• ベストアンサー

連結決算の子会社株取得と決算日にかんして

連結会計の勉強をしているのですが、僕の持っている本には、決算日と子会社株取得が3ヶ月以内ならみなし決算でその決算日で連結貸借対照表を作ればいい、みたいなことをかいてあります。 例えば、12月決算の会社が6月に子会社株を取得した場合はどうすればいいのでしょうか? だれか分る方教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take1104
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.2

そうです。論点は2つあります。 まず連結上は、原則として子会社の決算日が親会社の決算日が異なる場合には、親会社の決算日に仮決算を行う必要があるのですが、親会社と子会社の決算日が3ヶ月以内の違いならば、子会社の決算日の決算書を使用しても良いことになっています。  もうひとつは、子会社株式を取得した場合には、原則として取得日の子会社の決算書を取り込む必要がありますが、実務上そんなことはできないので、取得した日に一番近い子会社の決算日(半期決算含む)の決算書を取り込んでも良いことになっています。ちなみにみなし取得日が期末となる場合にはB/Sのみを取り込むことになります。  

kamkamkam3
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 2つの論点がイッショクタになってしまっていたようです。。困ったもので非常に混乱していました。 take1104さんが丁寧に教えてくださったおかげで、スッキリハッキリよくわかりました。 連結は色々でてきてややこやしいですね。。 でもおかげさまで大変よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • take1104
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.3

下記の回答の修正です。 もうひとつは、子会社株式を取得した場合には、原則として取得した日を取得日として扱いますが、実務上そんなことはできないので、取得した日に一番近い子会社の決算日(半期決算含む)をみなし取得日とすることができます。ちなみにみなし取得日が期末となる場合にはB/Sのみを取り込むことになります

kamkamkam3
質問者

お礼

わざわざ訂正まで載せていただきありがとうございました。色々とお手間をおかけしました。ありがとうございました。

  • 196352
  • ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.1

前半と後半は違う論点ですよ。 <12月決算の会社が6月に子会社株を取得> A社が6月に子会社株を取得した場合は、A社が12月決算かどうかはどうでもいいことで、6月に一番近い子会社の決算日に取得したと(みなし取得日)してその決算日の子会社決算書を基に取得日連結仕訳を作ります。

kamkamkam3
質問者

お礼

あ、どうもありがとうございます。 根本的に勘違いしてたようで。。。なんだか、非常に混乱してしまい何がなんだかよくわからない状態でした。 質問したこと自体については大変よくわかりました。簿記1級の本をみてやっているんですが、表面上しか書いてなくて苦労します。 助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連結決算日

    連結決算日について教えて下さい。 連結決算日と子会社の決算日との差異が3ケ月以内の場合は新たに決算をおこなわないで連結することが認められるとありますが、 親会社が9月決算で、子会社が12月決算の場合ですが、子会社の決算日が 親会社の決算より遅い月の場合はどのようになるのでしょうか、 子会社の12月決算完了を待って、連結決算書を作成することになるのでしょうか よろしくお願いします。

  • 連結決算について

    お願いします。 連結決算についてです。 親会社の決算日が3月31日、子会社の決算日が12月31日のとき。 子会社の財務諸表については、決算日の差異が3ヶ月以内なので、仮決算をせずに、連結できるとしています。 ですが、重要な差異は差異の期間中(1月、2月、3月)の重要な取引については、反映させなければなりませんよね。 この場合、実質的には、 損益は12ヶ月+3ヶ月の15ヶ月ぶんが計上されていることになるのではないでしょうか?

  • 連結決算について(子会社)

    子会社との連結決算なんですが、保有株式が50%未満の子会社について、子会社の全ての売上・利益を計上するのでしょうか? また、期中に子会社化した場合(例えば、3月期決算の企業が11月に子会社化)は、どのように連結計上(月・四半期・半期のいつでしょうか?)するのでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

  • 連結子会社のみなし売却日について

    3月決算の会社の第2四半期の決算作業を行っています。 連結子会社の株式を10月中旬に売却することになりましたが、資本連結についての実務指針を読むと、原則として一番近い四半期決算日をみなし売却日として処理できるとあるように読めます。 とすると、9月30日が一番近い四半期決算日なので、この日をみなし売却日とすると、まだ事象が起きていない第2四半期の連結財務諸表に連結除外の処理がなされることになってしまうような気がしますが、それで良いのでしょうか? 普通に考えると、10月に起こることなので、10月1日をみなし売却日にして、後発事象として開示すべきのように思えるのですが、先の実務指針を読むと、決算日が原則みたいなので、9月30日をみなし売却日にすべきと記載されているような気がしてしまいます。 どなたか詳しい方、教えていただけるとありがたいです!

  • 連結決算

    単体の決算は経験がありますが、連結の決算は未経験です。何から勉強すればよいのでしょうか?アドバイス願います。また参考になるHPや、本などありましたご照会お願いします。

  • 連結外し(子会社外し)について

    ご質問させていただきます。 企業の連結会計において、しばしば問題視される「連結外し」という行為ですが、具体的にはどの法律でどのように規制されているのでしょうか? また、親会社からの借入金が返済できず債務超過となっている子会社の株を、連結から外す目的で子会社社長に買い取らせる親会社の行為は問題ありませんでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 企業の連結決算について

    子会社や関連の会社を連結決算するには出資比率などの決まりがあるのですか?また、連結にされた子会社等の決算はどうなるのでしょうか? (その会社独自の決算はしないと言う事ですか?) 教えて下さい。

  • 連結決算について

    親会社Aが子会社Bの株式の70%をもっていたとします(連結子会社)。その際の連結決算についての質問ですが、内部取引や、未実現利益等一切の控除要因がないとした場合、単純に売上げ、営業利益、経常利益を合算し、最後に当期純利益の計算の際にB社の最終利益の少数株主持分の30%分を引くというイメージでよいのでしょうか?つまり、連結営業利益、連結経常利益にはB社の決算が全部反映し、連結当期純利益の項目だけ、少数株主持分をマイナスするということでいいのでしょうか? またそうなると連結営業利益や連結経常利益に対して、連結当期純利益が少なく感じてしまうのですが・・・。 会計素人です。どなたか分かる方教えてください。

  • 決算と決算発表日について。

    決算と決算発表日について伺いたいのですが、 株の情報サイトをみたところ、 とある会社の、 会社概要のところに「決算 3月末日」といった感じで書いてあり、 連結決算推移のところに「決算発表日 5月○○日」といった感じで書いてあったのですが、 これは、3月末日までの決算を、5月に公表されたということでよろしいのでしょうか。 そうなると、大幅に利益を上げたり、大幅に利益を下げた場合に、5月の決算発表日直後に株価が大きく動く可能性があるのではないかと思ったのですが、そのような認識であっていますでしょうか。

  • 親会社からみた連結決算について

    国内に約15社海外に約10社子会社があります。親会社(本社) の経理が行う連結決算の方法をイチから教えて下さい。 また連結決算の用語やフォーマット海外・国内の連結の違いなど より詳しく教えて頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう