鉄道模型を徐々に停止する方法

このQ&Aのポイント
  • パワーパックを最小にしてもスピードが出てしまい、急ブレーキでしか止めることができない鉄道模型の停止方法について教えてください。
  • 昔の車両では同じパワーパックでも比較的スムーズに停止できるが、最近購入した車両は徐々にスピードを緩めて止まることができない。
  • 鉄道模型のパワーパックを最小にしてもスピードが出る場合、スピードコントロール装置の調整や車両の検品を行うことで徐々に停止できるようになる。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉄道模型(Nゲージ)を徐々に停止する方法

15年程、都合で鉄道模型を走らせておりませんでしたが、このたび再会することができました。パワーパックや線路等は昔のものを利用しています。車両は昔のもの(KATOの0系新幹線やキハ82等完動)と、先日購入したもの(KATO500系のぞみやサンライズエクスプレス)があります。これら、先日購入したものを走らせる時なのですが、徐々にスピードを緩めて止めることができません。パワーパックを最小にしていても、けっこうスピードが出ていて、止まる時は、突然、急ブレーキがかかったような状態でしか止めることができません。どなたか、もう少し徐々に、スピードを落としながら止める方法を教えてください。よろしくお願いします。なお、パワーパックも昔のもの(TOMIX5001)を使っています。昔の車両(0系やキハ82)では、同じパワーパックでも比較的スムーズに止めることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者様こんにちは まずは鉄道模型の世界へおかえりなさい!(鉄道模型人口が増えて、めでたい、めでたい!!) (1)まず、最初にレールをクリーニング液できれいにしてみてください。15年前に使っていて、しばらく使っていないと恐らくレールが相当汚れていると思います。鉄道模型は走行時、レールと車輪の接触している部分が常時完全に接触しているわけではなくて小さなスパークが発生しています。スパーク発生時に少しレール面が焦げますので、そのまま続けると、集電不良になり、スムーズな走行が望めなくなります。 (2)次に、古い車両がスムーズに動くのに、新しい車両がギクシャクするのは、古い製品の動力車の起動電圧が高いことに原因があると思います。新しい製品は機械部分の抵抗が少ないため、起動電圧が低い為と思われます。 (機械的抵抗が少ないから小さい電圧でモーターが回りやすい。) 旧式のパワーパックは意外とボリュームをミニマムにしても、電圧が急激に上がっていると思われます。テスター等を電圧測定モードで当てていただければ、電圧がいきなり上がっているか確認することができます。 (止まるときはいきなり電圧が下がる。) (3)できれば、最近の製品のパワーパックに買い換えていただけると、どの車両もスムーズに走行させることができます。 スロー運転にこだわるのであれば、KATOのコントローラーでKC-1+KM-1はおすすめです。室内灯、前照灯を停車時でも点灯させるために、調光ボリュームがついておりますが、これば実物のチョッパ制御(PWM)みたいなもので、周期的に高い電圧がパルス発振されている様でモーターが動く直前まで(モーターは「ジジーっ」と唸りますが)電圧設定ができるので、スロー運転しやすいです(あまり長時間この唸ってる状態を続けず、走行開始する様にしてください。モーターが発熱してくるので・・・)。ただし、TOMIX製常点灯対応車両には調光ボリュームは最小に設定しておかないと、常点灯基板が熱を持ってしまう可能性がありますので、注意してください。(TOMIXの室内灯、前照灯の常点灯基板はKATOの方式を保証していません。) また、最近では実物の様にマスコンハンドルとブレーキハンドルが分かれているものや、列車の走行音まで出る面白い製品もあります。 お金に余裕があれば、検討してみてください。 ※15年前では考えられない製品がいっぱいあります。ぜひ各社カタログを 購入してみて検討してみてくださいね。

kenmiya
質問者

お礼

お答えありがとうございました。久しぶりにお店に行って思ったのは、車両の種類やメーカーが増えていることでした。ただ、単品が少なくなっているのは残念です。さて、再開にあたり、レールは紙ヤスリで磨きました。パワーパックも新しくなっているのですね。ネットで調べたら少し高いですが、スムーズに走行できるのなら欲しくなりました。

関連するQ&A

  • Nゲージ

    最近鉄道模型を始めたのですが、僕が持っているレールと車両・制御機器は全てTOMIX製ですです。しかし、模型屋さんにいったらKATO製の車両で欲しい車両が沢山ありました。でも車両のモーターはメーカーによって違うときたので、TOMIX製のレールと制御機器でKATO製の車両を走らせてもショートしたりしないか不安です。そこら辺を是非教えて下さい。

  • 鉄道模型 Nゲージ 新幹線

    お世話になります。 新幹線を走らせたくなり、下記のいずれか TOMIX<92306>500系新幹線 のぞみ TOMIX<92279>九州新幹線800系つばめ KATO<10-857>E5系新幹線「はやぶさ」 を購入しようと企んでいますが、大きくない固定レイアウトの為 トミックスのC243-45カーブレールを数箇所使っていますが このカーブレールを通過出来ますか。 ご存知の方おみえでしたら、教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 鉄道模型をはじめたいのですが・・・

    鉄道模型をはじめようと思っているのですが TOMIXとKATOどちらがよいですか? ちなみに基本セット(車両やレールや制御機器が一緒)を買おうと思っています。

  • 鉄道模型(Nゲージ)の連結器について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 Nゲージ好きな初心者です。 早速ですが我が家にはKATOとTOMIXの車両は半々混在しています。基本的にアーノルドのままですが、最近では初めから各メーカーごとに連結器も様々でKATOの場合はカトーカプラーやナックル、TOMIXの場合にはTNなど複雑になっています。 KATO車両の場合、簡単&安価でアーノルド→カトーカプラーへの交換は自身でも比較的簡単に交換出来て満足しております。 ここから本題ですがTOMIX車両の場合、アーノルドからカトーカプラーへそのまま交換する事は可能でしょうか?先日チャレンジしてみましたが、TOMIXの台車に直結している連結器には金属製のカバーが装着されていて、マイナスドライバーでこじ開けようとしましたが上手く外れず、破損しそうなので断念してしまいました(24系25型や50系の客車、コキ104などの貨車) コツや上手く使える工具などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。また、シンキョー製のカプラーの有効利用なども教えて頂けたら光栄です。因みに今後は全ての客車や貨車はカトーカプラーに統一したいと望んでいます。そうなるとTOMIXのELやDLの連結器をどうするか・・・悩みの種です。 それでは宜しくお願いいたします。

  • 鉄道模型を始めたいのですが、、、

    はじめまして。御回覧頂き有難うございます。 さて、本題にうつりますが、鉄道模型を始めようかと思っています。 しかし何をそろえればいいのかが分かりません。 くわしくもうしますと、もうモーター内臓の車両を購入したのですが、 (たしかTOMIXのNゲージ、92066 キハ58九州色セットです) 走らせることができるということを耳にして、せっかくモータも内臓しているので、したくなりました。 そこで知っておられるかた、なにをそろえればいいのか教えていただけませんでしょうか。 また、入門者向けのセット製品があると聞いたのですが、、 このことについてもし宜しければお願いします。 宜しくお願いします。

  • 鉄道模型について

    鉄道模型に付いて2点質問がございます。 ■KATOの高架駅セットの駅舎部分を組み立てていたんですが、 横に5つ窓をはめ込む部分があり、 ここだけどうしても「パキッ」と奇麗に枠にはめることができません。 どうしても、隙間がありぽろっと落ちてしまいます。 説明書には、接着剤不要って書いてあるのに・・・ 模型用接着剤で付けるしかないですかね? ■高架線路はKATOで、通常の線路はTOMIXという方針を取っています。 今は、鉄道模型を始めたばかりで高架線路から車両を揃えたり、駅を揃えたりしてますが、 将来的に通常の線路に手を出し始めた時に、どんなレイアウトで行こうか迷っています。 それで、TOMIXから「ベーシックセットEX DD51旧型客車・貨車セット」という商品が出ており、 ちょっと目をつけています。 元々「DD51」という車両は購入予定だったので。 ただ、何となくですがKATOの「DD51」の方がいいかな?とも思っています。 それで、何かご意見やアドバイスを頂けたらお願いします。 因みに、「DD51」って寒冷地用とかあるみたいですが、 千葉近辺を走っているのは具体的にどの型になるんでしょうか? どうせなら身近な方がいいと思いまして・・・ 宜しくお願いします。

  • <鉄道模型-Nケージ>レールの互換性について

    この度は御覧いただき有り難うございます。 さて、質問の方ですが、当方鉄道模型をはじめて一ヶ月になります。 最初は一応トミックスの車両(キハ28-58九州色)とマイプランLT(G)2を購入したのですがレールを拡張すべくヤフーオークションなどで見てみたのですが2つ聞きたいことがでてきました。 一つめは、私が所持しているのは TOMIX製ですがKATOのユニトラックシリーズとは接続できるのかということです。もし接続できない場合はなにか良い方法はないのでしょうか? 二つ目はヤフオクをみて思ったのですが、TOMIXどうしを接続する場合でも、 グレー道床と茶道床があるそうですが、当方が現在所持しておりますグレー道床と問題なく接続できるのでしょうか? 以上二点でございます。 御覧になった皆様方の中で知っておられる方がございましたらどうか御回答お願いします。 それでは御回答お待ちしております。

  • Nゲージ EF210について

    1・EF210の購入を検討しているのですが、KATOとTOMIXで迷っています それぞれのメリット、デメリットやどちらがお勧めか教えて下さい 2・KATOのマグネティックカプラーをTOMIX車両に取り付ける事は可能でしょうか? 3・コンテナ車は詳しくはどのような車両を何両ほどの編成にすれば良いでしょうか? 貨物列車をやるならマグネティックカプラーで自動での連結解放を楽しみたいと思っています

  • 鉄道模型を始めたいのでアドバイス下さい

    部屋が余っているので鉄道模型を始めようと考えています。 先日模型屋に行くと、TOMIXとKATOという二つのメーカーがある事が分かりました。 質問なのですが、どちらのメーカーが部品供給が多いのでしょうか。 また、二つの会社の線路、車両、電源に互換性はあるのでしょうか。 線路の幅など、幾つか規格があったとして、主流なのはどの規格でしょうか。 質問が多くて申し訳ありません。 一日中部屋の回りを何本も電車が走っているような感じにしていきたいです。

  • Nゲージ 電源ユニット

    お世話になります。 20数年振りでNゲージ帰ってきたのですがTOMIXの5006DXパワーユニット0.7Aは低速も中速もそこそこたのしめるのですが、KATOの200パワーパック0.25Aはレバーをスライドしても停まるか中速で走るかです。KATOの200を引退させて、新規購入を思案中です。 お尋ねしたい件ですが、PWM式は私には必用ないと思い度外視し、 TOMIXの5006DXと市販されている、トランジスタ制御の商品との、違いと長所、短所を 教えて頂ければ、幸いです。     宜しくお願いします。