• ベストアンサー

私が惚れていない証拠ですか?

今月、10歳年下の彼の誕生日なのですが、私の誕生日には2万ちょっとのプレゼントを貰いました。 せいぜい、同額くらいまでかなと思っていたのですが、彼に欲しいものを尋ねたところ「スーツ」というのです。デパートで購入すれば5万は下らないとおもうし、思わず「スーツってどのくらいするものなの?」と聞き返してしまいました。 フレンチが食べたいようで、お店も予約しました。 きっと私が支払う事になると思います。 でも、私の誕生日は食事もワリカンでした。 つきあい始めてからずっとワリカンで、むしろちょっと多く払っていることもありました。年下だから仕方のないことと割り切っていましたが、さすがに虚しくなり(私もいい年して大人げないです)不満を伝えたところ、時々支払ってくれるようになりました。 一週間前に「たまには良いところを見せないとね」と、二人で2万5千円くらいはするショーに連れて行ってくれました。 彼が望む物を買ってあげられないことはありませんが 、女に何を求めているのかと腹が立ったり、逆に私が細かいのか悩んでいます。 お金がかからないようにと食事を作るのですが、最近私が料理をするのが当たり前になり、感動もなくなったようで、むしろおごっている対価ととらえているようで、片づけもしてくれなくなりました。 節約する相手を間違えているのでは?と思うような事もあり、妊娠してたらどうする?の問いも、駆け落ちかなと安易な発言で、不信感は募るばかりで結婚の重みをどう感じているのかわかりません。 若い彼は変わってゆくものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちわ^^ 質問者さんが惚れていない、ってことではないと思いますよ。 ただ自分が理想としていた恋人像に彼がなかなか近づいてくれないから やきもきして不安で仕方ないのではないでしょうか。 今までは「年下だから」と割り切っていただけに、一度考えると その不安が実は結構大きいものだったと気付いたのではないでしょうか。 この前おしゃれイズムで『年上女性に対する男性の考え』のアンケートについて語っていたのですが、 YOUさんが「男性って都合のいい時に少年になる」と言っていました。 何でも大事な時に限って「年下」「幼さ」の部分を出してきて話をそらす・・・ そんな感じのことを言っていて、なるほど~って思いました。 しかも女性が同じように都合よく「年下」とか「幼さ」を出そうとする前に出すから、 結局女性は男性に対して「大人」になり「母親」ぽく対応しなければいけない、とか。 これは別にどのような男性に対しても結構共通して言えることらしいです。 その話を聞いていて、かなり「うん、うん」とうなづいてしまいました(笑) 話がそれてしまいましたが・・・男性が女性に甘えるのは年齢関係なしだと思います。 どこかしら女性は母性本能をくすぐられ、男性も上手くそれにのっかっているような気がします。 質問者さんの場合既に「年下」という事実があるため、それが顕著なのでしょう。 すぐに彼に質問者さんと同じ価値観を求めるのは難しいような気がします。 ある程度の覚悟というか辛抱は必要になると思いますよ。 でも元々の性格がどのような性格かわかりませんが、年齢と共に変わっていく可能性もあると思います。 ただ、質問内容の安易な発言や行動からすると、質問者さんが甘やかしすぎている感じが見受けられます。しばらく彼へ何かをしてあげるのは控えた方がいいと思います。 誕生日プレゼントも何か手作りにするとか、彼と同等の金額にしてみては? 「一生懸命考えたの♪」と。その時の態度で彼の本心がわかると思いますよ。 この場合質問者さんの気持ちというより彼の気持ちがどうなのか、ということが重要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

なんていうか…。 彼はあなたに甘えることが普通になってしまっていますね。 若いのだとしたら…これから変えることは難しいかな。 できるのだけれど、あなたの気持ちが続くかどうか…。 一度は話し合いをしたということですから、 もう一度、話し合いをしましょう。 不信感を抱いてしまっていることとか。 お金のこと、将来のことを考えると、どうしても落ち着かないと。 それで徐々に解決していくといいのですが。 まだ若いから、そこまで考えが育っていないこともあると思う。 それについては、あなたが教育しなおすしかない。 甘えさせてあげることも、してあげたいことのひとつだろうけど、 …ちょっと、甘やかしすぎたかも。 匙加減が難しいけれど、 与えてばかりでは相手は受け取り続けるだけになる。 今のところ、甘えられる対象としてのあなたがいるだけで、 そのあなたから、何かを求められることに反応が鈍いと感じたら、 ちょっと考え直した方がいいのかもしれない。 物凄く気になるのが、「駆け落ちかな」というセリフ。 これだと、丸きり彼は将来のことを考えてないことになる…。 別段、あなたが惚れていないということではないと思う。 正常な感覚だと思います。 むしろ、彼が丸きり先を考えていないことに気付き始めたのだと思います。 10歳も年下だと、スタート時にも大分迷ったことと思います。 そういう気持ちもあって、なかなか冷静に物事を見れないこともありますが、 あなたのこの勘は、正しいと私は思います。 このままでは、あなたたちに先は、ないのかもしれない。 まず、話し合いを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.6

私は男性ですので、あなたの気持ちの深奥に入り込んでの回答はできませんが、彼の側に立って彼の考えていることを推察することは難しくありません。 以下は、あなたにはちょっと辛口で厳しい内容かもしれませんが、今後の人生を展望する上で少しでも参考にしていただければ幸いです。 まず、あなたと彼との年齢差についてですが、私の知る範囲、長年にわたって安定した関係を維持しているカップルでは、年下の男性にイヤイヤながら口説き落とされた、まあそこまで愛されているなら大丈夫だろう、ということで付き合い始めたというケースが多いと言えます。 要するに、年下の一途な思いにほだされたということになるかと思います。 もう一つのケースは、これはさほど見聞例は多くありませんが、年長の女性の方が経済面でもリードし、給料が少ない男性の方も昔風の男のメンツにこだわらず、家事&育児などで積極的に家事を分担しているという場合です。 この二つのモデル以外に、年長の女性と年下の男性とのカップルが長続きしているケースとなると、私は寡聞にして知るところがありません。 もちろん、私の多くはない例がそのままあなたと彼にあてはまるわけではないでしょうが、なぜ長続きしないのかについて、男の側からの理由説明は比較的簡単にできます。 私が彼の立場なら、あなたには申し訳ないですが、心の中ではあなたのことを青春時代限定の愛人と考えるだろうと思います。 現在の彼は、あなたとの関係を通じて、女性から恋愛の手ほどきを受けている、いろいろ面倒なこともあるが面白いこともあり、つきあい始めた当初ほどではないにせよ、それなりに日常生活に刺激を与えてもらっている、でも今後のことについては未定だ、少なくとも自分の未来の可能性を閉じるつもりはない……等々、と。 そして、女性には頭では分かっていても実感できないから、どうしても過小評価しがちですが、若い青年である彼のことですから、何よりも性的欲望の処理については今のところ困らない、と心の奥底ではちゃんと考えています。 もちろん、彼に限らず、男性たるもの、こういう思いは決して女性に気取られないように努めていますが。 にもかかわらず、これまでの回答者の方々は、どうもあなたの不安感の解消策を呈示するよりは、何を考えてか、むしろ高飛車な態度で対応することを勧めています。 私が彼の立場だったら、これでの自分にやや好都合な関係にピリオドを打たれ、経済面その他で対等であることや今後の関係においてより責任感を持つように言われたら、そろそろ潮時かな、と心密かに計算するのではないか、と思います。 彼は「妊娠してたらどうする?の問いも、駆け落ちかなと安易な発言」をしたということですが、むしろここは彼のあなたに対する誠意がわずかに認められるところではないですか。 あるいは、あなたには真面目さを欠いた軽い発言に感じられたのでしょうが、彼にこれ以上重いあなたとの関係を求める気持ち、つまり責任感がどれほどあるか、についてよく吟味して下さい。 私が思うに、彼は決して人間的に平均的な同世代の男性よりも劣っているということはないのでしょう。 ただし、そうでなくとも、あなたという同世代や年下の女性ほどに気遣いせずにすむ女性と付き合い、それなりに楽しい思いを味わってきた彼に、今以上の厳しい条件を課すことは、即あなたからの離反を惹き起こすきっかけになるかと思います。 ですが、私の結論は、だから彼を今まで通り甘やかしなさいということではありません。 あなた自身の今後の人生のためにも、あなたの側から彼というペットを追い出し、代わりにあなたのことを心底愛してくれる男性を見つけなさい、今の彼にそれを期待するのはほとんど不可能だから、ということです。 「若い彼は変わってゆくものでしょうか。」 ハイ、彼はあなたとの貴重な体験で、女性を見る目を肥やしましたし、女性の扱い方についても中年のプレーボーイ以上の智恵を体得したはずですから、それを活かして、今後の人生の未知の可能性に挑戦して行くと思います。 ですから、今後の彼の人生において、あなたの機嫌を取り、あなたとの安定的な結婚生活を営むことは、彼の選択肢にはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fooochan
  • ベストアンサー率16% (38/233)
回答No.5

女性の立場から、彼におごってもらったりするのはとても嬉しいことですよね。 でも、年齢の差はあれど、対等につき合っているのであればワリカンは当然かなと思います。 もちろん、社会人や学生のつき合いなど、立場によって状況は変わると思いますが。 彼はかなり質問者様に年上ということもあり、甘えている部分があるようですね。 お金にシビアになるのは誰でも当たり前の事です。 金銭的にルーズな人よりかは、しっかりしている方がもちろんいいと思います。 ですが、ある程度の余裕を持ったつき合い方も時には必要ではないかなと感じました。 彼の態度は甘えていると感じはしましたが、少し多めに払う事があっても、「まぁ、いっか」ぐらいの余裕はあってもいいかなと感じました。(もちろん、これが毎回続けば話は別ですが) 年齢を重ねていくと大抵の人は金銭的にしっかりとした考えを持っていくものですし、それを考えると10歳年下の彼と食い違う事も少なくはないでしょう。 お金の事は非常に重要だと思いますので、どうするかは彼と一度、ちゃんと話してみてはどうでしょうか? 食事を作る事に関して、感謝をしてくれないのなら作るのをやめてはどうでしょうか? 若い人はこれからいくらでも変わっていくと思います。 ただ、彼に変わって欲しいと思うのなら、自分の気持ちをぶつけないと彼は意識しないままだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>若い彼は変わってゆくものでしょうか。 言わなきゃ(or痛い目をみなくては)変わらないと思います。 確かに本音を言って相手と気まずくなったりするのもつらいですが、 年齢の事なんて気にしないで、言いたい事があったらばんばん言って、 けんかでもなんでもして、お互いの妥協点を見つけた方がいいですよ。 お金の問題って、愛情があっても難しいです。 自分が一生懸命働いて稼いだお金を、 心無く遣われてしまう憤りは、誰にでもあると思います。 相手の懐を思いやれない人間とは、私は正直長く付き合えません・・・。 私だったら、共通の財布を作る事を提案してみるかな。 月にお互い同額のお金を入れ、それでやりくりする。 リッチな時はそれなりに、貧乏な時は知恵を絞って楽しくデートできるようにすれば、 結婚へのシミュレーションにもなるし、自分にとってかなり不満も減ると思うので・・・。 料理も「一緒に餃子作らない?」とか言って、参加を促とか、 褒めながら片づけを手伝ってもらうとか。 子供を躾けるような感じで、先手先手を打ってしまいましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinbell
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.2

こんにちわ。 だいぶストレスがたまっているようですね・・・ このままでは、悪循環になってしまうのではないでしょうか。 あなたが何もかも我慢する必要はないのですよ。 ただ、彼には、あなたがそこまで不満に思っていることが伝わっていないのではないでしょうか? 一度彼と話をした方がよさそうですね。 お金の問題は本当に難しいですよね・・・ 私は彼の方が年上ですが、お金でいやな思いをしたことが、あります。プレゼントのくだりについても同じような経験があります。1年くらいで解決しましたが。。。(彼の転職で。。。) あなたの誕生日の時にはたまたまお金がなかったのかもしれませんし・・・時々払ってくれるようになったのなら、この件に関しては、あまり言いすぎると彼のプライドを傷つけることになるので注意したほうが良いかもしれません。 お金の問題以外の、食事の支度や、結婚についての考えはもう少し、よく彼と話し合ってみてください。 あなたが惚れていないというより、彼の愛情を疑っているように思います。 やはり、何よりも彼と話をすることが大事かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>若い彼は変わってゆくものでしょうか。 そうだと思います。 多分、彼が結婚適齢期になると、結婚相手も替わってくると思います。 客観的に見て、年下の子におごってあげるのはいいことだと思いますし、逆に10歳下の子と対等と言うのはいささかセコイとも思いますが、お互いの気持ちがちゃんとあれば別ですよね。 ただし、質問文を拝見する限り、あくまでその場限り的なものだと思います。 質問者さんも彼との結婚を考えるのであれば、何かのついでに話すのではなく、その辺をちゃんとひざを突き合わせてお話し合いをしておくべきです。 質問者さんの年齢が分からないのですが、10歳年の差があるのであれば、気軽でいい関係でのほほんとすごせる時間はあと少しじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誕生日プレゼントくれない彼氏ってアリですか?

