• ベストアンサー

インターネットで告発することについて。

インターネットで告発する際についての 質問をします。 最近では、当たり前のようにインターネットで 会社や迷惑な人を告発するサイトを多く見かけます。 でも、これは法律ではどのように見られているのか? そこが解らないんです。 もし、騒音問題などで行政に訴えたにもかかわら ず役所に無視され、その後も騒音問題が解決しなか った場合、告発するとどうなりますか。 告発する内容は、行った行為のみ掲載して、それ以外 の情報を出さない場合などは犯罪になりますか?

noname#19095
noname#19095

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

>最近では、当たり前のようにインターネットで >会社や迷惑な人を告発するサイトを多く見かけます。 >でも、これは法律ではどのように見られているのか? ここでいう「どのように」の内容として大きく2つあると思います。 ・告発された内容に対してしかるべき機関がアクションを起こす義務があるか ・告発する行為が法的に問題あるかどうか 2つめへの回答はNo.1さんの回答が極めて的確でしょう。 1つめについては、少なくとも法的な義務はない、が回答になるでしょう。 「告発」と言ってみたところで、 これが刑事訴訟法239条以下に言う「告発」じゃないことは明らかだし… 司法警察をはじめとする行政機関を法的に動かすためには 一定の手続が必要になる旨定められているところ、 インターネットによる「告発文」なんてのは、 まず間違いなくその手続に則った方法ではないものですから、 それに従って行政機関が動く義務はありません。 >告発する内容は、行った行為のみ掲載して、それ以外 >の情報を出さない場合などは犯罪になりますか? 客観的に見てそれだけならたぶん法的な問題にはならないでしょう。 ただ、この手の「告発」は得てして 「書いた本人がそのつもりになっているだけで、客観的に見たらまるで違う」 「(書き手にとって都合の悪いことは書かないなど)公正さに欠ける」 ことが多いですし、読むほうはそういうバイアスをかけて読むでしょう。

noname#19095
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 >客観的に見てそれだけならたぶん法的な問題に はならないでしょう。 安心しました、最後まで読んでいただいて感謝 しています。

その他の回答 (2)

noname#15025
noname#15025
回答No.3

>もし、騒音問題などで行政に訴えたにもかかわら ず役所に無視され、その後も騒音問題が解決しなか った場合、告発するとどうなりますか。 何の意味もなさないでしょうね。 インターネット掲示板ってそこまでの地位はありません。 ましてや正式な告発とはほど遠いですしね。 (あなた本名・住所・電話番号等公開して書くんでしょうか?) あなたがどのように行政に訴えたか知りませんが、「電話だけ」等ではまず動かないでしょう。 「訴えた」って客観的な証拠もありませんし。 まじめな話、電話での苦情って「苦情者本人の思いこみ」等がものすごく多いので、一々かまっていられません。 なんで告発の場合は「告発書」等の正式な書類+証拠(騒音なら具体的な時間+騒音測定結果等)を付けて、動きやすくしてあげる位しないと行政も動けませんよ。 

noname#19095
質問者

お礼

回答どうもありがとう。 質問の内容が説明不足なのは解る、だけど自分の 言いたかった事が解っていないようなのでもういい。 まあ、難しいかな、こういう問題は.... 要は、告発というより、迷惑な連中がやっている事 をプライバシーを考慮したうえで書きたかった。 例えば、ここでみんなが書いているようにさ。 ただそれだけ。『告発』という言葉は使うべきでは なかったようだ。

  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.1

インターネット上での告発は、 名誉毀損罪、侮辱罪、営業妨害罪、などの犯罪が成立したり、 民事上の損害賠償の請求を受けることがあります。  従って、いわゆる「告発サイト」への書き込みは、その内容によっては、 こうした刑事罰や民事的な措置を受ける可能性があります。  名誉毀損罪については、内容の真実どうこうは関係なしに、 公の場で名誉を傷つけられた場合に成立しますが、 表現の目的が専ら公益を図るためになされたものであって かつ公共の利益に関する事実であり、 また、内容が真実である場合には、 違法性が阻却され、犯罪とはなりません。  この違法性阻却事由の有無の判断は、 個々具体の事例で判断するよりないので、 質問者の事例がどうかについては、何とも言えません。  騒音問題のようですが、その「騒音」はどのようなものなのでしょう。 違法なものであるのが明らかなのでしょうか。 それとも質問者が耐えられないという話なのでしょうか。 また、行政機関が不作為なのは、どのような理由なのでしょうか。  その「騒音」が不法行為であることが明らかであり、 質問者がご自分の利益を守るために行動するのならば、 しかるべき機関(警察や裁判所も含めて)に訴え出るなどすることが筋ではないでしょうか。  サイト上で公表することは、 公益のために行った行為とみなされない(私怨とみなされる)かもしれません。

noname#19095
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員の犯罪を告発する場合

    公務員の執権乱用などの犯罪行為を告発する場合、検察に直接告訴状を持っていく事は可能でしょうか? また検察へ告訴状を提出する場合の、書類に決まりはありますか? 例文が掲載されているサイトがありましたら教えてください。

  • 公務員の犯罪告発義務の罰則は?

