• ベストアンサー

UPSでの電源管理について

UPSを使うと、停電時などにPCをシャットダウンして壊れないようにしてくれるのですか?それともバッテリー電源が終わるまでもつだけでしょうか? また、シリアルポートを繋げてシャットダウンなど、管理するようですが、サーバを2台以上UPSに繋ぐような場合はどうするのでしょうか?シリアルのハブなんてものがあったりするのでしょうか。 おしえてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして。サーバーやPCの管理部署で働いている関係で自分の経験上で話をしますと、UPSについては様々なタイプが存在します。 当然、高価な物であれば1台のUPSで数台のサーバーをシャットダウンすることもできます。 安価なUPSで単にシリアルケーブルで接続するタイプにはそのケーブルを外しただけでシャットダウンが起こってしまいます。高価なタイプであれば通信エラーとなり無意味に電源が落ちる事はありません。 例としてUPS本体の故障で一時的にコンセント直繋ぎする場合で問題発生するかです。 まったくの電源供給のみしかできないUPSはバッテリーが切れたらサーバーの故障は覚悟しなければならないですね。 まとめると、UPSは停電を検知したらその信号をサーバーに伝え、安全にシャットダウンする。バッテリーの容量はシャットダウンが完了するまでの短い時間をバックアップするだけのものしかない。 >UPSを使うと、停電時などにPCをシャットダウンして壊れないようにしてくれるのですか? 専用アプリを使用する場合やOSの基本機能を使用すれば停電検知後何分後にシャットダウンするかを設定できます。 >2台以上UPSに繋ぐような場合はどうする? UPS本体のオプションボードとしてあります。

その他の回答 (2)

回答No.2

UPSに付属(もしくはオプション)されているシャットダウンソフトを使用すると、停電時にシャットダウンされるようになります。 それを使用しないと、バッテリの容量が なくなるまでバックアップし続けます。バッテリの容量については製品ごとによって異なりますし、バッテリ保持時間はPCの電力によっても異なります。 複数台のPCを1台のUPSで繋げる場合は、そのUPSメーカー(製品)によってまちまちです。No.1 のようなやりかたが一番早いですが、UPSによっては、シリアルポートを追加したり、シリアルを分岐したりする装置がオプションであったりします。 また、もともとシリアルポートが3つなんてUPSもあります。 使用されるUPSのHPを見れば一番早いです。 

sunny_days5
質問者

お礼

シリアルを分岐する装置なんてあるのですね。 3つもポートが付いているのなんて結構高そうです。 因みにUPSメーカーはAPCですが、なかなか私にはプロ志向な感じで分かりにくかったです。 大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

私は、↓のUPSを使っています。 『OMRON BN100XS』 http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bn100-140xs/bn100-140xs.htm このUPSの場合、Windows標準のUPSドライバを使う方法と、付属のモニターソフトを使う方法がありますが、どちらも、COMポートとUPSをケーブルで接続して、UPSの電源状態を監視します。 付属のモニターソフトでは、 停電発生⇒待機(指定した秒数)⇒アプリケーションの終了(終了までの秒数指定可)⇒システムのシャットダウン⇒バックアップ電源停止⇒停電回復⇒システムの自動再起動 という流れになっています。 また、1台のUPSから複数台のPCの電源を取っている場合には、UPS側にCOMポートが1つしかないので、1台のPCのCOMポートとUPSのCOMポートを接続して、UPSの状態を監視し、停電発生後は、LAN経由でもう1台のPCをリモートでシャットダウンする方法になります。 大概のUPSには、LAN経由でのリモートシャットダウン機能のついた専用のモニターソフトが付属している(またはオプション)のではないかと思いますので、メーカーのHP等をご覧になってみると良いと思います。

sunny_days5
質問者

お礼

なるほど、大変分かりやすいご回答ありがとうございます。 早速モニターソフトを使って、四苦八苦しながら設定しました。 LAN経由のシャットダウンに関してはどうやっても叶わないようなので、 時間をかけて情報収集をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • UPSの仕様の見方

    UPS導入を検討しており、 目的は停電時にOSをシャットダウンさせるためです。 UPSには付属のソフト等で シャットダウンを検出した際に その信号をシリアルケーブル等で OSに知らせて、シャットダウンを行うものだと 理解しております。 それでUPS大手のAPCのHPで仕様を確認したのですが シリアルポート数などが明記されてませんでした。 自分の理解としては シリアルポート数(もしくはUSBポート数)が OSシャットダウンを行うサーバ数、と思っていたので この数が仕様に載っていないことが意外でした。 私の理解が古いのだと思うのですが、 上記の目的で「何台までサーバの停電時シャットダウン をサポートできるか?」というのは何を見れば よいのでしょうか? それともUSBなどによるハブ分けなどを使えば 無制限なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • UPSの出力容量について

    現在,計画停電のため,UPSの購入を検討しています. もちろん,停電中持たせる物ではなく,突然の停電時にシャットダウンする時間さえ持たせることができれば構わないのですが,どのUPSを選べば良いのか,どれくらいの出力容量があれば良いのかが分からず,購入できずにいます. UPSにつないでおきたい機器は以下の通りです. サーバA:750W(電源容量) サーバB:550W(電源容量) ルータ,ハブ各1台 だいたい消費電力の合計は1500W程度と見込んでおります. この構成でUPSの購入を検討し,約5分程度の電源供給を持たせることを考えた場合,どのようなUPSを選択すれば良いのでしょうか. どうぞ,よろしくお願い致します.

