• ベストアンサー

変圧器の選定

受変電設備の変圧器の選定について教えてください。 ある本を読むと定格容量は実際の使用する容量の120%とするのが良いと書いてあり、ある人に聞くと変圧器の定格の80%で容量が一杯と言います。 この20%の根拠は何なんでしょうか? 素人質問ですいませんがどなたか教えてください。

noname#57562
noname#57562

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.2

屋内に設置する変圧器ですと、消防法の規定により定格容量より実際の使用する容量が超えてはなりません。 さらに、負荷の伸び率などを考慮すると20%程度の余裕をもたせようとしているのでしょう。 電圧降下やフリッカなどの問題は、2次側の配線によるものだと考えます。なぜなら変圧器内部降下の方が配線のそれよりも小さいからです。 しかしながら、屋外設置ですと変圧器の定格容量を超えても運転が可能です。変圧器は過負荷になるとダメというのではなく、内部の絶縁能力の劣化が寿命を左右します。長時間の連続過負荷運転がこれに該当しますが、通常は負荷は変動するものですからそのロードカーブから考えるべきでしょう。 したがって、需要の伸びがあまり考えられないケースですと、定格容量=実際の使用する容量と考えるのが通常です。

その他の回答 (4)

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.5

 力率分を見込んでいるのではないでしょうか? P=VIcosθです。 VIが変圧器の容量になりますのでVI=P/cosθとなります。 Pの分だけ電力を使おうとすると、変圧器容量はVIだけ必要となります。 そこで、力率のcosθ分だけ余裕を見込んでやる必要があるのでその分を大体で80%で容量が一杯になるとか 必要容量の120%にするのがよいとか言われていると思います。 いわれている人に詳しく聞いていただくのが一番とは思いますが、、、

noname#59315
noname#59315
回答No.4

#2です。 変圧器の過負荷運転についてですが、現実に電力会社の柱上変圧器においては、160%までの過負荷運転を許容値としております。 短時間の過負荷運転は、絶縁劣化にそれほどの致命傷とはならず、逆に過大投資となることを考慮しなければなりません。 すなわち、変圧器の耐用年数までの負荷伸びを考慮しつつ、最適な容量の選定ということを考えるべきでしょう。

  • fuchsia
  • ベストアンサー率43% (42/97)
回答No.3

変圧器を過負荷運転すると温度が上昇しますが、 温度上昇が許容値を超えると 絶縁物の劣化を促進し機器の寿命に影響します。 ですから、過負荷運転は緊急時以外避けるべきです。 また、定格容量の100%で使用したとして、 温度上昇が許容値内に収まるのは 周囲温度が25℃程度の場合だと思います。 つまり周囲温度が30℃や40℃になると、 やはり本体の異常過熱を招くことになります。 変圧器の周囲温度が40℃というのは、 真夏の炎天下には十分考えられます。 周囲温度が40℃であっても、 機器本体が異常過熱しないようにするためには、 やはり定格容量の8割位で使用したほうが、 結果的には変圧器の延命化につながります。

回答No.1

 20%の定量的根拠は言えませんが,例えばモーターを起動するときに,起動電流という大きな電流が数秒だけ流れます。  このとき,このモーターと共にトランスに接続された他の機器は少なからず電圧が低下します。それによる弊害があるからなのでしょう。従いトランスは余裕を持たせなくてはならないということでしょう。  トランスの変成比は常に一定ではありません。一次側100回で二次側10回巻きなら,電圧は1/10になりますが,それは無負荷の場合です。一次側の電圧が変化しなくとも負荷により二次側の電圧は変化するので,その余裕で20%と言っているのではないのでしょか。

noname#57562
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 usagiさんのご回答から何故かという事がわかりました。

関連するQ&A

  • 高圧受変電設備の変圧器への励磁突入電流はどの様な時

    高圧受変電設備の変圧器への励磁突入電流はどの様な時に発生しますか? また励突が考えられる場合の変圧器の選定はどの様にすれば宜しいでしょうか?

