• ベストアンサー

建築家さんに不満

注文住宅を建てるのですが、建築家さんが、どうも工務店の味方?の様な話し方をするので不満に思っています。 2社に最終見積もりを出したのですが、1社(私が知人から紹介された工務店)は詳細な明細が無く、1ページのみの見積もり書で、この工務店は辞めましょうと言われました。 もう1社(建築家の知っている工務店)は詳細な見積もりが出ていましたが、予算を300万円オーバー。 そのオーバー分をどこか削って下さいと言われました。(ここを削っては?と色々提示してくれました) が、普通、削る前に工務店に交渉するものでは無いのでしょうか? 明細を良く見てみると、諸経費、消費税が300万円。それを引くと予算にぴったり。 おそらく工務店に予算を最初に言っていたのでしょう。 それに合わせて適当に金額を合わせた様にしか見えません。 キッチンや浴室は定価より約40%引いていて良心的な金額ですが、他は一式や、雑工事など分かりにくい書き方です。 その事を建築家に聞きましたが、大体それくらいですよとの返事。 建築家さんより紹介の工務店をやたらと勧めます。 いままで建て売りばかり建てている工務店は、細かい作業が無理(ドアなどの建具が作れないと言われました。大したドアでは無いです。シンプルな普通のドア) 建物の外観はただの長方形の箱型で、凸凹も何もありません。外壁もサイディングで、屋根もガルバニウムです。内装も普通です。 かなりこちらも我慢しています。それでもまだ、削れと言ってくる。 言いなりになるのは腹が立ちますので、知り合いの別の工務店に見積もりをお願いして来ました。 おじさんは、これ以上に何を削れって言うのかなと、あきれていて、十分予算内で行けそうだと言ってくれました。 建築家さんはプライドが高いので、負けて欲しいと言うのが恥ずかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

納まりについて・・・ここでは、平たく言うと納まりが普通か普通でないかを問題にしているのであって、良い悪いということを言っているのではないです。一般の工務店やハウスメーカーの納まり具合が悪いと言っているのではなく、建築家とは目指しているものが違うということです。デザイン的に良い納まりか、そうでない納まりかということです。繰り返しますが建築家の場合、できるだけシンプルにつくろうという傾向がりますが、それは性能的な話しではなく、あくまでもデザイン的な話しであって、それも表現の一部としてとらえているということです。なので、その建築家にデザインを求めているなら、その納まりもデザインの一部なので、そこにお金を払う必要はあります。しかし、あなたが、建築家にデザインを求めていなければ、そこにお金を払う(=技術力の高い工務店に頼む)必要はないでしょう。その場合、建築家に頼む事自体が必要ないということになりますので、そういう人はハウスメーカーのなんちゃってデザイン住宅にされた方がよいかと考えます。その方が、設計料払わなくていいですし。 図面の枚数・・・20枚は少ないです。私の場合(=一般的な場合)、住宅だったら、意匠図30枚、構造図10枚、電気図・設備図10枚くらいで合計50枚くらいが最低のレベルです。具体的に何がとばされているのか分かりませんので、これ以上は何とも言えませんが。。。ちなみに構造図は構造事務所が、設備図は大規模住宅の場合は設備事務所が、小規模な場合は意匠設計者が、それぞれ書く事が多いです。全体をコントロールするのは意匠設計者=建築家です。現場監理は意匠設計者が行いますが、当然構造に関係あるところ(背筋検査、鉄骨の工場検査、建て方の監理など)は構造設計者にも同行してもらいます。 工務店の利益・・・会社によっても違うのでしょうから、ここで何割と断定するだけの責任は持てませんが、当然諸経費だけが利益ではなく、全体に上乗せしているはずです。見積もりに原価が書かれていることは、ありません。見積もりの金額は材料代+手間代(=これを材工といいます。)+利益の値段で書かれているはずです。また、繰り返しになりますが、工務店というのはあくまでもゼネコンです。例えばサッシ工事の見積金額を出すには、工務店がサブコン(サッシ屋)に見積もり依頼をして、サブコンが出した金額(仮に1000万)に、利益を上乗せして、見積もり書に書いている(仮に1100万)はずです。ホームセンターより高いのは当然で、ホームセンターは工賃(手間代)が含まれていません。また、浴室やキッチンが定価の4割引で入っていたというのは、設備機器は仕入れ価格は定価の半額くらいです。残りの1割が利益になっているのでしょう。だいたい普通の値段だと思います。(ただし、工務店によってメーカーの得意不得意もあり、もっと安くなる場合、もっと高くなる場合もありますので、これも断定はできない。) 全体として・・・カタチが四角い=デザインされていないではないです。しかし、新しい事実がいろいろと判明し、ちょっとネガティブ方向に修正です。図面枚数が少ないのは事実です。また、浴室やキッチンが既製品とか、外壁がサイディングとかいったあたりは、本当に建築家なのか疑わしいです。建築家に設計依頼するのであれば、デザインを求めているのでしょうから、その建築家の過去のデザインを見て、大した事がないと判断されれば、やめるべきでしょう。単なる町の一級建築士の家なら、どこの工務店でも施工できます。まず、その建築家のレベルを把握してください。その場合取れるべき方向は2つ。安い工務店を探すか、その建築家との契約を破棄するか。過去のデザインを見て、どうしてもその人に頼みたいと思ったら、減額調整について、疑問をすべてぶつけて、本音で話しあう。その場合、工務店は建築家紹介のところの方が良いでしょうが、これ以上仕様を落とす気はないと言って、建築家自身に工夫を促してください。予算が少ないのは事実ですが、坪60万で鉄骨造を選択した建築家にも問題がありますので。300万は、まず建築家が努力すべき金額かと思います。

