• ベストアンサー

事業所閉鎖にともなう退職

ある会社の地方の事務所に勤務していますが、このたびその事務所が閉鎖になる予定です。 これにともない、事務所の従業員への対応として、会社は次の条件を提示してきています。 1. 本社への転勤 2. 転勤が無理な場合は退職。ただし慰労金を支払う 2.を希望しようとした場合、離職理由を自己都合(転勤拒否)とすると言われています。また合意書への署名も求められています。この場合ハローワークで「特定受給資格者」と認定し、それに従った失業保険の給付をしてもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.2

#1です。補完を。 事業所が通勤困難な地に移転したための場合 通勤困難(往復所要時間が概ね4時間以上)適用事業所の移転について事業主より通知され(1年以上前からの通知でないもの)、事業所移転直後(概ね3ヶ月以内)までに離職した場合がこの基準に該当。 必要なもの、事業所移転の通知、事業所の移転先が分かる資料及び離職者の通勤経路に係る時刻表など ご質問者さんの場合 >離職理由を自己都合(転勤拒否)とすると言われています。また合意書への署名も求められています。 から、「希望退職の募集、退職勧奨」の可能性もあります。 退職勧奨の場合 企業整備における人員整理等に伴う退職勧奨など退職勧奨が事業主 (又は人事担当者)より行われ離職した場合が該当します。 希望退職の場合 希望退職募集(人員整理が目的であり、募集の時期が離職者の離職前1年以内であり、当該希望退職の募集期間が3ヶ月以内であるもの)への応募に伴い離職した場合が該当します。 (ただし、従来から恒常的に設けられている「早期退職優遇制度」等に応募して離職した場合は、これに該当しない。) 合意書はおそらく労働基準の解雇手当を支払わなくて済むようにおこなうものかと。(慰労金を払うくらいなら解雇にすれば良いのに、と思ったり) この様に様々ありますので、どの条件で何が必要で何をおこなってはならないのか職安でご相談されると良いかと思います。

norimizu
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 採用時の労働契約書を見ると、勤務地は本社所在地となってしまっていました。また会社の就業規則によると「転勤を命ずる場合もある」と明記されていました。 今年更新された「労働条件承諾書」という文書では、現在の地方事務所の住所になっていましたが。 もしかして無理かも知れませんが、とりあえず職安で相談してみます。

その他の回答 (1)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.1

退職理由の正当性が認められるケースの中に「遠隔地への転勤命令」があります。 労働契約上、勤務場所が特定されていた場合に遠隔地、つまり通常の交通機関(公共の交通機関)を利用して通勤した場合に概ね往復4時間以上要する場合。 転勤(在籍出向を含む。)を命じられ、これに応じることができないため離職した場合が該当します。 必要なものは採用時の労働契約書、転勤の辞令(写)等。 *労働契約上、勤務場所が特定されていないものは、 元々転勤や出張の多い職種で(プラント設計技師とか)、それに同意をして雇用されているものを示す。 ですから、質問者さんの場合元々そういう労働契約がなされていないなら「特定受給資格者」と認められるかと思いますので職安でご相談ください。

関連するQ&A

  • 事業所閉鎖による転勤のため退職は自己都合退職?

    来年2月12日に、事業所が閉鎖することになりました。 社員は、転勤をするように言われています。 どんどん事業所を閉鎖していっているスーパーですので、転勤といっても路線検索してみたところ乗車時間だけで100分程度かかるところが一番近い移動場所になりそうです。 ・結婚したて ・2月に新居完成、住宅ローンがはじまる ・4月に第一子出産予定 で、転勤は無理で、28歳と年齢も若いので、転職を希望しています。 会社からは、自己都合退職になると言われました。 この場合、会社都合退職にはあたらないのでしょうか? 仕事が見つからない場合、すぐに失業保険がもらえないと、生活ができません。 ハローワークにも相談に行きましたが、離職票がでないとなんとも言えないとの回答でした。 辞める前にしておくべきことはないのでしょうか? もうひとつ気がかりなのが、住宅ローンです。 2月に完成予定ですので、2月からローンが始まりますが会社を辞めてしまったらローンが通らないのではないでしょうか?(2月末までは辞めないように言われています。頭金として3/1は支払い済みです。) また、もし仕事が見つからないまま子供が生まれた場合、健康保険や扶養者等はどうなるのでしょうか?

