• ベストアンサー

綿のざぶとん洗えますか

よろしくお願いします。 カバーを洗っている間、雨の外から帰ってきたねこによりざぶとんの中身がずいぶん汚れました。綿ですが、そのまま洗濯機で洗って大丈夫でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

洗ったことはありません。 難しい気がします。 あと、洗う時より脱水のときに偏って 洗濯機の振動がひどくなりそうな気がします。 もし洗ったとして、お天気はどうですか? しばらく晴れが続くようなら良いのですが、 中までしっかり乾かないと、カビの心配とかありそうです・・・。 どんな汚れか分かりませんが とりあえず、側生地だけ外して、洗ってみるというのはどうでしょう。 多少縮んだり、縫い目が粗くなったりしても カバーをしてしまえば見えないし。 中身は天日干しして、軽く叩いておくくらいじゃ 駄目でしょうか??

qua-qua
質問者

お礼

ありがとうございます。 3人の方々のお答えをきくと、ひとまず洗えることは洗えるが、いろいろ困ることが起こるのでやめた方がいい、ということですね。 側生地は縫いつけてあって外すには切らねばなりませんが、洗うよりよさそうなので、こちらでやってみます。 大変お世話になりました。また、よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

回答No.2

中綿が綿なんですよね? ポリエステル綿なら洗濯機で洗えるのですが、綿100%の場合は失敗を覚悟したほうがいいと思います… わたしの場合は古い座布団だったからかもしれませんが… 手洗いでぬらす程度でしたが見事なせんべい布団になりました。薄いクセに激重だし固いし… それと綿が寄っちゃいますから洗濯機で洗うのは無謀すぎます。対処法は判りませんが洗うのは…

qua-qua
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにけっこう厚いやつなので、洗濯機にも負担がかかりそうです。

  • nikemenai
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

洗えます。 ただ、キルティングがされていないと中の綿がかたよってしまいます。 ざっくり、大きめに縫い付けてから洗濯するといいと思います。 かたくずれを気にしないのであればそのままでもOKです(^。^)

qua-qua
質問者

お礼

ありがとうございます。回答があまりに早いので驚いています。 洗うこと自体には問題ないわけですね。

関連するQ&A

  • 布団カバーの中に綿がたまる

    以前ホームセンターで安い敷布団と掛け布団のセットを購入しました。 掛布団のカバーは無印良品で購入した麻100%のものをつけました。 その後カバーを洗濯しようとカバーを取り外そうとした所、中に大量の綿ごみが入っていました。 布団の縫目付近には縫目に絡むように綿が付いていたりもして、多分掛布団から出た綿ではないかと思います。 はじめはカバーから出たものかと思いましたが、麻は繊維がちぎれにくいと聞いた事があったのでやはりその線はないと思いました。 その時は綿ゴミを手でひろい掃除機で吸い取り、縫目についているものはそのままにしておきました。 それから月日が経ち、またカバーを洗濯しようとカバーを開けてみると、やはり綿ゴミが大量に散らばっていました。 毎回これでは部屋も埃っぽくなるし、掃除の手間も増えます。 新しい布団の購入を考えているのですが、どの点に注意すればよいのかアドバイスをいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • カバー 綿100% 洗濯可能?

    抱き枕のカバー(綿100%)は、洗濯機で洗濯できますか? よろしくお願いします。

  • 布団の綿は自宅で洗っても大丈夫でしょうか。

    使わない綿(わた)の敷き布団があります。 せんべい布団状態の古いふとんですが、捨てるにはしのびなく、中の綿で長座布団でも作ろうかなと思っています。 その際、中の綿は必要な分づつ洗濯機で洗ってもいいのでしょうか。 この際できれば洗いたいのですが、布団打ち直し業者のHPを見ると打ち直し時には水洗いはしないと書いてあったので不安になりました。綿は洗ってはいけないのでしょうか?

  • 枕の洗濯どうしたらよいですか?

    枕を洗濯したいのですが・・。 教えてください!! 枕カバーはそのまま普通の洗濯として・・。 中の「綿」が入った袋(枕カバーの中身) それも・・洗濯機にかけて、乾燥機に入れてよいでしょうgか? 形が変わったり、小さくなっても構いません。 よろしくお願い致します!!

