• 締切済み

第1種換気の吹出口の位置について

第1種顕熱型換気システムが設置されているマンションの購入を検討しています。 各部屋の天井に換気吹出口があるのですが、どの吹出口も入口付近に付いています。 部屋の奥の方は換気出来ないような気がするのですが、問題ないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

換気に関しては問題はありませんが、同じ設備で最も効率よく循環をさせるのが目的ならば、対角にある方が好ましいですね。 その物件がとても気に入っていて、その点だけがどうしても気になるようならば、噴出し口の移設が可能か確認してみてはどうでしょうか。 構造上の問題が無く、機器の性能が足りていて、天井裏に配管スペースが残ってれば、ダクトの延長工事はできるはずです。

pm1006
質問者

お礼

入り口付近に吹出口を設置した意図を含めて、 移設の可否についてデベに確認したいと思います。 ご回答ありがとうございした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

■ダクトの圧力損失は長さに比例し管径に反比例する。  入り口にある方が管が短く、管径を小さくできる。  換気工事の工事費を安く出来ると共に、維持管理をする部分が減る。  建築物の高さを下げたり、天井高さの確保がし易くなる。 ■居室にダクトの配管が無い。  ダクトが横断しないのでダクトの騒音を気にする必要がない。  配管の修理や交換の際、居室に影響をしない。(家具を置く場所に配管がない。) 設計者が気を使っていないとは思えません。 換気量が足りているのに、リスクを負って配管を長くするのが最良では無い気もします。

pm1006
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 たしかに換気量の観点からは問題ないと思います。 しかし、窓の結露防止や清浄空気の確保から考えると、 入り口付近に吹出口があるのは好ましくないと思うのですが、いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.6

明快な回答が出来ないといったくせに、また、登場してしまいました。すいません。 問題としている換気システムは、建築基準法によるシックハウス対策のために設置されるものです。 建築基準法では、「1時間に0.5回以上の換気を行う」とされており、拝見した間取りは、面積が約90m2、部屋の容積は平均の天井高さが2.4mとして約220m3と思われます。 換気システムは、24時間運転での有効換気流量が約120m3くらいと思われますので、120÷220=0.54回、基準法上OKという感じになります。 但し、台所のレンジフードや、窓や玄関の開閉による換気も加わりますので、実際にはもう少し多い換気回数となります。 「換気の吹出口と排気口は離れていたほうが良いのでしょうか」、との問から始まり、「それは離れていたほうが良い」と答えてしまい、ここまで来たのですが、それが室内の換気環境すべてを決めてしまうことではないのです。(他での換気や、家族構成、生活の仕方、はては家具の種類や置き方によって、部屋の換気環境は大きく違ってしまいます。) たかだか、換気システムの吹出口の位置なのに、しかもそれが換気環境を決めるすべてでは決して無いのに、私の意見は少し意地を張ったものになっていないか。 いたずらに、不安や不信をあおってしまったのでは無いかと、反省しています。 そう考えると、基本的は守られているし、許される設計かなと思います。 意見がばらついて、申し訳ありません。 但し、書いてきたことにウソは無いつもりですが。 うーむ、どんどんまとまりがなくなってきて、またまたどんどん申し訳なくなりそうなのでこのへんで。 蛇足ですが、専門家にも、いろいろな意見があり、私には納得できない回答があるのも事実ですが。

pm1006
質問者

お礼

>いたずらに、不安や不信をあおってしまったのでは無いかと、反省しています。 とんでもありません。 kkknagisaさんを始め、皆さまに色々なアドバイスを頂いた事で大変勉強になっています。 >そう考えると、基本的は守られているし、許される設計かなと思います。 そうなんですよね。 基準は満たしているだろうけども、設計者はもう少し気を利かせて 吹出口を設置してくれても良かったのではないかと思っています。 どういう意図で吹出口を手前に設置したのか、機会を見てデベに問い合わせてみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

給気は吹き出した後に瞬時に部屋全体に広がる様になっています。 ある建築確認検査機関では、給気口と排気口の離隔距離を450ミリ以上取っていればショートサーキットを考慮しない構造とされています。 一体型の給排気ファンだとしても、ショートサーキットによる減衰を考慮して換気量が足りるように設計されています。 質問者の考えの通り、部屋の入り口の対角に吹き出し口がある方が減衰が少ないですが、それらは考慮されて換気量が足りる様に設計されていると思われます。

参考URL:
http://www.okbc.or.jp/kakuninkensa2/isyou/sick_Q&A.pdf
pm1006
質問者

お礼

確認機関によっては450ミリ以上離れていれば良いんですね。 なんだかあまりにも短すぎるような気がしますが、 貴殿がおっしゃるように「給気は吹き出した後に瞬時に広がる」ものだとすれば、 納得の出来る数字かもしれませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.4

図面を拝見しました。 吹出口が入り口付近に設置されている理由は、天井裏に換気ダクトを通す経路が確保できていないためと思われます。 このマンションの場合、居室の天井高さを上げるため、梁の部分だけを下がり天井とし、他の部分は可能な限り天井高さを高くするようにしています。 二重天井とのことですが、天井内の仕上げ材とコンクリートの間は、10cm程度(実際には天井の下地などの関係で、使える高さは半分(5cm)以下)と思われますので、ダクトを通す隙間は無いのです。 また、吹出口は、天井面ではなく、壁面の上のほうに設けられていると思います。 これは、天井面には取り付けられない、という条件とあわせて、吹き出された空気に方向性を与え、居室内に空気の流れを作ってやろうという意図かと思われます。 吹出口の位置の悪さをカバーしています。 うーむ、したり顔で分析してしまいましたが、回答は難しいですね。 全然、「部屋の奥の方は換気出来ない」の解決にはなって無いですね。 確かに、吹出口は、可能ならば、部屋の奥に設けられたほうが良い。この位置では、ショートカットの危険性も残る。ただ、壁面にはしている。でも、どのくらいの換気量を想定しているのだろう。気流が生じるくらいの換気量だとしたら、気流が気にならない?寒くない?etc 気になることは有るが、言われれば気になるという程度で、さほど神経質に気にするほどの問題ではないかな、というところでしょうか・・・。 ごめんなさい。明快な回答が出来ません。 私が、もし、この設計を審査する立場として、審査を通すかと言われれば、ぎりぎり、通します。業界の甘えかなー。反省。

pm1006
質問者

補足

度々の親切なご回答に感謝しております。 >また、吹出口は、天井面ではなく、壁面の上のほうに設けられていると思います。 モデルルームや販売員に確認しましたが、全て天井に設けられています。 ↓のメーカの写真のとおりです。 http://www.denso-ace.com/product/clair/old-clair/top/all.html また、販売パンフによると、天井内の仕上げ材とコンクリートの間は、15センチのすき間が開いているそうです。 空気の吹き出し方向は考慮されていないって事でしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

どのような換気計画がされているのか、記述では詳細が不明ですので、一般的な話になりますが。 第1種換気ですので、換気には吹出口と排気口が必要です。この、吹出口と排気口の位置関係ですが、設計者により、一つの室に両方を設ける場合と、ある部屋には吹出口を、他の部屋に排気口をというように、分けて設置する場合があります。(居室に吹出口、水周りなどに排気口という場合が多い。)どちらでしょうか。 どちらの場合でも共通ですが、ご心配のとおり、吹出口と排気口の位置は、なるべく離れているほうが良いといえます。ご心配のとおり、それが近いと、空気がショートカットして流れてしまい、そこから外れた場所では換気されないといった状況が生まれます。 但し、間取りやどのような換気計画なのかにより、話は大きく違ってしまい、実際には、その部屋の図面を見てみないと、それだけをもって、「悪い設計だ」とは言い切れないといったところです。 部屋の入り口にしか設置できない何らかの理由や、そこでも構わないような何らかの工夫がされている場合も有ります。 但し、何もわかっていないで、単に、「ついていればそれでOK」的な設計者も多いのも実態ですが・・・。

pm1006
質問者

補足

kkknagisa様、丁寧な回答ありがとうございます。 見づらい画像ですが、間取り図のいくつかをアップしましたので、参考としてご覧下さい。 http://www.remus.dti.ne.jp/~yamamo/mansyon/DSC06070-2.jpg http://www.remus.dti.ne.jp/~yamamo/mansyon/DSC06072-2.jpg http://www.remus.dti.ne.jp/~yamamo/mansyon/DSC06074-2.jpg 各図面において、 換気吹出口は、各居室の入り口付近の「日」の字が縦につぶれたような記号です。 換気排気口は、洗面室の防水パンの上とトイレの上にある「○」の字に横線が入っている記号です。 吹出口、排気口ともに、天井に付いております。 装備されている換気システムは、デンソーエースのCLAIR(タイプ1)という商品です。 http://www.denso-ace.com/product/clair/index.htm なお、当物件は、二重床・二重天井のSIマンションなので、 天井に配管するスペースが無いという理由は考えにくいと思うのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11559
noname#11559
回答No.2

各部屋の壁に給気ファンがあり、天井に排気口があって排気ダクトを通して排気ファンより外部に送られるのが一般的だと思います。 第一種換気では給排気をファンによって強制的に行いますから、室内換気は十分に行われますので心配ないと思いますよ

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/anou913/anou913.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

第一種換気の場合は、給排気とも機械で換気を行います。 各部屋に吸気口と排気口があるはずです。 一般的には、できるだけ離れた位置に置くことで室内全体に換気が行われます。 ですから、入り口付近の他に奥の位置にも、もうひとつ換気口があるはずです。

pm1006
質問者

お礼

>一般的には、できるだけ離れた位置に置くことで室内全体に換気が行われます。 そうですよね。そう思ったので質問させて頂いた次第です。 吹出口と排気口が近いと、ショートサーキットになってしまうのではないかと心配です。 >ですから、入り口付近の他に奥の位置にも、もうひとつ換気口があるはずです。 だと思ったのですが、入り口付近にしか無いんです。 マンションの図面集で確認しましたので間違い有りません。 私が買おうと思っている住戸プランに限らず、 他のプランも同様に部屋入り口付近にしか換気口が付いていないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第3種換気 給気口について

    マンションなどの第3種換気設備について 個室など換気設備を使って排気するのですが、給気について・・・・ 給気→自然給気口を設置しようと思っていますが 取り付け高さは排気ダクトの吹き出し高さと同じでいいのでしょうか? 自然給気についての取り付け高さについて 詳しい資料などがあれば 教えて下さい。

  • 24時間換気で給気口しかないのは正常?

    8年前に家を建てましたが、換気について調べていて、ふとおもったのですが、 我が家には各部屋に自然給気の給気口はあるのですが、強制排気する 排気口がどこにもありません。確か建てる時も24時間換気が義務付けられたとか 言われて付けた記憶があります。 24時間換気は第1種~3種まであり、給気、排気のいずれかにモーターで 強制的に給排出する口がついているとありますが、電動換気は トイレと脱衣場にしかありません。 勾配天井なので、天井に隠れていることもありません。 やっぱりおかしいですよね?? この場合、どうやって施工業者にクレームつければいいのでしょうか?

  • 換気口からの調理臭について

    譲マンションに住んでいます。 斜め下の住戸に入居者がはいりました。今までは入居していなかったのでわからなかったのですが、斜め下の住戸の換気口が我が家の窓のすぐ斜め下にあるため、調理臭がはいってきます。生活しているのだから調理臭がするのは当然のことで、もちろん我が家からも調理臭がでています。そのことは問題ないのですが、排気口の設置について設計するときに設計者さんは検討はしないのでしょうか?マンションの住戸タイプによってこのように換気口が上階の窓のすぐ斜め下にあるのは我が家と同じ住戸タイプだけです。入居して1年半なので、2年目の点検の際に業者さんに言おうと思っているのですが、何か対応はしてくれそうでしょうか? よろしくおねがいします

  • 換気システムの吹出し口について

    換気システムについて質問致します。 熱交換型の換気システムを設置するのですが、 床面積は1階16坪、2階13坪なので3個ずつ 大丈夫ということですが・・・ 設置している方は何個吹出し口がついていますか? 通常何個が妥当ですか? よろしくお願いします!!

