• 締切済み

先端部の温度は何度?

材質は銅で、丸棒6mmの長さ5mmの先に丸棒3mmの長さ15mmというものがあります。丸棒6mmの(丸棒3mmの付いていない側)先で温度を計測したところ、67℃でした。丸棒3mmの先端(6mmの丸棒の付いていない側)は何度でしょうか?(こちら側に熱源があるのですが、ワークがあって計測出来ませんので、計算で出したいのですが、どのような式を使えば良いか分かりません。助けてください)

  • tg2
  • お礼率64% (11/17)

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

それだけのデータだと、3mmの先端の温度を推定するのは困難なように思います。 熱が逃げて行く経路はどうなっているか、 丸棒を伝っている熱量はどの程度か、 といった点を抑える必要があるかと思います。 もし、 ・丸棒側面の熱絶縁がよくて、熱は棒の軸に沿って流れる ・ヒータの熱は全て棒に入っている ・定常状態で、ヒータの出力が既知 という条件が成り立つなら、銅丸棒の熱抵抗を計算して、 ヒーターの熱量から丸棒両端の温度差を推定し 3mm先端の温度を推定する ことは可能かと思います。

tg2
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。これは、溶接電極で、溶接の際発熱しているのですが、ワーク形状から15mm離れた場所に熱電対を取りつけ測定しています。先端(溶接部)の温度を近似的でかまわないので推測したい。 この程度の条件では計算出来ないでしょうか。

関連するQ&A

  • 熱源への接触面積と温度の関係

    機械の設計をしています。 ベアリングホルダが熱源に接しているのですが、寿命延長のため伝わる熱を下げたいと思います。 そのため接触面積を小さくするよう設計変更して改善しようと思うのですが、その考え方は正しいでしょうか?また、どの程度温度が下げられるか、ざっくり計算する方法はありますでしょうか? 熱源温度:230℃ 材質:S45C 改善前:接触面積30000mm^2、測定点温度80℃ 改善後:接触面積10000mm^2、測定点温度? 恥ずかしながら伝熱工学に詳しくなく、単純に伝わる熱量が1/3かな?と思い計算したのですが、計算結果がおかしなことになっています。 お知恵をお借りできれば大変ありがたく思います。

  • 炉の温度の計算

    いつも参考にしております。 早速ですが円筒形状の銅を加熱する炉を作りたいと考えています。 色々と計算しているうちに頭の中が???になってしまいました。 ぜひアドバイス・ヒントを教えてください。 材質:銅 質量:10g 外径:20mm 肉厚:2mm 高さ:20mm 個数:16個 このような物を0℃から100℃まで加熱したいと思ってます。 加熱方法は、電気炉みたいな物に入れて加熱したいと考えておりますが、 炉の雰囲気温度(空気)と銅がその温度になる時間の関係がわかりません。 色々と調べたのですが、迷路に入ってしまいました。 ぜひ、ご教授ねがいます

  • 通電による銅材の温度上昇について(2)

    以前、銅材にある時間、電流を流した際の銅材の温度上昇を求める式を教えていただきました。 今回、空気中での放熱も考慮したいのですが放熱はどのような計算式で求めたらよいのでしょうか。 各条件と温度上昇量の計算式は下記の通りです。 (1)条件 ・銅材寸法:板厚0.2mm、幅3mm、長さ12mm ・銅材の体積抵抗率:1.7μΩ・cm ・銅材の抵抗値:0.34mΩ ・電流値:60A ・時間:10sec ・初期温度:20℃ (2)温度上昇量を求める式 熱量=I×I×R×T・・・Aとする 温度上昇量=A÷(銅の重量×比熱) 宜しくお願いします。

  • 熱量の計算について

    熱量の計算について ある物体(材質;銅, 丸棒;面積A, 長さl)にΔT=500℃の温度勾配をつけたとした時、その物体がもつ熱量を計算したい場合、どのような式を用いて計算すれば良いのでしょうか? ぱっと思いつくのは、熱伝導の計算式であるQ=λA(ΔT)/l なのですが、この式を用いるのは適切なのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 鍋の水温は何度?

    底の厚さが16mmのアルミ鍋に60℃の湯が入っています。これに180℃の熱源であたためます。 1分後には水の温度は何度になるのでしょうか?計算に詳しい方教えて下さい!