  • カバーなしクッションの洗い方

    キティーちゃんのカバーなしクッションを使用しているのですが 洗濯したいです。 洗濯機に突っ込むのはダメでしょうか? 正方形の座布団みたいな形です。 中身は綿みたいな感じです。 一応「洗濯などはおさけください。汚れたときは布でふき取ってください」と表示されています。 ポリエステル100%です。 もうずいぶん使っているので結構汚れています。 洗濯できないなら捨てるしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 綿100%の洗濯

    綿100%のポロシャツを自宅の洗濯機、乾燥機で洗濯したいのですが、「ちじまないですか」 教えてください。

  • 綿高密度 布団カバー

    私は今の季節は薄い羽毛のかけ布団を使ってます。 羽毛布団自体のあのツルッとしたひんやり感が好きで本当はカバーを かけたくないくらいです。 でもやはり汚れや皮脂が気になるのでカバーはつけます。 そこで、綿高密度繊維のカバーを使っている方にお聞きしたいのですが。 綿高密度繊維のカバーというのは羽毛布団のような感じの感覚ですか? 今、買い替えを考えていますが、どうなんだろうと思い、おたずねします。

  • 綿100%素材の洗濯

    綿100%は自宅の洗濯機で洗濯しても問題がないと思って服を買ってみたものの、手洗い表示は「×」でドライのみの表示でした。 Yシャツやブラウスの綿100%で洗濯機OKの物とナニが違うんですか?

  • こたつ布団のしまい方は?

    去年の秋に、省スペースこたつ布団セットに買換えました。 今回はじめてしまうのですが、皆さんはこたつ用の布団(カバーの無いタイプ)や毛布、敷きマットなどを洗濯してからしまってますか?それとも干すだけでしまってますか? 買換えた物は、 ・毛布    ポリエステル100%         ネット使用で洗濯機マークとドライマーク ・掛け布団  アクリル、ポリエステル、レーヨン、ポリウレタン、綿         洗濯機マークがなく、ドライマークと手洗いマークが× ・敷きマット ポリエステル、綿        洗濯機マークがなく、ドライマークと手洗いマークが×        キルチィング製 このような表示の場合、掛け布団と敷きマットは洗濯は出来ないんでしょうか? また、洗濯すると使用できなくなるような状態になってしまうんでしょうか? また、洗濯マークがついていても干すだけでしまわれてる方もいらっしゃるんでしょうか? 以前使用していたものは、掛け布団はカバーがあったのでカバーは洗濯して、中の布団は干していただけです。毛布や敷き毛布は洗ってました。 皆さんどうされていますか?

  • 綿の布団の丸洗いと油分の関係

    敷き布団の打ち直しに出そうかと思い、2軒の布団屋さんに問合せてみました。 親から譲り受けた布団なので、もともとの購入時期は、昭和50年頃か?と思います(以降、何度か打ち直しをしてきました)ので、当初綿100%のワタだと思います(もしかしたら、綿は国産か?)。 で、1軒の布団屋さんA(従業員200名程度の規模の大きな会社)は、布団ごと丸洗いをしてから乾燥後、解体し、どこかの時点でいたんだ箇所のワタを捨てて、残りのワタで(足りなければ、有料でワタを足す)布団を形成するんだそうです。 もう1軒の布団屋さんB(個人企業ながら、周辺地域では大き目で、「このへんでは、布団ワタを乾燥させる機械を持っているのは、うちくらいだ」と言ってました)は、丸洗いをせずに、解体後、乾燥機のような機械で風で飛ばして、ゴミを落とし、ワタを形成するのだそうです。 Bの話では、「水洗いすると、油分が抜けてしまって、綿ワタが堅くなるから、うちは、よそで水洗いした布団を打ち直しに持ち込まれても断ってます」と言うのです。 「持ち込まれた際、少しだけ生地の縫い目をほどいて、ワタがどのような状態なのかをチェックするので、見ればわかります。」とも。 それで、再度、Aに電話して、「布団の丸洗いの最終段階で、洗髪時のリンスや、衣類洗濯時の柔軟剤みたいな処理をしますか?」と聞いたら、「洗剤に、含まれてるから大丈夫です。」とのこと。さらに、「長年使ってると、どうしても菌や汗の関係があるから、洗った方が気持ちいいですよ」と。 先祖からの伝承によると、昔は、晴れが続く、夜露のつく季節に、瓦屋根の上に布団を1週間敷いておき、夜露を含ませては日中に乾燥を繰り返すことにより、洗濯したような効果がでると聞いたことがあります。 無論、これでは洗剤を使わないので、洗剤を使う洗い方とは汚れ落ちが違いますが。 また、家庭でも打ち直しをしたそうですが、その際、ワタを手で洗って乾かして・・・という方法をしていたと聞きます。 物のなかった時代ですから、綿の経年劣化があっても、どうのこうの言わなかっただけかもしれませんが、こうして打ち直しすることにより、綿の布団を代々使えるので、布団屋さんが新品の布団を売れずにBのようなことを言うのかも?とかも思います。 綿ワタの布団を、洗剤で洗ってもよいのかどうか、AとBどちらが本当なのでしょうか?

専門家に質問してみよう