momo5559
質問者

お礼

収まりの件、素人なのでもう一つ分かりませんが、そこまでは多分求めていないと思います。 建築家さんの所へ行った理由は、希望の間取りがメーカーでは無い事、デザイン住宅に憧れていた事です。 建築家に頼まず、工務店へ直接行っていた方が良かったかも知れませんね。設計管理する人がいた方が、安心だと思い、契約しましたが、まさかそんなに建築費まで高くなるとは考えておりませんでした。 >単なる町の一級建築士の家なら、どこの工務店でも施工できます。 たぶんその程度だと思います。 ですが、変な自信が有る様で、こだわりを強調してきます。 でもそのこだわりは、収まり具合の話ばかりです。 デザインに関して、あまりこだわりが感じられません。 サイディングの件ですが、私もあまりサイディングでカッコいい家を見た事が無いので、好きでは無い事を伝えましたが、その方法が一番安くなるからとの事で、仕方なくといった感じです。 材料の件ですが、こちらが見つけて来た安くて良い床材など、使うのを嫌がります。 それにすると上乗せしにくいからでしょう。 工務店が嫌がっても、施主の希望なのですから、建築家は工務店の肩を持つのはおかしいと思います。 キッチン類、サッシ屋など1割程乗せているとの事、それにつきましては、仕方ないと思います。 ただ、不透明な見積もり(20ページ程でした)で、こんな物ですと言われても。 どうなるか分かりませんが、話し合いしてみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.12

少し補足ですが、 工務店の見積りは原価は出しません。 原価がいくらで利益がいくらといえば明朗会計ですが、それを要求するのは酷というものでしょう。 コメントで材料代がホームセンターより高いというのがありましたが個人の家の少しの材料を調達するために中小の工務店が仕入れて利益を乗せればある程度やむをえないと思いますよ。加えてホームセンターは売りっぱなしですが、工務店は自分のところで調達したものはある程度責任をもたなければいけませんし。 安くする工夫はいろいろするべきですが、むやみに値切ることは決してよい結果をうみません。 特に人代はけっして値切ってはいけません。モノのはまだ値切れますが、人は質を落とされてしまいます。 (どういうクラスの人が何日かかるか人工の世界です) 建築家の方はいろいろ引き出しを持っています。 安くする工夫をどんどん引き出して自分も工夫して議論してよい家にブラッシュアップするとよいと思いますよ。

momo5559
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 中には10倍くらい高い物もありまして驚いたのですが、これに工賃も入っているのかどうか、不透明な見積もりで、分からないです。 人件費は削ろうとは思ってはおりません。逆に人件費が高くて、材料代が普通だったら、いい仕事をしてくれるのかなと思いますが、不透明な見積もりで、客を騙そうとしているのかと疑ってしまいます。 その辺り、つっこんで話合いたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • megumomo
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.11

こんにちは。 本題とはずれますが、施主さんはどうやって建築家さんと契約したのでしょうか? 我が家は某ハウスメーカーで契約し、建築家さんとコーディネータとの最終打合せに入っている段階です。 我が家は最初のハウスメーカー仕様より現在300万円価格が上がってしまいましたが、(最初の段階でもうちは○千万が限界!!と言っていましたが、さらに)まあそれはエコキュートを入れたり、お風呂を変えたり、壁や階段のデザインを変えたりしたので、お互い納得し、メーカーの営業さんが高くなりすぎて恐縮し、なんとか安くなるよう、いろいろ提案してくれている段階です。 ちなみに我が家はハウスメーカーの建築家さんがこんな形初めてですと言わした家です。現段階で坪単価70万くらいかな。2×4と2×6の混合住宅です。高いなぁ(笑) 最初のデザインが気に入って契約したんですよね。 この家なら○千万円かかります。って工務店をいれて契約しないんですか? 見積もりより何も仕様を変えないのに値段がつり上がるのであれば契約不履行になりますよね。 それともただ家のデザインだけで契約したんでしょうか? だんだんデザインが削られて、普通の家になったら嫌なんですよね。なんで、こんなことになるんでしょう。 家の価格は高くなり、デザインはつまらない、いっそのこと契約を白紙に戻す勇気はありませんか?我慢して信頼できない人と家を作るのは良くないと思います。 やはり、施主さんの支払い方の件はネックになるでしょう。 こちらが、途中で工務店がつぶれるのを不安がるように、相手の工務店だって施主に途中で逃げられたら困るから、なかなか引き受けてくれないのでしょう。  建築家さんが工務店に負けて欲しいというのは恥ずかしいではなく、正当な価格であれば、無理はいえないといったところではないでしょうか。  工務店さんが高くなったところは、正直に話して○○は急に価格が上がり、この金額では入荷できないので、▲▲ではどうですか?とか提案があったなら、話の余地はあるかなと思います。 うーん。どちらが悪いと言った感じではなく、コミュニケーション不足のような気がします。 4月末に契約して、うちは「もういいよぉ」と思うくらい打合せしています。 共働きなので、こちらの時間に合わせ19:30~23:15まで、なんて日もあります。毎週末1回から2回打合せです。メーカーさんは夕飯も食べずがんばってくれています。メール、宅配便いろいろ使って連絡してくれます。  それでも、こちらが不満に思うこともあります。でもそれは正直に言っています。高い買い物なので、まぁいいやではすみませんからね。お互いに納得して、また、話を進めています。  「予算内でいけそう」というおじさんの話はあまりあてにならないと思います。やっぱり金額をきちんと出さないとわからないことがたくさんあります。 長くなりましたが、頑張って良い家を建ててください。

momo5559
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 建築家は知人の紹介です。 最初の契約時の予算より、今は200万アップしています。 その金額で建てるというのは、口約束だけでしたので、契約不履行にはならないと思います。設計としての契約のみでしたので...。 正直に、不満をその時に言っていたら良かったですね。ハウスメーカーならば営業さんのワンクッションが入るので言いやすいと思いますが、直接なので、なんとなくは言っていましたが、キツくは言えませんでした。 一生お付き合いするつもりで、なるべく仲良くしようとは思うのですが、お金が絡んできますからね。 付き合いが無理そうでしたら、お断りするつもりです。ありがとうございました。頑張ります。

回答No.10

建築物の仕様と予算を決めるのには、大きく分けて積み上げ方式と積み下げ方式があります。 積み上げ方式とは、建築主の要望を可能な限り叶えて工事費を加算していく方式です。 積み下げ方式とは、マンション経営の収支や銀行の借り入れ上限等から工事費の上限が決まり、そこから建築できる仕様を決定していく方式です。 資産に余裕が無いと完全な積み上げでは設計できません。 一般的には要望の強いところを積み上げ、要望の弱いところを積み下げで設計する事が多いです。 完全な積み下げで設計したのならば、予算を提示して工務店側に見積もりを作らせた事も考えられます。 設計者の指示予算で施工させる予定ならば、工務店側の要望も設計者が叶えないといけません。 この場合は仕様が後発に出来るので、見積もり1ページも可能です。 合い見積もりを取ることは、工事費の目安を確認する上では有効です。 ただし、見積もりの金額だけで判断してはいけません。 見積もりの仕様には出てこないところで、グレードはいくらでも下げれるからです。 専門家の助言が無い状態での比較は、リスクが大きいので注意が必要です。 少なからず、建築主の信用を失った地点で設計者には非があります。 建築主の我がままを聞き、納得するまで解説するのも設計者の仕事だと思います。 ただ、黙っているだけでは設計者に意図が伝わっていない事も考えられます。 納得のいかないところの解説を要望して下さい。

momo5559
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 予算が少ないので、なるべく無理は言わず、最小限の希望で図面を作って頂きました。 予算が無いのですから、市販の物を使っても構わない事も伝えています。 建築家のこだわりが、もうひとつ分かりません。実際建てられた家を見せて頂いて、こういう所が違うとか教えて貰えたら理解出来るのですが、見せて欲しいと何度か言いましたが、まだ見せて頂いていません。 不明な見積もり箇所が多数ありましたので、次回お会いした時にゆっくり聞こうと思います。 ありがとうございました。