  • 営業所閉鎖に伴う異動を拒否した場合の退職について

    この度、会社の業績悪化に伴い、私の勤める営業所が閉鎖する事になりました。 それによって他府県にある本社への異動が命じられております。 本社へ現在の自宅から通うのは困難な距離の為、引越しを余儀なくされます。 営業所閉鎖及び本社への異動は先週末告げられ、1月末には実行するとのことです。 この異動を断る場合は、自己都合での退職になってしまうのでしょうか。 失業給付の給付制限が辛いので、出来るだけ会社都合の退職にしたいです。 何か良い方法があれば、教えて下さい。

  • うつによる退職の場合 雇用保険給付日数

    うつにより退職いたしました。 ハローワークへ離職票を提出の際、 医師の診断書を提出しました。 (止むを得ず退職したが、他の仕事なら就業可能)という内容です。 結果、特定理由離職者に認定され、雇用保険受給資格者証の離職理由は33番です。 (正当な理由のある自己都合退職、31・32・34以外) 給付制限は無くなります。 しかし、給付日数は一般受給資格者の120日でした(12年勤務) うつで退職した場合、特定理由離職者に認定されても、 自己都合退職なので、給付日数に関しては一般受給資格者になるのでしょうか? どうも給付日数一覧表を見ると、特定理由離職者であっても会社都合での離職でないと 給付日数が一般受給資格者になるようなのですが。

  • 雇用保険

    失業保険について教えて頂きたいのですが… 資格取得年月日…19.07.11 離職年月日…23.10.01 離職理由…店舗閉店による解雇 求職申し込み年月日…23.10.13 受給期間満了年月日…24.10.01 所定給付日数…90日 2月1日に所定給付日数の90日は終わったのですが、就職先が決まらず、離職理由も店舗閉鎖の為解雇なのでまた60日間増やしてもらえまして、残り日数が46日と書いてあります、ここであと2回は認定日にハローワークに行く事になるんですが、そこでも決まらなかった場合どうなるんですか??? 受給期間満了年月日の24.10.01までまた60日ずつ延びるんですか???

  • 失業保険について

    失業保険給付についてです。受給期間中に再就職して4日目ぐらいで再離職した場合、受給期間中でかつ残日数があれば引き続き失業保険の給付は可能であると聞きました。ここからは例えばの話ですが、現在受給期間中であるが2月7日から再就職するとした場合、前回の認定日から再就職する日の前日である2月6日までの認定をしますよね。 そして2月10日で再離職して翌11日にハローワークで事情を話し、失業保険の再手続きをした場合、 就職した2月7日~離職した2月10日までの4日間は認定されないんですよね?  この場合、再手続をした2月11日から次の認定日の前日までの日数計算になるのでしょうか?

  • 支店閉鎖・会社都合の退職にはできないでしょうか?

    2009年3月31日今の職場(支店)の閉鎖が通告されました。 元々、地場の業者でしたが(親会社があり100%出資の子会社) 4年前、他のグループ子会社との経営統合がありました。 (この時には、今の本社である会社の経営不振も大きな要因で あったと思われます。) そして、経営状況の好転がみられないまま、支店の閉鎖に追い込まれました。 社員は基本的に地場の会社に就職している為、転勤はなかったのですが、 経営統合などにより地場業者ではなくなってしまいました。 今回の閉鎖に伴い、転勤を余儀なくされています。 ほとんどの社員は住宅ローンを抱えており、 転勤に際して、住宅の売却を行なっても、 多額のローンは残り転職地でも家賃を支払わなければならなくなります。 そのほか、介護等により転勤不可能なものもいます。 こういった場合、会社都合の退職を認めてもらえないのでしょうか? また、会社都合が認められない場合に、 閉鎖期日も間近に迫っている為、自己都合での退職にし、 現状で抱えている仕事を放棄し、有給の消化(就職活動)しても 大丈夫でしょうか? ちなみに、支店は少数の会社の為、業務を放棄した場合に 他の社員に迷惑がかからないか心配です。 (会社はこの様な事態を予測しているのか、いないのかは不明です。) とはいえ、生活がかかっていますので、悠長な事もいっておれません。 法律的な面から見て可能かどうかお答え願えないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 工場閉鎖について

