• ベストアンサー

共働きしたい!! 

35歳主婦です。昨年3人目が生まれました。 主人は義父の工場で働いており、年収450万ほどですが、会社の将来はかなり不安定です。 また、離婚している義母の扶養問題は大変大きな不安要素です(年金無加入・資産なしの義母なので)。 主人は妻には家にいてほしい、経済的苦境で妻を働かせるのは自尊心が許さない、というタイプ。 私は経済問題とは関係なく、自立した人生をもちたいと考える人間です。 けれど、子供の小さいときを人にゆだねるのはもったいない気がして、この6年は家で過ごしてきました。 そうした自由が利くようにと職業を選定しました。法曹関係の資格です。 なので、結婚前は「私の人生の一部として、仕事を持つことを認めてほしい」とアプローチしてきましたし、出産前までは彼もそれを認めてくれていたと思います。 しかし、そろそろ復職をという話を出すと、やはり主人は共働きになることに難色を示しています。 現実的に、保育園の送り迎えなどで自分の生活を変えることができないというのです。 確かに義父自身が昔かたぎの人なので、残業はしない、早退したいなどといえば騒動の種だと思いますが、今の状況はとてもそんな悠長なことをいっている場合ではないと思うのです。 この6年は、贅沢はできませんが、子供も小さく、ささやかなことが楽しみであり、十分幸せに暮らしてきました。 しかし、正直言って、時期がきたら、私も働くという気持ちがあったからだと思います。 今の時代、共働きはごく普通のことだと思いますが、共働きのご主人は奥様の就業をどのように捉えていらっしゃいますか? また、奥様たちはだんな様に自分の経済的役割をどのように主張なさっていますか? ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#1です。 なるほど。時期としては子供が3歳になるくらいということですね。 それでしたら、説得もしやすいかと思います。 >「夫に迷惑をかけない」という気概で働かねばならないの? >仕事をしていることで私は引け目を感じなくてはならないの? 説明が足らずすみません。 もちろん本来は家庭とはお互い協力しあって作るものであり、家事は妻、仕事は夫なんてナンセンスだと思います。実際私のところも家事は助け合ってこなしています。 ただ質問者さんの場合は、ご主人さんが専業主婦が当たり前という認識があるようなので、その様な気持ちで望むぐらいでなくては説得が難しいかなと思い「迷惑かけない」という言葉を使わせて頂きました。 質問を読むとご主人さんは自尊心が高いということなので、「家計を助けるため」ということはあまり出さず、私が働きに出ることでのメリットを理由にあげた方がよさそうですね。 例えばその分貯蓄にも余裕が出て家族旅行など出来るとか、私自身外にでると生活にハリが出るなど・・・ くれぐれも言い合いになって気まずくならないよう、うまくいくことを願っております!

char1116
質問者

お礼

たびたびありがとうございました。 そうですね・・やはり、王道どおり、上手に折り合っていくしかないのですよね。 私は現実面はほとんど変わらず家事育児の担当になると思うので、せめて、根本において私が働くことの意義を認めてほしいと望むのですが、平行線かもしれません。 言葉にこだわるより、毎日の生活の中で少しずつ実感を持ってもらうしかないのでしょうね。 貯蓄、家族旅行・・・この辺が難しいんです。 主人は確かに自分も贅沢をしません。 ですがそのせいで家族とはそういうことも一致団結して、身の丈にあった生活をすればいいと考える人なのです。 ですから、そういった生活の「余裕」のために、となると、私が贅沢を望むからとなり、仕事に圧されてストレスをためたりしてテンションが崩れると、「そんなことなら辞めてしまえ」となるのが目に見えているんですよね。 私はいつも緊張の中にいなければならなくなるわけです。 私の実家もそうでした。 母の収入でずいぶん家族が豊かに暮らしていたと思いますが、父は母が好きでやっている(あるいはやらせてやっている)といった風情で、不条理この上なかったです。 実際には、長くにわたって享受してしまった贅沢を投げ出すことは至難の業だったと思いますし、やらせてみればよかったじゃない!!とおもいますが、 そうしたしわ寄せが子供たちの可能性をつむ結果になるのがいやだったと母は言います。 (現実的に教育やさまざまなチャンスに支障をきたすことを心配して) そして結局、母は離婚しました。 十分自立して生計を営める人なので、今のほうがずっと幸せそうです。 男性特有の甘え、と大きく受け止めろというのが現実的な対処法なのかもしれませんが、やはり時には爆発するものです。 難しいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