  • 変圧器鉄心温度について

     受変電設備の変圧器鉄心温度についてのご質問です。  受変電設備の変圧器をサーモグラフィで計測していると,変圧器の 鉄心温度が非常に高く,中には100℃オーバーしているものもございます。 ダイヤル温度計(巻き線温度)は約40℃です。 Q1.鉄心温度が60~120℃位なのは問題ありますでしょうか?    (モールドH種です) Q2.また,鉄心温度が変圧器により異なるのは負荷率以外にどんな理由があるのでしょうか? 以上,よろしくお願いします。

  • 変圧器の容量選定

    設備の新設で3300/220Vと3300/110V変圧器を設置しますが、容量の選定方法がよくわかりません。 220V系の負荷はヒーター、モーターで総kWはわかっています。 110V系は蛍光灯・コンセントで照明の総kWはわかっていますがコンセントは設置数だけで各コンセントがどのくらいの容量を使用するかはわかっていません。 新設ですので力率も実際運転しないとわからない状態です。 以上の内容で容量を求めることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 変圧器の選定

    教えてください。 3相220V15kwの電動機を動かしたいのですが、電源が3相440Vしかありません。 方法として昇降変圧器を使用して動かそうと思っています。 変圧器選定の容量・計算式を教えてください。 3相220vから昇降変圧器を使用して単相200/100vの計算式もわかれば教えてください。 宜しくお願い致します

  • 変圧器に消防法の規定がかかりますか?

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1496538 に >屋内に設置する変圧器ですと、消防法の規定により定格容量より実際の使用する容量が超えてはなりません。 とあるのですが、電気設備技術基準などの電気の法律でしばられている変圧器に消防法の縛りがあると言うのが納得できません。 これだと二重に縛りがかかってしまうと思います。 根拠を教えてください。

  • 特別高圧受変電設備について

    特別高圧受変電設備について 約300m2位のRC1棟建て変圧器容量10000KVA×2の特別高圧受変電設備について教えて頂きたいのですが・・・・ 消火設備の窒素消火設備が入ってくるのですが 換気設備について 教えてください。 換気ガラリなどは必要でしょうか?

  • 変圧器の故障率

    今回、新設する工場の受変電設備を二重化するか検討しています。特に変圧器は滅多に故障しないので、どのくらいの頻度で故障するものか問われました。期待寿命30年として、30年以内に故障する確率を知りたいのですが、教えてください

  • 特高変圧器の置き場について

    屋内の特高受変電室で、特高変圧器置き場として専用室を設けている場合がありますが、油入型を使用した場合はこのように専用室として区画する必要があるのでしょうか? あるメーカーのガス絶縁特高変圧器のカタログに、「油入変圧器のように変圧器専用の室を設ける必要がありません」と記載しているのも見たことがあるので・・

  • 配線用遮断器の選定について

    電力会社から低圧受電するときに、引込み点用の配線用遮断器を選定しようと思うのですが、同じ100Aの配線用遮断器でも定格遮断容量(KA)が小さいものから大きなものまでいろいろなものがあります。これには短絡電流が関係してくると思うのですが電力会社に受電点の短絡容量を問い合わせたところ「低圧箇所での短絡容量は管理していません」といわれました。またメーカーのカタログには「変圧器の容量によって定格遮断容量を決める」とようなことが書いてありました。この場合、電力会社に変圧器の容量を問い合わせるべきなのでしょうか・・・。正しい配線用遮断器の選定はどのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 変圧器の容量選定

    海外の電気設備(装置)の負荷として モーター 0.4 Kw --- 460V 60Hz 3相 ヒータ: 1.8 Kw ---- 460V 60Hz 3相  制御回路:100VA ----- 110VAC 単相---- 装置内部の電源回路より供給 を内蔵するものがあります。電源の取り合いは 460V 60Hz 3相 のみです。 供給できる電源が600VACしかないためにこれに600/480VACの外付け変圧器を準備しようとしています。変圧器の容量の選定についてどれぐらいのマージンを見込むべきがアドバイスをお願いいたします。現在は4KVAを考えています。モータ-とヒーターが同時に起動するということはありません。 宜しくお願いいたします。