回答No.9

#3です。 補足読みました。相見積もりができなかったのが、工事金支払いの関係ということなので、確かに工務店が限られてしまいます。ちなみに代金最終支払いというのは、私はみたことがないので、まあ、めずらしいほうだとは思います。相見積もりをとりたいところですが、他に工務店がない可能性はあります。だったら、言い値でやるしかないです。 建築家は見積もりは厳重にチェックはしますし、不明なところ、おかしなところ、不当に高いところは指摘しますが、不当な箇所がなければ、特に値引き交渉はしません。その数百万しか、工務店の利益がない場合がほとんどなので、値引きしたら工務店がつぶれてしまいます。減額調整をするのが普通です。工務店が決まっていれば、値引き要求というよりも、話しあって減額できそうな仕様を変更していったりすることはあります。 また、工事金額がハウスメーカーよりも安いもののようですが、すると坪60万とかですよね。これは、はっきり言ってもともと予算が安いです。しかも構造が鉄骨って、木造より高いです。(特にここ数年は中国特需で鉄の原価は以前の2倍を越えました。)その坪単価に見合ったグレードにしかできないということは、ご理解ください。ちなみに、雑誌に出ているようなデザイン住宅のコストは、だいたい坪90~100万を目安としてください。坪60万でも、おもしろいものはできますが、仕様は低くせざるをえないです。 また、カタチが四角いから、どこの工務店でも施工できるとか、そんな甘いものではないです。カタチの問題じゃないんです。変わったカタチの方が逆に簡単です。一番難しいのは、「シンプルにつくる」っていうことなんです。ジョイントの線を一本消す、面と面を同面で収める、部材どうしを突きつけで収める、といったことが難しいのです。こういったことが空間に極めて多大な影響を与えるのです。昨今は、たしかにカタチ自体は四角い家が多いです。流行もあります。でも、それがイコール簡単につくれるわけではないことは、ご理解ください。 図面の枚数が少ない件ですが、鉄骨の詳細図は構造事務所が書くものです。詳細については、構造事務所が現場で詳細を指示するつもりなのでしょうか。鉄骨の詳細図はないと困ります。意匠の詳細図は現場でつめていくことがほとんどです。見積もりに影響しそうな仕様の高い低いだけがわかる図面を入れたりしますが、結局、全部現場で決めます。現場では、意匠設計図をもとに、サブコン(工務店=ゼネコンです。サブコンはゼネコンの下請けの実際に施工する鉄骨屋、金物屋、鉄筋屋、サッシ屋さんなどです。)が施工図といって、詳細のわかる図面を書きます。これを書く前に、サブコンと打ち合せをして、詳細を決定していくのです。つまり、建築家の物件をやったことのないゼネコンは、詳細の納まりにどれくらいの難しさを要求されるかわかってないので、見積もりも必然的に安くなりますが、現場でもめます。そんなことは聞いていないと言って。これを避ける手段は2つ。いつも建築家の物件をやっているところに頼むか、見積もりに詳細図(詳細を決めるのは現場だが、値段が高いことをアピールしておくために、とりあえず書きます。)をいっぱい入れるかです。(それでも、やはりもめます。難しくて手間がかかるから。)今回の建築家の行動は前者のようにも考えられます。 実際、図面を見てみないと何とも言えませんし、だからこそ、専門家(=建築士)が存在しているのですが、今回の場合、断定できかねます。 しかし、質問者様の文章を素直に読むと、建築家に非があるようには、少なくとも私には見えません。 また、お聞きになりたい事がありましたら、答えます。

momo5559
質問者

お礼

ご丁寧にご回答ありがとうございます。 シンプルな形だと言っても難しい部分が有る事、なんとなく分かりました。その辺り、少しこちらも勘違いしていた様ですが、素人目に見て収まり具合の良い、悪いは分かるものでしょうか? もし分からない位ならば、仕様を落とさず、多少収まりが悪くても、高級感が有る方が良いと思うのですがどうでしょうか? 図面の件、構造事務所が鉄骨の図面を書くのですね。現場の指示は建築家がすると思います。その辺りも少し勘違いしていたかも知れません。現在の図面数は20ページ程です。これは普通でしょうか? 工務店の利益について教えて頂きたいのですが、2割程の利益と考えて宜しいでしょうか? 見積もりの諸経費では、2割に全然足りません。 という事は別の箇所に上乗せしているのでしょうか? それとも大工手間賃も合わせて2割と考えるのでしょうか? 材料代を分かる範囲で調べましたが、ホームセンターより高かったです。 不透明な見積もりに思えてしょうがありません。 宜しくお願い致します。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.7

>1ページのみの見積もり書 これはそれだけでNGですね。見積りとはいいません。 >予算を300万円オーバー。 >そのオーバー分をどこか削って下さいと言われました。 普通だと思います。 工務店側の見積りが適切なものであるならば、仕様を削るあるいは工夫するのが普通でしょう。 いくらの家かわかりませんが、300万円をまけろといわれてすぐ負けられるようないい加減な見積りであればむしろ疑うべきです。工務店、建築家、施主と顔を突き合わせてあーしよう、こうしようで一所懸命減額案を作ります。 ただ、しっかりした見積りが1社だけというのはうまくないですね。もう1社相見積もりとれませんか?はいってもいいように思います。 >建物の外観はただの長方形の箱型・・・ 何でもない家だったらハウスメーカーに頼んでいるのですよね。何の変哲もなくても何かこだわっているのではないですか?(こだわっていないなら建売でよいですから) 建築家を頼んでローコスト住宅を狙ったのでしょうか。 建築家を頼むポイントはどこだったのでしょうか。 >おじさんは、これ以上に何を削れって言うのかなと、あきれていて、十分予算内で行けそうだと言ってくれました。 本当にきちんと自分で施工するつもりでおじさんはコメントしたのでしょうか? それが可能であれば建築家にいってそこに施工してもらえばよいでしょう。しかし多分、詳細仕様を聞いたらやらないということになる可能性がありますよ。(普通の工務店は建築家の仕事は監理が厳しく、要求がめんどくさくあまり割りのよい仕事ではないようです) ちなみに私は建築家で家を建てましたが工務店は自分が選んだ信頼できる地元の工務店でお願いしました。 建築家の方はいつも組んでいる工務店と違うのでかなり監理など苦労されたようですが(逆に工務店も建築家の仕事というのはそれなりに気を使われたようで)途中いろいろぶつかり合いもありましたがなんとか建ちました。そのとき、自分が選んだ工務店と、建築家の知り合いの工務店の見積りとつき合わせて費用の調整をしました。そんなアプローチは可能かもしれません。 費用は納得するように説明を受けるしかありません。 300万円はちょっと工夫のいる金額ですね。 がんばって下さい

momo5559
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私が言いたかったのは、建築家は施主の立場で物を考えてくれるものだと思っておりましたが、工務店の立場でお話される事が多かったので疑問に思い書き込みしました。 最初に建築家から頂いた図面はデザインの凝った良いものでした。それが気に入って契約しましたが、ローコストする為にどんどん簡略化していきました。 これ以上削れと言うので、少々キレてしまいました(まだ言っていませんが) こちらが信頼出来る工務店に頼みたいので、建築家と色々有るかも知れませんが、自分たちで決めようと思います。