法曹関係のお仕事でしたら、ご自宅の一室を事務所として開業されてはいかがですか?

char1116
質問者

お礼

そうですね。選択肢としてはあると思います。 私自身、母が自宅でする仕事でしたが、どうしても 公私の線引きが難しく、子供だった私も「母がいるのにのぞいていはいけない部屋」というのが、だいぶストレスでした。 また、業務時間外と思っても、電話がなればついつい応対してしまったり、なかなかけじめをつけるのが難しいものです。 なので、当初は外で働き、家に戻ったら子供が寝るまでは子供の時間として暮らせる生活を組み立てたいと思っています。 仕事を始めれば、当然家に戻っても調べ物やらいろいろ仕事の延長のような作業はあると思いますが、せめて、その時間を自分で配分できるように(子供が寝た後・・など)。 現実的に考えているのは、前の職場へのフルタイムでの復帰か、学生時代の先輩が独立した事務所でのパート勤務かです。 拘束時間ということと、業務の幅などを検討材料に思案中です。 すみません、どうもカテゴリの選択肢が不適切だったようです。 No.3でもFPさんにお答えをいただきましたが、今回の私の質問の趣旨は、夫婦間のコミュニケーションといいますか、捉え方の問題なのだと思います。 失礼しました。 ありがとうございました。

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.3

FPですが、ご家庭の問題ですので、個人的意見として、 お子様が昨年生まれたばかりで、ご主人の理解をえられない間はむりしない方が良いでしょう。 現実的対応としては 1.パソコン(オークション)などで自宅で稼ぐ 2.金銭的にはお金の勉強をして、家計の見直しをして下さい。  投資は10万円からでもできます。節約で10万円は1年頑張ればできると思います。  10万円が半額になったとしてもすぐに生活には影響しないでしょう。 3.「義父の工場」の経営を見直すのが一番効果があると思います。その為のは理論武装が必用です。 働くということは外に働く以外の方法もたくさんあります。女性の社長で全国的に有名会社の社長さんもたくさんいます。 認めてもらうには中途半端な知識では認められないと思います。外にでた場合も同じです。

char1116
質問者

お礼

時期については、実は主人とのすり合わせにも十分時間をかけ、下の子が3歳(3年保育で言う入園年齢)を目安に考えています。 言葉が足りず申し訳ありませんでした。 また、仕事はもちろん収入が目的ですが、やりたい仕事であることも重要だと思っています。 どうもカテゴリの選択が不適切で趣旨がわかりにくくなってしまったようです。 私にとっての関心は、夫婦間での共働きというあり方、経済的分担の捉え方ということです。 失礼いたしました。

回答No.2

 難しい問題ですね。 参考になるかどうかはわかりませんが、私の妻も働いております。もともと私も会社務めをしていて、妻は子育てという期間が続いていました。私も仕事にはげみ、出世もしてある程度の地位をてにいれました。  ある日、妻が「私も働きたい。」といいだしました。うちは子供5人、下は、まだ1歳です。妻は、ケア・マネージャーの資格をもっているのでそこそこの収入は得られるとのこと。家のことや、残業の多い私の仕事のこと。問題は山積み。話し合いと言う名のけんかを毎日毎日・・・・。  妻は仕事をしたいのをずっとがまんして、家庭を守ってくれていたこと、ずっと介護の仕事をしたかったという熱意に負けまして、現在は、妻が仕事をし、私は主夫をやております。毎日疲れて帰ってきますが、いきいきした妻の顔をみていると、働きにだしてよかったなと思います。  うちの場合は極端ですが、女性は外に出るといきいきしますね。あなたのご主人もあなたが魅力的だから外に出したくないと言う部分もあるとおもいますよ。 がんばってください。   それにしても家事って大変ですね。外で仕事だけしてるほうがぜんぜん楽です・・・。