    公務員の犯罪告発義務の罰則は? 刑事訴訟法 第二百三十九条に 官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。 とあります。 例えば公務員が同僚の犯罪行為を知りながら告発しなかった場合、どのような罪に問えるのでしょうか。

  • 内部告発について

    最近色んなところから内部告発がされていますね。 私自身、このような内部告発はあってもいいものだと思っています。 これが無いと、私たちは安全だと信じ込んでしまうからです。 そこで思ったのですが、よくメディアで紹介されている内部告発は どのような手段で取り上げられているのでしょうか? テレビ局に自分で電話や手紙を送るのですか? 又、内部告発をする人は法律で守られますが、 2ちゃんねるなどのインターネット上に 企業の名前と一緒に書き込むと、問題なのでしょうか?

  • 内部告発の準備?

    現在在籍している会社の社長以下役員が私文書偽造などの犯罪行為が行われています。その行為の証拠書類が手元にあります。 内部告発をする前にその証拠書類の有効性を確認したいのですが、相談先は弁護士or警察どちらが良いのでしょうか?私としてはかなり有効な書類と考えていますが、法律上有効なものか判断が出来ません。 私自身は近いうちに退職を考えているので、内部告発になるのかわかりませんが、ご教示お願いします。

  • 公務員の守秘義務と告発・通報

    公務員が職務に関して犯罪が行われていると知ったときは、告発する義務がありますが、犯罪・不正と思われる場合はマスコミなどに情報を提供する事はできないのでしょうか。具体的に言うと、奈良市役所の長期欠勤の職員など、同じ様な事をしている公務員はもっといるのでは無いかと思うのです。しかし、守秘義務により公務員は外部に情報を漏らす事は禁じられています。 外部に通報する正当な手段は何かあるのでしょうか。

  • 守秘義務と告発義務

    行政は違法な事柄を発見した場合は告発する義務があると思いますが、 裁判所などは守秘義務などにより例外があるのでしょうか? 最もほとんど守秘義務は(相当の理由=不法行為は例外事項)でしょうが、、。

  • 公務員の業務上横領の告発

    公務員が業務上横領をして見つかり、その金額を全額弁済したことで、その役所は告訴をせず懲戒解雇で済ませるというニュース報道をよくみかけます。 そこで質問ですが、 (1) 横領罪は親告罪ではないので、警察や検察はその役所の告訴があろうとなかろうと非常に確度の高い疑惑があれば捜査すべきでしょうし、捜査しないのなら第3者の国民が告発しても構わないと思うのですがどうなのでしょうか? このような告発を専門にしているオンブズマンなどの市民団体はあるのでしょうか? (2) 業務上横領をされた役所が、その金額を返還されたことで刑事告訴をしないことは、国民の税金をあづかる者・組織としてその怠慢や責任を果たしていないことで法律的に問題はないのでしょうか?

  • 難民とどんな衝突が起こっているんですか?

    何か、 食べ物に困って農作物が盗み食われ農家の家族が苦しんでいるとか 常識が違い過ぎて犯罪を犯し悪びれないとか 受け入れ国の生活を無視して騒音など迷惑行為が多いとか 反難民になる理由が有るんでしょうか?

  • 内部告発は法的に義務づけられているのでしょうか?

     近年、企業不祥事が相次ぎましたが、問題の発覚には内部告発が多く見られたように思います。私の勤め先でも不正疑惑が持ち上がっていて、社内には不穏な空気が広がりつつあります。そこで質問なのですが、 ▽質問1.  自社内の不正行為を知ってしまった場合、関係者には内部告発する義務が法的に課されているのでしょうか? ▽質問2.  法的に課されていないのだとすれば、当事者の立場としては「内部告発する権利や自由はあるが、内部告発しなければならない義務はない」と解してよいのでしょうか?  以上、お教え願えれば幸いです。

  • 内部告発と秘守義務の関係は?

     医療法人に勤めている者で、医療法人が医療・介護報酬の不正請求を行っているので、内部告発を考えています。違法箇所を調べ、適用法令、証拠資料を収集し、告発文書を完成させました。  そこで、違法行為の内部告発であれば、守秘義務違反や個人情報保護法違反にならないのでしょうか。証拠資料を提出したいのですが、どこまでの範囲で行政に報告してよいものか悩んでいます。例えば、患者名を記載していいのか、その業務にあたっている職員の名前を記載してよいのか、会社から持ち出した資料を提出してよいか、等です。法令で許されない部分はマジックで塗りつぶそうと思っています。もし、なんらかの基準があれば教えていただきたいです。その他、アドバイスがあればお願いします。 (質問まとめ) 1.違法行為の内部告発であれば、守秘義務違反や個人情報保護法違反にならないのでしょうか 2.内部告発で許されない情報に、なんらかの基準があるのか 3.その他、アドバイス