• ベストアンサー

国指定の史跡に所有者

国に指定された史跡(縄文時代の遺跡)に隣接した建売一戸建の購入を考えております。国指定の史跡部分の登記を調べたところ、半分が国または市のものでありましたが、残り半分が、個人のものでありました。市はそこに遺跡公園を整備する予定にしているようです。このような場合、個人所有の土地部分に、どのような制約があるのでしょうか? 例えば、史跡に指定されている自分の土地を建築会社に売れないとか。文化財保護法を読んでも、あまり分からなかったので、ご教授お願いします。国に指定されるくらいなので、かなり重要度は高いと思います。最近、隣接する部分も、追加指定されたようですし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

「建売一戸建」と云うことなので、建物は建てられているわけですよね。 そうだとすれば問題はないと思いますが、基本的には許可が必要ですし、細かな規制が数々あります。 市町村役場でお聞きになるのが一番と思います。 具体的な地番、場所を示したうえで。

関連するQ&A

  • 史跡地内にある個人所有土地の売買

    史跡地の血縁関係のない所有者の方から建物付土地を譲ってもらう(買う)ことは可能でしょうか。 ネット上では、『史跡地は現状の変更とその売買が厳しく規制されている』という文言を見かけましたので、文化財保護法を読んでみましたが、売買についての記載はありませんでした。 史跡地は毎年、国が補助し市や県が買い取っているようです。市や県が買えるなら、個人売買も可能なのかなと思うのですが。また、市等に買い取ってもらうと、税金が安くなる事も分りました。個人の手に渡らないようにしているのでしょうか。 また、のちのち、建替え等が必要になった場合には、そこは市街化調整区域ですので、その規制に加え、文化財保護法の規制がかかるようですが、それらをクリアすれば建替えは可能でしょうか。史跡地では文化財保護法による規制があり、現状を変更する場合には『現状変更等許可申請』を提出し文化庁の許可が必要との事です。 お詳しい方、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 素人の単なる疑問ですが、わが国「最古の加工品の出土品」は何でしょうか。

    素人の単なる疑問ですが、わが国「最古の加工品の出土品」は何でしょうか。 縄文時代前期の丸木舟が京都府舞鶴市の浦入遺跡で見つかっていますが、これより古い出土品はあるのでしょうか。 ただし、土器・石器に関しては、「最古の土器・石器」で検索すれば、なんとか解りますので、これらを除きます。 縄文時代、狩猟や採集に使ったカゴや釣り針、あるいは耳飾りなどの装飾品が出土したことがあったのではないかと思います。 パソコンで検索できる程度の情報でよいですから、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 閉鎖された登記の不動産(土地)の所有者について

    親の代から更地で保有している土地に家を建てる計画があるため、隣接地の登記簿を確認したところ、土地区画整理法の換地処分による不換地の理由で、隣接地の登記が閉鎖されていました。この閉鎖された登記の不動産(土地)の所有者は誰になるのでしょうか?国県市になるのでしょうか?前の所有者は放棄したとのことなのでしょうか? この隣接地を通らないと道路に出れないため、家を建てた後に、通行上、問題にならないか懸念しており質問しております。 宜しくお願いします。

  • 新築一戸建てまたは建売で迷っています。

    所沢市、狭山市、入間市あたりで、新築一戸建てを建てようと考えています。 4LDKの一般的な金額の住宅を考えているのですが、 土地+新築一戸建てか建売か迷っています。 建売はあまり評判がよくない事を 聞きますがどうなのでしょうか? 大手ハウスメーカーの建売であれば安心でしょうか? 評判の良いハウスメーカーをご存知の方教えてください。

  • 協定道路の質権設定の目的、メリットとリスク

    先日、家を建てるために土地を購入しました。 その土地と隣接する他の3区画は道路に面していないため、その土地と他の3区画それぞれが土地の権利を持つ形で、一部の土地を協定道路として整備しています。 (協定道路の土地を4分割してそれぞれが土地の権利を持っています) 残り3区画は建売業者が購入して建売を建てはじめているのですが、売り主より、 「協定道路部分について質権の設定を交わしたいと建売業者が言ってきている」 という連絡がありました。 売り主からは以下の様な話をもらっています。 ・質権を設定するのは協定道路部分のみで、土地全体ではない ・協定道路部分でトラブルが起きないことが目的 不勉強で質権というものがそもそもよくわかっていないのですが、 協定道路部分に質権を設定するということは具体的にどういうことなんでしょうか? うちのメリット、一方で追うリスクはなにかあるのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 神戸市長田区の地震後再開発地区のマンションに住んでおります。