char1116
質問者

お礼

ありです!!専業主夫!! 実は我が家でも話題には出ることがあります。 大変子煩悩な人ですし、心情的にもキメ細かく、安心して子供を任せられます。 育児に専念できる生活は魅力だというくらいで(現実はいろいろあるぞ・・と思いつつ(^^♪)、経済面が許せば専業主夫、やってみたい!!と。 もともと主婦が家にいるべきというのも、子供にはいつも安心して戻れる場所が必要という考えによるものだそうで、それが父親であってもかまわないそうです。 ただ、実際に男性が家に入る場合の長期にわたってのメンタルな部分が心配です。 世間的に認めれらている専業主「婦」でさえ、社会からの隔絶感などに悩むのに、 社会的動物といわれる男性が、どのような気持ちになるのかと。 papasann02さんのお宅もお子さんが小さいようですので、ご主人が家事をこなされるというのは現時点で最良の選択かと思いますが、 ご本人として、今後どうなさるおつもりですか? ずっと家にとどまられますか? なんて、一気に「専業主夫」路線で思考が進んでしまいました"^_^"

回答No.1

確かに今の時代共働きは普通のことですし、老後のことも考えると働ける内に働いてお金を貯めるというのは賛成です! 逆に私の地域は共働き率が高く、専業主婦と言ったら遊んでいる人とみなされ冷たい視線を浴びるくらいです。(失礼な話ですが^^;) なので基本的には共働き派です。(うちの場合は経済的にもそうじゃないと困るのですが・・・) ただ、旦那さんの仕事に支障を来すというのも分かる気がします。そういう昔気質の家なら当然子供は嫁が見るものだ!という風潮もあるでしょうし。 問題は働きたいのに何故3人目をお作りになったのでしょう?(経済的にも苦しいとおっしゃってますし)せめて子供がある程度手が離れていれば何も問題はなかったと思うのですが、まだ1歳ぐらいであれば当然手がかかりますよね。 やはり旦那さんにも負担がかかるのは否めないと思います。 共働きに賛同してくれる旦那さんならともかく、難色を示している旦那さんには「あなたには迷惑かけない」ぐらいの気持ちでないと難しいと思いますよ。 自由がきく仕事とありますが、どの程度なのでしょう?保育園の送り迎えとか出来ない状況なのですか? 共働きは尊重しますが、ここはもう少し(子供が手を離れるまで)待つか、週○回、○時間など短めのパートなどから除々に認めてもらった方がいいのでは?と思います。

char1116
質問者

お礼

きっと私は欲張りなんですね。仕事は持ちたいけれど、子供も、です。 子供は何にも変えられない宝です。 さすがに4人目は考えていませんが、3人目は授かるものならぜひ!!と生んだ確信犯です(笑)。 時期については、下の子が3歳をめどに考えています。 それまで、主人との話し合いや、体制作りに十分な準備期間が必要だと思っているので。 自由が利くと書いたのは復職においてです。パートも可能です。 保育園の送り迎えという話題は、主人が共働き家庭の夫の役割としてイメージにあったようで出たのですが、私がすることに問題はありません。 問題は現実面というよりは気持ちのことなのです。 「夫に迷惑をかけない」という気概で働かねばならないの? 仕事をしていることで私は引け目を感じなくてはならないの? ということです。 お互いに助け合って家庭経営をしようよ、といいますか。 夫の生活は直接はそう変わらないだろうし、そんな働き方を選択することはやぶさかではないけれど、 認めてほしいなぁ・・ということです。 でも多分、この部分が一番抽象的で、夫にすればわかりにくいことなんでしょうか(ため息)

関連するQ&A

  • 子供のいる共働き夫婦の皆様へ

    皆さん、こんにちは! 28歳の子供無しの共働き夫婦です。 今後、子供が生まれてから仕事を続けるか辞めるか迷っています。 そこで、子供のいる共働き夫婦の奥様は、 (1)家庭の経済的理由で。 (2)キャリアの為。 どちらで仕事を続けている方のほうが多いと思いますか? 特に、子供が小さいうちの場合です。 皆さん、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 子供のいる共働き夫婦の皆さんへ