  • APC UPS

    UPSってPowerShute(ネットワーク版)アプリをいれると停電時に自動でシャットダウンしてくれると思いますが 電源ONも自動なのでしょうか? また、停電時にネットワークのスイッチも電源が切れるのですが、どのような通信で シャットダウンするのでしょうか? ※サーバーとUPSはLANで繋がっています。

  • UPSの選び方について

    UPSのスペックを見ると、135W、200W、300W、400W・・・のように許容量に比例して高くなっています。 今持っているパソコンのスペックを見ると電源が350Wと記載されていました。 この場合、400W対応のUPSを買うべきなんでしょうか。 あるUPSにはバックアップ電源の口が3つありましたが、2台のPCをつけるのは駄目なのでしょうか。 もう一台持っているパソコンには350Wと記載されていました。足すと700Wになります。 それとも単純な足し算ではなく別の計算や考え方でもあるんでしょうか。 バッテリー容量が大きいと停電時に持続する時間が長くなるのは分かりますが、私が望んでいるのは瞬断もしくは1分程度の停電時に作業中のPCの電源が落としたくないだけなんですよね。ホットカーペット、エアコン、電気ポット・・などを同時に使ってしまってブレーカーが落ちてしまったときに、復旧させるまでの間だけ持てばいいんです。 家庭にデスクトップ2台パソコンがあってそれぞれ停電時に落ちないようにしたいというのは、あり得ない話ではないと思うんですが、数値にあわせたUPSを用意するのはかなり高いです。 負荷がかかってバッテリーの寿命が早くなるとかその程度なら全然想定内です。使えなくなるとか、警告ブザーが鳴りっぱなしになるとか、普段支障をきたすのかどうかが気になります。 UPSについて私より知っている方、教えてください。

  • UPSを導入したい

    WindowsXP標準(電源オプションのUPSのタブにある)でサポートされているUPSのソフトウェアを使ってUPSを導入したいんですが、シリアルポートがありません おとなしくUSB接続タイプのUPSと電源管理ソフトウェアをインストールして使うしか方法ないんでしょうか?  自動シャットダウンは外せません。 こおゆう方法もダメなんでしょうか? USBシリアルケーブルを使用する(arvel製) よろしくお願いします

  • NotePCでUPSと連動した電源管理

    古いNotePCを幾つも並べて(全体で50台くらい)計測をしています。 無人化運転を構築したく、各PCをUPSと接続し 停電時の自動シャットダウンは対応できたのですが 複電時の自動起動がうまく出来ません。 BIOSをみてもそれらしきメニューが見当たらないのですが、下記使用しているPCの一覧を表記しましたが このあたりのPCではUPSと連動した電源管理は出来ないのでしょうか? 使用しているUPSがサンケンのSCUシリーズです。 使用中のPC ・東芝  Dynabook300CT,Dynabook4600,Dynabook4340, Dynabook4260,Dynabook2510,DynaBook2520, ・NEC  VersaProNX VA20C,VersaProNX VA30H ・IBM ThinkPad390X,ThinkPad240 ・富士通 LifeBook,FMV NR930

  • UPSの再起動

    UPSを設置してサーバーを運用しています。商用電源が15分以上停電したらサーバーをシャットダウンできるように設定して期待通り動くのですが、商用電源が復電したときシャットダウンしたサーバーが自動的に再起動できません。商用電源が復電してから人がUPSを再起動させればUPSの起動→サーバーの再起動となるのですがこのUPSの再起動を復電後自動で行うための設定はどのようにしたらいいでしょうか? 環境は以下の通りです。 サーバー:RedHatLinux9.0 UPS:APC Smart-UPS 制御ソフトウエア:apcupsd-std-3.10.13

  • TeraStation UPS

    TeraStationを使っています。停電があるとTeraStationのHDが壊れることがあったので、UPSを付けて、停電があったとき、TeraStationの電源も正規に落ちるようにしています。古いタイプのTeraStationを、この構成で使用し、満足しています。 こんど、TeraStation PROを1台購入し、増設を行うところです。TeraStation用のUPSは限定されており、一番安いのはAPCのSUA750などです。これはシリアルIFで停電情報をUPSからTeraStationに伝えます。 そこで質問なのですが、2台のTeraStationに2台のUPSというのはばかばかしいので、今あるUPSのシリアルケーブルに並列接続などして、2台のTeraStationに1台のUPSで電源断信号が送れないものかと思います。 単に、並列接続するだけでよいのか、何かよいアダプタのようなものがないが、ご存知の方がおられましたら、ご教授願います。

  • 無停電電源装置UPSから逆潮流はしないのですか?

    素朴な疑問なのですが、停電の時に、サーバーやワークステーションに付いている無停電電源装置UPSから、電源側(商用電源側)に逆潮流はしないのですか? また、ノートブックPCのバッテリーからも、ACアダプターを経由して逆潮流はしないのでしょうか?

  • UPSについてのご質問

    UPSについて基本的なことを教えて頂きたいのですが、 (1)UPSに電源コードを接続している機器は全て停電時に電源をUPSから供給される。 (2)リブートさせることができるコンピュータはシリアルケーブルをつないだ一台だけである。 APC社のSmart-UPS1500を設置しようとしているのですが、上記の理解であっていますか? (1)はUPSの最も基本的な機能ですよね? (2)についてはラックに入っているサーバを全て週一でリブートさせたいのですが、シリアルケーブルでつないだコンピュータ一台しか制御できないのであれば無理ですよね。。他の機種であればできるのでしょうか? 以前LANケーブルを接続して複数台のコンピュータをリブート制御していたのを見たような。。あれはAPC社製だったのかな。 宜しくお願いします。