回答No.6

こんにちは。設計事務所勤務人です。 文面を読ませていただく限り、ハウジングメーカー依頼でもいいんじゃないですか?今、お考えの建物は本当に設計事務所の「設計監理」が必要な物件ですか?「設計監理」がいなくたって立派に建物は建ちますよ。 ウチは設計事務所ですがやはり、「家」そのものに凝ったディテールや特別な考えが必要ない、という人はハウジングをお勧めしてますよ。だって、どうしたって中身重視しないで、価格勝負になれば大手になんか勝てっこないですもん。やつらは住宅は商品ですからね。建築士さん(設計事務所)とは土台がまったく違うんですよ。(以前メーカーの現場代理人やってました。個人的にはメーカーはあまり好きではありません) 一度ハウジングメーカー行ってみたらいかがですか?工事契約する前なら金銭的にもダメージは少ないと思いますが。 設計事務所らしからぬ発言ですみません。

momo5559
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 こだわりが無い訳ではありません。ハウスメーカーには無い間取りには一応なっています。 中身を重視していない訳では無いんですよ...。 ハウスメーカにも何度も足を運びましたがもっと値段が高くなります。

  • getgetget
  • ベストアンサー率43% (31/72)
回答No.5

まず気になったのは、どのような形でその建築家に設計依頼をされたかは知りませんが、率直にその建築家との信頼関係が希薄なように思われます。もっとコミュニケーションを取ったほうが良いですね。 建築家が自分の知っている工務店を勧めるのは同じような立場からよく解ります。施主の立場から考えれば金額の点もありますが、大きな金額を扱うだけに「安心」を取るのは、建築家にとって最も重要なことだと思います。 良識ある建築家であれば工務店の選択においては今までに工事を進めるにおいてのポイントを理解していて、無駄なことをせずして最後まで工事完成し、結果的に施主に喜んで貰える所に依頼したいと願っています。またそれが社会的な責務です。失敗は出来ないんです。当然見積書を一枚しか書いてこないような工務店には任せられないですよね。 工事金額における減額案においても手間代の減額は「安心」の減に繋がるので材料において減額していくようにしていきます。また明細書における諸経費は工務店の利益だと思います。建築家はプライドが高くて負けてくれと言えないのではなく今までの経験と良識の範疇で金額を査定するものと思っています。 知り合いの工務店に見積り依頼するにしても建築家を通して依頼したほうがいいですよ。見積りをするにもかなりの労力を要します。人が動けば結果費用・負担がかかっています。 施主・工務店・建築家、三者の信頼を築けることが良い建築に繋がると思います。大きな事業ですから困難な点はこれからも多々あると思いますが良い建築を信頼が出来ることを願っています。  

momo5559
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 建築家さんは始めは親しみやすい感じで悪い印象はありませんでした。実際よく足を運んでくれますし、丁寧に話もしてくれます。 ですがこちらも悪いのですが、この人が言うならそうかなと思い、どんどん建物が簡略化され、仕様も普通に、間取りもはっきり言って面白くありません。 (その時に言えば良かったのですが、ローコストの為に仕方ないのかと思いました) しかし、消費税分を引いて貰うなど、それなりの交渉をしてくれると思っておりました。 責任感で自分が安心な工務店に出したいと思っているのかも知れませんが、何かにつけ、工務店に気を使い過ぎの様な気がします。