    こんにちは。 私は彼に誕生日祝いだ!と言って食事に連れてってもらい、何でもたのみな!!と言われたのに割り勘でした それ以前に誕生日プレゼントがなくってショック! てっきりプレゼント選んでくれるのかと思いデパート回ってたら、 「うん、それいいじゃん!買えば?」 「…」 私バレンタインとか誕生日とか手作りして精一杯祝ってあげたのにな。。 なのに割り勘、プレゼントなしって…。 後日 「サプライズがあると思って期待してたのに!○○の乙女心わかんないばかぁ~~」 「そんな怒るなよー!わかったよーもぉ~何ほしいの?予算7000円だぞ」 「…。」 向こうは30歳バツイチ、わたしは20歳です 小娘に払う金はないとみくびられてるんでしょうか!?

  • 彼氏が誕生日を祝ってくれませんでした

    20代後半の女です。 彼氏(1つ年下)が誕生日を祝ってくれませんでした。 付き合ってもうすぐ1年なので、初めての誕生日でした。 誕生日当日はおめでとうとLINEはくれたのですか当日会うこともなく終わり、 後日食事に行ったのですがラーメンを食べ(割り勘) ラブホテルに行きたいと言われ行き(これも割り勘です) 特にその日はおめでとうも言われず、プレゼントもなく終わりました。 ちなみに来月逆に彼の誕生日があるのですが、私は既にご飯屋さんの予約もしプレゼントも決めています。 見返りを求めているわけじゃないです。 同じことをしてほしいわけじゃない。でも、私は好きだから彼のために時間もお金も使えるけれど彼はそうじゃないんだなと辛くなります。 お別れした方がいいのでしょうか、、

  • 感じ方や考え方を変えるには

    付き合って1ヶ月くらい、彼 私ともに30代で彼が5つ年上です。 デートは完全割り勘です。250円の飲み物もぴったり分けます。 私の誕生日が近かった時は2900円くらい奢ってくれました。 その他は全てドトールみたいな喫茶店以外行っていません。 私は歳下の人と食事やお茶に行く時はたまには奢っています。 この前、彼が初めてホテルに行きたそうだったのですが ラブホテル代も割り勘だと思ったら、どうしても耐えられなくて 「考えさせて」と断ってしまいました。 当たり前ですが、彼は「は?意味がわからない。何で?俺何か悪いことした?」と とても怒っていました。 彼は何も悪くないです。 奢ってくれないと悲しく感じるのは私の勝手です。 彼には「ごめんね 」と言ったのですが 理由は割り勘が嫌だったなんて言えないし うまく説明できませんでした。 ネットを見ていると、 世の中には 全て折半が当たり前 という男女の方もいるようなのに 何で自分はそう思えないのかと… そんなに機会は多くはないですが、自分が年下の人や学生の人とご飯やお茶代を多めに出したり 奢ったりすることは変えたくないです。 本当を言うと、彼に奢ってほしいです。 500円とか1000円もとか言わないです。 おしゃれなお店じゃなくて、一日中近くの公園とかでいいから、(上から目線でごめんなさい) 10円の駄菓子でもジュースでももしも買ってくれたならとっても嬉しいです。 そんなのあり得ないですけど… 知り合いが はい今コンビニで買ってきたんだ、あげるね と なんでもない日に100円のドーナツを買ってきてくれると その気遣いがとってもうれしくて、私も後でその子が好きなものとかまとめて買っておいたりして 同時に、自分と彼はどうしてこうじゃないのかなって… 誕生日プレゼントもお互いぴったり同額の、私は別に欲しくなかったものを貰って それももやもやしています。 (彼が欲しいと言っていたもの2点(合計20000円強くらい)をあげようとしたのですが、 「そんなの貰っても同じ額の返せないよ」と言われ、安価な方のみ(3000円くらい)をプレゼントしました。なんか寂しかったです…) 男の人の意見で、「本当に価値のある女の子なら奢るに決まってる」とありました。 まわりの男性も、好きな人ならそうするってみんな言います。 結局、私には魅力が無いだけだし 割り勘が嫌だと思うのは、私が身勝手な考え方をしているだけです。 彼の価値観を理解していない、そんなことでラブホテル代半分も出したくない、 私はそういうわがままな人間だから、30代になっても未婚なんだろうなと思います。 それでもどうしても気持ちが割り切れなくて どうやったら、全て割り勘が当たり前だと思えるようになりますか? 自分の考え方を変えたいです。 ずっとぐるぐるこの事ばっかり考えています…