    皆さん、こんにちは! 28歳の子供無しの共働き夫婦です。 今後、子供が生まれてから仕事を続けるか辞めるか迷っています。 そこで、子供のいる共働き夫婦の奥様は、 (1)家庭の経済的理由で。 (2)キャリアの為。 どちらで仕事を続けている方のほうが多いと思いますか? 特に、子供が小さいうちの場合です。 皆さん、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 義母との同居、共働きで犬を飼うには

    今後の参考に質問させてください。 私は犬を飼うのが夢なんですが、共働きで、日中の留守番を思うと踏み出せず、ずっと夢を我慢しています。 現在夫、子ども2人、義母と同居しています。 犬を飼った場合、義母の手をわずらわせられません。 家はコの字型で、1階の一方が居間、一方が義母の部屋で、その間が廊下でつながっています。庭は割と広めです。 日中、居間で留守番させるとしたら、義母の出入りや気配を感じて、1人でいるのが耐えられず、吠え続けたりする可能性は高いでしょうか? 義母がそれに負けて犬を自分の部屋に入れ、1日過ごさせるようなことには絶対したくありません。 または、日中は庭で留守番させるというのもありでしょうか?でもその場合も義母との関係については同様ですね。 同じように義父母と同居しながら犬を飼っている方、共働きの方など、 アドバイスいただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 義父・義弟について

    現在、旦那の両親・義弟と同居しています。 義父と弟は性格が似ていて、とてもキレやすく、 なにかあると、すぐ大きな声を出したり、 モノを投げつけたりします。 一方、義母は物静かでどんな理不尽ことをいわれても、義父に「はい」というタイプ。 とにかく穏和です。 主人は義母に似たのか、キレることはなく、やはり穏和です。 私は、自分の育ってきた家庭が、モノを投げられたりなんてことが日常的に起こる家庭ではなかったので、 見ているだけで、とても怖いし、つらいです。 現在、私は妊娠中です。 とても、このうちで子育てする気にはなれません。 前にも、主人に「この家を出たい」と言ったことが あったのですが、 経済的なことを理由に却下されました。 でも、経済的に苦しくても、私は今、 精神的に苦しくて、我慢ができません。 子供が生まれて、こんなことが日常的に起きたら、 子供はどう思うだろうと毎日考えてしまいます。 主人を説得するには、どうしたらいいでしょうか?

  • 相続問題についてお聞かせ下さい。

    主人の家の相続について質問です。主人には3つ上の兄がおり、両親も健在です。 現在、二男である主人が義父名義の家業(金属業)で一緒に仕事をしております。私達親子(主人・私・娘1人)3人で暮らしている義父名義の家が、ただ今うちの仕事場となっております。 この私達が今暮らしている家には元々10年程前までうちの義父母が暮らしておりましたが、義母の老後は静かな所で暮らしたいとの意向があり、主人名義で別の場所にマンションを購入、義父母は現在その主人名義のマンションに暮らしております。 今現在「自分達が住んでいる家が義父名義」で「義父母の暮らしているマンションが主人名義」。そして仕事の名義も義父名義なのですが、うちの義母の方からこの先、義父にもしものことがあったら「相続は兄弟できっちり半々にするから」と言われております。でも自分達がいなくなっても孫達(兄の家に子供が二人・うちに一人)もいるから「今自分達が暮らしている(主人名義の)マンションは売らないで残しておいてほしい」と言います。私と主人の意見は、この先も今現在住んでいる家に住み続けながら仕事もここでやりたい。というのが希望なのですが・・・。 そして今現在、うちの主人兄弟間の仲があまり良くありません。兄の奥さんがここ10年以上一度も義父母にも会っておらず、結婚7年目の私はお会いしたことがありません。夫婦間もあまり仲が良くないらしく、いつも義兄が何か面倒があると子供(兄妹2人)だけ連れて義父母の家に置いていき、1ヵ月近く義父母に預けっぱなしです。その間もその奥さまからは何も音沙汰もなしで・・・義父母はもちろん、うちの主人もその奥さまのことをあまり良く思っていないようです。でもうちの娘と従姉にあたる義兄の子供達とは仲が良いので、子供達のことを考えるとできればあまりもめることなく平和に終えたいと思っております。 この先必ず直面するであろう相続の問題について、どの様に準備しておくのが最良の方法なのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • 妻からの離婚宣告