回答No.3

デザインを売りにしているいわゆる建築家の設計した建物の施工は、ものすごく難しいです。例えば、ビス一本どこに打つかまで場所を指定されます。細部の納め方も凝るので、普通と全く違う納まりです。普通に考えれば柱がでてくる場所に柱がないなんてことはザラです。(構造が凝っている。)そういうわけで、基本的に建築家の設計を施工してくれる工務店自体が限られていて、結構な技術力をもち、かつ難しい仕事が好きな変わった人たちでなければ、引き受けてくれません。なので、建築家の仕事をやる工務店は、だいたい決まっていて、建築家は仲間うちで情報交換しているのです。こういったところは、確かに普通の建て売りなんかを作っている工務店に比べて割高です。まず、こういった背景があることは、ご理解ください。実際、お施主さんのご紹介の工務店に図面を見せただけで、その場で断られるなんで、日常茶飯事です。今回のケースも見積もりがおおざっぱというのは、初めからやる気が無いということも考えられるでしょう。(オフレコ;個人住宅ではないですが、過去に普通の工務店で施工して、建具をはめるだけで1ヶ月かかったこともあった。大げんかになった。) ただ、建築家もたくさんの工務店を知っていますので、普通は信頼できる2~3社をお施主さんに紹介し、相見積もりをとるのが一般的です。今回のような1社のみの見積もりというのは、あまりないことなので、建築家に理由を正すことはなさった方が良いでしょう。また、特に理由がなければ、相見積もりをとってもらうように依頼してください。しかし、くれぐれも工事は安ければ良いといったものではないので、必要以上に見積もりをとることは、オススメしません。工務店としても見積もりには結構な労力を要しますので、お互いに信頼関係を保ちましょう。 ここからはオフレコですが、いわゆる町の一級建築士事務所みたいなところでは、実際に工務店とつるんで、予算を抜いているところもあると聞きます。(仲の良い工務店から直接聞きました。)もちろん大多数の事務所はそんなことはしていませんが、残念ながら小数の悪い輩がいることは事実ですので、注意が必要でしょう。建築家の場合は、お施主さんの建物であっても同時に自分の作品でもあるので、予算が仮に余ったりしても、もっと凝ろうと考えるので抜かれる心配はないです。それより初めからまず予算が余ることなどないです。その建築家さんはどちらのタイプですか?建築家が外壁にサイディングを使うなんて聞いた事が無い(=デザインが最悪)ので、もしかしたら、なんちゃって建築家という可能性はありますね。 諸経費と消費税が300万ときりの良い数字なので、ひけば予算にぴったりというのは、偶然とも考えられます。普通によくあることです。工務店が諸経費を予算と別に考えていることなどありえないので、(諸経費=工務店のもうけの一部ですので。)ご質問者様の文章を素直に読むと、予算の事前漏れと断定するのは早計だと思います。実際、予算オーバーが1割程度というのは、よくある話しでして、減額調整というのは、必ず行われます。1割オーバーくらいなら、確実に落とせます。落とせない建築家は、能力に問題があります。鉄筋の総量まで、計算してチェックしたりします。(もちろん多少の仕様変更はご理解ください。)減額調整をした上で(=削れるところがなくなった時点で)、まだ1割オーバーという話しでさえ、結構よくありまして、90%のお施主さんには無理をお願いしています。残りの1割の方には契約破棄されます。でも、こちらの方が極めて珍しい。 建築家による注文住宅の場合、本当にぎりぎりの予算でやってますので、ご理解いただきたいと思う反面、上記のように建築家もピンキリということを知っておいてください。ハウスメーカーなどは利幅がめちゃくちゃ大きいのです。予算に広告費と設計料と営業マンの給料を含んでいるにもかかわらず。我々からみて、どう見ても坪60万もしない安っぽい家が、普通に坪70万とかしますから。それらとは全く違ったものであることはご理解ください。

momo5559
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。知り合いの工務店に見せた所、図面の数が少ないと言われました。(鉄骨の細かい図面が無いと) ですので、それほど建築家さんもこだわって作ろうとはしていない様です。 バックマージンが入る事は噂で聞いた事はあります。 そんな事は無いと信じたいです。 >鉄筋の総量まで、計算してチェックしたりします。 そこまでして頂いて、それで仕様変更という事でしたら納得できます。しかし、そういう事をしますとも、まったく言いませんでした。

momo5559
質問者

補足

1社のみしか見積もりを出せなかった訳は、代金を最終支払いにしている為です。銀行の融資が建物完成後に出ます。中間金など出来ないため、出来る工務店が限られています。

回答No.2

こんばんは 建築家さんというのが、よくわかりませんが、家を建てるのに、見積もりが1ページなんて、聞いた事がありません。 積水ハウスの人を知っていますが、地盤の調査から分厚い設計図を含めて、見積もりは只だと言っています。一度、見積もりをしてもらったら良いと思います。 また、信用第一だから、絶対に手抜きをしたり、変な物は造らない、後後の保障もしっかりしていると言っています。 ちなみに、リホーム屋さんも知っていますが、建築材料は、ピンキリで、いくらでも、質を落とすことができ、安く上げる事ができる、とも言っています。 一生住む家ですから、多くのメーカーに見積もりをさせ、色々教えてくれる会社に決めるといいと思います。 ちなみに、友人は小さい工務店で建てたのですが、建設中に代金を請求され、払ってしまい、80パーセントぐらい出来上がったところで、工務店が倒産してしまい、泣き寝入り、その後他の工務店で完成させ、結局高い買い物になったと嘆いています。外構は未完、もちろん、アフターサービスはなしです。 良い建築会社に回り逢え、良い家が建ちますように。

momo5559
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 見積もりが1ページだった工務店(こちらが紹介した工務店)は、建築家と2回ほど会っている様ですが、その時に色々と、こういう建物は作れるのかと変わった形の建物を見せて聞いた様です。 それは出来ないと言われたと言っておりました。たぶん、色々嫌みを言って、やる気をなくさせてしまったのでは?と思います。 私の家は長方形の箱形です。普通の工務店でも出来ると思いますが...。

  • samtime
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.1

大事な一戸建てを建てるんでしょ? だったら最低でも5社以上は見積もり取らなきゃ! 因みに僕は6年前に家(注文住宅:建築家は無し)を建てましたが、その際に見積もりした業者数は23件です。 あなたの収入がどれくらいかは知りませんが、一生住む家の事ですから、納得出来るまで調べ尽くしましょうよ! 見積もりはタダなんですから!

momo5559
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 年内入居を目指しておりましたが、あせらない事にしました。 業者数23件は凄いですね。 頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 設計事務所は、新築物件の金額を決められるのですか?