  • 誕生日デートが割り勘って。。。

    30代後半の女性です。 交際1年と少しの2歳年上の彼氏に、ちょっと引っ掛かるものを感じています。 というのは、先日の私の誕生日のデートが割り勘だったんです・・・。 プレゼントは用意してくれているそうです。が、当日間に合わなくて、「ちょっと待っててね」と言われました。 で、当日は2人でスポーツを楽しんだのですが、その費用を「(彼が)出したほうがいい?」と聞かれたのですが、そう聞かれて、はい、とも言えず。割り勘になりました。 プレゼントが余程高価なものということはないです。「欲しいものはない?」と聞いてくれたのですが、特になかったので、彼が考えてくれて私の趣味のものになりました。多分1万円弱のものです。 で、デートの内容がかなりカジュアルなもので、食事も安い!美味い!!系でしたが、それも割り勘。ケーキや1~2輪の花など、当日にちょっとしたプレゼントを正直期待したんですが、何もなく。 もちろん、1日、一緒に過ごす時間をとってくれて、デートも2人で楽しめることを考えてくれて、おめでとう!って心から言ってくれて、すごく嬉しかったんですが、本音ではがっかりしてしまったんです(; ;) ちなみに付き合い始めから、デートはずっと割り勘です。 食事代などの普通のデート代はいいんですが、ホテル代までその場できっちり割り勘だったのが私はずっと嫌で、2~3ヶ月前にようやくそこを話合うことができ、共通のデート代サイフを作ることにしました。 今は2人とも同額をサイフに入れ、支払いはそのサイフからしています。 デートの最中に払わないガソリン代は完全彼負担ですが、食べる量は彼の方が多いからまあ、釣り合いは取れているかな、と。 で、今回の誕生日デートもそのサイフから支払ったのですが、どうも引っ掛かってしまって。 去年は、お互い誕生日じゃない方が多めに払って、さらにプレゼント、という形でした。 彼とのお付き合い、何だかずっとお金のことに引っ掛かってます。 彼のことはとても好きなんですが、これはやっぱり価値観が合ってないのでしょうか?

  • オーダーシャツ・仕立ての出来るおすすめのお店

    恋人の誕生日にオーダーシャツをプレゼントしようと思っていますが、デパートにあるオーダーシャツのコーナーで見立てるか、 シャツやスーツの仕立て専門店にするかで迷っています。 シャツを作る事は普段あまりないと思うので、せっかくなら技術も高そうな老舗の専門店が良いかといくつか回ってみたのですが、 今までスーツやビジネスシャツを選んだことがなくいまいちピンと来ませんでした。 また実際に生地をプレゼントしてから本人が仕立てに行くことを考えると身近にあるデパートの方が行きやすいかなとも思うので、 デパートで生地を見立てて贈ろうかと…迷っています。 デパートなら、ここがいいというおすすめがあればアドバイスお願いします。