    自分30代 妻30代 子供1歳未満 妻の両親と自分の両親お互い仲良くしていました 約一ヶ月位前に実父が怒鳴り妻が怒鳴り返すという事がありました 俺はこれはマズイと思って自分の両親の家(別棟の隣)でなんて事するんだと話しをしていました その時妻は実家に 助けて 早く来て と電話をしていました 自分が戻ってすぐに義父義母が来て妻と子供を連れて行き(自分も行き)説明しました それから何度も話し合いをして(自分は帰ってきて 妻は帰らない)自分の悪かった所は認め折れる所は折れてきました 数日後妻と義父義母に着替が無いから服だけ取りに行ってもいいか と言われ自分も服が無い事はわかっていて可愛そうだなっと思い承諾しました 自分が仕事の時に来て(日程が合わなかった為)服だけと約束だったのに妻と子供の荷物全て持って行かれました 自分は愕然とし妻と義父義母に約束が違うと言うと 義父は 娘の意思を尊重する としか言わないんです その後も話し合いをして 妻は批判された 自分の両親は悪い事をした謝りたいと言っています 自分は義父義母に(妻が居る所だったか居ない所だったか忘れましたが)言いたい放題言われ人生すべてを批判された感じです (言われた事は妻には言っていません) 義父義母は こっちは何も言ってないし一切悪くないと言ってます 妻は今の家には帰らない 3人でアパートを借りて暮らしたいと言います (まだ家のローンがあるのに 幸せに暮らす為に建てた家なのに) 現実どこかでアパートを借りて生活が成り立っていかない (今の生活がギリギリで妻は子供が小さいので働きにいけない) 妻の意見に義父義母は賛成しています自分は義父に家のローンがあるのにアパートを借りたら生活が成り立っていきませんと伝えたら その問題は そっちの両親と話し合いして下さい 両親にローンを払ってもらえばいい など と言います 自分はいろいろ考え先日妻に今の家以外では生活が成り立っていかないから今の家に帰ってきてくれ その為なら自分は精一杯力になるしサポートして支えていく妻と子供は絶対に幸せにするし何でもする と伝えてました そしたら妻は今の家には帰らない 離婚して下さい って言われました 義父はまた 娘の意思を尊重する としか言いません いったいなんなんだろう 父親としての意見はないんだろうか 自分ははっきりと妻と義父義母に子供の将来の事幸せの事が大事なので絶対に離婚はしません と伝えています 娘の親ならまず孫(初孫)の将来の事を一番に考え娘の将来の幸せを考えると思うんだが なんで少しも歩み寄ってくれないのか 義父義母は自分達の事 娘が可愛い 孫が可愛い 離れたくない しか考えていないのだろうか もしちゃんと考えているなら 娘の意見を尊重する と言う言葉は出てこないと思います 自分の考えは間違っているのでしょうか 自分だけがそう思うのでしょうか 自分はもし離婚になったら妻の将来の事を思うと心配で心が痛みます 妻は優しくて素直で本当にいい人なんです今も愛しています 離婚になるば ようやくできた子供もなんの為に生まれてきたのかと思ってしまいます 自分もこれからなんの為に仕事をしてなんの為に生きていけばいいの と思ってしまいます 自分は妻とやり直して子供と幸せな暮らしたいです 今後どのように話し合いをしていけばいいのでしょうか どのような行動をとっていけばいいのでしょうか 妻とやり直すにはどうすればいいのでしょうか 皆さん教えて下さい お願いします