  • 天井裏の換気口の目的

    天井裏の換気口の目的はどのようなものでしょうか。 強風の際に換気口から雨が入ってきて少し雨漏りあり、塞ごうかと検討中のため。

  • 24時間換気の必要性

    最近新築のマンションを購入して住み始めたのですが、24時間換気システムについて教えてください。 新築マンションに対し、シックハウス症候群の予防として、24時間換気システムの導入が、数年前から義務化されたようで、私のマンションにも付いていました。トイレ・風呂場の換気扇が常時「弱」レベルの運転をしていて、各部屋の壁に設置されたダクトから外気を少しずつ取り入れているようですが、最近めっきり寒くなってきたので、ダクトの付近が寒くて困ります。いわゆる「スキマ風」的な寒さです。 24時間換気システムは、長期に不在にする場合などのため、強制的に止めることができるのですが、止めてしまってかまわないのでしょうか。今年の10月に竣工したマンションなので、シックハウスの観点からは止めない方がよいのでしょうか。 もしくは、外出中はONにしておいて、帰宅したらOFFにするなどしてかまわないのでしょうか。 皆様は、どうされていますか?

  • 居間の換気口を塞ぎたい

    換気口のある所にベッドを置きたいのですがちょうどマットレスの所にあたるので邪魔なため、換気口に合うフタを自作して塞ぎたいと思っています。塞いでも問題はありませんでしょうか?排気ガスが少々入ってくるからか、換気口は少し黒ずんできます。 うちの換気は、 台所の換気扇(料理の時だけ使う)、 洗面所の窓(寝るときと冬は閉める) お風呂の換気扇(24時間換気で付けっぱなし) トイレの換気扇(お風呂とたぶん連動している) たまに居間の窓をあける といったところです。部屋は1つの1Kマンションです。 専門の方、ご存知の方回答お願いします。

  • マンション湿気・結露対策や、換気のことで教えてください。

    マンション湿気・結露対策や、換気のことで教えてください。 中古マンションを購入し、まだ浅く 以前にも、湿気・結露対策で質問させて頂きました。 結局、部屋の所々に調湿用の炭を置くことにし、今日、購入しました。 費用をかけずに効果がねらえると思い、、、数日後に届くのが楽しみです。 結露を発見したことはありませんが、雨の多い今年ではありますが、この時期にリビング(北側ではない)が湿度が70%を超える日があるというのは異常ですよね? お金があれば、壁に珪藻土を考えたいんですが... インテリア面からも、私は好きですし。 24時間換気システムは付いていて、常に作動させていますが、 4つの換気口のうち、一番大きなモノ(リビングの換気口)が壊れていて、そこは閉めています。 ただ、もともと3LDKで部屋数に合わせ各部屋に設置したと考えると、リビングと隣の部屋をぶち抜いてしまったので、部屋に一つと考えれば換気口は備わっています。 しかし、部屋数ではなくマンション自体部屋の4隅にあるので、部屋の壁がなくとも問題があるのかとも...LDKなので一番居る場所でもありますし。それだけは一回り大きい換気口ですし。 換気口自体の規格も、現存の標準の規格ではないようで、費用もかかるようです。 修理=付け替えした方が良いのですかね?それとも、修理しなくても良いですかね?

  • 壁内換気口でしょうか?

    質問ですが、現在2×6の家で、第一種換気を行っています。外壁の内側の壁内換気も行っています。第一種換気の吸気口と排気口の雨よけが当然外より見えるのですが、先日、2階の部屋の窓の少し下あたり(腰の高さくらいです)の外側に給排気口の雨よけの少し小さいようなものが一つだけ出ているのに気付きました。当然室内側には何もなく、指で内側を触ると水滴が滴りました。壁内換気の排気は屋根のところで行うようになっているのですが、今回のダクトは室内までつながっていないので壁内の換気に関係するものなのか、意味無くついているものなのか気になります。壁内換気の排気口で、家の中で一箇所だけしかないのですが、壁面に排気ダクトをつけることはあるのでしょうか?水滴は壁内結露の水滴なのでしょうか?よろしくご教授ください。

  • 換気口が外につながっていない?

    フルリノベーションをした中古マンションを購入しました。 キッチンで料理をするとなぜか離れたところにあるトイレに料理の匂いが充満するのでおかしいと思っていたのですが、キッチンの換気扇を稼動させるとトイレの換気口から空気が吹き出すことがわかりました。トイレには換気扇はなく、この換気口があるだけです。おそらく換気口が外につながっていないのではないかと思われるのですが、その場合、欠陥として販売元に無償で修理させることは可能でしょうか? まだ保証期間内です。