    神戸市長田区の地震後再開発地区のマンションに住んでおります。 どちらかと云うと早く建ったマンションでその後近隣の空き地となった所に 次々マンションが建ち、その工事中がよく見えました。 かなり深く掘ると、そこで工事が停滞しました。なぜかと言えば、遺跡が見つかるからです。 内のベランダからも見えましたが、規則正しい丸い穴や、縦て横の側溝の様なものです。 一応測定や記録が終わると、ブルドウザーで壊されてしまいました。 長田という地名は山と海の間の長い田園地帯だったそうですが、 その遺跡が何の遺跡だったのか興味があります。 どこに聞くと教えてもらえるのでしょうか。また遺跡が何だったのか ご存知の方があれば、教えてください。 海と山に挟まれた温暖な土地きっと縄文の昔から人が住んでいたと思います。 よろしくお願いします。

  • 縄文人骨の数え方

    発掘した人骨はどの程度揃っておれば“一体”と数えるのですか。 10月26日付の中日新聞記事では「縄文人は全国で千体以上見つかっている」、 講談社『日本の歴史02』(発行2000年)では「今まで発見された縄文人骨約五千体」 11月17日放映のNHK-TV 「サイエンスzero」では「数千体見つかっている」 となっています。 弥生人骨でも「約4千体」「約千体」の開きがあります。 よろしくお願いします。 中日新聞「浜松・只木遺跡が県史跡の指定解除へ」 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20131026/CK2013102602000092.html 高校生のためのおもしろ歴史教室 講談社『日本の歴史02』(発行2000年) http://www.ican.zaq.ne.jp/rekishi/national_history05.html

  • 横浜市内で4000万円で家が建つんでしょうか?

    横浜市内で、土地を買って好きなハウスメーカーで家を建てたとき 4000万円でおさめることはできるんでしょうか? そろそろ家を買おうと思って調べたところ、マンションだとちょっと探せば ありそうだとはわかりました。じゃあ一戸建てはどうなんだろうと 調べようと思ったのですが、マンションほどはっきりいくら、と わかることができませんでした。建て売りとか条件付きだと 思うようにならないように聞いたので、土地と建物は切り離したいのですが 4000万円(オーバーしても4200万ぐらい)が上限なので、 実現性があるのかないのかをまず知りたいと思っています。 (あるのだったら展示場にでも行ってみようと思います) よろしくお願いします。

  • 所有権移転などの登録免許税について教えて下さい

    中古一戸建て(平成2年、鉄筋)を土地付きで購入するのですが、司法書士の見積もりで、土地の評価額が33,815,500円 登録免許税 0.015%(15/1000)=507,232 建物の評価額 11,253,379円 登録免許税(住宅用家屋証明取得軽減あり)3/1000= 33,760, 抵当権設定 借入額の 1/1000 = 40,000となりました。 別のサイトを見ますと 土地所有権移転の登録免許税= 土地評価(土地価格の半分程度)×1%=(今回の場合338155円)、建物保存登記の登録免許税= 建物評価(通常の建売では1000万)×0.15%(15/100) 抵当権設定登記の登録免許税= 住宅ローン借入額×0.4%(他に軽減あり)となっていて、金額に差があるようです。 1. 最初の司法書士の見積もりで良いのでしょうか? 2.また土地評価額は価格の半分とありますが、今回は3/5以上になっていますが、誰がどのように決めうるでしょうか? 素人ですのですみませんが教えて下さい。

  • 土地を買いたいのですが・・・

    都内でマイホーム用の土地を買って注文住宅を建てたいのですが、建売に比べて土地だけというのは物件の数が少ないような気がします。不動産業者からは「一戸建用の土地は地元の工務店がほとんど買ってしまうので個人ではなかなか手に入りません」という話も聞きました。どうやって探したらよいのでしょうか?やはり不動産業者に探してもらうしかないのでしょうか?競売に参加という方法もあるのでしょうが、現実的には・・・。