• 締切済み

ダニの記載文献(海外のもの)について

採集したダニ(ササラダニ)の中に、新種ではないかと思われるものがありました。新種として発表したいのですが、そのためにはその種が属すると思われる「属」に属する種の記載文献をなるべく多く集めなければなりません。しかし、海外で発表された文献の調べ方、取り寄せ方が分からず困っています。調べ方、取り寄せ方は、ネット上でも、そうでなくてもよいのです。御存知の方、おねがいいたします。

みんなの回答

回答No.1

日本でも560種以上が記載されています。確認されているのでしょうか?

gure0517
質問者

補足

専門家の先生に見ていただき、新種ではないかとの回答を頂いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 参考文献には一次文献の記載も必要ですか?

    こんにちは。 発表原稿を提出したのですが今更記載に関して気になりだしました…。 大学での発表でニーチェ『道徳の系譜』を扱うのですが、発表のために読んだのは『道徳の系譜』と、もう一冊その概観書です。 しかし参考文献に書いたのは概観書だけで『道徳の系譜』は記載しませんでした。 『道徳の系譜』からの引用はありません。 これってまずいでしょうか? まずいだけでなく、「コイツ概観書だけを読んで発表している?!」と思われるのでしょうか? お願いしますTT

  • 外国語雑誌に日本語の参考文献はどう記載するのでしょうか

    外国の学会誌に投稿する準備をしています。元は日本語の論文で、日本での発表用に作成したものを翻訳しています。 日本肥満学会で作成された「肥満治療ガイドライン2006」の中のBMIの定義を利用しているので、参考文献に記載したいのですが、どうやって、英語で記載していいのかわかりません。

  • ダニについて…

    変な話ですみません…でもダニについて本当に困っています…。 実は、部屋のタンスや机の上にダニが(白っぽくて小さい虫)が結構歩いてるんです…。たぶんダニだと思われます。 そこでどうやったらダニがいなくなるのか教えていただけませんか?? あともう一つ、なぜダニは出てくるのか、などもダニについてご存知の方、どうか教えてくださいm(_ _)m どっちかだけでも構いませんので、教えていただけるとありがたいです。。。

  • ジェネリック医薬品の英語文献について

    お忙しい中、質問を見ていただいてありがとうございます。 ジェネリック医薬品について、海外文献を探しているのでですがどうもいい物が見つかりません。 主にPubMedを使っています。 そこで、質問なのですがジェネリック医薬品を主に取り上げている海外雑誌や参考になりそうな文献をご存知の方いませんでしょうか? 探しているのは、 (1)ジェネリック(GE)の今後 (2)GEは日本で普及するか (3)GEの意識調査 等 の海外文献です。 (2)については、おそらく日本雑誌にしかないかも知れません。

  • たをやめぶりに関する文献

    日本の中世の中に見ることのできる、女性らしさ「たをやめぶり」について詳しく書かれた文献を探しています。本居宣長関連であってもなくてもいいので、ご存知の方、お力を貸して下さい。

  • ダニ刺されについて

    たぶんダニに刺さされてだと思うのですが、腰やおしりや太もものつけねのあたりに昨夜まではなかった赤い虫さされのようなものが朝起きるとポツポツできてしまっています。ほとんどかゆくはないのですが、数日たってもなかなか赤みが消えません。部屋を掃除したりダニをよせつけない薬を部屋や布団にまいたりしましたがあまり効果感じません。何かダニ対策に効果のあること、ダニ刺されに効く塗り薬などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • この ダニ の情報ありませんか?

    先日、ダニに噛まれました。病気など心配で調べています。 ネット、図書館など調べましたがお手上げです。 このダニの特徴ですが・・  ・大きさは3mmちょっと、ピーマンの種ぐらいの大きさ。  ・色は白っぽくマヨネーズ程度の薄い黄色。  ・若干しわのような感じで朱色のヒビみたいな模様がある  ・手足は上から殆ど見えないが朱色(茶?)  ・形は中央がちょっと膨らんだオハジキ  ・かなり堅くて指の腹ではつぶせない。爪でつぶしました  ・噛んだ跡は、1mmぐらいのゼリー状  ・服の中、背中をやられました。1匹だけです。

  • ダニにかまれました 早く治すには?

    一週間前に、大量にダニにかまれました 職場で使用した布団にダニがひそんでいたようです 一週間経ちましたが、痒み、赤みが続きます 痒み止めや、メンソレを使用してきましたが、もっと早く治す方法をご存知の方がおられましたら教えて下さい

  • 修士論文 海外文献について

    法律系の大学院に通っております。修士論文に海外での事例を挿入する予定(海外の事例をあげて「日本ではこうあるべき」と結論付けるため)なのですが、担当教官からは海外に関しては既に日本語訳されたものを読むのではなく原書にあたりなさいと言われています。私は英語はさっぱりなので、途方に暮れています。まだM1なので時間的猶予があるのだけが救いですが。 英語が苦手な方は海外文献はどのようにして読破しましたか?英訳ソフト等を利用しましたか? それと日本語訳されたものではなく、原書を読めというのは研究者たるべき者は誰かが訳した2次文献なんか読むな、ということなんでしょうかね?これについては聞くことが恥ずかしくて指導教官には聞いていません。

  • 日本における一人称・二人称の種別が網羅された図書・文献をご存じありませ

    日本における一人称・二人称の種別が網羅された図書・文献をご存じありませんか? 目を留めていただきありがとうございます。 この度大学の演習科目において、人工(架空)言語と一般言語との比較を主題とした簡単な発表を行うことになりました。 故にその準備の一環として、現在各種言語の人称名詞を収集、整理しております。 然しながら日本語においては人称名詞が(特にこの二種においては)非常に豊富であるため、中々全体像を網羅した文献に出会えておりません。 (入学以来初めての発表ですので、私自身の探し方が悪いと言われればそれまでですが…) そこで質問させていただきたいのですが、 上記に述べさせていただいたように、日本語における(文献の扱う内容は日本語に限定されていなくとも構いません)人称名詞、特に一人称・二人称の種類をなるべく詳しく記載した文献をどなたかご存知無いでしょうか?和書でなくても構いません。 説明がわかりにくくて申し訳ないのですが、例えば、 [一人称]私、僕、俺、自分、小生、拙者、…といったようにまとめて表記されているものであればなお嬉しいです。 無理を言って申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。 ※まとめられているものとして稀にWikipedia等を提示して下さる方がいらっしゃいますが、 今回は紙の文献に限って探しています。考慮いただければ幸いです。

LGB-EKU3に関する質問
このQ&Aのポイント
  • LGB-EKU3を先日購入しました Maxtor DiamondMax Plus 9 160GB SATA/150 HDD 6Y160M004673E SATA 3.5 インチをUSB経由の外付けとして使用するためです。
  • HDDケースのLEDは点灯したままでHDDの起動音がしません。TV REGZA 24S24に接続しても同様の現象でした。HDD自体の問題かと思い FREEDOM CO.LTD.のUSB2.0 to SATA + IDE CABLE で確認したらPCのUSBに差し込んだ瞬間にHDDの起動音がして認識されます。HDDケースだと何故HDDが起動しないのか分かりません。
  • 原因が何か教えていただけませんか。
回答を見る