  • 対流による物体の冷却後の温度

    2590mm×1540mm×250mmの厚さT=1のsus304で出来た部屋(空間)があり、出口及び入口として200mm×200mmの2ヶ所の開口部があり、冷気が逃げないようにゴムの暖簾をたらしています。 そして、冷却方法としては、風量22m^3/min、冷却能力9.0kwのスポットクーラーよりダクト3本を上記室内に冷気が均等になるよう取付けています。ダクトの内径はΦ125、長さは10mです。 冷却するワークとして表面積0.3m2、重量2.03kg、表面積の半分は研磨した面、残り半分は鍛造面で、材質としては炭素鋼(S53C)です。 その他の条件として、スポットクーラーの吸入外気温度26℃、SUS304空間の外側温度、26℃。ワークの初期温度(部屋に入る前の温度)80℃ 以上の条件でSUS304の部屋に20sec毎に80℃のワークが入って行き、15min後に最初に入ったワークが部屋から出て行きます。 そのときの、ワーク温度は何度になって居るのでしょうか?(その時部屋の中には47個のワークが入っています。) この状態がエンドレスに続くとして、部屋から排出されるワークはおよそ何度に冷却されているのでしょうか? 大変複雑な計算が必要でしょうが、概算値でけっこうですので、計算方法を含めて教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電子レンジはどうやって温度を測っているか

    電子レンジを毎日使用してるのですが、不思議なことがあります。 電子レンジはどうやって、物体の温度をはかっているのでしょうか? 温度センサーを利用してると思うのですが、熱源が邪魔して、正確に計測できるのか疑問です。しかも内部までどうやって計測してるのでしょうか? 電子レンジによっては測っていない物もありますが、大抵の電子レンジですと適切な温度になるように、温めてくれます。(たまーに早く終了してしまう事がありますが)   もしかして、入れた瞬間に計測して、計算してるのかな?と思ってます。 特に電気知識も無い者ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通電による銅材の温度上昇量について

    銅材にある時間、電流を流した際の銅板の温度上昇量を計算で求めたいのですが、どうのような計算式で求めたらいいでしょうか。各条件は下記の通りです。 ・銅材寸法:板厚0.2mm、幅3mm、長さ12mm ・銅材の体積抵抗率:1.7μΩ・cm ・銅材の抵抗値:0.34mΩ ・電流値:60A ・時間:2sec ・初期温度:20℃ 通電時間が2秒と短いため、放熱は無視しても結構です。よろしくお願いします。

  • シリンダの先端にリンクを付けワークを持ち上げる計…

    シリンダの先端にリンクを付けワークを持ち上げる計算を教えてください 今、油圧シリンダーの先端にリンクを付け、ワークを持ち上げる設計をしています。 シリンダは横方向水平に固定され置かれています。 ロッドの先端はナックルジョイントでそこにアームを取りつけています。 そのアームは35度斜め上方向に上がっています。 そのアームの先端にテーブルが付きワークを垂直に持ち上げます。 アームの長さは200mmです。 ワークの重さは、150kgです。 この場合ワークを垂直に持ち上げるために必要なシリンダ推力はどのような計算になりますか? ワークはシャフトにガイドされ垂直に動くように規制されています。 シリンダが斜めについていてワークを垂直に持ち上げる場合はsinθをかければ良いというのはなんとなくわかるのですが、リンクを介した場合はどうなるのかわからず質問させていただきました。 トルクなども関係するのでしょうか? よろしくお願いいたします。                150kg               --------                 ↑(垂直に上がる)                 /       アーム200mm  /             /  _____     / | シリンダ|___/ 35度 |_____| (シリンダは固定されている)

  • 箱の中の温度を上げるための熱源

    樹脂接着剤の硬化反応を早くするために、箱の中の温度を上げたいのです。  箱の材質は、温度によって変えるつもりです。  設定したい温度は、高くても85度くらいまでで、それが難しいなら、50度くらいでもOKです。85度くらいまでで、希望の温度が設定できれば理想です。 そこで熱源なのですが、どういったものが最適でしょうか? 便利なものがあったら、教えて下さい。  アイデアとして、食器乾燥機を改造したらと思ったのですが、細長いものを垂直の状態で入れなければいけないこともあるので、箱を自作したいと思っています。  それから熱源は、火事等の危険性のないものを希望します。 よろしくお願いします。