• ベストアンサー

光によってわかる物質の分析

128yenの回答

  • 128yen
  • ベストアンサー率44% (107/243)
回答No.2

いろいろありますが、一般的なのは真空紫外光電子分光(UPS)でしょうか? 不活性ガス(Heなど)の放電により、低いエネルギーの共鳴線(He(1):21.2eV、He(2):40.8eV)を作り出します。このエネルギーは価電子帯の電子しか放出させるぐらい小さなエネルギー(価電子帯の電子の結合を切るエネルギー)なので、物質の表面の分析(電子帯構造の研究など)に用いられています。この放出された電子のエネルギーを測定することにより、どのような物質なのかも同定することができます。でも、X線光電子分光法(XPS)の方が一般的かもしれmせんが。

関連するQ&A

  • ◆ 光分析方法に関してです ◆

    光分析の質問と確認です。よろしくお願いします。 ・UV-vis スペクトル 物質が入った液体に、さまざまな波長の光(普通は、λ=200~800nmくらいかな)をあてて、吸収を見るものですよね? ですので、例としてλ=500nmにのみ一個の山がでたら、物質は500nmの光、即ち緑色の光をすっているので赤紫っぽい色に見えるのですよね? ・Emission スペクトル UV-visで取ったデータをみて、先の例でみれば500nmにのみピークが出ているとしているので、500nmの波長の光をあてます。 そして、その光によって分子内の電子が励起される。その後励起された電子が降りてくるので、その時に放つ光(蛍光や燐光)を測定するものですよね? ここで疑問です、波長が500nmの光を当てた際に励起された電子が、基底状態に戻る時に放つ光の波長があります。 この、励起するさいに当てた光と、蛍光や燐光として放たれた光とで、何か関係式などありますか? それは、もし100nmの光で励起したら、蛍光や燐光も100nmの光を出す。といった関係のことです。 ・Excitation スペクトル ここで、先のはだいたい概念はあっていたとおもうのですが、これが問題なのです。 (もし上の方も間違っていたら、↑は撤回で、指摘してください) 私が知っているのは、UV-vis Spectraと同じような形状の波形を描くということだけなのです… 詳しく説明していただけたら、幸いです。 以上、私が合っていると思っているUV-visとEmissionと、さっぱり謎なExcitationです。 多々ありますが、よろしくお願いします。 ちなみに、上記の分析を用いて、濃度などを測るとうことは私はやりません。 私は合成をしているので、あくまで自分で合成した物質の同定や、物性比較のため知る必要がでてきたからです。 できれば詳しくよろしくお願いします。

  • 化学物質の分析方法

     物質が非常に微量になってしまうと、普通の方法では分析することが困難になるという話ですが、その方法とは一体どういうもので、どれくらいの小ささまで可能なんでしょうか。  また、そういった方法では分析できない極微量な物質を分析するには、強力な放射線を当てて行うらしいですが、放射線を当てることによって、どういう過程で分析をすることができるんでしょうか?  播磨科学公園都市や、筑波学園研究都市にあるものなどは、極めて強い放射線を出すことができるので、極微量な物質でも分析が可能と聞きます。放射線の強さは何の質を向上させているのでしょうか?  ちょっと初心者な質問ですが、よろしければご教授をお願いします。

  • 光は物質か

    物質はすべて質量を持っています。 ところが光は質量がないそうです。すると光は物質と言って良いのでしょうか。光は何もない真空中も伝わりますので客観的実在であると思います。光は物質でしょうか。それとも光は質量のない物質なのでしょうか。 物質の定義が揺らぐような質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • RoHS規制物質の分析について

    RoHS指令規制物質の分析の件でお尋ねします。 規制物質6物質を含有させないで製造したものであるなら ふつうに6物質が規制値以上含まれているかいないかを分 析機関に依頼すればよいわけですが、ある品種では合金の ニクロムを使用しております。 この品種をふつうに分析(例えば金属部分を溶解して分析) したのでは、クロムがパーセントオーダーで検出されるの は確実で、これがRoHS適合であるかどうかを分析してもら うには、どのような分析をしてもらえばいいのでしょうか。 合金の状態で、6価クロムのみの定量は可能なのでしょう か。

  • RoHS規制物質の分析について

    RoHS指令規制物質の分析 の件でお尋ねします。 規制物質6物質を含有させないで製造したものであるなら ふつうに6物質が規制値以上含まれているかいないかを分 析機関に依頼すればよいわけですが、ある品種では合金の ニクロムを使用しております。 この品種をふつうに分析したのでは、クロムがパーセント オーダーで検出されるのは確実で、これがRoHS適合である かどうかを分析してもらうには、どのような分析をしても らえばいいのでしょうか。 合金の状態で、6価クロムのみの定量は可能なのでしょう か。

  • 大気汚染物質の分析、水質分析、土壌の分析について

    大気汚染物質の分析法、水質の分析法、土壌の分析法について、それぞれ教えて頂けないでしょうか。例えば、水質の分析はイオンクロマトグラフィーといった形で、幾つか教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 光より早い物質はあり得ると思いますが、正しいでしょうか。

    光より早い物質はあり得ると思いますが、正しいでしょうか。 以下の翻訳文の内容から考えると、物質が光より早くなることも当然と思います。 量子力学と矛盾していないのでは無いでしょうか。 ちなみに物理は素人ですので、回答は一般的に理解できる用語を使用してください。 http://okwave.jp/qa/q6116331.html http://okwave.jp/qa/q6117498.html

  • 物質収支

    分析化学の授業で物質収支というものがでてきたんですが全く理解できません・・・。 どなたかわかりやすい例とかで教えてください!

  • 物質中の光の速さ

    光(電磁波)の速度は、c=299792458[m/sec.]でmが定義されていると思います。 Q1.物質中では光の速さは変わるものでしょうか?その他、電磁場中とか、光の速さが変わる事象は在り得るのでしょうか? Q2.光の速さは、何の速さとして定義されているのでしょうか?Maxwell方程式から導かれる波動方程式から、誘電率×透磁率の1/2乗でしょうか? Q3.質量ゼロの粒子の速度が光速度c未満になることは在り得るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学分析について

    化学物質の分析方法の、GC-MS, LC-MSの違いは何でしょうか? また、X3(エックススリー)という分析方法があると聞いたことがあるのですが、X3ってどのような分析方法なのでしょうか?