それから新品に買い換えたほうが良いのでは、10年後にはエアコンの性能も上がり、値段も安くなっているだろうと。 それともやはり部品の寿命は10年ほどで、この際修理した方が良いのでしょうか? 事情に詳しい方、よろしくご意見をお願いいたします。

  • エアコン配管損傷ガス漏れについて

    エアコン配管損傷ガス漏れについて 業務用ツインエアコン20年使用で故障のため、新たに6馬力業務用ツインエアコンを、取り付けました。 配管は、以前の物をそのまま使用可能と言うことでそのまま使用しました。 ただし、フロンガスから非フロンのため、ガス圧が上がるとの説明を受けました。 新エアコン装着後、ツインの分岐点付近のガス漏れがありました。 修理後しばらくして、修理代73500円の請求を受けました。 準備金無く困っていたのですが、納得できない疑問が出てきました。 * 20年全く問題無かった配管が、新エアコン装着と同時に損傷。 * 旧配管を溶接修理で現在問題無く作動中。 * ガス漏れ発覚数日後、水漏れがありました。 これらから、経年劣化が原因と決められるのか? そうであれば、この後10年以上使用すると思われるのに何故配管そのままなのか? むしろ、エアコン脱着時の工程での損傷の可能性が高いのではないのか? と言う疑問です。 エアコンに詳しい方、似た経験をお持ちの方、ご意見宜しくお願いいたします。

  • ルームエアコンのガス漏れ

    ルームエアコンで質問です。 知り合いがエアコンを自分で外し、引っ越し先 で配管して取付だけを手伝ったのですが、その際パイプを無理に曲げた せいでガス漏れに気づかずに40秒ほどガスを送ってしまいました。 おそらく相当量のガスが漏れてしまったと思うのですが、 配管だけを直して再度そのままで本人はやる気になっているのですが、 ガスが足りるかが心配です。 冷えない場合はガスを屋外機に回収してもエア混じりのガスになり 最悪総入れ替えになるのではと心配しています 本人を納得させる知識がないのでアドバイス願います 出来れば 今の状態(ガス量30%)にガスのチャージが 屋外機持ち込みでできるのでしょうか 7年前6畳用に購入したものです (ちなみに自分は10数年前に数回取付は経験しています)

  • エアコン設置工事のガス漏れ保証期間と漏れ検出器

    (1)ルームエアコンを大手量販店のネット販売から設置工事込みで買う予定でおります。 保証期間は、本体1年間、冷媒系統5年間と明確になっており安心しております。 しかし、設置工事欠陥の存在を危惧しており、工事に対する保証(特に冷媒ガス漏れ)がどうなっているのか知りたいと思っています。 業界の方や購入経験者がいらしたらお教え頂けると幸いです。(一応、メーカへも問い合わせ中) (2)フレア部など冷媒配管からのガス漏れがあった場合、販売店(工事業者)の保証/メーカー保証の何れか? (3)ルームエアコン設置工事におけるガス漏れチェックの方法とその検出感度(感知可能最小漏れ量)はどの位でしょうか。 そのガス漏れチェックの方法では、冷媒の補充は何年間不要と言えるのでしょうか。

  • エアコンのガス補充の請求について

    先日、『エアコンのガス漏れは手抜き工事・・?』で質問をした賃貸マンション管理者です。 ガス漏れの為エアコンが使用できず、7月4日修理代の見積もりが7万円を超えたので修理をキャンセルし、別メーカーのエアコンに買い換えたのですが、(ここのメーカーは故障が多く、対応も非常に悪く信用できないので・・・)。 今になって修理代の請求がきました。(同じ日に修理したエアコンは修理後2日で請求書が送られてきました) 請求内容は ・冷媒系統修理作業 12100円 ・冷媒 R-22   2500円 ・出張料       1800円  (全て税別) 確かに故障内容を調べに来た時(ガス漏れと判明した時)に、応急処置(見積りが出るまでの間)として ガスを補充してもらっているので、冷媒の請求は当然だと思いますが、補充するだけでも修理作業代も必要なのでしょうか? もし、補充しなかったら出張料だけ請求するものなのでしょうか? ちなみに修理見積りの内容ですが ・冷媒 R-22       2500円 ・ガス漏れ検査       40000円 ・冷媒系統修理作業(真空有)13200円 ・フロン破壊処理       1000円 ・冷媒回収作業        5500円 ・出張費           1800円 ・諸経費           2935円(全て税別)合計約7万円 見積書には 『お返事は (1)修理(2)キャンセル(3)その他 のいづれかに○印をつけてFAXでご返信下さい』となっており、 上記の請求内容・金額については何も記載されていませんでした。 『修理しなくても、コレだけ掛かります』と記載されていれば、修理依頼していたのですが・・・ もし修理していれば、応急処置のガス補充費用は請求してこない可能性もありますでしょうか? 皆様のお力をお借りした後、直接問い合わせてみます。宜しくお願い致します。

  • エアコン取付工事の手抜きを防ぐために注意することは?