    既存の建物を解体し、設備(風呂・キッチン・トイレ・室内建具)を再利用して、 予算金額も伝え、新たに新築をしたいと、設計事務所に依頼をしました。  当初、設計事務所は、 「予算を伝えていただいているので、その範囲内で設計するのが我々の仕事です」 と言っていたのですが、 設計事務所が紹介してくれた工務店2社で、見積りを取ったところ、 予算金額を400万円から1000万円オーバーした見積りがきました。 一般的に設計事務所は、建物を建てる際の金額まで決めて設計できるのですか? 設計をみて、金額を決めるのは工務店だとしたら、設計事務所の存在価値はどこにあるのでしょうか?

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 実施設計まで終わり現在270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? これから設計事務所に設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します。

  • 新築!助けて下さい

    旦那の親戚の工務店で新築予定です。 土地を先に購入し、工務店の紹介で一級建築士さんに設計図を作成してもらいました。打合せの前段階で建築予算(ごくごく一般的な値段です)は伝えてありました。どんどん希望を言ってと言われましたが予算が気になったので何度もしつこいほど確認しました。しかしどんなに聞いても建築士・工務店双方、見積りしてみないと概算でもわからないと言われ、結局見積りは出してもらえないまま建築申請を通されてしまいました。その後提示された建築費は予算を軽く1000万を超える金額でした。申請してしまった為、変更できるのは軽微な点のみ。出した希望はほぼ削り、ドアまで削っても500万はオーバー。設計費に100万以上(知人価格で!ちなみにこれも概算すら教えてもらえませんでした)支払ってしまったので設計し直しも厳しいです。だから素人なりに色々勉強し、何度も聞いたのに…でも建築士・工務店共に旦那の知り合いなので強くは言えませんでした。前にも後にも進めません。 着工、完成も予定より半年以上遅延しています。 今から他の工務店・建築会社に見積りを依頼することは可能でしょうか? また、設計図持込みでコストを抑えて建ててくれる会社をご存知でしたら教えて下さい。 当方は埼玉県です。 よろしくお願いします。

  • HMと工務店での見積もり

    現在、HMと地元工務店でプラン計画中です。 新築を自由設計で計画しています。 この2社で迷っていて、おおまかな見積もりを出してもらいました。現時点で値引き交渉はしていなく両社とも予算より少しオーバーしているのですが、もっと細かく決めていくと(キッチン、床、設備等)予算オーバーになるんじゃないかと不安です。 そこで 1、値引きの交渉としてHMと工務店で競合してもいいのでしょうか? 2、競合に2社だけじゃなく、もっと他のHMにも見積もりをして競合したほうがいいのでしょうか? 3、契約を決める見積もりとして、どこまで詳細に見積もりをしてもらうのがいいのでしょうか?キッチン、バス、屋根、壁は決めてから最終見積もりをしようと思っているのですが、他に契約前に決めたほうがいいのもはありますか? 契約後の打ち合わせで金額が多くなるとよく話を聞くので大きくオーバーしないようにしたいと思いまして。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 建築条件付の契約のタイミングについて

    建築条件付の土地で、なかなかのものがみつかりました。 始め、大体どのくらいの建物が建って、どのくらいの金額になるか出してもらいました。 標準仕様だったので、お風呂は大きくしたいなど希望を伝えて再度見積もりを出してもらうとかなりの予算オーバー。 再々度、予算を伝えて見積もりを出してもらいました。建物のボリュームをおさえ、あちらの方曰くサービスもして、予算内に収まりました。 「もう言うことないですよね?奥さん!」 と言われ、確かに・・・と土地+建物の契約を来週することを約束しました。(ちなみに土地の買付証明書にはすでに印を押しております) しかし家に帰ってよくよく考えてみると、これから間取りを調整したり、サッシや建具を選んでいく中で、ちりも積もれば・・・という感じで値段が上がっていく気がするのです。(見積もりはお店の方はウン百万上がることはないと言っていましたが、正直100万でも厳しいです。 間取りも建具も外観も設備も決定した上で、値段を見て、初めて「契約」ということはできないのでしょうか? こちらとしても、ここでお願いしたいと思っているので、予算におさまれば、よっぽどやっぱり契約しません、ということはおきないとは思います。ただ、不安なまま契約するのがちょっと抵抗があるのです。 一般的にはどういうものなのか?教えてください。

  • 建築の見積書について

    友達が工務店を経営しています。元々は大工職人で3年前に、店舗改装やリフォームを施主さんから直接、請け負うようになりました。友達は工事を請け負う際に、施主さんの予算を聞き、予算の合わせた見積書を作成するので、毎回赤字で、これまでに800万円の負債を出しています。毎回、200万円~300万円の赤字なんです。友達の様子を伺っていると、工事着工後に左官の見積もりを取ったりしています。 普通、見積もりと言うのは、工事着工前に各業者(電気屋さんとか塗装屋さんなど)に現場を見てもらい、業者の見積もりを取って、自分の利益を足した見積書を施主さんに提示するのだと思うのですが、そうではないのでしょうか?私は建築のことは良く解りませんが、常識で考えると、そうだと思います。友達は大工職人なので、施主さんから直接請け負った工事の見積もりの仕方を知らないのかも?と思ったりもします。このまま、工務店を続けていたら、負債が膨らむばかりです。請負工事の見積もりの仕方を教えてください。建築業者さん、工務店さんからの回答をお待ちしています。宜しくお願いいたします。

  • 建築請負契約の解除について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2570207.html で以前質問させていただいたものです。あのあと工務店に伺い、500万円の追加工事の見積りを渡されました。「正確に見積もると、これだけの追加が必要です」といわれ、契約書金額で私も予算を計上していた為、500万円は無理なので、仕様を下げたり、100万円の追加予算を提示し、合計200万円分の追加費用の妥協案を示しました。その際「もう一度、工事詳細を再チェックし、工事ができるかどうか確認してみます」と工務店側が、申しでてきた為、解りましたと了承はしました。おとつい工務店に呼ばれてので行ってみると、なんと今度は契約書より、700万円も追加になった見積書を提示されました。「これは、さらに細かく見積もりしたもので、この金額は必要です」と言ってきたので、私も頭にきたので、その見積りの工事数量をチェックしたところ、細かくは見積りされているのですが、1ページ目の2/3をチェックしただけで、あっているのは1項目だけ、残りの20項目ぐらいは数量間違いであったり、根拠のない数字が記載されていたりと、散々な見積りでした。昨日工務店にその旨を伝え、間違いは訂正して、さらに見積りを提出しますとの事。今までは、私は建築技術者ですが、一切の数量等は、チェックしていませんでした。普通のお客さんはそんな工事数量を自分でチェックすることはできないので、自分も提示された見積りにあーだこーだとここが違うとか言ってしまうと、かどがたつと思っていたからです。今度の見積りは、工務店側から数量確認をしてほしいと言われたので、した結果がこの有様です。結局工務店から出されて見積りで、正確なものはひとつもありません。今度の打ち合わせでは、最終、工事をするのか、できないのか、問い詰めるつもりです。そこで質問ですが、もし解約になり、損害賠償請求するに当たり、どんなものが請求できるのか教えてください。

  • 建築条件つき宅地の解約について

    新築の建築請負契約の解約についてご意見いただきたいです。 知人が昨年、建築条件つきの宅地を購入しました。 土地の契約と同時に建築請負契約の契約もしてしまいました。 その時点では概算見積もりと簡易な図面(決定前のもの)のみ提示されていただけです。このような状態で安易に契約してしまったことはいまとなってはとても後悔しておられます。 その後、詳細を詰めていくとどんどん値段があがっていき、当初の予定より3000万近くオーバーしてしまいました。なのに、価格に関しては、全く詳細見積もりをだしてもらえない、要求すると、うちは安いと自負しているので詳細見積もりは出せないの一点張りです。そのような対応に不信感が募り、今後のことも考え解約を考えておられます。 工務店側には、いろいろな物事を精査中です。とのみ伝え、時間をいただいていたところ、工務店側から弁護士をたてられました。 こちらも仕方なく弁護士に頼もうと考えているのですが、 このような場合、違約金は支払わないといけないですか? 弁護士の見解では、建築に関する違約金はなしにできるであろうが、土地に対する違約金は支払わなければならないだろうといわれています。土地も高額であったため、土地のみの違約金も相当な額になっています。 工務店側の対応が明らかに不当、ぼったくりであると思うのですが、 そのような場合でも違約金は支払わなければいけないのでしょうか? また、建築条件つき宅地の場合、土地のみの購入はできないと思うのですが、 今回のような場合も、建築に関しては、工務店側に不備があるため、解約。土地のみ購入ということもできないのでしょうか?

  • 建築費の節約方法

    近所の工務店で自宅を建替えることになりました。 以前建替えを行った友人から、派手だったりデザインが優れているとかはないけれど、しっかりした家を建ててくれるよ、とのことで他の工務店を探さす、そこの工務店にしか相談しておりません。現在大まかな間取りが決まり、うちの標準仕様です、というので概算見積を出してもらったところです。予想よりかなり予算オーバーです。 専門的な木材がどーの、この角材が外壁がどーのは全く分からないのですが、標準仕様です、とだされた見積書はこちらはどこまで口出せるのでしょうか?またどこを口出せば建築費の節約していけるのでしょうか? 例えばオール電化らしいのですが、母とIHクッキングヒータなんて憧れるけど高いから無理よねぇって話してたのが、そのまま標準装備されています。

  • 建築請負契約書について教えてください

    建築請負契約書について教えてください ・見積もり金額をみて契約をしましたが、事後交渉は可能ですか? ・擁壁工事と外溝工事には明細はなく概算で一式で記載してありますが、契約しているのでそこの工務店に工事を依頼しないといけませんか?他社依頼もできますか? ・擁壁工事と外溝工事をその工務店に依頼する場合、指値で依頼することはできますか?