     弊社は製造業で、国内に4つの工場とそれを統括する本社があります。このたび昨今の業績不振によりA工場の工場閉鎖を検討せざるを得なくなりました。  そこで質問です。その工場閉鎖に伴い、A工場から退職を希望する従業員だけでなく、全社の従業員を対象とした希望退職の募集する旨を現在組合に打診中なのですが、特にA工場の従業員には、なるべく早く条件提示をしてあげたいと思い、組合の合意がなくても条件を提示してあげたいのですが、することに問題はないでしょうか。尚、A工場自体には組合組織はありません。

  • 夫の転勤に伴う妻の退職時における失業保険について

    #過去の質問・回答を確認しましたが、不明点についてご教授ください。 【背景】 昨年の7月に会社の辞令により、東京から大阪の子会社に転籍(転勤)になりました。妻は派遣会社で勤め始めたばかりでしたので、単身赴任でいます。今回単身赴任を解消するため、妻と子供を含めて今年の6月に東京から大阪に転居予定です。(大阪で一緒に暮らし単身赴任解消)本ケースにおける妻の退職時における失業保険給付についてご教授頂きたくお願いいたします。 【質問事項】 (1)失業保険の給付制限について、夫の転勤と同時に妻が退職せずに約1年後に別居の回避のため退職する場合は特定需給資格者の範囲に該当するのでしょうか。 <該当要件箇所> ● 被保険者期間が6月(離職前1年間)以上12月(離職前2年間)未満であって、以下の正当な理由のある自己都合により離職した者  ・配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことにより離職した場合  ・次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者  ⅵ) 事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避  ⅶ) 配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避 (2)上記(1)項の要件が適合する場合ですが、妻の派遣会社から受領する離職票の離職理由欄に上記内容の記載をして頂く必要がありますが、妻の派遣会社側に夫の転勤及び別居を裏付ける客観的な資料等の提示が必要になるかと考えますが、どの様な資料を準備(提示)する必要があるのでしょうか。 (3)失業保険は転居先の大阪でハローワークに申請する予定ですが、子供が5歳と1歳のため保育園に入園できないと就業は困難です。この様な場合は保育園の入園が確定するまで失業保険の受給制限である「妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき」に該当し失業保険は受給できないのでしょうか。 (4)上記(3)項の受給制限により失業保険が受給できない場合、保育園への入園が確定するまで受給期間の延長(最大3年間)ハローワークに届出をする予定でいますが、その場合離職票-2をハローワークに提出することになるかと考えております。その場合、離職票-2は申請側の手元に残す事は可能なのでしょうか。 ※失業給付が受給できない場合は、夫の扶養家族として妻を会社に申請(扶養手当、第3号被保険者届け、健康保険組合届け)をするのですがその場合妻の離職票提示を夫の会社側から要求(事実の確認)されるため確認です。 以上 よろしくお願いいたします。

  • 失業給付受給の流れについて

    失業給付金の手続きに行こうと思っている者です。ネット検索をして自分なりに調べてみたのですが、流れが今ひとつ理解できないので質問させてください。 離職票を提出し受給説明会を受ける→指定された認定日にハローワークへ行き数日後に給付金が入金されるというのは分かりました。 私の場合は自己退社なので3ヶ月の給付制限があります。認定日というのはその3ヶ月の間にあるのでしょうか?それとも3ヶ月後からハローワークに出向くようになるのでしょうか?また所定給付日数が120日なのですが、認定日は何回になりますか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 早期再就職支援金をもらってから退職したいけど・・・・

    ハローワークでの求人情報と実際の内容が違う(試用期間なしとあったのに見習い期間が3ヶ月間あり、その間は社会保険の一切は加入できないと入社してから告げられる)のと会社が合わないとの理由から早期再就職支援金が支給されたら辞めようと思っています。 ハローワークでもらうしおりに失業保険は再就職手当受給後に受給期間内に倒産や解雇等、厚生労働省令で定める理由により再離職した場合、一定の期間受給期間が延長されるとありますが、()内のような退職理由でも受給期間が延長され、失業保険をもらうことができるのでしょうか? ちなみに私の場合受給期間内に再就職したのではなく、給付制限中に再就職しました。もし再就職してなければ、1月3日まで3ヶ月間の給付制限期間で1月4日が認定日でした。 また、望ましい手続きの方法等ありましたら教えていただきたく思います。 どうか、よろしくお願いします。