    先日、エアコンの貫通スリーブ取付について質問させていただいたものです。 貫通スリーブ取付を購入店に頼んだものの、やはり貫通スリーブではなく、奥行き5cmくらいの短いスリーブもしくはウォールキャップみたいなものが外側の壁穴から入れられていました。なので、もう一度購入店に連絡をいれて、頼んだ貫通スリーブが入ってなかったことを説明し、執拗なくらい「貫通スリーブをいれて外穴と内穴部分をつないで欲しい」と頼みました。 そして今回。 この前と同じ業者が来ると、エアコンも取り外さず、同じような奥行き5cmくらいのそれを取り出してハサミでたてに切り、エアコン穴に力任せに押し込みはじめました。「貫通スリーブを頼んだんですけど」と指摘すると「外側にもこれと同じの入ってるし、今回これを内側にもいれるんで大丈夫です」と返されました。納得できなかったので「そうはいうけど、販売店には何度も貫通スリーブと頼んだはずですよ」と説明すると、憮然とした声で「業者によってスリーブの種類が色々違うんで」といわれ、唖然…。 貫通スリーブ(20-30cm)のパンフを見せても、業者は全く意に介さず、はじめからエアコンを取り外すことは頭の中にないようでした。結局、その短いスリーブもどきを不安にさせるほど強引に、内穴に突っ込んで「よしっ」と一人で納得すると、「他にやることは? あるのなら今頼んでください。また来るの手間なので」というようなことを婉曲的にいわれました。 もう何を言っても頼んだことをやってくれない業者を帰した後に、内穴をチェックしてみると、案の定適当に作業されていて、短スリーブもどきに通されていなければならない配管の一本が通されておらず、壁穴ともどきの間に挟まれてグニャリと変な方向へまがってました。もちろん貫通すらしてませんし、ハサミで切ったら気密性の「き」の字もありません。 初期取付の手抜による二度の改善工事にも関わらず、逆に改悪されてしまったとかなり憤りを感じています。販売店にあれほど説明してこの結果ですから、今後販売店に何を言っても同じだと思い、直接別のエアコン取付業者に改善工事を頼もうと思っています。(友人には消費者生活センターに通報したほうがいいといわれましたが…) ただ、今回のこの騒動から、業者を信用できなくなってしまいました。別の業者が来ても、素人となめられてまた適当に作業されてしまうかもしれない、と不安になってしまいます。貫通スリーブを取り付けるとなれば、たぶんエアコンの取り外しになるだろうし、そうなればガス抜きなど色々やることがあるでしょうから(手順など詳細はまったくわかりません)。 私なりにも調べようとおもっていますが、留意すべき点、見ておくべき点、手抜きをされてしまわないようにするにはどうしたらいいか、など教えていただけると非常に助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • エアコン工事の失敗 ガスが抜けたでしょうか?

    工事屋さんに、前回の手抜き工事のやり直し(室外機と配管の交換)をやってもらいました。 フレア加工や真空引きは完璧だったのですが、最後のリークテストで、工事説明書には、 「2方弁の弁棒を六角レンチ(4mm)を使って、反時計方向に90°開き、5秒後に閉じ冷媒漏れの確認をする。」 と書いてありました。 つまり「微量のガス」を放出し、石けん水等で接合部の漏れを確認しろということです。 しかし、工事屋さんは、勘違いして2方弁(高圧側)を全開にしてしまいました。 「あっ!」と思ったのですが、時既に遅しでした。 次に3方弁も全開にしてしまいました。 その状態、石けん水でリークテストを行いました。 幸い漏れはありませんでした。 しかし、3方弁のサービスポートからチャージホースを抜くのに手間取ってしまい、 合計で3秒間度「シューー」という音とともにガスが漏れました。 工事屋さんは、チャージホースに残っていたガスが漏れる音だと言いましたが、 チャージホースに入っていたガスの分だけなら「シュッ」という音で終わり、 3秒間も音はしないと思います。 エアコンは25kで冷媒は800グラム位です これはかなりの量のガスが漏れたということでしょうか? この状態で使い続けても効率低下等の問題は生じないでしょうか?