  • 彼からのプレゼントに関連して

    今付き合っている彼のことで。 彼は30半ば、私はこの間の誕生日で30歳になりました。彼は大学の時に彼女はいたようですが社会人になってから10何年彼女がいなかったという人で。 マイペースというか俺流というか。 私の誕生日に欲しいものを買って貰おうと思って“アクセサリーが欲しいし好きなブランドもあるので一緒に見に行こう”と言いそれに対する彼の返答が“考えておく”でした。でも、デパートに行った時に半ば強引にそのショップに行きこれが欲しいというのも示しました。が、彼が言ったセリフが“一周して見てみて(そのブランドで)他のアイテムでプレゼントしたいのが出てきた”というもの。私はピンキーリングが欲しかったのにネックレスをと思ったようで、で、誕生日当日そのブランドの包装紙を開けてみるとやはりネックレスでした・・・。 一緒に欲しいものを見に行ったのに、とこっちもがっかり。デザインもあまり好きになれなくて。 ただ、喜んだ演技はしました。デートの雰囲気を壊すのもどうかと思い、仕方なく。 今後もプレゼントについては期待せずにいけばいいのでしょうか?また食事代も割り勘にしたがっている風な彼を気にせずに奢ってもらいでいいのか?多分食事代も基本的に割り勘にしたがっている風です。ちなみに私がお金を出すと“いいよ”と言う事もなくそのまま受け取ります。 ちなみに週末の2日間一緒に過ごすというのが今の所のやり方です。 小さなズレや不満はどんな相手と付き合っていても多少はあると思いますがお金に関する事はどのように伝えたらいいのか?それとも伝えずにいるべきか?と悩んでいます。 彼は人間的には良い人です。ちょっと気が利かないなと思うところはありますが、私が“あれ?”と思うところがあって伝えると直してくれるし。 ご回答して下さる方宜しくお願いします。

  • 彼氏と誕生日デートの費用

    彼31歳、私25歳で社会人です。 付き合って半年程度。デートはほぼ割り勘です。 誕生日にデートする事は以前から決まっていたので、プレゼント(1万円弱)とデート代、食事代と思っていたのですが、急遽お泊まりもする事になり、その費用について迷ってます。 誕生日なので出した方が良いのかなとは思うのですが、、予算が、二万円くらいだったので、どうしたものかと思ってます。 先々月の自分の誕生日は、お互いの仕事の都合もあり、食事とプレゼントでお祝いしてもらいました。 金額では無いと思うのですが、、同等くらいと思ってしまいます(>_<) やはり、誕生日なので出すのがよいでしょうか?? 宜しくお願いし致しますm(__)m

  • 友達の誕生日で

    大学1年生の女です! 今度友達の誕生日祝いをかねて夜ご飯を食べに行く事になりました。 私から誘ったのでもちろん予約やケーキとかのサプライズも考えています。プレゼントもあげたいのですが、大学生なので食事代もプレゼントも両方というのはさすがにきついです。 なので食事代はワリカンにしたいのですが、3000円くらいする食事を勝手に予約してワリカンにするのは迷惑だったりがっかりしたりしますかね?? どうしたら良いのか本気で悩んでいます。 アドバイスお願いします!!

  • デートでの支払いの割合(学生)

    学生同士で付き合っている方、もしくは付き合っていた方にお聞きしたいです。 1.外での食事代、チケット代等は割り勘が当たり前でしたか?  この時彼の方が明らかに多く飲み食いしているのに同額払っている方いらっしゃいますか? 2.彼から告白されてOKした日に「デートは割り勘ね」と言われた経験のある方いらっしゃいますか? 3.学生の間は割り勘で、社会人になった後少し多めに出してもらえるようになった方いらっしゃいますか? 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 銭ゲバな性格を直したい。。

    彼36歳、私29歳。 結婚前提に同棲して1年の彼がいますが、私のお金に関しての執着が酷くて自己嫌悪です。 彼と誕生日プレゼントを贈りあったのですが、彼に貰ったプレゼントの方が安くて悲しい気持ちになりました。 男の人には食事代もプレゼント代も多く払ってほしいという願望が昔からあるのですが 給料が同じ位なので、割り勘は仕方ないと思ってます。 食事代の割り勘に関してはずっと文句言わなかったですが、プレゼントは同額でもらえると思ってたので私の方が安くてショックでした。 プレゼントは値段では無いと言いますが、私はモヤモヤします。 お金に執着するのは、貧乏で食べ物を取り合うような家庭で育ったことが影響してるのでしょうか。 彼に対しては金銭感覚以外は嫌なところが無く大好きなので結婚したいです。 その為には、銭ゲバな自分の性格を直したいです。 目が覚めるようなご意見いただきたいです。