  • 共働きの家事分担について

    家族構成は子供一人(2歳)の3人家族で、子供を保育園へ預け共働きをしております。子供の朝ごはん用意・送りは私で、迎えは妻が行なっています。 私は家に帰れるのが早くて10~11時くらいで、妻はpm5時が定時となっております。育児は神経質な程良くやってくれていますが、家事が完全におろそかになっています。もちろん共働きですので私も手伝うことが当然とおもっておりますが、深夜に家に帰ると家のなかは泥棒に荒らされたかのような散らかり様、脱いだ服・下着は散乱し、私の夕食もなし、洗濯もボタンひとつで出来るのにしておらず、前日の洗濯物干しっぱなしで子供を寝かしつけながら一緒に寝ております・・・。深夜私がだいたいこれらをほぼ毎日処理しています・・・。休みの日の掃除も私がしています。 こんなことは当たり前なことなのでしょうか?妻も仕事と育児が大変だという事は理解しているつもりですが、こんなにも家事をしなくなるとは思ってもいませんでした。イライラしてしまう自分が嫌ですし。同じ環境の方に聞いてみたいです! 追記:何故共働きをしているかといいますと、以前はマイホームの為お金を貯めようと奮起していましたが、今じゃその思いもいろいろあって薄れています。収入は減りますが専業でもやっていける給料を貰っていますし、妻に仕事をやめてもらってもかまいません。

  • 義母から絶縁と言われました

    私と主人は30代共働き夫婦で、 子供は小学生の子供3人います。 私は平日週4パート、主人は平日5日勤務の会社員です。 義母70代で、5年前に義父は他界していて、 義母は1人暮らししているのですが、 3年前程からよく体調悪いと、 頻繁に連絡してくるのですが、 共働きなので、すぐ義母宅にかけつけることができず、そんな時は義弟が病院連れて行ったりしてくれたり、主人も仕事がない時には義母を病院連れて行ってました。 病院連れて行っても検査しても異常なし、薬ももらえず帰ってくることが多いです。 義母は主人と義弟を比べる発言が多く、 「あの子はこんなこともしてくれたのに〜」と、 主人や義弟にそれぞれ言うので、 兄弟仲はかなり悪くなってきました。 義母は昔から、何でも考えず物を言うデリカシーのない人で、主人も私も子供達も嫌な思いを何度もしてきました。 1週間前もすぐきてくれないなら、もう私達家族と縁を切ると言われました。 主人は、仕事より義母を優先してほしいとはっきり言われたようで、 主人はもう義母と会いたくない。義母の家にも行きたくないと完全に心を閉ざしてしまいました。 今後義母との関係に私が間に入って接していったほうが良いのか、 主人の気持ちに寄り添って、 義母と距離置くべきなのか悩んでいます。 皆さま、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚後、共働きで、妻が家庭にお金を入れない家庭はどのくらいあるもの?

    私は30歳の男で、結婚1年目、子供なし 妻は同い年で共働きです。 私の手取りは約34万、妻は10万~15万です。 うちは妻の手取りは全て妻のもので、 家には一銭も入れていないのですが、 そういう家庭がどの程度あるものなのかと思って 質問致しました。 共働き、子供なしで、妻の稼ぎを家庭に入れない夫婦をご存知の方は、 そういう夫婦をいくつご存知か、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 同居回避方法教えてください!

    結婚3年、1歳の子供1人ありの長男の妻です。 義父母(特に義母)の同居願望がすごくて困っています。同居したい理由は新しくていい家に住みたいからです。 幸い今は、主人の転勤により他県に住んでいるので免れていますが、去年、自分たちが住んでやるから今からでもこっち(地元)に家を建てろ!とさえ言われました。さすがにそれは金銭面でも無理なので断りました。 私は義母のことがとても嫌いなので、たとえ地元にいても同居は絶対無理です。主人は同居したいようですが、何度もいやだと伝えてあるので、今のところ同居の意思はないようです。 義両親は2人とも60代。義父はほぼフルタイムのパート、義母は1日2時間ほどのパートをしていて、義父は年金も受け取っています。持ち家もあるのに私たちが家を建ててあげなければならないのでしょうか? 主人は転勤族なのですが、もし地元に転勤になったりしたらそれこそ家建てろ攻撃はすごくなると思います。 義両親に同居を断るための何かいい方法があればアドバイス下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう