• ベストアンサー

電気の専門分野

電気専門分野の質問をしたいのですが、教えてgooのような質問を投稿するところを知っている方、教えて下さい。専門は強電関係です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.3

力率改善コンデンサーを投入してもモータ自体(励磁コイル等)の力率が改善するわけではなく、電源に対しての無効電力を減少させ、電源設備の電流負担を減らす目的で投入します。進相コンデンサーを入れることにより無駄な電源電流が減少するので電圧上昇がありモータの効率が上昇します。トルク上昇ですべりも改善し銅損が多少減少することにより温度上昇が低下するとおもわれます。

参考URL:
http://www.isico.or.jp/journal/isicoene/isicoene2000-s/ene003q&a.htm
sizen
質問者

お礼

お礼の返事が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。今一歩つっこんだことを勉強したいと思っています。その節は宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

かかってきなさい。 電力発電カテゴリがいいとおもいます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=588
sizen
質問者

お礼

頼もしいお言葉有難う御座います。いろいろ質問させて頂きます。宜しくお願い致します。

sizen
質問者

補足

400V回路の圧縮機モーター110kwの力率改善をした場合、(0.8→0.95に改善)モーター直(コンデンサーの一次にコンデンサー用開閉器及びリアクトルを設置)にコンデンサーを入れた場合モーター電源の力率改善になりますが、モーター単体の改善にはならないと思います。しかし電源電圧の若干の上昇で電流減少がみられると思いますが、モーターの本体温度減少はどうなりますでしょうか。計算式及び温度、その他関係ある内容について教えて下さい。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

エネルギーのカテゴリーの電力発電には、期待出来ないのでしょうか? 強電関係と言っても、発電、送電、受変電、配電、電熱、電動機等、色んな分野があるからもう少し絞らないと無理かも。

sizen
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。強電全般での質問になりますのでご了承下さい。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気分野

    W=VAとはなんですか? 電気分野についてまったく知識がないので教えてください!

  • 専門分野について

    大学生です。  大学によっても違いますが、多くは4年生になると卒業研究で、より専門分野がはっきりわかれます。 例えば、有機化学を専門にしたら、やはり有機化学に多くの時間を費やすことになるのでしょう。もちろん必要に応じてなら物理化学、分析化学、生物化学などにも関わるとは思います。疑問なのは、普通の学生がどの程度理解しているのか。つまり、学部4年生、大学院生が他の分野をどの程度理解しているのかということです。有機化学専門の人に物理化学の教科書を持っていって質問したとしたら答えられるのでしょうか。  同様に、大学の教授、助手などの人ではどうなのでしょうか。

  • 弱電と強電

    電気関係の書類で時々「弱電」と「強電」という用語を見ます。前者は信号や制御に関連し、後者は電力に関連するようです。例えば、「弱電設備」と「強電設備」を強いて英語にする場合、なんと訳せばよいのでしょうか。専門分野の人の回答を希望します。

  • 有名人が専門外の分野について発言することについて

    今も昔も、有名人が専門外の分野について発言することが多々ありますよね。 昔ですと、文学者の大江健三郎が戦争や平和について発言し、賛否両論を浴びたことがありました。 最近ですと、芸能人や俳優がコメンテーターとして政治経済や社会について発言していますね。 いつも思うことですが、自分の専門でもない分野について発言したり活動することは自粛すべきではないでしょうか? 専門分野でもなく、きちんと勉強したわけでもないのに、専門家の顔をして発言することは問題だと思います。 「芸術・芸能という枠組みに囚われず、政治や社会に意見を発信しなくてはならない」という使命感があるのかもしれませんが、自分が何でもできるなどと思わず、大人しく芸術・芸能活動に専念すべきだと思います。 専門外の分野に口を出すことは控えて、社会問題については専門家に任せるべきだと思いますが、どうでしょうか?

  • 電気電子系のどの分野に進むのが無難ですか?

    当方電気電子系の大学生です。 3年以降に細かい分野別に分かれるのですが、どれを専攻しようか決まりません。 1.エネルギー・制御系 2.材料・デバイス系 3.回路システム・情報通信系 "判断材料の一部"にするためのアドバイスをお願いします。 一、企業的というか社会的に需要があって、進んでおいて無難な分野というのはどれになるでしょう? 二、テレビやパソコンなどの基盤(よくある緑色の板)についての分野というと2と3のどちらになるんでしょうか? 三、また、3についてですが、この分野は情報工学科系の分野と被っているように思いますが、電気系特有の分野なのでしょうか?こちらを専攻した場合低レベルな情報工学科系のような学問にはならないでしょうか? ほか、留意点などありましたらお願いします。

  • 私は今専門学校へ進学を考えているのですが、分野としては建設関係を考えて

    私は今専門学校へ進学を考えているのですが、分野としては建設関係を考えているのですが、どの学校がいいのか決めかねています。 どの分野の方でもいいのですが、学校を選ぶのに何を基準に選んだらいいのでしょうか。ご意見をください。

  • アニメーションの分野で有名な専門学校

    友人の代理で質問させて頂きます。 私の外国人の友人(高校三年生)が、日本でアニメの勉強をしたいと言っているのですが、 日本でアニメーションの分野で有名な専門学校と言うとどのような専門学校が挙げられるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。

  • 専門分野のリスニング力を伸ばしたい

    自分の専門分野(アートandソフトウェア)のリスニング力を伸ばしたいと思っています。 もちろん、専門分野の書籍はありますが、CDがついているわけではありません。 リスニング用の書籍はなかなかよいものが見当たらず困っています。 カンファレンスの音声でもよいのですが、テキストがないので最終的にリスニングがあっているかわかりません。 なので、音声だけではきついです。あとで確認したいのです。何かよい方法はありませんでしょうか? 理想をいうと、 ・専門分野の話のみ(別に難しい話ではなく平易な話でよいのですが、 その分野の話だけ集まっていればよいのです。) ・テキストは全部英文でOK ・CDつき。もしくはCDに落とし込める(移動中に勉強時間をとる形になりそうなので) あとは、ペンギン・リーダーズとかであうものがないかとさがしているのですが、、、いまのところ、見つからず、 何でも結構なので、ヒントになりそうなことをご回答してもらえると幸いです。

  • 電気系の分野を学ぶにあたって

    自分は今年から大学生になり、電気通信や電子工学や生命化学などの分野を学びます。指定校が決まり、今の時期時間に余裕があるので、基礎学力の向上はもちろんのこと、将来役に立つことを学ぼうと思っています。そこで、今はどんなことを勉強すればいいのかアドバイスをいただけたらいいなと思い、質問させていただきました。 特に今悩んでいることは、プログラミングをするときに必要な言語の学習、自作パソコンなどを作るなどしてパーツの知識を身につける、この二つが必要かどうかということです。理系なのでこれくらいはやはりしといたほうがいいのでしょうか。 どんなささいな事でもかまいません。どうかお知恵を貸してください。

  • 専門家が答える

    まず、カテゴリーがわからないのでココで質問させていただきます。 おしえてGOOでは答えている人はかなり専門家が少ないと思います。 そこで、専門家が質問に答えてくれるサイトってないですかね? 例えば、http://www.jarmam.gr.jp/situmon/index.html このサイトだと微生物学の専門家が答えてくれるようです。 また、答えてネットはコンピューターにかなり詳しい人が答えてくれるようです。 どのような分野でもイイのですが、専門家に質問できるサイトご存知ありませんか?